ジャンル:人海戦術落城アクション
発売日:2006年4月13日
価格:6,800円(税込)
発売日:2006年4月13日
価格:6,800円(税込)
289 :名無しさん必死だな :2006/04/11(火) 18:56:53 ID:M9rMGjav
大玉ゲト
漏れが下手なだけだけど、結構難易度高目
ナレーションのじじいに怒られるは、これだから任天堂ゲーマーはと呆れられるは
なんかもう、何をぐずぐずしておられるか親方様はって今、手を置いて書きこしてたら怒られたぁ!!!
291 :名無しさん必死だな :2006/04/11(火) 19:12:54 ID:M9rMGjav
つか、まだ2面クリアできねぇ……orz
玉をうまく弾きながら、声で指示すんのがムズイ
838 :名無しさん必死だな :2006/04/13(木) 00:16:45 ID:j18Yol+H
大玉、個人的にはすごく面白いと思うんだけどなんか寂しいなあ(´・ω・`)
ただいま6面攻略中。
確かにいわゆるデジタルピンボールではないし、
面白さが伝えにくいのは確かなんだけど。
敵門突破寸前で「押せ!押せ!」って叫んで、突破した瞬間には
心地よい徒労感がくるのですよ。
ピンボールゲー、イラネって人もいるしデジタルピンボールだと思ってプレイするとそれも違うし。
難しいね、上手く伝えるの。
元々ピンボールは大好きなのと、ゲームの雰囲気が僕にはジャストフィットした感じ。
852 :名無しさん必死だな :2006/04/13(木) 00:43:08 ID:SHodanCt
>>838
ノリは大好きなんだけど、ピンボールゲーは初なのでフリッパーの感覚が判らないorz
一面から死にまくりで、兵士の数は次のステージに持ち越しってのが初心者には悪循環。
1面はピンボールのみ、2面は兵士戦のみ、3面が今の1面って構成なら、とっつきやすくなるのにね。
862 :838 :2006/04/13(木) 01:03:10 ID:j18Yol+H
>>821
確かにピンボールゲー初だと、フリッパーとかの慣れが必要だよね…
突き放してる感はあるもんなあ。
とっつき悪いとは思う。
あんまり役に立たないとは思うけど、少しフリッパーにアドバイス。
まず両方のフリッパーは同時に上げないこと。
そうすると幅が広がってボールロストの可能性が高まる。
後はゆっくりきた玉はフリッパーを上げて受け止める。
上げて関節部分ね。
そうすると玉は止まるから、それから下げてターゲットに向かってシュート。
先端部分で打つと一番勢いが強くなる。
大玉の、まあ僕の経験したところなんだけど
いきなり兵を出さないコト。
敵兵はいるんだから、そこに向かって打ち上げて敵を減らし、理想的にはアイテムをとって天の玉にして出陣で間に合う。
兵士はある程度残しておいて、最後の突入寸前に使うのも手。
ここはとにかくおおだマイクに向かって「押せ!押せ!」って連発。
秘技っていうぐらいだから、かなり有効です。
長文スマソ&ピンボールだと基本的なことだから知ってたらゴメン。
367 :名無しさん必死だな :2006/04/19(水) 01:25:22 ID:Lo5tnG4q
大玉買ったけど、なんだコリャ?
秀爺の書とか全く飛ばせないOPとかやりたい放題バカだなw
色々と難はあるものの覚悟は完了してるから楽しい、面白い、もどかしい。
任天堂が本当に完璧超人化してきてる。