【概要紹介】
モードは4つ。
1)今日の運勢
2)色々な占いを手軽に楽しむ
3)気になることをしっかり占う
4)今日のオススメ
モードは4つ。
1)今日の運勢
2)色々な占いを手軽に楽しむ
3)気になることをしっかり占う
4)今日のオススメ
また生年月日は勿論、時間、生まれた場所あたりまで出来るなら調べておいて欲しい。
母子手帳や両親に聞いたり、チェックしておくとより精度が上がる。
ちなみに、時間や場所が分からないと「正午」「兵庫県」で固定されてしまうそうだ。
場所は緯度経度は勿論、都道府県で選択も可能。
もっとも、都道府県のどこに照準が合わせているのは分からない。
母子手帳や両親に聞いたり、チェックしておくとより精度が上がる。
ちなみに、時間や場所が分からないと「正午」「兵庫県」で固定されてしまうそうだ。
場所は緯度経度は勿論、都道府県で選択も可能。
もっとも、都道府県のどこに照準が合わせているのは分からない。
使われている占術は以下の通り。
手軽に→手相、相性、姓名、前世、童話
しっかり→四柱推命、西洋占星術、紫微斗数、六任神課、梅花心易、タロット
なお隠しモードで手軽の方には紫微斗数を使った宿命占いがある。
手軽に→手相、相性、姓名、前世、童話
しっかり→四柱推命、西洋占星術、紫微斗数、六任神課、梅花心易、タロット
なお隠しモードで手軽の方には紫微斗数を使った宿命占いがある。
今日の運勢では「恋愛、仕事、金運、勉強、遊び」が10点満点で表記。
更にミニゲームで遊べる。
更にミニゲームで遊べる。
【お勧めポイント(長所)】
各占い毎にテキストを書いているためか、しっかりとしたコメントが充実。
例えば『愚者』だったら「無謀ですね(笑)」と簡単なモノではなく、場面場面に応じた占術が展開されているのには驚いた。
また紫微斗数や六任神課など比較的マイナーな占いが楽しめるのは好感触。
各占い毎にテキストを書いているためか、しっかりとしたコメントが充実。
例えば『愚者』だったら「無謀ですね(笑)」と簡単なモノではなく、場面場面に応じた占術が展開されているのには驚いた。
また紫微斗数や六任神課など比較的マイナーな占いが楽しめるのは好感触。
西洋占星術も時間や場所まで指定するだけあってホロスコープも正確に描写されている
(これは自分の持っている占星術ソフトで確認した……が、ハウスシステムがイコールじゃなくてプラシーダスのようだ)。
(これは自分の持っている占星術ソフトで確認した……が、ハウスシステムがイコールじゃなくてプラシーダスのようだ)。
【注意点(短所)】
タロットは小アルカナ省略(解説には本来78枚だけど初心者向けに22枚にしてあると明記)。
スプレッドはワンオラクルかヘキサグラムだけ。
タロットは小アルカナ省略(解説には本来78枚だけど初心者向けに22枚にしてあると明記)。
スプレッドはワンオラクルかヘキサグラムだけ。
易占(六十四卦)が入っていない。
東洋系が充実している一方で基本の「易」が省かれているのには驚き。
四柱推命辺りで木火土金水の説明を出しているんだからそれくらい収録しても、と思わんでも無い。
東洋系が充実している一方で基本の「易」が省かれているのには驚き。
四柱推命辺りで木火土金水の説明を出しているんだからそれくらい収録しても、と思わんでも無い。
フリーモードがない。
つまり、「タロット>ヘキサグラム」という感じではなくて「困ったとき>日常>この願いは叶う?→タロット」という感じ。
前述の通り、それにあった占術コメントをしてくれているので不満は少ないものの、自分で占いたいという人にはやや物足りない。
つまり、「タロット>ヘキサグラム」という感じではなくて「困ったとき>日常>この願いは叶う?→タロット」という感じ。
前述の通り、それにあった占術コメントをしてくれているので不満は少ないものの、自分で占いたいという人にはやや物足りない。
【まとめ】
占いに興味がある人だったら買って損はないと思う。
無論、個々の占いにおいては少なからず不満や物足りなさを感じるかも知れないが
トータルで見ると、自分の未体験な占いも経験できるのでこれで4千円弱はかなりお買い得。
占いに興味がある人だったら買って損はないと思う。
無論、個々の占いにおいては少なからず不満や物足りなさを感じるかも知れないが
トータルで見ると、自分の未体験な占いも経験できるのでこれで4千円弱はかなりお買い得。
噂では占いを重ねていくうちにタロットのフリーモードが出るらしいがまだ未確認。
ある程度の知識を持っている人が、出先で占い道具を出す代わりにこのソフトで代替って言う使い方は難しい。
(補足)
タロットのフリーモードを確認。
「しっかり占う」でタロット占いを20回以上すると「お手軽」の方にフリーモードが出る。
「しっかり占う」でタロット占いを20回以上すると「お手軽」の方にフリーモードが出る。
こちらの解説は一般的。
cf.「しっかり」の方では、占う内容によって全部解説が違う。
これだけ解説に力を入れている占いソフトは珍しいのでは無かろうか。
しかも解説レベルがかなり高い。
少女漫画のおまけに付いているようなおざなりなものではなく、細かいフォローがなされている。
これだけ解説に力を入れている占いソフトは珍しいのでは無かろうか。
しかも解説レベルがかなり高い。
少女漫画のおまけに付いているようなおざなりなものではなく、細かいフォローがなされている。
例1.普通「塔」だと一般的にはアクシデント、崩壊などの凶札として認識されがち。
「突然のハプニング」→「予想と外れた」→「期待は叶わぬ、思いがけない吉報」というような
中級~上級者クラスの解読もしたりする。
「突然のハプニング」→「予想と外れた」→「期待は叶わぬ、思いがけない吉報」というような
中級~上級者クラスの解読もしたりする。
例2.『あの人に私のことを諦めて貰うには』占いだと、「塔」が出ると
「過激」と導入しておいて「目を見てはっきりお断りしましょう」とか。
「過激」と導入しておいて「目を見てはっきりお断りしましょう」とか。