188:エクシズ・フォルスその1:2009/12/04(金) 16:13:17 ID: 8sXxwVyRP
>>171
了解 認識した、我が主(マイマスター)
詳しいシステムはwiki作ってあるからそこを読んでくれ
スティングにしては珍しい王道のRPGで突飛なものは特にない。
戦闘はターンオーダー制で、画面に行動順が表示されるから相手の行動を先読みして行動できる。
攻撃に関してはスティングらしいシステムでキャラクターのRP(MPのようなもの)を消費するか
武器の耐久力を消費するかをしなければスキルを使えない。通常攻撃も然り。
だから長期戦になると少し苦しいシステムになってる。
かといって難しいかといえばそうでもない。
HPはフィールドメニューでFP(FFでいうAPみたいなもの)を消費して全快できるし
武器の攻撃力を優先して育てれば簡単になる。
武器は2種類あって、RPを消費する神器と耐久度を消費する霊器がある。
神器は上に出たFPを使って、スキル数を増やしたり攻撃力を上げたり消費RPを抑えたりできる。
霊器はフィールドメニューで合成できる。
キャラは1人あたり4つまで武器を装備できるからスキルに合わせてキャラをカスタマイズできる。
189:エクシズ・フォルスその2:2009/12/04(金) 16:21:05 ID: 8sXxwVyRP
データインストール機能と戦闘倍速機能が凄まじく快適で
高速戦闘時の快適さになれると他のRPGだとまどろっこしくて仕方が無いぐらい。
ちょうど高速道路から一般道に降りた時のあの感覚に近い感じかな。
戦闘突入時のロードは皆無。
ストーリーだけど二人の主人公がいるんだが
女性主人公はなんの力もない女子高生がいきなり聖者に祭り上げられたような感じで
最初は乗り気じゃないけど徐々に自らの立場に向き合い成長していく。あまりないタイプの主人公。
昼間の世界出身のせいもあるけど、最初から最終章まで全体的に牧歌的。
男性主人公の方は王道を行くヒロイック。
エリート騎士だった主人公が運命に翻弄されていく話で、主人公に暗い秘密があったり人が多く死んだりと
こっちはシリアス風味。
一回のプレイでもストーリーの大枠はわかるけど、もう片方の主人公が何をしていたのかがわかるとより面白い。
だから、2周以上するのが前提の作りになっている、引継ぎプレイは強制的にもう片方の主人公を選ぶ。
BGMは全体を通して良いよ。サントラもおすすめ。サクサクプレイ出来るのが最大の売りかな