691:名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 01:17:38 ID: VCK7IQfl0
ワイズマンのボス強過ぎだろ…1時間がパーになった
まあ、それは置いといて
世界樹作ったところと聞いて買った口だけど
想像以上に丁寧な作りでびっくりしてる
特にドット絵がかなり雰囲気出てていい
しかし感覚としてはあんまりRPGっぽくないかも
本当に戦闘メインというか、プレイ時間の8割を戦闘に費やす感じ
しかしWizとは違って戦闘がドットでぐりぐり動くので多少テンポが悪い
だから戦闘が好きになれないとちょっと苦痛かもしれない
とはいえまだ序盤だから話が進んでいくと、また違った感想を持つかも
あとストーリーとテキストは結構いいです
ドット絵が好きでレトロな雰囲気のRPGが好きなら>>4してもいいと思う
829:名無しさん必死だな:2010/02/26(金) 22:48:55 ID: ITdw+cg/0
Wizmans World、ランカースらしい丁寧な作りでとりあえず出来は良い感じだな
シンボルエンカウントで敵を無視することもできるけど
逃げた先に敵がいたり沼や氷で足を取られたりで割と頻繁に敵とぶつかることになる
戦闘は行動順が表示してあって4属性の弱点で攻撃すると大ダメージ、同属性だとダメージ小
属性関係は親切なことに下画面でいつでも確認できるし敵や味方の属性も確認できる
戦闘後は主人公のHP/MPと仲間のHPは全快するけど
ひっきりなしに戦闘になるし近くに複数敵がいると連続戦闘になるのでヌルいことはない
主人公は万能型でお供の3人はモンスターの魂と合成して強化していくんだが
ドット絵の姿も変わるからどんどん合成させたくなる
ドット絵は結構動いて良い感じ
昔懐かしい感じの2DドットグラフィックのRPGがやりたいなら>>4しても良いと思う
なんかダンジョンを進めるうちに構造がまるっきり変わったりするんだがそこらへんはまだよくわからない
197:名無しさん必死だな:2010/02/28(日) 22:13:23 ID: lQDgS8yk0
ドット絵のゲームは生き残って欲しいけどDSのゲームを見ると画面の使い方が狭っ苦しい感じがするから
そういう点ではある程度は解像度上げた方が見やすいと思う
まあ背景のドットだって大変なのは大変だろうけど
そんなドット絵支援のつもりでワイズマンやってるけど
SFC時代のスクウェアRPGに出てくるような色っぽいモンスター、それが仲間にできてぐりぐり動く
ってところがドット絵好きにはおすすめできると思う