413 :名無しさん必死だな :2005/10/29(土) 23:20:24 ID:MkVNQZBw
>>412
バックライトSPどうよ?
415 :名無しさん必死だな :2005/10/29(土) 23:29:13 ID:F996BbdG
>>413
本スレでも以前書いたけど結構良いよ、赤みと十字ボタンと言う弱点もあるけど
□ボタンほどじゃないし慣れれば全然問題なし。
本体スピーカーも大きな音が出せるし何より旧GBソフトが遊べるのが最強、
ミクロでも明るかったのにそれよりも明るい画面が輝いて見えるよ。
218 :名無しさん必死だな :2005/11/20(日) 21:32:16 ID:DGzOJfqR
バックライトのSP通販で購入。
ミクロもいいけど、GBの名作がバックライトでやるとまた格別!
説明書が英語だから見ていないけど、照明のボタンで明るさを2段階調節可能。
ただ、普通のSPと違ってライトOFFができないようだから電池消費には注意がいるかも。
80 :前スレ931 :2006/01/11(水) 23:51:26 ID:tMFvu0Ai
ポケダン青についてソフ本店で店員に聞いてみたがまだバグ無しは売ってないとのこと。
いまの在庫が無くなって再出荷されるまでは修正版は出ないかな。
しょうがないのでかわりにトレーダーで売ってた
バックライトSPとGBAスラもりとカエルのために鐘はなるを買って来た。
でBSPなんだが正直微妙だ・・・。
妙に画面のコンストラクトがきつくて目が痛くなってくる。
液晶なのに色がにじんで感じるほど。
ぶっちゃけ同じゲームをDSで遊んだらそっちのほうが映像がきれいに感じる。
十字キーもダメ。斜めから横or上下が異様に入れにくい。
分解して十字キーを少し改造すればいいという話も聞いたがネジ穴が十字じゃない・・・。
専用工具なんてもってねーよ。
結論・一万二千八百円は高かった。アメ公はゲーム機も大味なのか・・・。
GBが遊べるGBMだしてくれないかなあ。
99 :前スレ931 :2006/01/12(木) 00:11:08 ID:8KN/WPGD
>>80
調節っていっても”普通”、”明るい”の2種類しかないみたい。
で普通でやってても妙に目が疲れて目の奥ににぶい痛みがくる。
画面から目をはずすと視界にへんな残像がチラチラするし。
長時間ゲームするとたまにこういうことがあるが5分かそこらでなったことはない。
コンストラクトってのは間違いだな。色の濃さだ。
テレビの画面調節で色の濃さを”濃い”のほうにぐっとあげてみれば
いま俺がどういう画面見てるか分かると思う。
我慢してスラもり進めてるが慣れそうにないなあこれ。
167 :名無しさん必死だな :2006/01/12(木) 02:12:39 ID:wqz+0pRA
>>80
遅レスですまんけど。
バックライトSPダメでしたか。私にとっては神ハードだったんだけどなあ。
確かに画面が(調節しても)かなり明るいんで、暗いとこでプレイすると目が痛くなるけど、
ミクロよりも
画面大きくて見やすい(おっさんで、ちょっと老眼気味なんで、ミクロはつらい)
ボタン操作しやすい(十字ボタンのペコペコはあまり気にならない)
あたりで、個人的には最強ハードです。
834 :534 :2006/01/23(月) 01:09:46 ID:uS/UeJOx
あえて流れ無視でバックライトSPの感想をカキコします
アキバカオス館に結構在庫があったんであっさりゲト。
まだGBAソフトしかやってないんだけど、購入検討者の方に参考になれば。
液晶はかなり明るいし、液晶の質もよさげ。
ただ、国内版のGBAやGBm(国内版SPは未所持)と比べると
明らかに発色が違う。
国内版ミクロと比較すると、明らかにイエローが2段階くらい強い。
その分、若干だけど全体が滲んで感じる人も確実に居ると思う。
これはおそらく北米の人々の発色の好みに合わせたものなので仕方ないでしょう。
(逆に国内版のハードは北米の人たちには青っぽく見えてるはず)
なんで、国内版の液晶を想像して購入するとちょっとあれっとなるので、
購入時には確認するか覚悟するかしましょう。個人的には発色がもっと赤いかと
思ってたので、むしろホッとしてしまったw