やほ!
この記事はいわば私のノートです。勉強したことをまとめます。
よかったら参考程度に見ていってください🙏 (私の主観も入ってます)
なお、ここに書かれている情報は大半「スプラ3発売前に書いた、スプラ2で学んだこと」です。
よかったら参考程度に見ていってください🙏 (私の主観も入ってます)
なお、ここに書かれている情報は大半「スプラ3発売前に書いた、スプラ2で学んだこと」です。
サイド展開する
ステージ中央から攻めるのではなく、横からクリアリングをすることで、
見る方向が1か所で済む+味方と連携して2対1の状況に持っていきやすい。角を取るオセロ。
見る方向が1か所で済む+味方と連携して2対1の状況に持っていきやすい。角を取るオセロ。
潜伏キルする
敵に見られてない時に潜っていれば基本的には見つからない。人数不利の時は、
(なるべく)敵陣側でひたすら隠れ、味方が前線復帰した時に裏取りキルする。
その時「確実にキルが取れるまで我慢」する!射程が足りなくてバレちゃうとダメ。
(なるべく)敵陣側でひたすら隠れ、味方が前線復帰した時に裏取りキルする。
その時「確実にキルが取れるまで我慢」する!射程が足りなくてバレちゃうとダメ。
深追いしない
もうちょい追いかければ倒せるかな?って時、グッと我慢して状況を確認する。
追うと相手2人に囲まれて死んでしまうことも。そうなりそうなら下がる。
追うと相手2人に囲まれて死んでしまうことも。そうなりそうなら下がる。
キルした直後は引く
キルをした時はインクが飛び散り、周囲に目立ちます。
すぐに相手のカバーが来るので状況判断して、引く・隠れる・攻める判断をしたい。
すぐに相手のカバーが来るので状況判断して、引く・隠れる・攻める判断をしたい。
射線を増やす
人は2つも3つもいっぺんに違うことに意識を割けないので、頭が混乱します。
前と後ろと同時に攻めて、ミサイルとかも降ってくると相手はバグって死にます。
前と後ろと同時に攻めて、ミサイルとかも降ってくると相手はバグって死にます。
判断をだんだん早くする
引くか押すか、迷ったらとりあえず行動してみる。失敗したら次に活かせばOK。
対面してる味方の地面を塗る
射程の差や周りの状況などで塗ることしかできなくても、これで助けになる。
ルールに関与する
どんだけ大量にキルしても、ルールに沿ったカウントを進められないと負ける。
味方が絶対カウント進めてくれるわけではない。なるべく自分でカウントを稼ぐ。
味方が絶対カウント進めてくれるわけではない。なるべく自分でカウントを稼ぐ。
挟まれそうなら引く
相手に2対1の状況を作らせない。もうすぐ挟まれるのでは?と考えて早めに動く。
人数有利時に攻めすぎない
勝っている時に中央をしっかり塗れていないと、あっさり打開されてしまう。
塗り固めることで、敵が攻めづらくなり、安定した勝ちに繋がる。
塗り固めることで、敵が攻めづらくなり、安定した勝ちに繋がる。
体力回復をする
ダメージを食らった状態で次の敵を倒しに行こうとしない。潜るとすぐ回復します。
逃げ道を確保する
自分の真後ろがしっかり塗れているか?敵は来ていないか?を確認する。
真後ろがしっかり塗れていると、敵とちょうどいい距離感を保ちやすい。
真後ろがしっかり塗れていると、敵とちょうどいい距離感を保ちやすい。
味方とせーので凸る
4対1に一人で突っ込んで、また次の人が一人で突っ込んで、だと一生4対1のまま。
一旦隠れたり死なない位置にいて、味方を待ち、まずは4対4を作り出そう。
一旦隠れたり死なない位置にいて、味方を待ち、まずは4対4を作り出そう。
簡単に前線を下げない
「前線の維持」が大事なゲームだからこそ、ふらっと帰ってしまうともったいない。
勝った時のパターンを覚えておく
「どうして負けたか?」も大事だけど「どうして勝ったか?」も大事。
理想は1キル1デスごとに考えられたら⭕️、あとは試合全体で考えられたら⭕️
理想は1キル1デスごとに考えられたら⭕️、あとは試合全体で考えられたら⭕️
敵が潜んでいることを忘れない
一見誰もいなさそうでも、ローラーなどが待ち構えていることを忘れずに。
しっかりインクを塗り返して、敵が潜んでいる可能性を少しでも減らしておこう。
しっかりインクを塗り返して、敵が潜んでいる可能性を少しでも減らしておこう。
無駄に位置をバラさない
敵がいるのが見えてたり、敵がいる可能性が高い時にインクを散らさない。
(わざとバラして敵の目を引くという戦法もあるし、そっちも大事!)
(わざとバラして敵の目を引くという戦法もあるし、そっちも大事!)
プレーの選択肢を増やす
中央から攻める、しっかり守る、裏取りする、囮になる、塗りに徹する、などなど…
どんな役割を求められても的確に出せるように、色々な動きを身につけたい。
どんな役割を求められても的確に出せるように、色々な動きを身につけたい。
有利ポジションを探す
どこが自分にとって動きやすいか、どこを相手に取られたら嫌かを、散歩や実戦で、
マップを頭に入れて意識して動く。高台や、塗れずに乗れるとこはだいたい強い!
マップを頭に入れて意識して動く。高台や、塗れずに乗れるとこはだいたい強い!
敵の進む先を塗る
敵が逃げた時、敵のお尻を塗ってても逃げられっぱなしになってしまうので、
先に退路を断つのが大事。壁に登られそうな時も、先に上から塗ると敵は登れない。
先に退路を断つのが大事。壁に登られそうな時も、先に上から塗ると敵は登れない。
溜まりそうなスペシャルを吐く
もうちょっとで溜まりそうな時は、一旦引いてスペシャルをしっかり吐く。
スペシャルは強いし、やられるとまた溜め直しになってしまうので、大事。
スペシャルは強いし、やられるとまた溜め直しになってしまうので、大事。
20以上ダメージを受けるとマップに映る
これは知りませんでした…マップに表示されているということは敵が向かってくる
ということなので、今いる位置から逃げつつ回復するのが良さそう。(スプラ3未検証)
ということなので、今いる位置から逃げつつ回復するのが良さそう。(スプラ3未検証)
ボムなどで索敵する
敵がいそうだな~という場所に先にボムを転がすことで安全に前線を上げられる。
ブキ編成を確認する
長いブキがいる時は遠くでも警戒する。バケツやブラスターがいると壁裏見られる。
近距離ブキだらけの場合は不用意に近づかない。ローラーがいたら潜伏を警戒。
ブキからスペシャルを特定したり、服からギア内容を特定したりできると⭕️
近距離ブキだらけの場合は不用意に近づかない。ローラーがいたら潜伏を警戒。
ブキからスペシャルを特定したり、服からギア内容を特定したりできると⭕️
初動の動きを固定する
「こう行く」と決めたらしばらくそれを継続する → 考える時間がカットできる。
試合中にイカランプをよく見る
現在の人数有利不利、何が生き残ってるか、スペシャルの溜まり具合などを見たい。
対面を長引かせない
対面が長引くと、敵が集まってくる+ブキから出るインクの乱数が大きくなる。
スニーキングをする
しぶきをあげずにゆっくり移動する。イカニンジャを付けることでも対応可能。
3連敗したら今日はやめる
これは持論ですが、3連敗したら4、5連敗と続きます。(続かなくても調子は悪い)
録画したリプレイで動きを見返して、負けた原因と反省点でも探しましょう。
録画したリプレイで動きを見返して、負けた原因と反省点でも探しましょう。
エイム練習をする
参考になれば🙏 シャプマを使ってるのはブレが少ないからという理由です。
https://teremi.fanbox.cc/posts/4364430
https://teremi.fanbox.cc/posts/4364430
ナワバリ
- 上記の全てが大事
- マップの地形を覚える。どこの壁が塗れてどこから裏取りできるか散歩する。
- 残り30秒から先は絶対デスしない。キルを取る。
- 敵に見られながら塗らない。先にキルをしてある程度安全になってから塗る。
ガチエリア
- エリアの位置を把握する。どの程度塗ればエリアが取れるか試す。(散歩する)
- エリアから近くて少し離れたところで潜伏してキルを取る。
- 味方と協力してなるべく2対1の状況を作ってキルを取る。
- エリア内で潜伏しない。エリア内でデスしない。
- エリアに敵を近づけさせない。わざと姿を見せて囮になるなども有効。
ガチヤグラ
- ヤグラの進むルートを覚える。確認してからマッチに行く。(散歩する)
- ヤグラ周りの敵を倒して人数有利を作ってから乗る。
- ヤグラが進む先をしっかり塗る(クリアリングする)
- ヤグラに乗り続けない。デスしそうになったらすぐ降りる。
- 残りカウントがかなり少ない(例えば30以下の)時は、デス覚悟で飛び乗る。
- ヤグラに乗りながら味方を見殺しにしない。カバーできそうなら降りてでも行く。
- カウント30まで進めた時「31まで攻められても大丈夫だな」という心構えで行く。
(最終防衛ライン。無理に今すぐ止めなくてOK。スペシャルをギリギリで吐く)
- ヤグラに近づきすぎない。ヤグラを狙う弾に当たる可能性があるし、またその逆も
ガチホコ
- ホコルートを覚える。最短ルートや、別ルートなどを全て把握する。(散歩する)
- 初動でホコが割れるかどうか、ブキ構成を見る。行けそうなら割る。
- ホコバリアを割った人が塗れるしスペシャルも溜まる
- ホコを持ったら生存第一。前線に1人で行って死なない。
(カウントを更新できる場合、ホコ持ち以外死んでる場合は前に行って死ぬ)
- 攻められた時にホコが取れる際、持ったまま場外に落ちるとホコは初期位置に戻る
- 基本は、ホコを守っている敵から順番に処理していく。
- ホコの位置が前線。安易に下げると敵が攻めやすくなって危険。
- ホコはマップに映る。イカ状態ならマップに映らない。ホコを見失わないこと。
- 初動は敵に囲まれた状態ですぐホコを持たない。キルして安全になってから。
- すぐ使えるスペシャル(アーマー、ミサイルなど)は使ってからホコ持つと⭕️
- ホコ持ちに近づきすぎない。ホコを狙ってくる弾に当たる可能性があるし、逆も。
- 人数有利で既にカウントも勝っている盤面では、ホコを塗りブキと見て中央を塗る
- ホコを割って放置しない(視線から外さない) わざと放置ならバレない位置で潜伏。
- ホコがどの位置にあるか把握しながら戦う。(ちょくちょくマップを確認する)
ガチアサリ
- アサリのカゴの位置を把握してからマッチに行く。(散歩する)
- しっかりと前線を上げてからガチアサリを入れる。とりあえずで開けるのは❌
- アサリを集めるのに集中しすぎない。探し回ると時間の無駄になる可能性がある。
- ガチアサリを完成させると全員のスペシャルがじわじわ溜まっていく。
- 防衛時、カウントを犠牲にしてでもしっかりと止める。焦らない。
- アサリ9個持った状態でゴール付近まで近づき、残り1個を素早く回収して投げる。
- ガチアサリはマップに映る。狙われないよう捨てたり拾ったりを繰り返すと⭕️。
ウデマエ別の勝ち方
C帯 … ルールを理解してみよう!基礎動作を身につけたいならヒーローモードへ
B帯 … ルールに関与してみよう!カウント負けそうな時のデスを減らしていこう
A帯 … 守りを意識してみよう!みんな突っ込んでくるので潜伏で落ち着いて対処
S帯 … 味方と一緒に動こう!2人1組で動く、スペシャルを一緒に溜めるなど
X帯 … 誰よりも上手くなって味方をキャリーしよう!敵味方の位置を把握しよう
B帯 … ルールに関与してみよう!カウント負けそうな時のデスを減らしていこう
A帯 … 守りを意識してみよう!みんな突っ込んでくるので潜伏で落ち着いて対処
S帯 … 味方と一緒に動こう!2人1組で動く、スペシャルを一緒に溜めるなど
X帯 … 誰よりも上手くなって味方をキャリーしよう!敵味方の位置を把握しよう
スペシャル
ホップソナーのダメージは「45」出る回数は「3回」
サメライドのぶつかりと爆発のダメージは「180」発動から爆発まで「無敵」
ショックワンダー着地ダメージは最大で「120」持続時間は「10秒」
カニタンクの持続時間は「9秒」通常攻撃の1発のダメージは「32」
ナイスダマの体力は「570」爆発のダメージは「302」
エナジースタンドが消えるまでの時間は「 秒」効果の持続時間は「15秒」
エナジースタンドの効果は「人速、復短、スぺ減、ジャン短、安全靴」
グレートバリアの効果時間は「9秒」ビーコンになる。真上を撃つとすぐ小さくなる
キューインキの持続時間は「6秒」インク弾のダメージは「120」
ジェットパックの効果時間は「8秒」直撃で「120」爆風ダメージは「30」
ウルトラハンコの効果時間は「9秒」直撃で「100」爆風ダメージは「40」
アメフラシの効果時間は「 秒」体力満タン時に浴びると「4秒」で死ぬ
マルチミサイルは「敵に近いほど早く着弾し、遠いほど遅く着弾する」(3未検証)
サメライドのぶつかりと爆発のダメージは「180」発動から爆発まで「無敵」
ショックワンダー着地ダメージは最大で「120」持続時間は「10秒」
カニタンクの持続時間は「9秒」通常攻撃の1発のダメージは「32」
ナイスダマの体力は「570」爆発のダメージは「302」
エナジースタンドが消えるまでの時間は「 秒」効果の持続時間は「15秒」
エナジースタンドの効果は「人速、復短、スぺ減、ジャン短、安全靴」
グレートバリアの効果時間は「9秒」ビーコンになる。真上を撃つとすぐ小さくなる
キューインキの持続時間は「6秒」インク弾のダメージは「120」
ジェットパックの効果時間は「8秒」直撃で「120」爆風ダメージは「30」
ウルトラハンコの効果時間は「9秒」直撃で「100」爆風ダメージは「40」
アメフラシの効果時間は「 秒」体力満タン時に浴びると「4秒」で死ぬ
マルチミサイルは「敵に近いほど早く着弾し、遠いほど遅く着弾する」(3未検証)
物の硬さ
トーピードは「20」
イカちゃんの体力は「100」
スプリンクラー、ビーコンは「120」
スパイガジェットは「200」
パラシェルターは「500」
キャンピングシェルターは「700」
スプラッシュシールドは「800」効果時間は「7秒」
ガチホコバリアは「1000」
※そもそもブキに倍率補正がかかっているので、参考までに。(3未検証)
イカちゃんの体力は「100」
スプリンクラー、ビーコンは「120」
スパイガジェットは「200」
パラシェルターは「500」
キャンピングシェルターは「700」
スプラッシュシールドは「800」効果時間は「7秒」
ガチホコバリアは「1000」
※そもそもブキに倍率補正がかかっているので、参考までに。(3未検証)
おすすめギア
- スペシャル減少量ダウン 1~2個だけでも効果が大きい。略称は「スぺ減」
- サブ影響軽減 これも恐らく1個付けるだけで良き。略称は「サブ減」
- スーパージャンプ時間短縮 これもry。略称は「スパ短」
- アクション強化 イカロールだけでなく、ジャンプ撃ちのブレ軽減効果もある
- イカニンジャ 移動した時に飛沫が立たない。狙われにくくて強い。
- イカダッシュ速度アップ 安定のこれ。3個以上ほしい。略称は「イカ速」
- 相手インク影響軽減 1~2個あると変わるかなという感じ。略称は「安全靴」
サーモンラン 当たりブキ
★ マニューバ クーゲル スクイク 傘
スプチャ スパッタリー スプシュ スプスピ L3リール シャプマ
サーモンラン はずれブキ
ロンブラ パブロ クラブラ カーボン ダイナモ ハイドラ ラピエリ
スプチャ スパッタリー スプシュ スプスピ L3リール シャプマ
サーモンラン はずれブキ
ロンブラ パブロ クラブラ カーボン ダイナモ ハイドラ ラピエリ
サーモンラン 立ち回りメモ
- まずはゲーム内のマニュアルをよく読む!基本的なことで見落としがないか見る。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- カウントダウン時の画面表示(画面下部の波)で、干潮か通常か満潮か分かる。
- WAVE開始時に、カゴ周りとよく使う壁などをしっかりと塗っておく。
- 戦闘中も塗りの意識を忘れずに。カゴ周りは常に綺麗に、ザコは多い時減らす。
- カゴから遠くなるほどキケンと考える。遠い金イクラは運搬を諦める。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 干潮だと気付いた際、カモン!を押して味方を浅瀬へと誘導する。
干潮時はカゴの位置が異なるため、チェックしてから戦いに挑む。
干潮時は比較的広いため、危なくなったらステージ端まで逃げても良い。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
干潮時は比較的広いため、危なくなったらステージ端まで逃げても良い。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 満潮時は特に狭いので、金イクラの運搬よりオオモノシャケの討伐を優先。
優先度: 味方の救助 > 生存 >>> オオモノ討伐 > ザコ処理 > 金イクラ運搬
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
優先度: タワー >> カタパ >>> バクダン > ヘビ > コウモリ >> その他
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
優先度: タワー >> カタパ >>> バクダン > ヘビ > コウモリ >> その他
- 敵が多い時はカタパッドを片方倒す。(攻撃力が下がり、3体までしか湧かないため)
- テッパン、モグラ、キンシャケはなるべくカゴに寄せた後に倒す。
- バクダンは、長射程のブキが積極的に倒しに行く。2人以上で倒しに行くと安全。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- スペシャルを出し惜しみしない。WAVE3でなくてもキケンと感じたら使う。
使い方、使いどころが分からないスペシャルは、とりあえず吐いて使い方を探る。
(吐かないよりは吐いたほうが強いので)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(吐かないよりは吐いたほうが強いので)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 大量にザコに囲まれた際はボムが有効。ボムが出せる程度のインクは残しておく。
やられた際はすぐに「ヘルプ!」(十字上)を連打し、味方の元へ近づいていく。
ノルマ足りてるか、足りそうか意識しておく。ノルマ達成後に欲張って死なない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ノルマ足りてるか、足りそうか意識しておく。ノルマ達成後に欲張って死なない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 間欠泉では、吹き出すインクの量が少ない=遠い、多い=近いとなっている。
全員が一斉に間欠泉を開けると非常に危険なので、1人か2人で開けていく。
カゴ付近の間欠泉はなるべく後回しにする。(シャケに囲まれて死ぬ)
キンシャケを見つけたら「カモン!」。シャケに気を付けつつ全力で叩く。
今出ている金イクラを全て回収してから、次の間欠泉を開ける。(マジで大事)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
カゴ付近の間欠泉はなるべく後回しにする。(シャケに囲まれて死ぬ)
キンシャケを見つけたら「カモン!」。シャケに気を付けつつ全力で叩く。
今出ている金イクラを全て回収してから、次の間欠泉を開ける。(マジで大事)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- ヒカリバエ時は4人固まる。ローラーはかすかにスティックを倒し遅い轢きをする
光ってる人はなるべく動かず、カゴ付近のよさげな位置で待機。イクラ納品は❌
金イクラを入れるタイミングは、ヒカリバエのターゲットが移った後の数秒。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
金イクラを入れるタイミングは、ヒカリバエのターゲットが移った後の数秒。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 霧の際は、オオモノシャケの位置をしっかり仲間と共有する。(野良はカモン!で)
カタパッドやタワーは、見つけ次第最優先で倒しに行きたい。水没にも注意。
困ったらすぐ「カモン!」(十字上)。味方を呼んで安全に立ち回る。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
困ったらすぐ「カモン!」(十字上)。味方を呼んで安全に立ち回る。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- グリル時はローラーや比較的処理しやすいブキがコジャケを処理していく
グリルに狙われた人は、無理して戦わない。壁に潜伏するといい感じに誘導できる
グリルは壁を登れないので、標的の人が壁を登るとグリルは遠回りする。
グリルの体力は「尻尾400・本体2200」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
グリルは壁を登れないので、標的の人が壁を登るとグリルは遠回りする。
グリルの体力は「尻尾400・本体2200」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- ドスコイ大量発生時の大砲は、重量級ブキが大砲に乗る。大砲は2個使用する。
大砲に乗る際、ミサイルやモグラの攻撃で死なないように十分注意する。
大砲でカタパッドのカゴを狙うと倒せる。モグラが出てきた時に撃つと倒せる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大砲でカタパッドのカゴを狙うと倒せる。モグラが出てきた時に撃つと倒せる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- ハコビヤ襲来時、母船が接近してきたら4人で追い返す。(体力は「約3000」)
基本はばらけて行動する。シャケの処理が厳しくなってきたら「カモン!」で。
シャケコプターの体力は「50」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
シャケコプターの体力は「50」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- シャケのひと振り「40ダメ」ドスコイは「50ダメ」コジャケ体当たり「25ダメ」
テッパンは「30ダメ」タワーは「秒間60ダメ」ヘビは「50ダメ」
- 暗記は必須ではないが、覚えておくと助かることがあるかも。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- シャケの体力は「100」ドスコイは「400」コジャケは「40」バクダンは「300」
テッパンは「盾600・本体500」タワーは「60×7」ヘビは「500」
コウモリは「本体900・弾100」金シャケは「500・間欠泉6500」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
コウモリは「本体900・弾100」金シャケは「500・間欠泉6500」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- ラスト28秒を切ったらオオモノシャケはそれ以上発生しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
- 上記のサーモンラン情報はスプラ2から引用しました。3ではまた違うかもです。
今後も追記するかも? (2022/9/8)
参考元
ネタえもん さん https://netaemon.com/
神ゲー攻略 さん https://kamigame.jp/
スムス さん https://smssmooth.hatenablog.com/
スプラ塾 さん https://www.youtube.com/channel/UCp7IfoAEI-ZvTgUzl08tEaQ
リーズマン さん https://www.youtube.com/channel/UCCxty4ASs3kF7hw3HHTuedw
スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki さん https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/
EDKing さん https://ilovelongblaster.hatenablog.com/
神ゲー攻略 さん https://kamigame.jp/
スムス さん https://smssmooth.hatenablog.com/
スプラ塾 さん https://www.youtube.com/channel/UCp7IfoAEI-ZvTgUzl08tEaQ
リーズマン さん https://www.youtube.com/channel/UCCxty4ASs3kF7hw3HHTuedw
スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki さん https://wikiwiki.jp/splatoon2mix/
EDKing さん https://ilovelongblaster.hatenablog.com/