テレみWiki

ラテール

最終更新:

teremi2

- view
メンバー限定 登録/ログイン
2007年産、2DのMMO。

面白さをプレゼンした プレイ動画 (2024年)

「面白さ」を語らせてくれ。

私が青春を全て費やしたゲーム。いわゆるネトゲ廃人になったゲームだ。
何がそんなに楽しかったのか?数え始めると終わりが無いが、まとめると人生最初のMMOだったからだ。
人生初が「メイプルストーリー」だったなら、そっちにハマっていたかもしれない。

はじまり

私が中学生の時だ。同じマリオカートWii仲間からおすすめされて、キャラが可愛いのでインストールしてみる。
そこには、時間を無限に溶かせる膨大で広大な世界が広がっていた。

MMOとは、オンラインで他人と協力できるRPGのようなゲームだ。
すなわち、自分のレベル・姿・持ち物などが、常に見られている状態なのだ。
なので、強くなりたい・可愛くなりたいといった欲求が普通のゲームと比べて遥かに高い。

故に私は沼にハマる。学校を辞めてまでそのゲーム内でレベルを上げることに夢中になっていた。
まあ一緒にやっていた仲間、いや「ライバル」が、さらに競争心を高めていた。

レベルの上がりにくさ

何にそんなに時間を取られていたかというと、レベリングだ。
プレイしていた当時の話だが、まあ1時間で1レベル上がればいいほうで、上限は200レベル。(当時)
そしてレベルが上がるごとに、スキル(攻撃の種類)が増えていく。それも楽しい。

野良PT (パーティ)

パーティ募集掲示板には、常に募集が立っていた。
レベル上げに効率の良いダンジョンは、基本4人で回るため、4人揃ったら出発。
1時間、経験値が100%UP(2倍)になるアイテムなどが課金アイテムであったため、
だいたい皆、1時間付き合ってくれる。

職差

昔から、選べる職業ごとに力の差があった。(現在は修正を重ねてマシになった印象)
例えば、剣使いは火力はあるがHPが無いのですぐ死ぬ、盾使いは火力が無いがHPが高い、
短剣持ちは全体的に弱いが防具の収集で役に立ち、1人いると非常に嬉しい回復役など。

なんと当時、弱すぎてPT参加を断られていた職業もあったほどだ。かわいそう。(銃くん…)

zkzk30~90

30~90レベ帯のレベリングダンジョンを募集する時の略称。(今は無いよ)
ゾクゾク村というお化け屋敷チックなマップで、敵の数・HP・経験値がどれも多く、稼ぐにはちょうどいい。
1人の釣り役がアドウという敵をマップ中から入口に集めて、1人はしゃがんでかわすことで後の3人が無傷で殴れるハメ技で稼いでいた。

狐娘寺 (ここでら)

110~130レベ帯のレベリングをしていた、かつてのマップ。
BGMが良すぎてエモい。分担狩りという概念があり、マップの上中下・左で分かれて敵を倒していた。

上コロ奥

かつてあった「コロシアム(上級)」というマップの、一番奥まで進むよ、という募集をする時の略称。
140~200レベ帯のレベリングはずっとこれ。ひたすら同じ敵を倒すのを繰り返す。なんなら100時間くらい続く。

魂の器

レアな武器を生産するための素材。普通のモンスターから超低確率で落とすのだが、(今はもうない)
拾えればオークションで高値で売れるので、一気にお金が潤う。そこにtkmk(トキメキ)があった。

転職クエ

3次職やサブクラスになるために転職をするのだが、思い出したくないレベルでクエストまみれだったことを思い出す。
(※現在はスキップ可能)

図書館・デゴス・イミル研究所・世界樹

170~200レベ帯の楽しかったところ。(当時のエンドコンテンツ)
8人パーティで進むのだが、迷路になっていたりボスの倒し方にひと癖あったりで楽しかった。
あと、道中で死んだ人が戻ってくるまで最後の報酬部屋で待つということもあった。

当時は人も多く、エンドコンテンツに行く募集も多く、つい楽しくて毎日通っていた。
それこそ当時の最高レベルで最強装備を付けた8人が全力で叩いて、
ようやく倒せるようなボスが実装されたので、それはそれはもう楽しくてしょうがない。

レイドボス

突然変異なんたらかんたら、みたいなクソデカモンスターが普通にそこらへんにいて、
気付いたら人がいっぱい集まっていて、終わったらスッと解散していくあの感じが面白くて好きだった。
実装当初、ch1~15までを順番に倒しに行くツアーが組まれていた時代もあった。

ゆるい繋がり

そんなこんなで、知らない人とチャットしながらゲームするだけで楽しい。
ゲーム内でフレになった人もいるが、ゲーム内フレ止まりで、それ以上の交流は無い。
ただ、フレになった人がいつの間にかすごい高レベルになってたりして、面白かった。

レベル193の壁

上記の切り抜き動画でも紹介しているが、193~200レベの必要経験値が一気に上がり、
そこでだいたいの人が詰まる。大半の人は193レベまで行ったら満足してやめるか別キャラ育成に走る。
私は……まあ下に画像を貼っておくので参考にでもしてほしい。

(ちなみに2024年2月、デミゴッドで超越410レベまでやりました。楽しかった。)

インフレ

200超えてるのはだいたいレベルアップに必要な経験値が緩和された後の話で、
何年も経つごとにだんだんと高レベルに行きやすくアップデートしてくれている。
だが、1時間で0.1レベしか上がらなかった昔と、1時間で40レベくらい上がる今では、
相当インフレしたなあとしみじみ思う。これはこれで楽しいけどね。

(ちなみに、今はレベル235~9999までが新たに追加されている)

BGM

BGMもまた良い。「ラテール BGM」で調べてほしい。
キャラも可愛いしBGMも良い。戦闘もアツいしやり込み要素もある。私がハマらないわけがない。
そんなゲームでした。

現在

1年おきくらいに新しい職業が追加されて、マップも追加され、レベルも上げやすくなるので、
1年に1回くらいはゲームの様子を見て楽しんでいる。なんだかんだ15周年と長寿なゲームだ。
日本で盛り上がってる印象は無いが、廃課金者が細々と支援しているのか、韓国がまだ盛り上がっているのか、
よくもまあ15年も続いているなあと感心する。似たゲームはだいたい10年で死んでる印象。

新規ちゃんへ

「このゲームを今からやって面白い?」と聞かれると、正直思い出補正がかかるので分からない。
でも楽しいんだと思う。さすがに新規を蹴り続けて15年続いてるとも思えないし。
なので気になったらやってみてください。無料なんで!

公式サイト



スマホ版 (ゆめラテ) ※サ終した マイキャラ


無理ゲーに挑む レジェンドスキル


カードマスター ハイランダー


ダークチェイサー モンクちゃん


マイキャラ集合 マエストロ (前)


ミンストレル (民) モンク (拳)


カード厳選中 エレメンタル


フレンドとマイキャラ 最初期のスクショ
記事メニュー
ウィキ募集バナー