4人対戦ミニゲーム
デンジャラスブリッジ
先を見て行き止まりに行かないようにする。コース全体のパターンは3種くらい?
キノピオサーカス
1問目:多いのは? or 少ないのは?
2問目:〇色のキノピオが乗ってたのは? or いなかったのは?
3問目:いなかったのは? or 〇色のキノピオが乗ってたのは?
選択肢のキャラの向きだけが違う難問も登場する。
2問目:〇色のキノピオが乗ってたのは? or いなかったのは?
3問目:いなかったのは? or 〇色のキノピオが乗ってたのは?
選択肢のキャラの向きだけが違う難問も登場する。
みんなでパシャリ
キャラの向きよりズームが合ってるかどうかが最重要。


ビリビリメリーゴーラウンド
後半(30秒以降)はジャンプで移動必須。テレサをよく見て引っかからないように。
スペースフラッグレース
3個・6個のかたまりを取れたらラッキー。始まる前に全体が少し分かる。(スキップできてしまうが)
かわしてサンドイッチ
・基本的に一番高いとこを陣取りたい。相手を踏むとミスを誘えるが自分もミスりやすい。
・同じ場所に二度連続で降ってこない
・三段以上のサンドイッチはジャンプで上がれない。
・同じ場所に二度連続で降ってこない
・三段以上のサンドイッチはジャンプで上がれない。
えらんでブロックロード
・繋がらないブロックは取っても意味がない
・なので、相手が絶対に取らないブロックが存在する。よく見極めよう。
・なので、相手が絶対に取らないブロックが存在する。よく見極めよう。
ライトウェーブバトル
ヒップドロップが高いと衝撃波は速い。低いと衝撃波は遅い。
波をしっかり避けるようにヒップドロップを狙うと生存率高め。
波をしっかり避けるようにヒップドロップを狙うと生存率高め。
ドッスンまちがいさがし
4個中3個同じのが先に開いて残り1個が間違い、のパターンが存在する。
まちがい部分
- フルーツが違う
- バナナの本数(3本・4本)
- ヘタの向き・ヘタの有無・ヘタの長さ など
ビューゴーにおとされるな
意外と連続でジャンプしてれば耐える。ブロックの繋ぎ目付近にいると安定する
ウーガンパニック
ウーガン同士ぶつかると倒れて消滅する。時間経過でも倒れるので油断禁物。
バッタンドミノ
親指と人差し指を合わせ、爪でAボタンを往復するように削る。(130以上出ると良い)
いかに小さく素早く無駄なく往復するかが重要。爪は短いほうがやりやすいかも。
いかに小さく素早く無駄なく往復するかが重要。爪は短いほうがやりやすいかも。
フリーフリースロー!
ジャンプしてすぐ投げると上、中間だと中、着地ギリギリに投げると下に入る。
にげろ!ゴロゴロいわ
パターン一緒なので覚えてしまおう。
かたむけゴルフ
砂に入ってジャンプで抜けたほうが早いこともある。
てらしてイルミネーション
Switchのドックに向かって回すと反応がいい。お手本通りに綺麗に回す。
ためてたたいて!DIY
30分くらいは練習したい。一発で打ち込める最小のパワーを感覚で覚える。
ミスするよりはパワーありすぎたほうがロスは少ない。
ミスするよりはパワーありすぎたほうがロスは少ない。
プクプクとゲッソー
一番下の板だけ少し長いので、下で少し維持しつつ上のをこぼさないようにすると高得点。
でんげきスペースシップ
3パターンくらいしかないので覚えてもいいかも。積極的に相手を被弾させに行こう。
ミニミニトライアスロン
初手:左手はあまり動かさず右手を前後に振る。
三輪車:天井を向きながら両手に交互に均等に力を入れてお手本通り回す。
三輪車:天井を向きながら両手に交互に均等に力を入れてお手本通り回す。
ほりほりトンネルレース
まじでよくわからん。コツ募集
どれどれキー
同じミスを繰り返さなければあとは運。
ギリギリペンタロー
お手本のキノピオのちょうど真ん中が0mなので、それを狙うと落下しやすい。
後ろの氷のペンギンの数を覚えよう(3・0・1・0で離せばいいか…など)
後ろの氷のペンギンの数を覚えよう(3・0・1・0で離せばいいか…など)
スケートコインあつめ
大きい氷に3回ぶつかると赤コイン(3枚分)が手に入る。あとは慣れ。
森のコインシーソー
右と左でコインの数に偏りがあるので、柔軟に対応する。
すもぐりマリオ
生き物に当たらなければOK。敵が落としそうなのも見逃さないように。
プレートわたり
先行有利。左右どちらにもコインはあるので左右を行き来する必要はない。
いろいろスタンプ
連打より最大ジャンプのほうが強い。直感で一番多そうな人の色を上書きしに行く。
アリへいトランポリン
ライバルの真上を取ってジャンプを封じると倒せる。残り30秒で向き反転。
1vs3ミニゲーム
たいけつ!キラーマシーン
どっちにも言えることだが、ギリギリまでどっちに行くかを見せないこと。
いそいで!かたぬきクッキー
対応するボタンが変わることは無いので、覚えよう。
トゲトゲプレートバトル
1人側:端に引っかけてプレートを裏返そう。多く裏返せばそれだけ有利。
3人側:斜めの床は滑る・プレートは横から触ってもアウト・密集しすぎない
3人側:斜めの床は滑る・プレートは横から触ってもアウト・密集しすぎない
直感もぐらたたき
同じ行動をすると読まれやすい。が、それを逆手にとってもよい。
ねらってアーチェリー
1人側:とりあえず時間無いに打てるだけ打つ。無理なら無理。
3人側:見てから避けれる・弾はまっすぐにしか飛ばない
3人側:見てから避けれる・弾はまっすぐにしか飛ばない
オンオフゴロー
1人側:なるべく落とさないようにすると強い(大量に下に落ちるので)
3人側:端有利。真下直下の弾に当たらないよう注意。
3人側:端有利。真下直下の弾に当たらないよう注意。
クラッシャーロボからにげろ
1人側:じわじわと距離を詰める。当たりそうな直前で左右どっちかに大きく振る。
3人側:狙われてない時はなるべく遠くへ行き、ギリギリまで引き寄せて時間を稼ぐ。
3人側:狙われてない時はなるべく遠くへ行き、ギリギリまで引き寄せて時間を稼ぐ。
オリでキャッチ
1人側:連打で速く泳げるのを忘れずに。フェイント入れれば勝てる。
3人側:逃げる少し先に移動させに行かないと捕まえづらい。
3人側:逃げる少し先に移動させに行かないと捕まえづらい。
プレッシーのコインリバー
特になし。
カプセルファクトリー
1人側:意外とつかめる範囲が広いので、早め早めに下ろす。
3人側:同じ避け方をすると読まれやすい。前後避け・左右避けも駆使して。
3人側:同じ避け方をすると読まれやすい。前後避け・左右避けも駆使して。
たいけつ!ゆきがっせん
何回も練習して正確に雪玉を当てられるように。1人側は初手動かないのが吉。
ピコハンでよこどりコイン
無敵時間が存在するので、同じ人を狙うよりかは色んな人から取ったほうがいい。
2vs2ミニゲーム
キケンなふりこレース
気持ち早めでしっかりつかむ。ノーミス前提。
フルーツコンベア
味方が忙しそうなら余裕な位置に渡してあげよう。ノーミス前提。
ビッグステーキカット

ドッシーボートレース
がんばる。
ふりふりアームレスリング
小刻みが強い?
かさねて影絵
手持ちのパネルは順番固定


ふたりでカードあわせ
がんばる。
ボムへいどうかせん
光ったタイミングで消せるように練習する。
いそいで!キラーわたり
基本5マス飛ばしでいける(間に5個何もないマスを作る)
タテヨコマシンレース
既に動き始めているほうの操作が優先される。
かけひきコインいせき
色々言いたいことはあるが言語化がむずい。ギリギリまで手の内を明かさないこと。
なげなわでコインゲット
結構大回りに振らないと反応しない。お手本通りにちゃんと回す。
デュエルミニゲーム
しゅんかんフィッシング
反射神経。
ビンタマシーンたいけつ
先にヒップドロップを打つと不利。
イワヘムボウリング
必勝法を見つけたけどしばらく非公開。
チョロボンリフト
練習あるのみ。無敵時間でごり押しはできない。
ビー玉レース
斜め前か真横に殴りたい。
ボスミニゲーム
むずい。