
- テトリミノ 上から落ちてくる4つの正方形が繋がった7種の形状からなるブロック。 名前の由来は、ポリオミノの1種、テトロミノからである。
- ミノ テトリミノの略。
- Sミノ アルファベットのS字に似た形のミノ。ワールドルールで緑色。内部数値=0。
- Zミノ アルファベットのZ字に似た形のミノ。ワールドルールで赤色。内部数値=1。
- Jミノ アルファベットのJ字に似た形のミノ。ワールドルールで青色。内部数値=2。
- Lミノ アルファベットのL字に似た形のミノ。ワールドルールで橙色。内部数値=3。
- Tミノ アルファベットのT字に似た形のミノ。ワールドルールで紫色。内部数値=4。Tスピンが撃てる。
- Oミノ アルファベットのO字に似た形のミノ。ワールドルールで黄色。内部数値=5。
- Iミノ アルファベットのI字に似た形のミノ。ワールドルールで水色。内部数値=6。テトリスが撃てる。
- 7種1巡 最初に上記の7種のミノがランダムな順番で落ちてきて、次もまた7種のミノがランダムで落ちてくるという仕様。
- シングル 1ライン消しのこと。
- ダブル 2ライン消しのこと。
- トリプル 3ライン消しのこと。
- テトリス 4ライン消しのこと。クアッドともいう。Iミノでしかできない。
- Tスピン Tミノを用いて行う技、詳しくはT-SPINとは参照。
- TSM T-Spin Miniの略。
- TSS T-Spin Singleの略。
- TSD T-Spin Doubleの略。
- TST T-Spin Tripleの略。
- NTSD NEW T-Spin Doubleの略。特殊TスピンのFIN,NEO,ISOのこと。
- 空T(からT) ライン消去を伴わないTスピン。T-Spin Zeroということもある。
- BTB BACK to BACK の略。(公式より)連続してテトリスやT-Spinをすること、それ以外のライン消去を行うまで継続される。
- REN 連続でライン消去をすること。ソフトによってはコンボともいう。ぷよテトでは火力ボーナスが付く。
- C4W Center four Wide 中央4列幅、すなわち、中あけ4列RENのこと。
- S4W Side four Wide 端4列幅、すなわち、端あけ4列RENのこと。
- パフェ パーフェクトクリア,パフェクリ,PC等とも言う。自分のフィールドにある全てのブロックを消すこと。
- ネクスト 次に来るミノの表示。ぷよテトの2人対戦時のネクストは5個、テトリス99では6個表示されている。
- ツモ (麻雀用語より)テトリミノが来る順番の事を指す、ネクストとほぼ同義。
- ゴースト ミノの落下地点を示す影の表示。
- ホールド ミノを一時的に保管しておくための仕様。
- ハードドロップ (上キーで)ミノを瞬時に落とす操作。
- ソフトドロップ (下キーで)ミノを自由落下より早く落とす操作。
- 自由落下 ミノを落とす操作をしていない時ミノが1秒につき1マスずつ勝手に落ちていくこと。
- 回転入れ ミノの平行移動だけでは入れられない地形に回転操作を利用して入れること。
- 最適化 ミノを目的の位置まで移動させるときの手法。マスターすると速度が上がり置きミスも減らすことができる。
- 折り返し 最適化の一つの技 横長押しでミノを壁につくまで移動させた後に逆方向入力で壁から1マス離す操作。
- コンコン操作 横移動入力を短く2回して2マス動かす操作。
- 置きミス 置きたい場所にミノを置けなかったときの操作ミス。
- ゴリポンタワー Iミノを設置する際穴から一個ずれる現象のことを指す。あるぎミスともいう。
- リカバリー ReCovery(回復、復旧)。主に置きミスから復帰すること。リカバーReCover(修復行為)もほぼ同義。
- お邪魔 お邪魔ブロック、相手からの攻撃で送られてくる灰色のブロック。1段につき1マス空いている。
- ATKゲージ アタックゲージ、テト対ぷよの時にテト側フィールドの横に表示されるメーター。
- 相殺(そうさい)相手からの攻撃が予告として上部に表示されているときに自分も攻撃をし、お邪魔のせり上がりを回避・軽減すること。
- 相殺外し 相手の攻撃に対し相殺を外し、せり上がりを受けてから攻撃を送ること。
- APM Attack Per Minute:1分間あたりに相手に送った攻撃量。
- LPM Lines Per Minute:1分間あたりに消去したライン数。
- 瞬間火力 その数秒間で敵に送られたライン数。
- 横溜め 横移動入力してからミノが動き始めるまでのラグ。DASとも呼ばれる。
- ARR Auto Repeat Rateの略。ミノが横移動するときの速さのこと。
- SRS スーパーローテーションシステムとは、直感的にプレイするための回転法則。 詳しくはこちら