※本サイトでは最適化の意味や内容については触れず、操作方法のみ記載する。
(要はテトリスするなら最適化の意味くらいggrksってことだで^^;)
(説明するのがめんどくさいだけだけどね・・・・)
(要はテトリスするなら最適化の意味くらいggrksってことだで^^;)
(説明するのがめんどくさいだけだけどね・・・・)
最適化操作方法
最適化操作方法について記述する前に、一つ知っておかなければならないことがある。
ミノの出現時S,Z,T,L,Jミノは画面左側に寄っているということ。O,Iミノとの違いを画像にしてみた。
ミノの出現時S,Z,T,L,Jミノは画面左側に寄っているということ。O,Iミノとの違いを画像にしてみた。

他のミノも同様である。
これを知っているか知っていないかで大きな差が出るため最適化するにあたって頭に入れておいてもらいたい。
これを知っているか知っていないかで大きな差が出るため最適化するにあたって頭に入れておいてもらいたい。
※今回のテト譜はコメント欄に操作方法が記入されているのだが、「、」読点で前の操作をやめてから次の操作に移ってほしい
Oミノ
習得レベル:★☆☆☆☆
Oミノの最適化方法が一番パターンが少なく初心者が一番初めに覚えやすいミノである。
Oミノの最適化方法が一番パターンが少なく初心者が一番初めに覚えやすいミノである。
Iミノ
習得レベル:★★☆☆☆
Iミノの置きミスは致命傷になるためしっかりと覚えておくことを推奨する。
Iミノの置きミスは致命傷になるためしっかりと覚えておくことを推奨する。
Sミノ
習得レベル:★★★☆☆
Sミノは見た目以上に最適化が簡単なためしっかりと覚えよう。
Sミノは見た目以上に最適化が簡単なためしっかりと覚えよう。
Zミノ
習得レベル:★★★☆☆
Sミノ同様しっかりと覚えよう。
Sミノ同様しっかりと覚えよう。
Lミノ
習得レベル:★★★★☆
Lミノを最適化できたらゴールはすぐそこ!
Lミノを最適化できたらゴールはすぐそこ!
Jミノ
習得レベル:★★★★☆
Lミノ同様だが、間違えないように気を付けよう。
Lミノ同様だが、間違えないように気を付けよう。
Tミノ
習得レベル:★★★★★
Tミノが最適化できたらエキスパート達成!
Tミノが最適化できたらエキスパート達成!
第二最適化
第二最適化についてもここに書いちゃう!w
第二最適化とはSZにのみある最適化コースである。
知っていて損はないから見てみるといいだろう
第二最適化とはSZにのみある最適化コースである。
知っていて損はないから見てみるといいだろう
練習方法
ミノの置き方意識しておいてみ?多分50回くらいやったらいつの間にかできるようになってるから。
あとは鍛錬!!!!!!!!俺にできることはしたので後は自分で頑張って、どうぞ。
あとは鍛錬!!!!!!!!俺にできることはしたので後は自分で頑張って、どうぞ。
参考資料
- せるりあん氏のnote
- アイ・リドル氏(I凜,あいりん)の解説動画
- あめみやたいよう氏の解説動画
ちなみに、最適化上級者編についてはこちらからどうぞ