よくある質問

ありがちな質問をまとめています。質問などは 質問&雑談掲示板 へ。


キャラクター

冒険者は加齢するの?

  • しません。

作成した冒険者が弱すぎるんだけど

  • キャラの前職とクラスの相性が一致していないかもしれません。→ 冒険者作成
  • 「練習用」の装備のままでいませんか?「練習用」はハダカも同然です。
    初期状態で配布されている初心者用の武具を装備させて上げましょう。→ 装備品

似たようなクラスがあるけど何が違うの?

  • 装備できる武器や成長傾向、スペシャルアタックが違います。

情熱はどうすれば上がるの?

  • 高ランクの討伐依頼を成功させれば、大抵は欲望を問わず情熱が上がります。
    他にも様々な要素があるので色々試しましょう。

冒険者がすぐに死んでしまう

  • 冒険者作成時に、出来るだけ攻撃力や耐久の高い前職とクラスを選んでみましょう。
  • 探索を出来る限り行って、冒険者の育成や装備の収集をしましょう。
  • 行動方針で信頼度を「とても気にする」にして依頼難易度も下げてみましょう。
    ただし方針通りに依頼を受けられる割合はあまり高くないので注意。
  • パーティ編成を利用して、身の丈に合いそうに無い依頼は避けましょう。
    討伐依頼は全般的に難易度が高目ですが、特に『巨大系』は比較的危険です。
    ステータスの低いうちに巨大ムカデに当たってしまうというのが、かなり多い死亡パターンです。 信頼度の低い依頼も避けましょう。

アイテム

手に入れたアイテムが装備できない

  • 装備品にはクラスによる制限やLv制限があります。→クラス 装備品

引退や死亡した冒険者の装備はどうなるの?

  • 引退した場合はギルドの倉庫へいきます。死亡した場合は課金アイテムの護符を使用していなければロストします。
    護符が貼ってあった場合はその装備品のみが返ってきます。いずれの場合も倉庫に収まらない場合は預かり所に保管されます。

武器の攻撃力がオレンジ色なのはどういう意味?

  • 冒険者のステータスや熟練度が不足していて、武器の攻撃力を完全に引き出しきれていない(使いこなせていない)状態です。
    該当の武器の種類で熟練を積むことで、やがて赤色表示に(使いこなせるように)なります。

冒険

次の依頼が「未定」って?

  • 内容を確認すればわかると思いますが、希望に合う依頼がない場合にそうなります。
    どこかしら欠員のでた依頼に参加することになりますが、その内容を事前に知ることは出来ません。

「パーティ編成」が出来ない

  • 自分のギルドでパーティ編成をして依頼を受けるには、冒険者が6人以上登録されていなければなりません。
    なので、課金して冒険者枠を増やす必要があります。

出来るだけ簡単な冒険は?

  • 第一に冒険ランク。これが低ければ簡単になります。
  • 次に信頼度。これが高ければ冒険ランクの情報が信頼できる物となります。
    信頼度 4 でもランクブレする可能性があるので、極力信頼度 5 を選びましょう。
  • 討伐依頼では、戦闘中に逃走をする 狼 や、HPの低い ゾンビ~ミイラ 辺りが比較的簡単でしょう。
  • 依頼種別では、討伐>護衛>捜索。ただし簡単な依頼ほど情熱が下がりやすいので注意してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年01月20日 08:22