異世界編(仮)


概要


 西暦2010年。人々は不況ながらも平和といえる日常を暮らしていた。ある日、そんな人々の極一部に突如非日常が訪れる。異世界の神・アリス(仮)によって、見知らぬ世界へと飛ばされてしまったのだ。常識というものが全く通用しないこの世界に驚愕するも、彼らは冒険者となり、どうにかして生き延びることを決意するのであった。


プレイヤーキャラクター


(アルファベット順)


NPC


  • ルイズ・エレルデン
 モンデュールの冒険者の店「蒼き雷の杖亭」の女主人。エルフの130歳。元冒険者で、ファミリアⅠを使える程度のレベルはある。父はルキスラ帝国の「蒼き雷の剣亭」のマスターであったルーサー・エレルデン。
  • モンデュールのキルヒア司祭
 ミラボア出身の司祭。ミラボアの学院に所属していた。「アリスの名は真言魔法関連で目にした記憶がある」という。
 プリースト7、セージ5、ソーサラー3と、結構優秀。
  • コーレ・インデキシ
 グラスランナーの探し屋。インデキシ4兄弟の長男。パーティーに村Aで救出される。影走りを使える程度には能力がある。
  • ソーレ・インデキシ
 グラスランナーの探し屋。インデキシ4兄弟の次男。パーティーに村Bで救出される。影走りを使える程度には能力がある。


街、都市など


  • モンデュール
 リーゼン地方にある、ミラボアやアルフォートから歩いて3〜4日ほどのところにある街。守りの剣が1本だけある、そう大きくない街。キルヒアとアステリアの教会がある。近くには村Aと村Bがあるが、村Aは蛮族の襲撃により壊滅。最初の遺跡とは1日半程度の距離。



基本方針・設定


  • 衛兵物語の後にあたるラクシア歴418年が舞台で、衛兵物語以降のパラレルワールドの一つ
  • 現世の人間の種族特徴≪覚醒≫をはじめ、他のGMの方よりもオリジナル要素が高いものとなります
  • 不遇であるバードやレンジャー、後半から辛くなるフェンサーなどの技能については、他の技能と比べて損をしないような修正をかけていきます
  • MPやアイテムを多く消費する技能に対しても、そうではない技能に比べて大きく損をしないように調整をします(「必要経費」というものを儲け、一定額まで消費したアイテム分の金額を補償します。その分、全体の報酬は少しだけ減るかも)
  • 戦闘特技も通常よりも少し多めに習得できるようにする予定です
  • 上記からわかるとおり比較的緩めの設定となりますが、その分敵(特にボス)に対してもなかなか倒れないような修正が入ります
  • これらの方針の根底には、「SW2.0の醍醐味の一つである戦闘をより楽しんで貰おう」というものがあります


レギュレーション


SWの世界のキャラクタを作る場合

  • 全て普通通りに作っていただきます
  • 種族や職業にももちろん縛りはありません
  • このキャラクタを作る場合、現世の人間の案内役件パーティメンバーという立ち位置になっていただきます

現世の人間のキャラクタを作る場合

  • 経験値やお金は通常通り
  • 初期所有技能と基礎能力値も人間の生まれ表で。ただ、CSに「魔法使い」や「冒険者」などといった名称は書かないでください。現世にはそんな職業ねえ!
  • 種族特徴は≪覚醒≫(詳細は後述)
  • プリーストをとる場合は、信仰する神は「アリス(仮)」にしてください
  • 経歴表は参考にしてもいいし参考にしなくても良いです。とりあえず、現世にいたときどんな人物だったか、ということを経歴表にあるものチックに3つ書いてください。
  • 初期言語は交易共通語のみです。
  • このキャラクタを作る場合、現世からひょんな出来事でSWの世界に紛れ込んでしまった者というキャラクタを演じていただきます


ハウスルール


≪覚醒≫

  • この種族特徴は「戦闘時」かつ「6R目以降」にのみ使用できます(※これからの戦闘の様子次第では、そのセッションで行われた戦闘通しての6R目以降になるかも)
  • 1ミッションに1回(ボスクラスと複数回戦う場合はその回数だけ使えるようにするかも)
  • 効果は「発動タイミングは任意。使用したタイミングから次のラウンドのそのタイミングまで、自分の判定は全て自動成功。威力判定時は12が出たものとする(回復時以外は12で1回クリティカルするということ。12の数値を追加ダメージに加えると計算しやすいかも)」

バード用戦闘特技

 使い勝手が悪く、取る人が少ないバード技能のために、オリジナルの戦闘特技を設定します。
  • ≪あなただけのために歌います≫(仮)
 範囲内にいる任意の対象1人にのみ歌唱効果を与えることが出来ます。指向性スピーカーみたいな。魔法収束のバード版。
  • ≪あなたたちだけのために歌います≫(仮)
 歌の届く範囲を5m単位で狭めることが出来ます。声の大きさをかえてやる的な。魔法制御亜種みたいな感じ。

レンジャー用戦闘特技

 スカウトの能力と比較した場合、圧倒的にメリットが少ないために、オリジナルの戦闘特技等を設定します。
  • レンジャー技能を取っている場合、薬草や魔香草から主動作(10秒)で飲める薬を作り出すことができます。このとき、効果は同じです。作成にかかる時間は24時間で、一度に作ることができる数はレンジャーのレベルと同じ数だけになります。(一カ所に留まって作成する必要があります)
  • 戦闘特技≪地形把握≫
 レンジャーのレベルが5になったときに自動習得します。地面がぬかるんでいる場合、砂場、水位が膝までの水辺などの不安定な地形を的確に把握し、地形によって入る達成値への修正を-2までなら無効にすることができます。
  • フェンサーにも将来的に「全ての敵にクリティカル可能」などの補助をつける予定です。その場合は戦闘特技、もしくは専用武器化することで得られます。


成長

 取得しているAテーブルの技能を1ポイント、Bテーブルの技能を0.8ポイントで計算し、合計値が10の倍数に達するたびに、戦闘特技を一つ追加することができます。
 例)ファイターlv5&エンハンサーlv4&スカウトlv4を覚えているキャラクターは、
   1x5+0.8x4+0.8x4=5+3.2+3.2=11.4 で、10ポイントを超えた為戦闘特技を1つ追加できる。

手加減(仮)

 ダメージを与える際、手加減を宣言することで相手を殺さずに仕留めることができます。ただし、その場合はつクリティカルしない時に限られます。刃の付いている武器を使用する際は、筋力ボーナス分の追加ダメージを引いて計算します。

騎獣縮小の札

 一度剥がした札の再利用はできませんが、1日以上貼り続けていることが可能です。

神アリス

  • 現時点では謎につつまれた神。
  • エルフの学者がコウスケの聖印をみて「アリス」と呼んだことだけが手がかり

特殊神聖魔法

  • Lv2【トランスポート】
 消費:MP4   対象:物体一つ
 射程/形状:半径10m/起点指定
 時間:一瞬    抵抗:消滅
 概要:物体(生物も可)を範囲内の認識している任意の場所に瞬間移動させます
 効果:範囲内にある物体(2〜3m四方程度。要相談)を他の範囲内の任意の場所に瞬間移動させます。移動先は術者に見えている場所か、はっきりとイメージできる場所でなければなりません。また、移動先は特別なことがないかぎり地面などに接触していなければいけません。(始めから落下ダメージを狙って空中に落とす事は認められない。それ以外なら許可することもあるかもしれないので、要相談)
 (使用例:乱戦エリア内にいる味方を安全な場所に移す、道を塞ぐ岩をどかす等)
  • Lv4【アポート】(変更しますた)
 消費:MP5   対象:物体一つ
 射程/形状:無限/−
 時間:一瞬   抵抗:なし
 概要:術者の所用物を手元に呼び寄せます
 効果:ソーサラーのと同じ。数は「プリースト技能レベル」個まで。
  • Lv7【テレポート】
 消費:MP15   対象:一体もしくは物体一つ
 射程/形状:10m/起点指定
 時間:一瞬   抵抗:なし
 概要:人や物を望んだ瞬時に場所に移動させます
 効果:ソーサラーのと同じ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月26日 03:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。