オリジナルアイテム

新アイテム

このページでは、過去「文ゲー部」が創作したオリジナル装備に加え、公式から出版されてる小説やリプレイで登場したアイテムを掲載していきます。

魔剣

[出典:小説『剣をつぐ者』より]

名称 異名 シンボルカラー 効果
ソードブレイカー 魔剣砕き 赤  他の魔剣を破壊する。持ち手の戦闘力増強(ファイターレベル上昇)+破壊光線。
レイオブザゴールド 黄金の光 金  最大の破壊力と最高の射程距離を持つ。単純なダメージ量だけでいえば、全魔剣中最強。
タイラントブレード 狂王の刃 紫  高い攻撃力と超スピードを持ち主に与える魔剣で、さらには他の魔剣の能力を無効化。
オーバーロード 制圧者 青  半径30メートルぐらいの範囲内の時間をゆっくりにする。武器としては最弱。
デスアンドリバース 死と再生 折れても再生。幽体を呼び寄せて敵を攻撃。持ち主を無理やりにでも生きながらえさせる再生能力。
ファントムフェイク 亡霊の欺き 白  残像を残して近距離を転移する能力と、長距離を転移する、二つのテレポート能力。
ソウルクラッシャー 魂砕き HPを0以下にしたら即死させる。広範囲へダメージ。極めて高い威力。
ウィザードルーラー 魔術の王 使い手の魔法を操る能力を飛躍的に向上させる魔剣。持つ者にあらゆる魔術の知識を授ける剣。
エアレイザー 空裂の刃 透明 持ち主を飛行させたり、戦いでは絶対先手を取れたりと強力。
ドレッドノート 恐れ知らず 主に持ち手の魔力を増幅させ、無尽蔵なマナを提供。
メモリーオブジアビス 奈落の記憶 灰色 水の流れや速さを操る能力。かなり無茶な能力。

オリジナル装備

「文ゲー部」のメンバーが考えたオリジナルの武器や装備の一覧です。
あくまでも参考なので、最終的な調整・採用は各GMにお任せします。
また、これらのアイテムを使用する場合は必ずGMの許可をとってください。

カテゴリ<ソード>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ソードB ギャンブルソード 2H 20 - 特殊 11 時価
詳細 この武器で攻撃を行う際、命中力判定で算出した値が奇数なら「威力0」の魔法の武器、偶数なら「威力30」の普通の武器としてダメージを求める。また奇数の場合CT値を+1、偶数の場合クリティカル値を-1する。この効果でCT値が14以上、7以下になる場合、CT値は変わらず威力のみ変化する。

ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ソードB ブリスコラ 1H 18 +1 28 10 非売品(3000G)
詳細 非ランク効果
この剣を装備すると、回避力・精神抵抗力・生命抵抗力が「-2」されます。
この剣は、通常の追加ダメージに「任意の魔力+1」点が加算されます。
この剣は魔法の武器として扱います。

ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ソードA フレイ 1H 14 - 16 10 15000G(1G)
フレイヤ
詳細 ランク効果
両方装備したときに真価を発揮する。両方装備時、追加ダメージ+2。また、補助動作で特殊効果《双璧》が宣言可能。
特殊効果《双璧》:命中判定を2本同時に処理。(出目の差が±3以内で)①命中力を高い方に揃えることができる。②威力ロールを同時に処理する。 (同値)命中判定自動成功+② (±4以上)それぞれ命中力-2、追加ダメージ+2を失う(1ラウンド)

ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ソードA リルカ 1H 12 - 13 10 -
リルニカ
詳細 片方のみ装備は不可能。同じ乱戦エリアにいる仲間の数だけ防護点上昇。自身も数に含む。

ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ソードS シャングリラ 1H両 25 - 36 11 200000G(20000G)
2H 46
詳細 「楽園」の名を冠した魔剣。長さは1m強。刀身に魔法文明時代の文字が彫り込まれている。
補助動作で使用者がMP10を消費する毎に、30秒(3ラウンド)の間、この武器の命中力に+1のボーナス修正を与える(上限3回)。また、この効果を同じ手番に三度使用した場合、10秒(1ラウンド)間、この武器による攻撃を魔法ダメージとして処理することが出来る。

ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ソードS 望月 1H 4 +1 15 9 非売品(5000G)
朔月
詳細 ランク効果
この剣は、対象の特性(《機械の身体》など)を問わずCT値以上の出目が出ればクリティカルします。
非ランク効果
この剣を、片方だけで装備することはできません。
この剣は魔法の武器として扱います。

カテゴリ<アックス>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
アックスA ドラゴンファング 2H 25 - 45 11 -
詳細 ランク効果
戦闘特技《薙ぎ払い》使用時に追加ダメージ+2。また、使用者のHPが1/5未満(小数点以下切り上げ)のとき、追加ダメージ+4になる。(この2つの追加ダメージの効果は重複しない。つまり、追加ダメージ+6にはならない)
特殊効果《逆鱗》:HPが1/5未満(小数点以下切り上げ)になったとき、精神抵抗力判定を行い、失敗すると使用者はバーサーク(凶暴化)し命中力判定+2のボーナスと回避力判定-2のペナルティが入り、移動および攻撃しか行えなくなる。この効果は達成値20の精神効果属性として扱う。この精神抵抗力判定に一度失敗すると、HPが回復してもバーサーク化は解除されない。
非ランク効果
HPが1/5未満(小数点以下切り上げ)になったとき、使用者はバーサーク(凶暴化)し命中力判定+2のボーナスと回避力判定-2のペナルティが入り、移動および攻撃しか行えなくなる。

カテゴリ<スピア>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
スピアB フィッシュキラー 1H 7 -1 10 10 15000G(200G)
詳細 まるで「モリ」のような槍。魚等の水棲生物を獲るのに適している。
[水中適正][水中特化][水中専用][剣の加護/優しき水]のどれかを有している対象へ攻撃を与える場合、命中に+1のボーナス修正を加え、更にクリティカル値を1減少させる。この効果でクリティカル値は8未満にならない。

カテゴリ<メイス>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
メイスA タビットハンマー 2H 18 -1 35 12 打撃 -
詳細 ウサギの顔を摸した鋼鉄製のハンマー。
命中力判定を「任意の魔力」で振ることが出来き、「任意の魔力」分追加ダメージを与える。攻撃後、選択した魔力分HPが減少する。種族:タビットが使用する場合、必筋-3、CT値-1される。

カテゴリ<スタッフ>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
スタッフB レデューススタッフ 19 - 10 12 打撃 -
詳細 魔法を1つだけ登録することができる。登録させた魔法を使う場合は、MPを半減(端数切り上げ)させることができる。
ただし、登録させることができる魔法はMP10以下のもののみ。登録させる場合はMP20を消費する。同じだけMPを消費すれば魔法を書きかえることができる。

ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
スタッフA トリックスター 1H 5 +1 10 12 打撃 -
詳細 ランク効果
この杖を装備している者が精神効果・呪い属性の魔法を行使した場合、行使判定に+2のボーナス

カテゴリ<ウォーハンマー>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ウォーB ピコピコハンマー 2H 15 -1 25 10 打撃 15000G(1500G)
詳細 全長2m、ハンマー部分が1mほどの巨大なピコピコハンマー。叩かれると痛いじゃ済まない。
クリティカル時、対象の命中力、もしくは回避力に-2のペナルティ修正を与える。

カテゴリ<格闘>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
格闘S ゴッドハンド 1H 22 - 12 9 打撃 120000G(12000G)
詳細 黒いオープン・フィンガーのグローブ。装備すると眠っていた力が目覚めたような気になる。
主行動で使用者がMP3を消費することで、[10m/射撃]の波動を放つことが出来る。命中は[グラップラー技能+器用度ボーナス]で判定。ダメージは[威力0+グラップラー技能]で、打撃属性の物理ダメージとなる。ただし、この効果は魔法の行使や射撃攻撃と同様、移動時は使用不可(制限移動は可)。CT目標値は⑩。

カテゴリ<ボウ>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 属性 買値(売値)
ボウA ティラール 2H 12 +1 28 10 +1 非売品
詳細 ランク効果
この弓を装備して「形状:射撃」あるいは「起点指定」で「対象:1体」の魔法を行使する際、その魔法を「形状:射撃」「射程:30m」に置き換えて行使することができます。この効果は《魔法拡大/数・確実化》を宣言した手番では発揮できません。
補助動作で任意の量のMPを消費し、対象に「精神抵抗/消滅」の攻撃を与えることができます。達成値は任意の魔力を基準に求めます。与えるダメージは「消費MP」点の魔法ダメージです。この際のMPを《魔晶石》などで代用することはできません。この効果は1回の手番に1度しか使えず、また連続した手番には使えません。このダメージは宣言特技《魔法拡大/数》を適用することが可能ですが、MPは増やした分消費せねばなりません。
非ランク効果
この弓は魔法の武器として扱います。

オリジナルカテゴリ<ネコ耳>
ランク 名称 用法 必筋 命中 威力 C値 属性 買値(売値)
ネコ耳B ネコ耳 1H# 3 - 15 10 精神効果 -
詳細 装備時に語尾が「にゃん」になり、この武器を使用する際に何らかのネコキャラ的RPをしなければならない。
この武器で近接攻撃する場合、「冒険者レベル+精神力ボーナス」で行為判定を行う。対象は精神抵抗力判定を行い、抵抗判定に成功すれば受けるMPダメージを半減できる。追加ダメージは「冒険者レベル+精神力ボーナス」。ただし、ダメージは精神効果属性の魔法ダメージとして扱い、HPではなくMPを減少させる。

カテゴリ<盾>
ランク 名称 用法 必筋 回避 防護 買値(売値)
盾B キルヒアの盾 - 1 - 1 50000G(5000G)
詳細 キルヒアのシンボルである三日月が刻印されている円形の盾。
補助動作で盾に魔力を込めることで、「(使用者の)技能レベル、ラウンド」の間、この盾は使用者の周囲に浮遊し、装備したものと同じ効果を得ることが出来る。使用MPは使用した技能レベル分。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月21日 22:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。