《復活の聖人チーム》
【連結(「豊聡耳 神子」+「物部 布都」+「蘇我 屠自古」)】
伝説 警戒 加護(5)
(自動β):
〔このキャラクター〕は「
尸解仙の秘術」の効果で場に出る場合、「連結」の効果を無視しても良い。無視した場合〔あなた〕は3
ドローする。
(自動α):
〔このキャラクター〕は、あなたの冥界にある呪符カードの枚数によって以下の効果を得る。
・3枚以上… 「
(自分ターン)(S): 〔あなたの冥界にある呪符カード1枚〕を手札に戻す。」
・5枚以上… 「
(常時)(S): 目標の〔プレイヤー1人、またはキャラクター1枚〕にX
ダメージを与える。Xは相手プレイヤーの場の呪符カードの枚数に等しい。」
攻撃力(9)/耐久力(9)
「ああ、ついにこの日が来たのか」
「さあ私を倒して見せよ、そしては私は生ける伝説となる!」
コメント
豪族乱舞ユニオン。
ノードは高いもの、コスト0という稀有な大型である。
戦闘力は9/9と高いものの、直接戦闘に有効な戦術も有していないため、直接戦闘するには不安が残る。
自動βと召喚「豪族乱舞」によって出しやすいのが最大の売りである。
自動βは尸解仙の秘術による
プレイ補助。
尸解仙の秘術は冥界15枚以上下のカードしか対象にできないため、これを利用するならば序盤にこのカードを能動的に冥界に落とさなければいけないが、使用した場合は連結を無視した上に3ドローできるなどかなり有利になれる。
ちなみに尸解仙の秘術は相手冥界も対象にできるため、相手の冥界上から15枚以下の地点にこのカードがあった場合、3ドロー+連結無視で奪うこともできる。
自動αは自分冥界にある呪符カードの枚数によって能力を追加できるテキスト。
効果を安定して発揮させるためにデッキに多めに呪符を積んでおくのが望ましい。
また呪符5枚以上の場合である2つ目のテキストを高火力にするためにも、相手に貼り付けるタイプのデメリット呪符との相性がいい。
持ち前の警戒によって回収と攻撃or防御を同時に行えるのもうれしいところ。
ただし一つ目の追加テキストにかんしては枚数を参照しながらその冥界から参照先である呪符を引くという、一見矛盾したテキストであるため、常に冥界の呪符が5枚以上になるよう、慎重に呪符を選ばなくてはならない。
関連
最終更新:2014年03月05日 09:56