明治神宮球場
- 東京六大学野球の本拠地。
- セリーグでは東京ヤクルトスワローズの本拠地
- 六大学野球が押した時は試合開始時間が遅れることも
アクセス
- 複数の路線が使えてアクセスは便利。http://www.jingu-stadium.com/access.htmlから。
- 帰りの切符は予め買うか、Suica・PASMOなどの交通系ICカードを持っていれば予めチャージしておくといい。
- JR東日本・東京メトロ・都営地下鉄・都営バスは交通系ICカード全国相互利用に対応。Kitaca・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCAも利用可能。
- JR西日本と違い東日本は乗る際に初乗り料金が残ってないとエラーで改札に入れないのと、Suica・PASMOエリアでPiTaPaを利用する際は必ずチャージしないといけない点には要注意。
東京メトロ銀座線 外苑前 駅
- 3番出口を出てまっすぐ道なりに右方向へ。徒歩約5分
総武線 信濃町 駅
- 改札を出て左へ、歩道橋を右へ降り飲食店の中を抜けて左へ。徒歩12~13分
総武線 千駄ヶ谷 駅
都営大江戸線 国立競技場 駅
食糧事情
- 基本的に何でも美味しいと言われる。とくにカレーが美味いと評判。
- 名物ルウジャパンのソーセージ盛りは人気で長蛇の列となる。早めに買いに行こう。ただし2010年に名物おじさんが死んでからは味が落ちたと言われる。
実際、水っぽかったり冷めたソーセージを盛られたという話もある。
- ケンタッキーやピザーラ、さぼてんなどといったチェーン店も多く入っている。
応援
- 太鼓が使えないので他の球場よりもテンポが速い。
- 東京の甲子園というくらい阪神ファンが多い
最終更新:2014年12月14日 21:14