to_dk@wiki
iPhoneについて調べてみた
最終更新:
to_dk
-
view
iPhoneについて調べてみた <△>
2009年3月8日現在
- to_dk:2009年3月8日の「お知らせなど」記事に関連して
- 最終更新:2009年4月30日。ニコニコ動画がiPhone対応
はじめに
- iPhoneの評判などについて、検索エンジンでざっと眺めてみた
- to_dkの3大公開先(YouTube、zoome(TDKI)、MySpace)で対応済み
- 日本の携帯電話に似ているけれども、使い方は根本的に異なるみたい
- iPhoneとは、米国などで人気がある、アップル社の携帯電話
長所(の噂)
- iTunesで、世界のどこかで流行している曲を簡単に購入、鑑賞できる
- AppStoreで、世界中で開発されたアプリを簡単に購入出来る。無料アプリもある
- まだサービス開始したばかりなので、さらに便利になる見込み
- 携帯電話に対応していない、パソコン向けWebサイトを訪問できる
- YouTube視聴機能の評判が高かった
- GPSなど、気の利いた機能は一通り揃っている
- 最大の長所は、画面と操作性のデザインが洗練されている事
- 以下、iPhone関係のページ
短所(の噂)
- 漢字変換機能が弱い模様。携帯電話でメールを書く方は、確認した方が良いかも
- カメラとして良く使う時も同様
- この辺りは、アプリケーション開発者に期待
- 修理費は高めみたい。壊し易い方は注意、特に水没
- 月額料金は、当初高額だったけれど、ソフトバンクが頑張っている様子(要確認)
- Flashは内蔵されていない
- YouTube以外の動画投稿サイトを鑑賞したい時は、購入前の対応確認がおすすめ
- iPhoneは携帯電話に比べると、Webアクセスは遅く感じるみたい
- 理由は、おそらく、iPhoneはパソコン向けWebサイトを訪問。携帯電話は、携帯向けに特化されたWebサイトを訪問する為
動画投稿サイトのiPhone対応状況
- YouTube:iPhoneの基本機能で鑑賞可能
- MySpace: 対応済み。以下、AppStoreからダウンロード
- zoome: 人気サークルのみサポート(TDKI, zoome AppTown)
- Veoh:対応済み
- ニコニコ動画: 対応済み
- 2009年4月末更新。他の動画サイトも、気になったら追加する
iPhoneのFlash対応計画
- 今の所、iPhoneではFlashをサポートしていない。詳しくはこちら
- しかし、2009年1月末に動きが変化してきた模様(engadgetの記事)