atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
都道府県バトロワ @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
都道府県バトロワ @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
都道府県バトロワ @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 都道府県バトロワ @ ウィキ | ハイパー偏見妄想バトル
  • 茨城

都道府県バトロワ @ ウィキ

茨城

最終更新:2022年12月30日 09:02

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
編集お待ちしております。

  • 茨城県
北関東三県のひとつ。
  • いばらぎではない。
  • 頭が良く機転も利く
  • 牛久大仏守護神が必殺技
  • 実は筑波大学の地下には幻の第四学群があり、任意の場所で大きな地震または地殻変動を起こす(都市伝説ネタ)。抑止力として持ってるだけで茨城自身は使う気は無い。
  • 群馬県と栃木県は海のある茨城県に対して軽く嫉妬されているが、興味はない。
  • 群馬県とはお互いライバル視している。
  • 千葉県と喧嘩している様に見えて仲がいい。
  • 近隣の県に遊びに行くことが多いので基本的には他県に悪感情を持っていない。

ヤンキー概念
+ ...
  • 名前を間違えるとキレる男
。木じゃなくて城!「ぎ」じゃなくて「き」!
  • 納豆でベッタベタにしてくる陰湿系ヤンキー
  • 基本は納豆を投げているヤンキーなのでかませに見えるが、剣術や頭脳があるのでかませと思って油断してかかると簡単に倒される。

剣豪・荒武者概念
+ ...
  • 香取・鹿島効果で奈良をも凌ぐ武の達人で剣術が得意。
  • 無骨な荒武者。携帯食として干し芋を常備している。

茨城県の異能概念
  • 対神性異能『一之太刀』
+ ...
  • 【由来】数々の剣豪(足利義輝・北畠具教・細川幽斎・宮本武蔵・林崎甚助[居合の開祖]・上泉信綱[新陰流開祖]・師岡一羽[一羽流開祖]等)を教え育てた常陸の剣聖・塚原卜伝の秘奥。十九に渡る真剣勝負、三十七度の戦場に立ち、二百十二の剣客を斬り捨て、遂には心を病んだ卜伝が千日間に及ぶ参篭修行の末、霊夢に現れた鹿島神宮の主神タケミカヅチに打ち込んだ究極の一太刀。「自他すら認識の外に置き、ただ無心で太刀とひとつになる」事によって初めて一之太刀を放てるのだとされている。
  • 【効果】神性すらをも斬り付ける極致の一太刀 人が持ちうるあらゆる剣技の、最高峰であると言っても過言ではない
  • 【口上みたいなやつ】
 裏に向いても外に向いても逢着すれば即ち殺せ
 仏に逢うては仏を斬り 鬼に逢うては鬼を斬る
 我が一刀は解脱の剣 透体脱落自在也
 奥義・一之太刀

  • 身体強化系異能『鬼の単騎駆け』
+ ...
  • 【由来】北条の大軍を前に怖気づいた味方を鼓舞する為、総大将単騎駆けを決行し、一息の間に七人を切り伏せたという常陸の戦国大名・佐竹義重(異名:鬼義重)に由来。
  • 【効果】敵が強大であればあるほど、味方が劣勢であればあるほど奮い立ち、状況に比例して自身の身体能力を強化する坂東武者の体現のような能力。パッシブスキル。

  • 捕縛系異能『星をも捕らえる建葉槌命の糸』
+ ...
  • 【由来】日本書紀にでてくる天津甕星を討った建葉槌命の逸話から
  • 【効果】茨城県静神社にて祀られている織物の祖神・建葉槌命の力の一部を顕在した糸で獲物がどこに居ようとも必ず捕らえる
  • 糸なのは建葉槌命が織物の祖神で、どこに逃げても捕らえるのは、何者も寄せ付けなかった星の神・天津甕星を建葉槌命は討伐できたから

  • 変身&身体強化系異能『今より成すは国譲り』
+ ...
  • 手を氷や剣に変身させ、加えて変身の解除後に短い間だが自身の筋力と機動力にバフがかかる、という能力。
  • 由来は日本神話の国譲り、中でも鹿島神宮の祭神である建御雷神と諏訪大社の祭神である建御名方神との力比べ。
  • 『古事記』では、国譲りの事で色々とあって建御名方神は建御雷神に力比べをもちかけた。手づかみの試合で建御雷神は自身の手を氷や剣に変身させ、これに怯んだ建御名方神は怯んだ隙に手を握り潰されるわ、放り投げられるわで逃走するが、追い詰められ諏訪湖で降伏。これによって国譲りが成ったとされている。

  • 環境変化系異能『親神を恨み泣かすは富士の山』
+ ...
  • 常陸国風土記の富士山と筑波山の逸話より
  • 諸国を巡る親神が新嘗祭の日に訪れた際、富士山は忙しさを理由に泊まるの拒否した
  • その為、親神は「この山は冬であろうと夏であろうと雪と霜が降り、厳しい寒さの為に登る人がいない為、供えるものもいなくなるだろう」といい、筑波山へと去っていた
  • 富士山に雪が積もってるのはこの為だという
  • なお筑波山は親神の来訪に喜び、新嘗祭で忙しいにも関わらず、快く宿を提供し食事を準備した為、親神は大いに歓び、筑波山を祝福したという
  • 異能『親神を恨み泣かすは富士の山』はその逸話に因んだ異能で、雪と霜によって周囲を閉ざし、氷点下の世界を作りだす

  • 環境無効化系異能『親神が歓び詩う筑波山』
+ ...
  • 常陸国風土記の富士山と筑波山の逸話より
  • 親神は自身をもてなしてくれた筑波山に歓び、祝福の詩を送った
  • 『愛乎我胤 巍哉神宮 天地波斉 日月共同 人民集賀 飲食富豊 代々無絶 日日弥栄 千秋万歳 遊楽不窮』
  • (現代語訳)「愛しい我が子孫よ、高い神宮よ、天地と共に、日月と共に、人々が喜び集まり、食べ物は豊富に、日増しに栄え、永久に、遊楽に困らない」
  • これにより、筑波山には常に人々が集まり、食べ物が豊富で娯楽が盛んに行われ、今に至るまで絶えたことはないという
  • 『親神が歓び詩う筑波山』はこれに因んだ異能で、神の祝福により、茨城はその場の影響を受けない
  • 極寒の環境だろうと、灼熱の環境だろうと、茨城の行動に支障はない
  • この異能の対象は茨城だけであり、他人には使えない
  • 飽くまでも環境の影響を受けないだけで、直接的な攻撃は通じる

  • 変身異能『八龍変化』
+ ...
  • 茨城県神栖市賀の八龍神社の八龍伝説より
  • 外浪逆浦にて海賊に襲われ船も荷物も奪われ海へと放りだされた弥平。
  • 彼は七日七夜彷徨い続け、賀の一本松に辿り着くも、そこで力尽きる。その夜、弥平の身体が黒く蠢いたかと思うと、八つの頭を持つ巨大な龍の姿へと変化した。
  • 龍となった彼は「この仇は必ず討つからな」と叫ぶと飛翔し、海賊の船を空から襲いかかり、青白い炎を吐いて焼き尽くした。
  • この噂を聞いた人々は弥平の霊を慰めるべく八龍神社を建てて、船の安全を願ったという
  • 『八龍変化』はそれに因んだ異能で、怒りによって八龍に変化し、青白い猛火を吐いて相手を焼き尽くす

  • 召喚系異能『大毒魚』
+ ...
  • 茨城県阿見町の阿彌神社の伝説より
  • 持統帝の御代。霞ヶ浦の沖で夜な夜な怪しい光が光り、人々を不安に陥れた。
  • ある晴天の日、漁師が沖にて網を下ろすと、晴天が嘘のように荒れ、強風と大雨により海があれ、船が転覆しそうになる。
  • 漁師が必死に神仏に祈りを捧げたところ、水面に人の姿が現れ、「我は少童の神。この海原には悪い光を出す大毒魚がいる。悪魚を退治しなければこの国がおさまらない」そういうと海へと潜っていく。
  • すると、荒れていた海は鎮まり、漁師は無事に帰る事ができた。
  • 漁師は少童の神を海神として祀る神社を建て海神社と呼ぶことにし、やがてそれは他の村人達にも伝わっていき、その名が広まっていった。いつしか海神社のうはあに変わってあみ神社となり、漢字で阿彌神社と書かれ、阿彌の地名となった
  • 『大毒魚』はそれに因んだ異能で、『大毒魚』を召喚し毒の光で攻撃する

  • 召喚&攻撃系異能『西福寺の炎石』
+ ...
  • 茨城県常総市にある西福寺の炎石の逸話より
  • 建長5年(1253年)、時の執権・北条時頼は民生安定のためにこの地に豊田四郎将基の供養碑を建てた。その際に時頼は、いまだ平将門が祀られていないことを聞き及び、自らが奏上して勅免を得ると、千葉胤宗に命じて将門の赦免と供養のための板碑を建てるように命じた。
  • その後、将門所縁の一族によって4年続けて板碑が建てられ、その内の一つ建長6年の板碑には「炎石」の別名が残されている
  • それには理由があって江戸時代、ある旗本がこの石を気に入り、縄を掛けて持ち運ぼうとしたところ、その夜、突然この石が炎を噴き出したため、旗本は恐れおののいて逃げたという。
  • それ以来、この板碑は「炎石」と呼ばれるようになり、将門公の霊が籠もっていると信じられるようになった。
  • さらにはこの石に縄を掛けると病が治るという言い伝えも出来たという。
  • 『西福寺の炎石』はそれに因んだ異能で、『西福寺の炎石』をその場に召喚し、猛烈な炎によって相手を攻撃する。

  • 召喚系異能『慶龍寺の龍』
+ ...
  • 茨城県つくば市泉子育観音慶龍寺の逸話より。
  • 慶龍上人が村に流行っていた小児の悪病を治めたことで信仰を集め堂宇を建立。上人にちなみ慶龍寺と称する。
  • この寺の正門に彫られている彫刻の龍は、江戸時代、火事があった際に、実体となって現れ、水を吹き出して火を消しとめたという言い伝えがある。
  • 『慶龍寺の龍』はそれに因んだ異能で、慶龍寺の正門に彫られている緑と赤の二匹の龍の彫刻を実体化させて、その場に召喚し、水を吐いて相手を押し流す。

  • 召喚系異能『大照院の龍』
+ ...
  • 猿鳥群境町伏木南部の大照院の民話より
  • 猿鳥群境町伏木南部の大照院というお寺には、狩野正敬の描いた龍の天井画があった。
  • ある時、戦に勝ってまだその興奮が収まらない武将達が大照院前を通りかかり、境内に入って火を放とうとしたところ、突然として天井の龍が動き出し紅白の二匹の龍となって天に昇り、暗雲で周囲を覆い幾千もの雷鳴を轟かせた。
  • 流石の武将達も腰を抜かさんばかりに驚き、蜘蛛の子を散らすように逃げ去り、村人達は大照院が無事だった事を喜び、寺を守ってくれた龍に感謝した。
  • ところが、それからというもの、龍は絵から抜け出しては気ままに動き回り、村人を驚かしたり作物を荒らしたりするようになり、困り果てた村人達はなんとか大人しく天井に収まってもらおうと集まって相談しあい、一人が「龍の鱗を一枚消してみてはどうだろう」と提案。
  • 試しに村人達が龍の鱗を一枚消してみたところ、龍はそれ以来絵から抜け出す事はなくなったという。
  • 『大照院の龍』はそれに因んだ異能で、消されたはずの鱗が描かれ、絵から抜け出した紅白の二匹の龍をその場に召喚し、幾千もの雷を降り注がせる。

  • 召喚系異能『常光寺沼の竜』
+ ...
  • 石下町若宮戸の常光寺の民話より
  • 石下町若宮戸の常光寺に、左甚五郎が彫ったと伝えられる竜を納めた山門がある
  • その昔、宮戸村の谷中勘右衛門という老人が、夕方その山門近くにある常光寺沼のそばを通りかかると、水音と共に妖気をはらんだ生温いが通り過ぎ、異様な気配を感じて沼に目をやると、突然とてつもなく大きな径物の背の様なものが、水面に浮かび上がってきたので、老人は一目散に逃げ帰った
  • 勘右衛門はその夜から原因不明の熱病に悩まされ、長い間床につき、沼のそばを通った村人達も同様に苦しめられたので、「これはきっと、常光寺山門の竜が夜な夜な水浴びに来るためだろう」という噂が広がった
  • この噂を耳にした常光寺の和尚が、ある朝早く山門の竜を見上げると、ぐっしょりとぬれているばかりか、山門から沼へ通じる畑が、丸太でもずったように荒らされていた為、流石の和尚も驚き、すぐ檀家の人たちを集めると、竜供養の大法要を行い、最後に竜の目玉に五寸釘を打ち込んだ
  • それ以来、不思議な事は起こらず、村は静けさをとりもどしたという
  • 『常光寺沼の竜』はそれに因んだ異能で、彫刻に打ち込まれた五寸釘を抜いて実体化させた龍をその場に召喚し、妖気をはらんだ生温い風を吹かせる事で相手を熱病にかける

  • 道具系異能『黒坂命の宝剣』
+ ...
  • 由来は茨城県日立市十王町黒坂の太刀割石の逸話より。
  • 黒前神社が鎮座する竪破山のハイキングコースには巨石が散在し、それぞれに名がつけられており、その中でも圧巻なのが「太刀割石」である。
  • 縦直径7m×横直径6m×高さ2.5m、面の周り20mという黒雲母花崗岩の巨石で、まさに太刀で斬ったかのように綺麗な断面を持ち、片側が横倒しになったような形をしている。
  • 伝説によれば、奥州合戦のため遠征途上の八幡太郎こと源義家が黒前山に登り、黒前神社に戦勝祈願をした折、白雲に乗った神から宝剣を授けられる夢を見た。目覚めると一振りの太刀があり、その切れ味を試そうと、傍らの巨石を目掛けて振り下ろしたところ、巨石が真っ二つに割れたという。
  • 宝剣を渡した神は黒前神社の祭神である黒坂命とされ、源義家はこれを勝利の前触れであるとし喜び、勇躍して奥州に向かったという。
  • 『黒坂命の宝剣』はそれに因んだ異能で、源義家が授かった巨石をも切り裂く宝剣を装備する。

  • 攻撃系異能『龍神を殺せし大宝八幡の矢』
+ ...
  • 由来は茨城県筑西市五所神社の八竜伝説より。
  • 江戸時代、日照りに苦しむ五所の山崎村の村人の祈りを聞いた五所明神の北の沼に住む八つの頭を持つ八竜神は、村人を救うべく下妻市のあたりにあった大宝沼の沼の水を盗む。
  • しかし、大宝沼の守り神である大宝八幡は「沼の水を空にするほどまで盗むとは許せん」と、得意の弓を構えて、矢を放つ
  • 矢は龍神の耳を削ぎ落とし、八竜神は矢に驚き痛みに耐えながらも、必死に村を目指して飛び続け、盗んできた水を村の田畑に吐き出した。
  • 吐き出された水は雨となって田畑を潤し、村人達は喜んだものの、大宝八幡の怒りは止まらず、二の矢を射て尻尾を削ぎ落とす
  • 龍神も応戦しようとするも、八幡様には叶わず、やがて力尽き空から落ちた。
  • 村人達は龍神を助けようと必死に看病するも、龍神は助からなかった。
  • 「自分達を助けてくれた龍神様をせめてお祭りしよう」と村人達は八竜神を祭る神社を建てた。
  • 今でもこの土地では耳取川・耳取橋・竜尾橋などの名前の川や橋があって、竜神のありがたさを語り継がれている。
  • 『龍神を殺せし大宝八幡の矢』はそれに因んだ異能で、龍神を殺した大宝八幡の矢を射る。
  • 龍に対しては特に効果が大きい。

  • 攻撃系異能『龍が裂き』
+ ...
  • 由来は茨城県龍ケ崎の地名より
  • 古来、龍ケ崎は毛野川(鬼怒川)・蚕飼川(小貝川)・常陸川などの河川が合流した葦原で、しばしば竜巻が発生し、猛威を奮っていた
  • 川の水を巻き上げて天に届く竜巻の様子が「龍の昇天」を思わせ、「龍が立つ崎」=龍ケ崎となったという
  • 龍ケ崎の名前の由来は他にも諸説あり、これはその一つである
  • 異能『龍が裂き』はそれに因んだ異能で竜巻を引き起こす
  • 巻き上げた石や砂を猛スピードで飛散させ、龍が裂いたが如く相手を切り刻む
  • 巻き込んだものを飛散させずに、そのまま上空で放りだす事もできるので、防御にも使える

  • 操作系異能『築きし茨の城』
+ ...
周囲に城を築くまたは住処を塞ぎうる程度に無数の茨を生やし、それをある程度動かせる能力。

約1300年前の奈良時代に書かれた常陸国風土記の中に、「黒坂命という人が、古くからこの地方に住んでいた朝廷に従わない豪族を茨で城を築いて退治した。または、その住みかを茨でふさいで退治した」という話が書かれているのが元ネタ。
これは県名の由来にもなっている。

  • 幻覚・幻聴系異能「単車注意」
+ ...
  • ヤンキーの多そうな県ランキングで堂々の1位安定であることが元ネタの異能。
  • 使用された者は走るバイクの幻覚を見るようになったり、爆音のバイク音やヤンキーを取り締まる警官の怒号などの幻聴を聞くようになったり、一部の怪異や霊的なものを見てしまったりするようになる。

茨城県の武器概念
  • 納豆
+ ...
  • 小粒で粘り強いのが特徴な水戸納豆。小粒なのでよく絡まる。勿論、本来は投擲武器ではない。
「茨城」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
都道府県バトロワ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 既存概念一覧
  • SS・絵等濃厚妄想抽出物置き場
昨日の旅人 - 今日の客人 - 今までの来訪者 -


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. プラグイン
  2. 京都
  3. 宮崎
もっと見る
最近更新されたページ
  • 814日前

    トップページ
  • 838日前

    広島
  • 838日前

    大阪
  • 879日前

    鹿児島
  • 929日前

    長崎
  • 929日前

    高知
  • 929日前

    福井
  • 929日前

    埼玉
  • 994日前

    愛知
  • 995日前

    香川
もっと見る
人気記事ランキング
  1. プラグイン
  2. 京都
  3. 宮崎
もっと見る
最近更新されたページ
  • 814日前

    トップページ
  • 838日前

    広島
  • 838日前

    大阪
  • 879日前

    鹿児島
  • 929日前

    長崎
  • 929日前

    高知
  • 929日前

    福井
  • 929日前

    埼玉
  • 994日前

    愛知
  • 995日前

    香川
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王未OCGwiki
  2. 遊戯王@2ch辞典
  3. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 作画@wiki
  6. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  7. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. 正田崇作品 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. NIKKEぺでぃあ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. Memena's Lord Arena浅瀬wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 埼玉県女子児童強姦事件について - キモウト@ ウィキ
  4. エロ戦車 - 遊戯王@2ch辞典
  5. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. キュベレイパピヨン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  9. リック(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮)
  10. くろうみそ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.