atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
都道府県バトロワ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
都道府県バトロワ @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
都道府県バトロワ @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 都道府県バトロワ @ ウィキ | ハイパー偏見妄想バトル
  • 福岡

都道府県バトロワ @ ウィキ

福岡

最終更新:2023年01月19日 01:47

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
編集お待ちしております。

自己肯定感バリバリの福岡ちゃん概念
+ ...
  • 自信に溢れ、自他共に認める美人。自分は喋っても可愛いと思ってる
  • 気が沈んでる時は有明海、何かあった時は玄界灘、感情が高まると響灘ってな感じで感情の起伏が分かりやすい
  • 基本、明るく社交的な陽キャ。
  • 自分がした約束には真摯に取り組む真面目な一面もある反面、他人には自分の弱い面を見せようとしない為、鬱屈を溜めやすい
  • その胸はまさに宝満山(ただし普通よりちょい上程度w)。形は美乳でまさに筑紫富士
  • 今回はバトロワという事で髪はレイヤーボブにし、甲冑姿で参加している
  • 今回はバトロワという事で鎧姿だが、普段は普通の格好で、赤いブレザーにチェックプリーツミニスカートの制服を着ている
  • 男装が似合う。男装姿の彼女はイケメン爽やか王子様
  • 彼女は男装した時の自分の姿を見て、「うちは何着ても似合うっちゃんねぇ~♪」とか思っている。
  • 明るい陽キャラでよく遊んでる為、真面目で堅物な熊本からは嫌われている
  • なお昔は熊本のが遊んでた(大きなイベントは熊本でよく開かれていたから)
  • ヤバい奴らが揃ってる九州の中じゃあマシな方と見せかけて、やっぱりヤバい
  • 京都には古都として憧れがあり、東京に対しても流行の中心地として羨んでいる
  • 愛知県は自分の上位互換のように感じている為、意図的に見てみぬ振りをしている
  • 大阪との相性は最悪。口だけ達者で行動が伴っていないと感じるからである。例を上げるなら、気軽にぶっ殺すぶっ殺す口する大阪に対し、(福岡じゃあぶっ殺すなんて言葉は使わん。何故ならぶっ殺すと心の中で思ったら、すでに行動は終了しとる)と考えてしまう
  • 長崎・佐賀とは古くからの付き合い。
  • 長崎に対しては原爆の件で後ろめたいものを感じている
  • 玉竜旗や金鷲旗が行われる為、剣道や柔道が得意
  • また現在、警察で行われている逮捕術の警杖術技は、神道夢想流杖術がもとになっており、彼女はこれを修めてる為、捕手術に長ける
  • 福岡県はロボット・同装置の部品などの出荷額が日本一。つまり機械に強い

893女装男子福岡概念
+ ...
  • 博多人形みたいにお淑やかで気位高そうな女装男子だけど泣く子も黙るヤクザ。
  • 物腰柔らかい系のヤクザ

  • 九州のリーダーを自称。
  • 熊本と仲が悪い。
  • 内面は様々なコンプレックスを内包しているが、九州の人たちは下に見る。
  • 佐賀県は舎弟扱い。
  • 信心深い心はある。
  • うどん・そば・饅頭・ういろうなどの製法技術伝来の寺院を有するし、食文化にも強い為、料理は得意。
  • 九州勢では佐賀と並んで日本酒派。

福岡県の異能概念
  • 道具系異能『福岡三社詣』
+ ...
  • 異能の由来は太宰府天満宮・箱崎宮・宮地嶽神社の三社それぞれに伝わる縁起物から
正月の初詣として西日本では三社参りをするが、九州では特に盛んである
その中でも特に人気なのが太宰府天満宮・箱崎宮・宮地嶽神社の三社参り
この三社は太宰府天満宮は天満宮の総本宮として菅原道真公が、筥崎宮は宇佐神宮や石清水両宮と並ぶ日本三大八幡と知られ八幡神が、そして、宮地嶽神社は神功皇后と随従した勝頼・勝村大神の三神が祀られている
  • 『福岡三社詣』はその由来通り、上記三社の力を借りて行使する異能で太宰府天満宮からは体力を回復させる「ひょうたん酒」を、筥崎宮からは厄災を避ける「筥崎おはじき」を、金・銀の宝玉をもたらした幸運の鳥モマ(フクロウの事)を模したモマ笛を呼び寄せる

  • 召喚系異能『羽根犬』
+ ...
  • 由来は筑後市に伝わる羽根犬伝説より
羽根犬の伝説は大まかに『一対の羽を生やし空を自由に飛び回る獰猛な犬』と『羽柴秀吉が可愛がっていた羽が生えてるように元気な犬』の二つに分かれるが、この異能の場合前者の説を採用
秀吉公が島津討伐の為に九州へ遠征した際、その討伐軍の前に羽犬がその行く手をふさぎ、大軍を繰り出してやっとの思いで退治した秀吉公はこの犬の強さと賢さに感服し、この犬の為に塚を作って葬ったという。
  • 異能『羽根犬』はその逸話にでてくる羽犬をその場に召喚する。

  • 空間操作系異能『道を司り給ふ道主貴(ミチヌシムチ)』
+ ...
  • 由来は宗像大社にて祀られている宗像三女神。道主貴(ミチヌシムチ)とは宗像三女神の別名。日本の神で貴(ムチ)がつくのは、他は天津神の主宰神たる天照大神─大日霊貴(オオヒルメムチ)と国津神の主宰神である大国主─大巳貴(オオナムチ)の二柱だけである。
宗像三女神は海北道中の守り神として信仰され、古くから外交・貿易・そして戦争という国際的な機能を果たしており、航海安全・国家安寧を国家規模で祭祀されてきた。
その為、宗像三女神は全ての道を司りあらゆる「道」の最高神とされ、その道は交通としての道だけでなく、産業や文化・芸能・武芸といった概念的な道にまでその力は及ぶとされる。
  • 『道を司り給ふ道主貴(ミチヌシムチ)』はその宗像三女神の力の一部を顕在化した異能で、空間同士をつなげる事で人や物・情報といった様々なものを自由自在に移動させる。

  • 結界系異能『不言島』
+ ...
福岡県宗像市にある沖ノ島は、古くから「おいわずさま」とされており、島で見たり聞いたりしたものは一切口外してはならないとされ、更に島に滞在する場合、特定の言葉は忌言葉として禁じられているので言葉を言い換えて使われたという(例を上げるなら、塩はなみのはな、女はほなめ、岩や石はマリヤ、出産・死亡は赤不浄・黒不浄って感じ)
  • 『不言島』はその逸話を由来にした異能で、禁止ワードを決めて、その言葉を口にした相手に問答無用で罰を与える。離島限定で発動可能。
  • 離島限定なので本土では無理。沖縄でも沖縄本島じゃあ使えない。
  • 禁止ワードを口にすると罰を受ける能力なので、当然、当人もその対象である。

  • 防御系異能『夷賊防ぎし神の盾』
+ ...
  • 由来は盾崎神社の逸話。
大楯崎神社縁起によれば『まだ草木が物を言うような昔、外国の類稀なる凶暴な鬼神が北海の浜に上陸して人々を殺略した。その時、大己貴命とその妃である宗像姫大神が神軍を率いて稜威を振るい、楯を立て鼓を鳴らして夷賊を防ぎ、遂に誅滅した』という
  • 『夷賊防ぎし神の盾』はその逸話を由来にした異能で、敵の異能から身を守る置盾を設置する。
  • その由来から敵が日本とのゆかりが薄ければ薄いほど、盾の防御性能は上がる。

  • 飛行系異能『主を慕い飛びて参る梅の木』
+ ...
  • 由来は太宰府天満宮の有名な逸話である飛梅伝説から
  • 『主を慕い飛びて参る梅の木』はその逸話を由来にした異能で、空飛ぶ梅の木を召喚する。これに乗る事で自由に空が飛べる

  • 結界系異能『曲水の宴』
+ ...
  • 由来は太宰府天満宮にて開かれる曲水の宴から
  • 『曲水の宴』が発動すると、その場にいる全員が平安貴族の服装に変わる。
  • 「曲水の庭」にて上流から流れてくる酒坏が通り過ぎる前に和歌を詠み、お酒をいただく。
  • 交流目的の異能である為、場を乱す行為をしたものは速攻でその場から退場する(ただし、身体に異常はない)

  • 結界系異能『梅花の宴』
+ ...
  • 由来は『万葉集』におさめられている梅花の歌三十二首が詠まれた宴の席。この歌の序文をとって元号「令和」は生まれた。
梅花の宴は、当時の大宰府の長官であった大伴旅人が自らの邸宅の庭で開催したもので、大宰府や九州諸国の役人など招かれた客人とともに、庭に咲く梅の花を題材に歌の詠み比べが行われた
  • 『梅花の宴』はこれを由来にした異能で、能力が発動すると蕾をつけた梅の木に囲まれ、宴が開かれる
  • その宴で題材を決めて歌を披露。いわば知識と感性と表現力による戦い
  • できのいい歌ほど梅の花が咲く
  • 敗者は梅の木にされてしまう。暴力や奇行などの迷惑行為は勝負から降りたとみなされ、問答無用で敗北扱い

  • 結界系異能『呑取』
+ ...
  • 由来は黒田節より
母里友信が福島正則の元へ使者として訪れた際、酒を勧められ、「飲み干せたならば好きな褒美をとらす」といわれたので、勧められた酒を見事に飲み切り、名槍・日本号を手に入れたという。
  • 『呑取』はその逸話を由来にした異能で、発動すると日本号と共に大きな酒盃・飾り盃と無数の酒樽が現れ、酒で満たした酒盃を交互に飲み交わす。
  • ”酒は飲め飲め 飲むならば 日の本一の この槍を 飲みとるほどに 飲むならば これぞまことの 黒田武士”の歌が終わる前に酒盃を空にしなければならない。
  • できなかったら負けである。
  • また妨害行為はご法度でやれば最後、飾り盃にされてしまう
  • 負けた相手は異能か武器を一つ失う。
  • 逆に福岡が負けた場合、日本号とこの異能の他、自分の異能を一つ相手に譲らなければならない。

  • 道具系異能『雷切丸』
+ ...
  • 由来は立花道雪・宗茂の愛刀
かつて立花道雪が雷神を切ったとされる刀。のちに立花宗茂へと引き継がれ、更に歴代の立花家当主へと受け継がれ続けた。
現在、立花家史料館には、太刀を磨りあげて脇差に直した雷切丸が所蔵されている
  • 『雷切丸』はその脇差と逸話を元にした異能で、紫電をまとった脇差を手にし、電撃を帯びた斬撃を繰り出す
  • 『千鳥雷切破』という、強烈な放電をしながら優雅に舞う鳥の形をした巨大な波動を放つ技が使える
  • 技の由来は雷切丸の元の名前の千鳥。雷切は雷を切ったあとにつけられた。千鳥の名の由来は柄頭の装飾に鳥の装飾を施してたからだという

  • 召喚系異能『龍の都たる志賀海神社』
+ ...
  • 志賀海神社は海神の総本宮であり、海上交通博多湾の総鎮守であり、古くから全国の龍が集う龍の都と称えられてきた
  • 『龍の都たる志賀海神社』はその由来を顕在化した能力で、日本全国の龍という龍をその場に召喚する

  • 浄化系&回復系異能『万象の罪穢れ禊ぎ給ふは大綿津見神』
+ ...
  • 志賀海神社に祀られている綿津見三神は、伊邪那岐尊が黄泉の国より戻った際に行った禊より産まれた神で、海の表・中・底を司る海の主宰神。水と潮を支配し、潮の満干によって人の生死をも司るとされることから人の命や生活の吉凶にも左右するとされており、更にその誕生のいわれから禊祓の神として不浄や災厄を祓い清めるという
  • 『万象の罪穢れ禊祓うは大綿津見神』はその綿津見三神の力を一部顕在化した異能で、状態異常の全て除去し、更に失った生命力を癒やす。

  • 身体強化系異能『竈門山の金剛神』
+ ...
  • 由来は竈門神社の玉依姫の逸話から
天武天皇二年(673)、開山心蓮上人が山中で修行中、にわかに山谷震動して貴婦人が現れ、「われはこれ玉依姫の霊、現国を守り、民を鎮護せんために、この山中に居すること年久し」などと告げ、金剛神に姿を変じ九頭の龍馬に駕して天を自在に飛行したという
  • 『竈門山の金剛神』は貴婦人が金剛神に変身したその逸話を由来にした異能で、自身の身体能力を強化する

  • 召喚系&要塞系異能『旧志免鉱業所竪坑櫓(対ゾンビ要塞)』
+ ...
  • 志免町にある鉄筋コンクリート造の竪坑櫓が由来
「竪坑櫓」とは、ケージと呼ばれる籠を昇降させるために造られた巨大なビルディング。この櫓の真下にまっすぐ掘られた深さ430mの「竪坑」という穴を使い、地下から石炭を上げたり、鉱員を地下の石炭層まで移動させていた。
高さ47.6m、長辺15.3m、短辺12.3m。
志免のものと類似する形式で、終戦(1945年)の前に建設された竪坑櫓は、これまで九州で造られたおよそ100の竪坑の中でも、四山第一竪坑(三井三池炭鉱、荒尾市)にしかなく、また世界中をみても現在まで残っているものは、志免のほかにベルギーのブレニーと中国撫順の2か所だけだといわれている。その姿は機能的で無駄のない造形美をもつ近代建造物であり、世界の産業技術史を語る上でも大切な遺産であるといえる。
  • 『旧志免鉱業所竪坑櫓(対ゾンビ要塞)』はその建物とこれにつけられたあだ名を由来にした異能で、そのまんま旧志免鉱業所竪坑櫓を要塞として整備された状態で、この場に呼びだす。

  • 攻撃系異能『裂田の雷』
+ ...
  • 由来は日本最古の農業用水路の裂田の溝より
『日本書紀』によるとこの用水路は神功皇后が三韓征伐の前に、武内宿祢を召して当地にある現人神社の神田を灌漑するため造ったとされる。
この溝を掘っている時、大きな岩に突き当たり工事は中断。神功皇后は武内宿禰に命じて天神地祇に祈りを捧げたところ、雷が落ちて大岩が裂けた為、工事を再開する事ができた。
この事から「裂田の溝」と呼ばれるようになったという。
現在、その場所には裂田神社という神社が祀られており、落雷によって裂けたという岩も現存する。
  • 『裂田の雷』はこの逸話に由来した異能で、対象に向かって雷を落とし引き裂く。

  • 救済系異能『青龍窟の諾距羅尊者(だくらそんじゃ)』
+ ...
  • 福岡県京都郡苅田町山口の平尾台にある鍾乳洞の一つ青龍窟の言い伝えより。
夫に自身の醜き姿──龍の姿を見られた事を恥じて、龍宮へと姿を消したとされる神武天皇の祖母である豊玉姫。だが、平尾台にはそのあとの話が伝わっている。
夫と子供と別れ、龍宮にて独り寂しく暮らしていたある日、「どんな悩みも聞いてくれる諾距羅尊者(だくらそんじゃ)という聖僧が、豊の国諌山の洞窟(平尾台一帯)に住んでいる」という侍女の立ち話を耳にした。
姫は幾日もの苦労をかけて、この地に住む尊者を見つけだすと、自身の身に起きた悲しい出来事を語り、話の全てを聞いた尊者は彼女の為に祈りを捧げた。
すると、恥じていた龍の姿から脱皮し、青く輝く美しい女神の姿へと生まれ変わった。その事に姫は喜ぶと「私はこの洞窟に霊魂をとどめ、末永く人々の幸せを守りたい」と語り、天に昇っていった。
龍の抜け殻は岩となり、「竜岩石」と呼ばれている。
  • 『青龍窟の諾距羅尊者(だくらそんじゃ)』その逸話に因んだ異能で、相手の苦しみの全てを聞き、その苦痛と負の感情を受け止め、相手の為に祈りを捧げる事で諸々の事情を解決し救済する

  • 攻撃系異能『島を穿つは勝利の矢』
+ ...
  • 福岡県芦屋町洞山の伝説より。
  • 福岡県芦屋町の海岸には2つの岩がちの島があり、手前の島は鳥居や神社のある堂山で、更に沖にあるぽっかり穴が開いた島が洞山である。
  • 元は離れた島だったが現在は地続きになっており、総称で「洞山」と呼ばれている。
  • 高さ10m・幅12m・奥行30mもあるこの洞窟は、その昔、神功皇后が戦に行く途中、必勝を祈り放った矢が島を貫通し、その穴が広がってできたものだとされている。
  • 『島を穿つは勝利の矢』はそれに因んだ異能で、射線上にあるもの全てを貫通する光の矢を放つ。
  • 矢は光の奔流をまとって飛んでいき、奔流は矢が穿孔した穴を大きく広げる効果を持つ(効果範囲の調整は可能で、最大直径12メートル)
  • 貫通特化の攻撃系異能である為、物理的な手段では防ぐ事ができない。防御系異能でも防いだり遮断したりするタイプの場合は貫通する。
  • 決まれば勝利確定の破壊力を誇る大技である。
  • 弱点としてあくまでも『異能である』為、異能そのものに働きかける異能は効果がある事。異能そのものを無効にする異能には無効にされるし、反射や軌道を変える異能の場合、反射したり軌道を変えたりしてしまう。
  • 目視で放つ為、視界を遮られると標的への命中率が落ちる。
  • 貫通力が高いので味方を巻き込みやすく、破壊力も高いので巻き込んだ時の被害が洒落にならない。
  • 大技である為、他の異能と併用する事はできない(例えば羽犬で牽制しながら、この異能を使うとかはできない)
  • ただし使ったあとなら使用は可能(例えば、反射された際に『道を司り給ふ道主貴(ミチヌシムチ)』で空間転移させる事は可能)

  • 攻撃系異能『鬼夜』
+ ...
  • 由来は1600年もの伝統を持ち、日本三大火祭りの一つとされる、福岡県久留米市の大善寺玉垂宮の『鬼夜』神事より。
  • 『吉山旧記』によれば仁徳天皇56年(368年)1月7日、藤大臣(玉垂命)が勅命により当地を荒し、人民を苦しめていた賊徒・肥前国水上の桜桃沈輪(ゆすらちんりん)を闇夜に松明を照らして探し出し、討ち取ったその首を焼却したのがこの祭りの起源だとされている。
  • 一番鐘を合図に境内全域の灯が一斉に消され、真暗闇の中、数百人の裸の若者が松明を持った手々振を先頭にして隊伍を組むと、鬼堂前にある直径約1メートル、長さ約13メートル、重さ約1.2トンの「日本一」といわれる6本の大松明の前に勢揃いする。
  • そして二番鐘が打たれると、暗闇の中を奥神殿から鬼火が出て、粛々と大松明に近づき一挙に大松明に点火。六本の大松明の炎は闇を焦がし、火花と爆竹音をはじかせる壮観な火と裸の祭典が開始される。
  • 燃え盛る紅蓮の炎の前で鉾取った、面取った、ソラ抜イダの赤・青の天狗による相克の魔払い神事・鉾面神事が行われ、「ソラ抜イダ」を合図に鐘や太鼓が乱打され祭りは最高潮を迎える。
  • そして、この祭り最大の見どころともされている「大松明廻し」が行われ、燃え盛る6本の大松明を、裸の若者達がカリマタとよばれる3m程の樫の棒で支え上げて、火の粉を浴びながら、勇壮に神殿を時計廻りに回る。この時、大松明の火の粉を浴びると、開運、無病息災、家内安全に恵まれるといわれている。
  • その後は一番松明から火取りが行われ、境内を下りて惣門をくぐり、汐井場で消火。それを見計らって鬼はシャグマの子どもや棒頭に護られながら、密かに汐井場で禊をして神殿に帰り、行事の終りを告げる厄鐘が7・5・3と打たれ、大松明の火が次々に消され、全ての行事が終わりを迎える。
  • 攻撃系異能『鬼夜』はこれに因んだ異能で、日本一とされる燃え盛る6本の大松明を相手にぶつけて攻撃する

  • 治療系異能『法螺貝の御神酒』
+ ...
  • 由来は北九州市若松区大字乙丸の貴船神社に伝わる民話『不老長寿の法螺貝』より
  • 筑前芦屋出身の若い船乗りが嵐にあい、津軽の岸辺に打ち上げられ、若く美しい一人の女性とであった。
  • 女性は彼と同じ筑前の人間だと懐かしがり、年齢は600歳だという。驚く若者に女性はその理由を語る。
  • 女性が25歳の時に病気にかかって死にそうになったが、息子が拾って来てくれた法螺貝の肉を食べると元通り元気になり、それから年を取らなくなったのだという。
  • 孫やひ孫が自分より先になくなる事に嘆いた彼女は世を儚むも、「唐土の仙人達は1000年超えて生きるというのだから、自分もどのくらい生きれるか確かめよう」と決め、巡礼の旅として各地の神社仏閣を巡り、その間何度か結婚するも、いつまでも歳をとらないせいで妖怪の類と思われるので、そのたびに住処を変え、現在はここ津軽の地にいるのだという。
  • 彼女は自分がいつまで津軽にいられるかは定かではないが、もし筑前に戻ったら庄ノ浦の祠に自分が食べた法螺貝の殻が収めてあるから、それを探して自分の子孫達に自分話を伝えて欲しい旨を告げた。
  • 無事に筑前に帰ってこれた船乗りは、庄ノ浦の祠の収めてあった法螺貝を見つけ、更に彼女の子孫も見つける事ができたので、無事に彼女との約束を果たしたという。
  • 女性の息子が拾った法螺貝は、年をとらない宝物の貝として、毎年4月15日に祭りをしており、神主が祝詞をあげた後、ご神体のほら貝に実際にお神酒を入れて、参拝者に振る舞っている。
  • 『法螺貝の御神酒』はそれに因んだ異能で、御神体の法螺貝に入れた御神酒を飲む事で病気が治る。

  • 召喚系異能『紫女』
+ ...
  • 由来は『西鶴諸国ばなし』にある妖怪・紫女より
  • 紫の着物をまとった美女の妖怪・紫女を召喚。誘惑させ精気を吸わせる。
  • 仏道を心がけ三十過ぎても妻も娶らず出家したかのような生活をしている武士を、紫女が誘惑する話である為、どれだけストイックな人間でも彼女の誘いを断るのは難しい
  • しどけない寝姿で服装を乱して紅色の腰巻を僅かに見せたり、「私に触る人は誰であろうとつねります」といいながらも「あぁ枕というものが欲しい……それがないなら情けのある人の膝を借りたい。ここに他に見る人はいませんし、今鳴っている鐘は九つだから夜も深いでしょう」とセクシーな誘い文句を口にしたりと、男心をくすぐるのが上手い
  • 性的な意味で非常にテクニシャン。作中では彼女に誘われるがまま主人公は二十日間毎晩枕を交わし続け、陰虚火動(過度の性交による衰弱の状態)で命も危うくなったほど

・道具系異能(名称未定)
+ ...
  • 天下五剣の一振り大典太光世を鍛えた刀工三池典太光世は筑後の大牟田市在住なので、同格の刀を生み出す事ができる(大典太光世自体は東京都にあるのでこっちは飽くまでも同格の別物)

・天候操作系異能(名称未定)
+ ...
  • 太宰天満宮の力で天候も操る異能を持っている
。
「福岡」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
都道府県バトロワ @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 既存概念一覧
  • SS・絵等濃厚妄想抽出物置き場
昨日の旅人 - 今日の客人 - 今までの来訪者 -


リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 735日前

    トップページ
  • 759日前

    広島
  • 759日前

    大阪
  • 800日前

    鹿児島
  • 850日前

    長崎
  • 850日前

    高知
  • 850日前

    福井
  • 850日前

    埼玉
  • 915日前

    愛知
  • 916日前

    香川
もっと見る
最近更新されたページ
  • 735日前

    トップページ
  • 759日前

    広島
  • 759日前

    大阪
  • 800日前

    鹿児島
  • 850日前

    長崎
  • 850日前

    高知
  • 850日前

    福井
  • 850日前

    埼玉
  • 915日前

    愛知
  • 916日前

    香川
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.