イベントと風景
謎の手紙
ヴィレの街の中を調べると手に入る手紙
この手紙のロマンチックフレーズをサイロのモーグリに持って行くとポップアップが貰える
この手紙のロマンチックフレーズをサイロのモーグリに持って行くとポップアップが貰える
謎の手紙1:ステラ牧場の外にある木を何回か調べる
謎の手紙2:シーソーを何度かやってると手紙
謎の手紙3:トロッコに何回か乗る
謎の手紙4:蒸気機関車を調べる
謎の手紙5:市長の家の本棚で手紙
謎の手紙6:釣りで入手 (3章以降
謎の手紙7:釣りで入手 (クリア後、匠のルアーであれば海での1投目に確実に釣れる)
謎の手紙2:シーソーを何度かやってると手紙
謎の手紙3:トロッコに何回か乗る
謎の手紙4:蒸気機関車を調べる
謎の手紙5:市長の家の本棚で手紙
謎の手紙6:釣りで入手 (3章以降
謎の手紙7:釣りで入手 (クリア後、匠のルアーであれば海での1投目に確実に釣れる)
手紙6,7は牧場、街どちらでも釣れる。
チョコボがアクションを起こせるもの
- ステラ牧場
家のベッド:ベッドでごろごろする
街への道の途中の木:蹴っ飛ばすとチョッカーズが落ちてくる(手紙が落ちてくると入手)
機関車:調べる(手紙)
女神の泉:泳ぐ(チョコボのおもちゃが浮いてることあり)
栽培中の花:種と芽の状態で1パターンずつ
街への道の途中の木:蹴っ飛ばすとチョッカーズが落ちてくる(手紙が落ちてくると入手)
機関車:調べる(手紙)
女神の泉:泳ぐ(チョコボのおもちゃが浮いてることあり)
栽培中の花:種と芽の状態で1パターンずつ
- 時忘れの街
釣り場近くのベンチ:座ったままうとうと(すぐに昼夜入れ替え出来る)
夜の点滅中の街灯:キックで点灯する
カフェ外の机:椅子に座って飲み物を飲む
トロッコ:トロッコに乗って一周して戻ってくる(手紙)
ブランコ、滑り台、シーソー:遊具で遊ぶ。シーソーはチョッカーズ(降りたときに手紙をくれることがある)
夜の点滅中の街灯:キックで点灯する
カフェ外の机:椅子に座って飲み物を飲む
トロッコ:トロッコに乗って一周して戻ってくる(手紙)
ブランコ、滑り台、シーソー:遊具で遊ぶ。シーソーはチョッカーズ(降りたときに手紙をくれることがある)
シーソーはまれにチョッカーズの身の上話や、本作と「チョコボと魔法の絵本」との関係が聞ける。
色々
占い屋で吊るされているトンベリの人形
モーグリハウスの屏風にオルトロス
ステラのビスケット→「ステラおばさんのクッキー」が元ネタ?
ダードラーの真上にドット絵のたまねぎ剣士
2chに毒されたドル君 ちょおま ガクガクブルブル チョコボ・・・恐ろしい子
パラムの花、ポロフの花→FF4のパロム・ポロム
ハリー「働いたら負けだよなぁ」→某NEETの?
モーグリハウスの屏風にオルトロス
ステラのビスケット→「ステラおばさんのクッキー」が元ネタ?
ダードラーの真上にドット絵のたまねぎ剣士
2chに毒されたドル君 ちょおま ガクガクブルブル チョコボ・・・恐ろしい子
パラムの花、ポロフの花→FF4のパロム・ポロム
ハリー「働いたら負けだよなぁ」→某NEETの?
稼ぎと強化
JP稼ぎ
「ジョブ」の「JP稼ぎ」参照。
お金稼ぎ
闇の守護者のダンジョン40Fにいるバハムートや鉄巨人・金からギルを盗む。
するとあっというまにたまる。
するとあっというまにたまる。
盗むでアイテム稼ぎ
- シーフの「盗む」のアビリティを使えば敵がドロップするアイテムを入手できる
- 抜き足のクラを装備していると、眠っている状態の敵から楽に盗むことが可能
強い武器を鍛える時は
検証
「避」の印と「回避の首輪」の回避率
- 検証条件1
無装備時、相手の攻撃が外れた回数は「7回」確率にして「約2.3%」
しんきろうのクラ装備時の外れた回数は「35回」「約11.7%」
しんきろうのクラと回避の首輪装備時は「34回」「約11.3%」
となった。
しんきろうのクラ装備時の外れた回数は「35回」「約11.7%」
しんきろうのクラと回避の首輪装備時は「34回」「約11.3%」
となった。
結果:無装備時と比べ、回避した回数は「約5倍」になり、1割は避ける。
「避」の印と「回避の首輪」は重複しない結果となった。
「避」の印と「回避の首輪」は重複しない結果となった。
- 検証条件2
無装備時、相手の攻撃が外れた回数は「30回」確率にして「6%」
しんきろうのクラ装備時の外れた回数は「49回」「9.8%」
しんきろうのクラ装備時の外れた回数は「49回」「9.8%」
結果:無装備時、「忍者」は「すっぴん」と比べて「約3倍」回避性能があるが
「避」の印がある場合、ジョブと関係なく「約1割」の回避性能となる。
ちなみに同じ条件をシーフで試したところ、無装備時で「3.6%」となり
装備時だと「10.4%」となった。
「避」の印がある場合、ジョブと関係なく「約1割」の回避性能となる。
ちなみに同じ条件をシーフで試したところ、無装備時で「3.6%」となり
装備時だと「10.4%」となった。
結論:「避」の印と「回避の首輪」は効果が重複しない。
また、ジョブとは関係なく「約1割」の確率で相手の攻撃を回避する効果がある。
また、ジョブとは関係なく「約1割」の確率で相手の攻撃を回避する効果がある。
なお、ツメの印である「暗」との相性については未検証である。
DS版
避の印がついたクラ装備時:攻撃が外れた回数58回
回避率19.33%
回避率19.33%
避の印がついたクラと回避の首輪装備時:攻撃が外れた回数52回
回避率17.33%
回避率17.33%
無装備時:攻撃が外れた回数43回
回避率14.33%
回避率14.33%
キャラとキャスト
ラファエロ(川嶋あい)の声優起用について
ラファエロは感情をあまり出さないキャラのため、
声優を起用するよりも自然な演技の方がよいのではということで
川嶋あいにオファーがあった(ファミ通のインタビューより)
声優を起用するよりも自然な演技の方がよいのではということで
川嶋あいにオファーがあった(ファミ通のインタビューより)
シロマ迷言集
死んだ時シロマが慰めてくれる?言葉
- HPは早め早めに回復するようにしてね。
- エリクサーやフェニックスの尾を使ってね。
- アビリティ、ちゃんと使いこなしてる?
- 危ないなと思ったら、早めにテレポの羽よ。
- 頑張ってるチョコボって、素敵だと思うな…
- 負けたって、あなたは世界一よ!
- チョコボ!私、ずっと応援してるからね!
- みんな何かに負けて、オトナになるものよ。
- すごく辛いときは…泣いたほうが楽になるわ。
- 頑張ってたらいつか必ず…いいことあるわ。
- リセットしたら、いろんなものを失うわよ。
- 大丈夫!次は絶対に勝てるわよ!
- 熱くならないで、たまにはクールダウンよ。
- ライブラの本で敵を研究するといいかもね。
- こんなときのためにも、預かり所は大事よ。
- 負けた姿をひっくるめて、大好きよ!
- たまに負けるくらいのほうが強くなれるわ!
- ごめんね…かける言葉が見つからないわ…
- 気持ちを切り替えて、再チャレンジよ!
- 大丈夫。悪かったのは、運だけよ。多分…
コメント
- ゲイル市長の家にある本棚の左側上から1番目の本「ヴィレのおとぎ話」の文面の頭文字を読むと「われはかいのかみなり」となります -- unknown (2011-07-22 22:24:45)
- ボスキャラが瀕死になると使う必殺技で技使う前にワープとかで画面外でると進まなくなる -- 名無しさん (2013-04-21 17:37:47)
- シロマちゃんカワイイ -- 名無しさん (2018-04-17 12:24:47)
- ぼす114514クロマ810 -- 野獣先輩 (2018-09-09 20:50:11)
キャラクター
メインキャラクター
チョコボ
- 本作の主人公でプレイヤーの分身のチョコボ。トレジャーハンターとしてシドと共に旅をしていた。
シド
- 伝説のトレジャーハンター。いろいろな発明品によって狙った財宝は逃さない。
- 時忘れの街へはある発明品を作る鍵となる財宝を手に入れるための途中だった。
ラファエロ
- 時忘れの街に突然現れた謎の少年。最初は赤ん坊だったが事あるごとに成長する。記憶の迷宮を作り出す不思議な力がある。
- 彼が現れたことにより時忘れの街の住人にも変化が訪れるようになる。
シロマ
- やさしい性格だが心配性。素直だが、時忘れの街の住人の「忘却こそ美徳」という考えには反対する芯の強い女の子。
ステラ
- シロマの叔母。父母のいないシロマを実の母親のように育てる。
- 時忘れの鐘がシロマの記憶を奪おうとしたところを目の当たりにし、シロマと共に鐘の聞こえない街外れの牧場で暮らし始め、街には近づかないようにしている。
謎の黒魔道士
- 時忘れの鐘やラファエロの秘密などを全て知っているようである謎の人物。
- チョコボたちに事あるごとに警告を発して戦いを挑んでくる。
イルマ
- チョコボとシドの商売敵であるトレジャーハンター。
- 口が悪くわがままで自分勝手だが、困っている者に対しては放っておく事ができない情に厚い面も持つ。
- しかし本人としては自分のそういった面を弱点だとして否定する。ツンデレな性格とも言える。
ヴォルグ
- 黒チョコボ。瀕死の状態だった所をイルマに徹夜で看病されて以来、トレジャーハンターとしてイルマとコンビを組む。
- イルマと出会う前は一人孤独に戦いの中で生き延びて勝利することのみに人生の価値を追い求めていた。
モーグリ
- モグハウスを運営している。
- ポップアップデュエルヒーローX
- 商人ヒーローX
-
ダンジョンヒーローX
- 口笛の音とともにダンジョンの途中で突然出て来ていっしょに戦ってくれることもある謎の覆面ヒーロー。
フレイア
- 鍛冶屋。意外とあっさりしていて姉御肌な性格。美人で抜群のスタイルなためか密かに男性からの人気は高い。
ゲイル市長
- 時忘れの街の市長。街一番の実力者で正義感の強い人間だが、時にそれがもとで街の人間と衝突することもある。
メーア
- 時忘れの街のカフェのウェートレス。看板娘として人気がある。
+ | 以下、物語の核心に至る内容が記述されています。 |
サブキャラクター
マリス
- 魚屋を経営している。
フローラ
- 花屋を開いている。
メディット
- 薬屋を開いている。
ローチェ
- 教会の神父。チョコボにジョブチェンジを伝授する。
ダードラー
- 街の喫茶店のマスター。
ハリー
- モグハウスの近くで道具屋を経営している。
シャルロット
- 居住区で道具屋を開いている。
アムーリ
- 気の優しい女性。ぶりっ子。
- 公園のお掃除等奉仕活動をしていて街の住民に人気がある。
ロディ
- 天空公園で遊んでいる男の子
クレア
- 天空公園で遊んでいる女の子
プラル
- 白いデブチョコボ。道具の預かりを行っている。
- 珍しいお魚を食べるのが好き。
ノワル
- 黒いデブチョコボ。お金の預かりをしている。
- 金銭主義。