とりおっち2攻略wiki
情報まとめ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
色々な情報をまとめていきます。
[部分編集]
レア7について
野鳥図鑑に載っていないシークレットの鳥(レア7)が出現することがあります。
①図鑑にシルエットが記載されない(図鑑タブに表記されている野鳥の合計数にも発見するまでは含まれていない)。
➁登場時に未発見の鳥出現を知らせる音が鳴らない。
③未発見の鳥につく?マークがつかない。
➁登場時に未発見の鳥出現を知らせる音が鳴らない。
③未発見の鳥につく?マークがつかない。
などの特徴があり、通常の鳥より発見が難しいです。図鑑未登録時の名前も「?????」ではなく特殊な名前ですが、通常の鳥と同じくタップすれば図鑑に登録されます。
出現条件
①アトリ教授から『図鑑に載っていない鳥が出現する』という話を聞く。
➁特定の痕跡(フィールドサイン)を見つける。
➁特定の痕跡(フィールドサイン)を見つける。
※エサの種類は出現の判定に関係しないようです。
※鳥によっては特定のエリアにしか出現しません。
※鳥によっては特定のエリアにしか出現しません。
種類
v3.3.0現在、7種類のレア7が存在するようです。特定のエリアにしか出ないもの、複数エリアにまたがって出現するものがいます。
詳しくはを以下のページをご覧ください。
詳しくはを以下のページをご覧ください。
→レア7
エリアについて
とりおっち2には「東の里山」、「西の海辺」、「南の渓流」、「北の高地」の4つのエリアが存在しており、それぞれで野鳥の出現率も変わります。
東の里山・・・初期から行けるエリアです。
西の海辺・・・ゲームの進行によって解放されます(野鳥図鑑の登録数が関係?)。
南の渓流・・・観察記録11「鵜の目鷹の目(観察記録を20個達成する)」達成後に10MPで解放されます。
※解放後も移動の度に500WPが必要です。
※解放後も移動の度に500WPが必要です。
北の高地・・・観察記録101「何でも収集癖(フィールドサインを15種集める)」達成後に10MPで解放されます。
※解放後も移動の度に500WPが必要です。
※解放後も移動の度に500WPが必要です。
お気に入りの場所について
以下の条件を満たすと野鳥図鑑にそれぞれの鳥の「お気に入りの場所」が表示されます。
①アイテム「生態ノート」を購入している。
➁対象の野鳥を一定数観察している。
➁対象の野鳥を一定数観察している。
表示に必要な観察数(レア度別)
レア1・・・21羽
レア2・・・17羽
レア3・・・11羽
レア4・・・ 5羽
レア5・・・ 3羽
レア6・・・ 2羽
レア7・・・ 2羽
レア2・・・17羽
レア3・・・11羽
レア4・・・ 5羽
レア5・・・ 3羽
レア6・・・ 2羽
レア7・・・ 2羽