現在実装されているエリア11−Phクエスト2
(ver.1.7.0)の全てのクエストをlunaticクリアしたパーティ(以下PT)の紹介です。(見る人居るのかな...)以下、ネタバレ注意。
(ver.1.7.0)の全てのクエストをlunaticクリアしたパーティ(以下PT)の紹介です。(見る人居るのかな...)以下、ネタバレ注意。
Ⅰ.PT編成について
以下のスキルを持つキャラを使用する
①引き寄せ攻撃 (必須)
②防御減少攻撃100%(必須)
③追加ダメージ対象HP〇〇%(必須)
④敵撃破時攻撃増加〇〇%(必須)
④防御&スキル貫通攻撃・与ダメ増加100%反動自傷HP10%減
④HP吸収攻撃
④スキル封印攻撃
⑤吹き飛ばし攻撃(必須)
以下のスキルを持つキャラを使用する
①引き寄せ攻撃 (必須)
②防御減少攻撃100%(必須)
③追加ダメージ対象HP〇〇%(必須)
④敵撃破時攻撃増加〇〇%(必須)
④防御&スキル貫通攻撃・与ダメ増加100%反動自傷HP10%減
④HP吸収攻撃
④スキル封印攻撃
⑤吹き飛ばし攻撃(必須)
それぞれについて詳しく解説
〇ーーーー(←上記の番号とスキル名)
キャラ: (←PTで使用したキャラ)
持ち物:(←キャラの持ち物)
使用数:(←PTでの使用キャラ数)
〇ーーーー(←上記の番号とスキル名)
キャラ: (←PTで使用したキャラ)
持ち物:(←キャラの持ち物)
使用数:(←PTでの使用キャラ数)
以下、上記の形式で説明
①引き寄せ攻撃
キャラ: 「光こいし」・「理菫子」・「地ルイズ」・「火ユキ」
持ち物:射程アップ
使用数:2〜4(敵キャラ数に応じて変化)
キャラ: 「光こいし」・「理菫子」・「地ルイズ」・「火ユキ」
持ち物:射程アップ
使用数:2〜4(敵キャラ数に応じて変化)
遠くにいる敵を引きつけるために使用。特に「光こいし」は最長射程11(※)なので、自PTの最前列配置で最奥にいる敵も引きつけることが可能。
同スキルの「闇菫子」や「水霊妃」は素のステータス射程が上キャラに劣るため不採用
同スキルの「闇菫子」や「水霊妃」は素のステータス射程が上キャラに劣るため不採用
(※)持ち物 ケラウノス(射程+1) 時鏡(射程+2)
時鏡はPhクエスト後半で入手可能。最悪、序盤は持ち物何も無くても大丈夫
時鏡はPhクエスト後半で入手可能。最悪、序盤は持ち物何も無くても大丈夫
②防御減少攻撃
キャラ:「地八橋」「地弁々」「水幽々子」
持ち物:射程アップ
使用数:2〜3(敵キャラ数に応じて変化)
キャラ:「地八橋」「地弁々」「水幽々子」
持ち物:射程アップ
使用数:2〜3(敵キャラ数に応じて変化)
引き寄せ攻撃で引きつけたキャラの防御を0にするために使用。これにより攻撃が通りやすくなる。引き寄せ同様、射程を伸ばす道具を持たせる。
同スキルを持つ他キャラは上記のキャラに比べ射程が短いため不採用
同スキルを持つ他キャラは上記のキャラに比べ射程が短いため不採用
③追加ダメージ対象HP〇〇%
キャラ:「火へカーティア」「水豊姫」「地則紗」「光マガン」「闇霊夢」「闇幽々子」「理神」
持ち物:射程を伸ばすもの
使用数:6〜7(④のキャラ数に依存)
キャラ:「火へカーティア」「水豊姫」「地則紗」「光マガン」「闇霊夢」「闇幽々子」「理神」
持ち物:射程を伸ばすもの
使用数:6〜7(④のキャラ数に依存)
防御力を0にした敵に高火力を与えるために使用。エリアが進むにつれ敵HPが増えていくが、敵HPの割合に依存して削るので高火力が出せる
④敵撃破時攻撃増加〇〇%
キャラ:「火女苑」「水お燐」「地布都」「地鈴瑚」「地エタニティラルバ」「光女苑」「闇饕餮」「闇百々世」「理聖」「理夢美」
持ち物:攻撃力アップ+射程アップ
持ち物の例:天叢雲剣(攻撃+50%)・セパレート(攻撃+20%)・ドラウプニル(攻撃+20%)・時鏡(射程+2)
使用数:1〜3(敵の属性に有利なキャラを使う。敵の属性が統一されていない場合、饕餮・夢美・布都を使う)
キャラ:「火女苑」「水お燐」「地布都」「地鈴瑚」「地エタニティラルバ」「光女苑」「闇饕餮」「闇百々世」「理聖」「理夢美」
持ち物:攻撃力アップ+射程アップ
持ち物の例:天叢雲剣(攻撃+50%)・セパレート(攻撃+20%)・ドラウプニル(攻撃+20%)・時鏡(射程+2)
使用数:1〜3(敵の属性に有利なキャラを使う。敵の属性が統一されていない場合、饕餮・夢美・布都を使う)
PTのフィニッシャー。割合で削った敵HPを一気に屠るために使う。また、敵を倒すたびに攻撃力が上昇するので、終盤には敵をワンパンできるほどの火力になることもある。
特に、饕餮・夢美・布都は攻撃範囲が3であり、多くの敵を一気に屠ることができるためオススメ
特に、饕餮・夢美・布都は攻撃範囲が3であり、多くの敵を一気に屠ることができるためオススメ
④防御&スキル貫通攻撃or与ダメ増加100%反動自傷HP10%減
キャラ:「火お空(通常ver ・水着verどちらでも可)」「光依姫」
持ち物:攻撃力アップ+射程アップ
使用数:0〜1
キャラ:「火お空(通常ver ・水着verどちらでも可)」「光依姫」
持ち物:攻撃力アップ+射程アップ
使用数:0〜1
敵撃破時攻撃増加〇〇%のスキルを持つキャラで、2体以上同属性キャラがいない火と光の火力を上げる役割。
相手が地PTのとき、火女苑と火お空
相手が闇PTのとき、光女苑と光依姫
という風に使う
相手が地PTのとき、火女苑と火お空
相手が闇PTのとき、光女苑と光依姫
という風に使う
④HP吸収攻撃
キャラ:「水小傘」
持ち物:攻撃力アップ
使用数:0〜1
キャラ:「水小傘」
持ち物:攻撃力アップ
使用数:0〜1
上記の火お空や光依姫同様、敵撃破時攻撃増加〇〇%のスキルを持つキャラで、2体以上同属性キャラがいない水の火力を支える役割。
水小傘のみ、同スキルを持つキャラとは異なり攻撃範囲が2である。そのため、高いHP吸収力を持つ。
相手が火PTのとき、水お燐と水小傘
という風に使うが、敵が地PTではない限り全てのクエストで壁として使うことができる。
余談だが、水小傘で吸収攻撃を繰り返してHP99999になることもよくある。相手が即死攻撃してこない限り死なない無敵キャラとなる。
水小傘のみ、同スキルを持つキャラとは異なり攻撃範囲が2である。そのため、高いHP吸収力を持つ。
相手が火PTのとき、水お燐と水小傘
という風に使うが、敵が地PTではない限り全てのクエストで壁として使うことができる。
余談だが、水小傘で吸収攻撃を繰り返してHP99999になることもよくある。相手が即死攻撃してこない限り死なない無敵キャラとなる。
④スキル封印攻撃
キャラ:「光霊夢」
持ち物:射程を上げるもの+移動を上げるもの
使用数:0〜1
キャラ:「光霊夢」
持ち物:射程を上げるもの+移動を上げるもの
使用数:0〜1
敵PTの中に以下のスキルを持つキャラがいる場合に使用する。
被ダメージ減少〇〇%・〇回行動・周囲〇セル味方被ダメージ減少〇〇%・貫通∞セル攻撃(※)・自分能力減少反転 等々
被ダメージ減少〇〇%・〇回行動・周囲〇セル味方被ダメージ減少〇〇%・貫通∞セル攻撃(※)・自分能力減少反転 等々
(※)貫通攻撃の敵にスキル封印攻撃をすると攻撃範囲が1セルのみになる
光霊夢が居るか居ないかで難易度が大きく変わる。Phクエスト等では必須キャラ。
⑤吹き飛ばし攻撃
キャラ:「火赤蛮奇」「光勇儀」
持ち物:射程を上げるもの
使用数:1〜2
キャラ:「火赤蛮奇」「光勇儀」
持ち物:射程を上げるもの
使用数:1〜2
①〜④のキャラで屠ることができなかったキャラを遠くに飛ばして、次ターンに相手に攻撃させないようにする。
基本的に火赤蛮奇を使い、敵キャラが多いときに光勇儀も使う
基本的に火赤蛮奇を使い、敵キャラが多いときに光勇儀も使う
Ⅱ.戦い方
基本的に上記に振った番号の順番に攻撃していくのを繰り返す。
キャラはあまり場所を動かさない
→引き寄せ攻撃をしたキャラが散らばるのを防ぐため
基本的に上記に振った番号の順番に攻撃していくのを繰り返す。
キャラはあまり場所を動かさない
→引き寄せ攻撃をしたキャラが散らばるのを防ぐため
キャラの置き方
敵に近いほうから1列目.2列目.3列目として、1列目に①②⑤、2列目に③、3列目に④という風に設置する
敵に近いほうから1列目.2列目.3列目として、1列目に①②⑤、2列目に③、3列目に④という風に設置する
慣れてきたら...
水小傘を敵に近づけていく
→敵は攻撃する際、敵の移動+射程範囲内にいて、なおかつ敵から最も近いキャラに攻撃をするため、小傘を敵に近づけて他の味方のキャラが攻撃を受けないようにする。
また、赤蛮奇や勇儀と組み合わせて、敵がどこに吹き飛ぶか予測しながら小傘を動かすと良い。
水小傘を敵に近づけていく
→敵は攻撃する際、敵の移動+射程範囲内にいて、なおかつ敵から最も近いキャラに攻撃をするため、小傘を敵に近づけて他の味方のキャラが攻撃を受けないようにする。
また、赤蛮奇や勇儀と組み合わせて、敵がどこに吹き飛ぶか予測しながら小傘を動かすと良い。
Ⅲ.補足
Phクエスト開放した方は、最初にエリア11-異封穴の幻想の凶夢にチャレンジするのがオススメ。クリアで入手できるアイテム3種が本当に強い
Phクエスト開放した方は、最初にエリア11-異封穴の幻想の凶夢にチャレンジするのがオススメ。クリアで入手できるアイテム3種が本当に強い
漸進戦について
上記PTの①と⑤のキャラを抜いて、空いた枠に④を入れるだけでOK
上記PTの①と⑤のキャラを抜いて、空いた枠に④を入れるだけでOK
ガチャについて
上記キャラが居ないガチャはあまり引かないようにする。Phクエストからはクリアしてもオーブが貰えないため、実質PHクエスト前にキャラを揃えなければならない。
上記キャラが居ないガチャはあまり引かないようにする。Phクエストからはクリアしてもオーブが貰えないため、実質PHクエスト前にキャラを揃えなければならない。
間違いや質問等あれば編集お願いします
verアップデートで何か変更あればまた書きます。
verアップデートで何か変更あればまた書きます。
- 匿名A 2023/01/30 11:07:50
- test - 匿名A (2022-02-09 02:35:31)
- こんな風に返信できます - 匿名A (2022-02-09 02:35:53)
- 吹き飛ばし弱体化&全体のスキル調整がくるみたいですね...これでとりあえず、Vばんきがかなり弱体化しそうです(それでもまだ使い用はありそうですが)。おすすめユニットも放置しっぱなしですが、そろそろ書き換えないとですね... - 匿名A (2022-02-22 00:02:55)
- ユニットの調整で全クエストで難易度が大幅に易化した印象がありますね... - 匿名A (2022-03-07 23:12:53)
- 固定追加ダメージのおかげでエリア8耐久戦の魔神霊夢、削り切れるようになりましたね。HP999999かな?全員倒しても何ももらえませんでしたが…… - 名無しさん (2022-03-09 14:37:08)
- そうなんですね~Lv100だし折角なら何か落としてほしかったですね笑 - 匿名A (2022-03-09 19:48:50)
- 直近の環境だと、妹紅&輝夜などの自軍ターン終了時HP回復50%勢が前回の更新で非常に強くなり、天子並みに打たれ強くなったので、攻略に困った方は彼女らに頼ることをお勧めします... - 匿名A (2022-03-30 01:25:47)
- アタッカーについては、一応おすすめユニットのページで貫通攻撃スキル持ちを掲載していますが、諸々の仕様変更で全体的に万遍なく様々なユニットが使えるようになったので、個人のやりやすいスタイルでいいと思います。個人的な感想としては、最低限ディフェンス目的で、妹紅&輝夜&天子さえいてくれれば後はどうにでもなると思ってます。 - 匿名A (2022-03-30 01:30:22)
- 暫くは妹紅&輝夜&天子がかなり強い状況が続くような気がしていて、彼女らのレベルを十分に上げていれば、ほぼほぼ大体のクエストで死なないと思うので、攻略にスリリングを求める人は彼女らを抜く縛りプレイをしたり、極論ですが最初からプレイして低レベルでどこまでクリアできるのかを研究してみるのも遊び方の一つになるかな...と思ってます。 - 匿名A (2022-03-30 01:35:41)
- 秋静葉が強い!範囲4は強すぎる! - タラコカッター (2022-04-02 20:39:01)
- すいません、リアルの方で忙しくなってきたので暫く僕の手では更新できないか、かなり遅れそうなので、情報もってる方はドンドン書き込みお願いします!概ねwiki として機能しうる最低限度の物は揃えたつもりなので、既存ページを - 匿名A (2022-04-06 23:26:15)
- 参考にしつつガンガン書き進めてってください! - 匿名A (2022-04-06 23:27:06)
- 私も忙しいのですが、ところどころ抜けている情報が気になるので、可能な限り補完していきたいと思います! - 匿名T (2022-04-07 18:11:46)
- また、敵専用スキルやそれぞれの対処法など、新しいページを追加する予定であります(需要あるかは不明ですが) - 匿名T (2022-04-07 18:12:52)
- 私も忙しいのですが、ところどころ抜けている情報が気になるので、可能な限り補完していきたいと思います! - 匿名T (2022-04-07 18:11:46)
- 参考にしつつガンガン書き進めてってください! - 匿名A (2022-04-06 23:27:06)
- 経験値稼ぎはどこがいいだろうか? - 名無しさん (2022-10-15 08:56:23)
- ガチャを引いた時のレベルってどうなるんでしょう?5レベ固定? - 名無しさん (2023-07-11 04:32:57)
- もうほぼ完成していて更新はないと思っていいのかな。 - 名無しさん (2023-07-29 03:03:21)