「千年の黄昏」最終話

「千年の黄昏」最終話"The Twilight of Millennium"のページです。

GMの感想欄

えー、6回のセッション(+1回のキャラ作)お疲れ様でした。初めてのキャンペーンGMで色々とわからないことや不手際もあり迷惑お掛けしました。とはいえ楽しんでいただけたようですし、一応ハッピーエンドで収束したのでGM冥利に尽きます。はい。以降感想とかネタばらしとか。

 今回の"千年の黄昏"のシナリオは元ネタとか参考文献は特にないです。強いて言うなら皆さんのキャラデータ(当然)です。
第1話の段階では千年皇帝というのがいてファルナ≒千年皇帝なんだよ。 ということぐらいしか考えていませんでした。ファルナは"助けたいけど助けたくないヒロイン"という立ち位置でGMは考えていたので、まぁ大体そんな感じのシナリオヒロインになったかなと思います。

 一応PC1ヒロインであり、ミレニアムのヒロインだったヴェルデは第2話時点ではヴァネッサの姉という設定くらいしかなく、まぁクライマックスで殺されたらそれはそれで仕方ないねっていう程度のキャラでした。ただ、思いのほかPLからの好感度が高いNPCだったので(他がひどすぎるとか言ってはいけない) 第3話以降かなり重要なポジションを占めるキャラとして生き続けることになりました。ちなみに第2話でヴェルデが死ぬと、VS聖堂騎士団ルート一直線となり、第5話あたりで6人のホーリーナイツとの同時戦闘とか考えていました。

 PC2ヒロインのコーデリアは悪いやつでしたね。基本的に。まぁ救いようのあるキャラであることは間違いないのですが。ただソウルクラッシュによって、コーデリアやB.E.G.のイメージが悪くなってしまったのは大変申し訳なかったです。ルルブの説明を読んだイメージだけでロールしてましたが、本当にああいうキャラなんですかねコーデリアは。実際はもう少しまともな人間(夜魔)な気がしてならないです。

 リディからキザイアに指摘があった、千年皇帝の在位期間が長いという点ですが、あれは百年皇帝より千年皇帝の方がインパクトがあったからという、かなり適当な理由でして、正直あまり深いことは考えていませんでした。

 いやー終わってみると結構長いキャンペーンだった気がします。毎回裏ハンドアウト作るの大変でしたし。あの裏はンドアウトのおかげで序盤は手探りなセッションになったので、ある意味成功した試みだったのかなぁとは思っています。PC1の胃に負担をかけたのは申し訳なかったけど。このキャンペーンを通じてGMは若干現代異能系システムに自信を持つことができたのでよかったです。PLのみなさん、最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。


PC4の感想欄

項目ごとに感想をあげます。

リディというキャラ
+ ...
キャラ作時点では天真爛漫な闇落ちキャラがコンセプト。戦闘面は連撃+ザコ殲滅型。
1話を経て闇落ちロールまでしてるといろいろと崩壊が予測されたため、ギャグ兼篝ができない交渉役へとチェンジ。
2話の交渉など口プロが多かったためGMに負担をかけてしまったが、楽しんでもらえたのなら幸い。
PC視点で敵としての好感度が高いのは実は遠江レンだったりする。
自分の感情でもって手段を選ばずに目的をなそうとするその生きざまには尊敬の念を抱いてたりする。
敏捷というシステム的に不遇な能力値をあげたせいでミドルは活躍できなかったのか若干の後悔が。
異世界に行ったあとは、勇者達の墓を造った後神我狩メンツの力と適当なヒーラーを一人さらってラスボスを完封したのち、
魔王城にでも住むんじゃないですかね
戦闘面について
+ ...
神我狩のシステム面の闇を表現する存在となりこちらの方がGMへの負担が大きかったかもしれない。
コンAとダクハAの強さは示せたのでその点ではよかったかなと。
攻撃するだけならコスト(霊紋含む)の消費が低いが、敵の装甲が高いとやることが無くなってしまうのが弱点。
実のところ英雄突撃がある以上行動値をあげる必要はなかった。
四神の導入でダクハAの有用性が上がったためキャラコンセプトを考えるならばそちらをメインにすればよかったと後悔。
システムの理解が浅くコストに悩まされ続けたのはいい思い出。
NPCについて
+ ...
2話の時点で宮原をヒロイン化できなかったことはすいませんでした。
1話の時点で篝系のコネと認識したため、あくまでビジネス優先のロールになってしました。
というか、実のところ宮原とリディの相性が悪すぎ問題もあったりする。
思想的共通点もなくかといって敵対しているわけでもないという微妙な関係であった。
実のところシナリオにキザイアが絡んでくるとは思わず、コネクションをとってしまったところがありGMすいません。
設定にもあるが善の立場でありながらキザイアに関しても実質黙認しているところはある。
(PLの印象であるが彼女は人類を滅ぼす目的で動いてるわけではないので、被害者の自業自得)
PLが好きなのはやはりグレックは良いボスをしていたと思う。
その他
+ ...
裏ハンシステムは面倒ではありましたが楽しかったです。
最終更新:2016年03月29日 17:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。