YouTuberに関する雑談やフリートークを行うページです。YouTuber以外の話題について雑談したい場合は投稿時に「共感順に表示しない」にチェックを入れて下さい。詳しくは後述します。
ルール
必ず守って頂きたいルールになります。運営側が必要と判断した場合には、ルールの追加や変更を行うことがあります。
- 他の参加者や第三者への誹謗中傷は固く禁止します。また過度に猥褻な内容の書き込みもご遠慮下さい。
- 個人情報の掲示や他者の個人情報の要求など、プライバシーを侵害する行為は禁止します。
- 自作自演やなりすましはご遠慮ください。悪質な行為が確認された場合は、アクセス制限などの対処を行います。
- 複数のハンドルネームを使用し、別人であるかのように振る舞うことはご遠慮ください。このような行為が継続される場合、運営側でハンドルネームを固定することがあります。
- 荒らし行為を発見した場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。運営側で必要な対処を行います。
- LINEなど個人情報が交換可能な閉鎖されたチャットルームへの誘導は禁止とします。直接リンクを貼るだけでなく、間接的な誘導とみなされる行為も禁止対象となります。
- 特定のサイトやコミュニティへの宣伝行為・誘導行為は禁止とします。
ガイドライン
- スレッドを立てる際は、初めて参加する方でも内容が明確に理解できるように心がけてください。単語や絵文字だけでの投稿や、特定の個人にしか分からない内容は推奨されません。
- 同じような内容のスレッドを乱立させることは推奨されません。スレッドをたてる前に、他のスレッドの返信欄に書くべき内容かどうかを検討して下さい。
- こちらは飽く迄「掲示板」と捉えるようにして下さい。常に人がいることを想定してチャットルームのように使うのはサーバーへの負荷も増大しますので推奨されません。人がいない時に「過疎った」などのスレッドを立てることも推奨されません。投稿が少ないことを問題視する場合は、既存のスレッドを盛り上げたり、新しい話題を提供することを推奨します。
- 「民度が低い」など、参加者の心理的安全性を損なう恐れがある、具体性のないネガティブな発言はお控えください(※ネガティブな発言の全てが禁止なわけではなく、参加者を過度に不安に陥れるような言動は避けて頂きたいということです)。問題点を指摘する場合は具体的に、改善策を含め、前向きな意図を示した上で提案してください。
- アスキーアートの投稿は推奨されません(顔文字程度の小さなものでしたらOK)。
「共感順に表示しない」機能について
このページではコメント投稿時に「共感順に表示しない」にチェックを入れることで、自分の投稿を共感順に表示させない事が可能です。
この機能を使う基準としては、
- YouTuber、YouTubeに関する話題は、共感順に表示させるようにして下さい。つまり、「共感順に表示しない」にチェックは入れないようにして下さい。
- YouTuberと関係のない雑談、連絡事項やプラス・マイナスを使ったアンケートを投稿される場合は、「共感順に表示しない」にチェックを入れるようにして下さい。
但し、「共感順に表示しない」にチェックが入った投稿も、運営側が「YouTuberの世論調査」というテーマにおいて有意義なスレッドであると判断できる場合は、共感順に表示させるように変更させていただく場合があります。逆も然りです。
雑談・フリートーク2(以下、雑フリ2と呼称)とは、かつてYouTuber世論調査に存在したコラムの1つであり、雑談・フリートークの後継コラムである。
概要
ゆっくり情報室(仮名)に雑談民が集まったことにより成立した、雑フリの正式な後継コラム。成立日は2024年4月7日。
基本的な機能自体は雑フリ2とほぼ同じだが、前回の反省からか、ルールが厳密化された。特に、雑フリ時代に問題となった行為は全面禁止とされている。
基本的な機能自体は雑フリ2とほぼ同じだが、前回の反省からか、ルールが厳密化された。特に、雑フリ時代に問題となった行為は全面禁止とされている。
雑フリと比べ、小中学生が多く、それに加えてネット民のような考え方をしている雑談民は少なかった為、古参からは「つまらない」「低年齢層化」等と言われることもあった。
雑フリ時代から総コメント数は、約12000コメントから約5900コメントへ半減しており、雑談コラムの衰退具合が読み取れる。
2024年11月10日に崩壊。奇しくも、存在していた期間は先代の雑談・フリートークと同じ約7ヶ月であった。
歴史
2024年4月
誕生
雑フリ崩壊後、「ゆっくり情報室(仮名)」というコラムが作成された。このコラムはゆっくりについて語るという趣旨であったが、雑フリ崩壊により難民と化していた雑談民が集結。結局、新たな雑談コラムとして「雑談・フリートーク2」が作成されることとなる。
最初期は、雑フリ時代の雑談民が中心であり、古参の雑談民もこの時点ではある程度見られた。
但し、全偽などの一部雑談民が抜けたこと、また別名義の使用された事が重なり、復活直後にも関わらず、末期の雑フリと同程度かそれ以下の盛り上がりとなった。
但し、全偽などの一部雑談民が抜けたこと、また別名義の使用された事が重なり、復活直後にも関わらず、末期の雑フリと同程度かそれ以下の盛り上がりとなった。
2024年5月
5月に入ってからは更に過疎が悪化し、その悪化具合は「コラムの新着コメント」に雑フリ2の新着コメントが無くなるほど(*1)。
但し、5月は雑フリ2史上最も過疎が酷かった月であり、これ以降、多少なりとも過疎は解消されている。
但し、5月は雑フリ2史上最も過疎が酷かった月であり、これ以降、多少なりとも過疎は解消されている。
逆翻訳が雑フリ2で流行りだしたのはこの頃。
また、この頃から、レイギエナ亜種が頭角を表し始めている。
2024年6月
ほぼ新規が入ってこなかった先月と比べ、新規の参入が増え、賑やかになってきた時期。それと同時に、雑談民とレイギエナ亜種の間で対立が発生している。
また、この頃に第二次小説ブームが巻き起こった(*2)。
また、この頃に第二次小説ブームが巻き起こった(*2)。
パラサイトアンチ
2024年6月頃に浮上した、パラサイトという雑談民のアンチの荒らし。パラサイトアンチとは言ったものの、パラサイトへの攻撃に重きを置いたただの荒らしである。彼はしばらく暴れ回ったものの、最終的には運営に対処された。
尚、言動がレイギエナ亜種に似ていたこと、KPopのコラムでレイギエナ亜種とパラサイトが対立していたことから、レイギエナ亜種と同一人物ではないかと言われている。
尚、言動がレイギエナ亜種に似ていたこと、KPopのコラムでレイギエナ亜種とパラサイトが対立していたことから、レイギエナ亜種と同一人物ではないかと言われている。
2025年7月
レイギエナ亜種
7月に入ると、雑談民とレイギエナ亜種(+潤チャンネル)の対立はさらに激化し、レイギエナ亜種や潤チャンネルも雑フリ2へ攻撃を仕掛けてくることが多くなった。
そのような中、「野獣先輩 vs 拓也さん!淫夢コンテンツの主役はどっち?」というコラムのとあるコメントが発端となり、戦争が開始。雑談民とレイギエナ亜種の戦いはそちらへ移行することとなった。
そのような中、「野獣先輩 vs 拓也さん!淫夢コンテンツの主役はどっち?」というコラムのとあるコメントが発端となり、戦争が開始。雑談民とレイギエナ亜種の戦いはそちらへ移行することとなった。
その為、7月下旬は珍しく平和な期間となっている。
マイナスポチポチ勢
7月中旬、「➖マイナス押し男➖」というユーザーが「全てのコメントにマイナスを押す」ことを掲げ活動を開始した。勿論雑談民から猛反発を受け、彼のコメントには大量のマイナスが付いた。
それでもめげずに活動を続けたものの、運営によりマイナスを押せなくさせられたことにより引退。その後は何故か雑談民として参加し、大半の雑談民に受け入れられた。
…後のTKG所属のドラえもんである。
それでもめげずに活動を続けたものの、運営によりマイナスを押せなくさせられたことにより引退。その後は何故か雑談民として参加し、大半の雑談民に受け入れられた。
…後のTKG所属のドラえもんである。
2024年8月
レイギエナ亜種が実質的に撤退したことにより、争いの根源が無くなり、先月に比べれば落ち着いた。(定期的に荒らしは来ていたが。)
また、やじゅこらでの戦争を受け、稀に雑フリ2内でも似たようなものが開催されるようになった。
また、やじゅこらでの戦争を受け、稀に雑フリ2内でも似たようなものが開催されるようになった。
雑フリ1周年
2024年8月27日は雑フリの誕生1周年ということもあり、多くの人が集まった。そして、雑フリが開設した時間に合わせ、雑談民達は雑フリ誕生を祝福した。(「運営からも祝ってほしい」との声もあったが、結局運営から祝われることはなかった。)
また、これと同時に「第一回雑談民総選挙」の結果発表がなされた。
また、これと同時に「第一回雑談民総選挙」の結果発表がなされた。
2024年9月
世論wiki
9月上旬、投票トークにて、「YouTuber世論調査wiki」というものが知られるようになった。これにより、一部の雑談民が世論wikiでの活動を開始。世論wikiへの勧誘は運営に消される為不可能であったが、この事が、雑談民の他サイトへの流失を招くこととなる。
下ネタブーム
9月中旬、この時期はとにかく下ネタ(というか猥談)がブームとなった。発端はkz。多くの雑談民が乗っかったことにより、この下ネタブームは盛り上がったが、下ネタが苦手な雑談民等からは苦言を呈されていた。
9月下旬、TKG所属のドラえもんという雑談民が復帰した。彼は9月中、殆ど浮上していなかった(恐らくBANされていた)のだが、下ネタブームに合わせて復帰した。だが、彼は空気を読むことが出来ず、猥談中にちょっかいをかける、突如小学生のような下ネタコメントを連続で投稿し始める等の行動を起こした。
前者はさほど問題にはならなかった(但し、猥談をしていた者からは邪魔に思われていた)が、後者はただの荒らし行為であり、当然雑談民からの反発を買った。ドラえもんはこれに逆上したが、結局は引退に追い込まれた。
9月下旬、TKG所属のドラえもんという雑談民が復帰した。彼は9月中、殆ど浮上していなかった(恐らくBANされていた)のだが、下ネタブームに合わせて復帰した。だが、彼は空気を読むことが出来ず、猥談中にちょっかいをかける、突如小学生のような下ネタコメントを連続で投稿し始める等の行動を起こした。
前者はさほど問題にはならなかった(但し、猥談をしていた者からは邪魔に思われていた)が、後者はただの荒らし行為であり、当然雑談民からの反発を買った。ドラえもんはこれに逆上したが、結局は引退に追い込まれた。
これの影響により、下ネタブームは終焉を迎え、この事件以降は返信欄でのみ猥談を続けることとなった。
2024年10月
組織ブーム
9月下旬〜10月上旬にかけて、雑フリ一軍や大悪魔共産党などの雑フリ2内での組織が誕生したことにより、「組織を作ること」がブームとなった。これにより、フリートマフィアなどの後の歴史に大きく影響を及ぼすものも誕生したが、多くの組織はまともな活動もせずに自然消滅を迎えた。
2024年11月
コメヤマコメオ騒動
11月6日、コメヤマコメオがドラえもんなのではないか?という噂が雑フリ2内で広まった。この噂は投票トークの例のトピック内で流れていたものだが、あるユーザーが雑フリ2へ広めたことにより雑フリ2内でも拡散された。勿論、コメヤマコメオに悪い印象を持っていない人は信じず、投票トークでの陰口はやめろとまで言われている。
結果的に、この事件は新規と古参の軋轢を生むこととなり、それと同時に雑フリ2の雰囲気が悪くなった。
結果的に、この事件は新規と古参の軋轢を生むこととなり、それと同時に雑フリ2の雰囲気が悪くなった。
大悪魔共産党vsフリートマフィア
2024年11月9日。この日が雑フリ2の命運を分けた日である。
当時、雑フリ2はコメヤマコメオ騒動の事もあり、とても荒れていた。その為、荒らしやなりすまし(主になりすまし)が発生していた。そのなりすましを制裁するために、大悪魔共産党とフリートマフィアが動いたのだが…
大悪魔共産党がいつものやり方(*3)でなりすましを制裁したのだが、一部のフリートマフィア構成員が「手柄を大悪魔共産党に横取りされた」と言い出した。実際、先に攻撃を開始したのはフリートマフィアである。だが、この言いがかりとも取れる意見に波導の大悪魔と2f29(Rotter Dondarmination)が反発、大悪魔共産党とフリートマフィアの対立が発生することとなる。
但し、この時点ではよくあるただの対立に過ぎなかった。だが、人数差により不利な状況に置かれた大悪魔共産党に追い打ちをかけるべく、ゾロアーク(しばもやし)が(頼んでもいないのに)参戦。彼はもともと大悪魔共産党に不信感を持っていた為、好機だと判断したのだろう。
これの影響により、ゾロアークと大悪魔共産党(*4)による対立構造へ変化。だが、ここでゾロアークは過剰なまでに大悪魔共産党を追い込み、最終的には大悪魔共産党を崩壊させ、波導の大悪魔を引退させてしまった。(後に雑談民からは「ただの荒らし」とさえ言われている。)
これにより、ただえさえ悪かった雑フリ2の雰囲気はさらに悪化し、一部の雑談民は引退も考える程であった。また、露骨に他サイトに関するコメントも増えていた。
当時、雑フリ2はコメヤマコメオ騒動の事もあり、とても荒れていた。その為、荒らしやなりすまし(主になりすまし)が発生していた。そのなりすましを制裁するために、大悪魔共産党とフリートマフィアが動いたのだが…
大悪魔共産党がいつものやり方(*3)でなりすましを制裁したのだが、一部のフリートマフィア構成員が「手柄を大悪魔共産党に横取りされた」と言い出した。実際、先に攻撃を開始したのはフリートマフィアである。だが、この言いがかりとも取れる意見に波導の大悪魔と2f29(Rotter Dondarmination)が反発、大悪魔共産党とフリートマフィアの対立が発生することとなる。
但し、この時点ではよくあるただの対立に過ぎなかった。だが、人数差により不利な状況に置かれた大悪魔共産党に追い打ちをかけるべく、ゾロアーク(しばもやし)が(頼んでもいないのに)参戦。彼はもともと大悪魔共産党に不信感を持っていた為、好機だと判断したのだろう。
これの影響により、ゾロアークと大悪魔共産党(*4)による対立構造へ変化。だが、ここでゾロアークは過剰なまでに大悪魔共産党を追い込み、最終的には大悪魔共産党を崩壊させ、波導の大悪魔を引退させてしまった。(後に雑談民からは「ただの荒らし」とさえ言われている。)
これにより、ただえさえ悪かった雑フリ2の雰囲気はさらに悪化し、一部の雑談民は引退も考える程であった。また、露骨に他サイトに関するコメントも増えていた。
極限まで荒れた状況を見かねた運営は、翌日の11月10日に雑フリ2を閉鎖。7ヶ月ぶり2度目の閉鎖である。
ただ、前回の崩壊と明確に違うところは、ゆっくり情報室(仮名)へ避難して雑談ができるということ。その為、後継の雑談コラムはすぐに出来上がった。
ただ、前回の崩壊と明確に違うところは、ゆっくり情報室(仮名)へ避難して雑談ができるということ。その為、後継の雑談コラムはすぐに出来上がった。
尚、波導の大悪魔は引退後、雑フリ2の崩壊計画をkzと共に立案していたが、結局すぐに崩壊した為未遂で終わった。
これより先の歴史はこちらから。
雑フリ2初出の主な雑談民
※名義は異なるが、雑フリに参加していた者は除く。(kzなど)
※詳細は個人ページ又は雑談民を参照のこと。
※詳細は個人ページ又は雑談民を参照のこと。
- 凡
- あいす
- なぎ
- パラサイト
- ぽぽらーま
- (*^^)v
- 神鬼争乱
- しばもやし
- りお
- りん
- らら
- まな
- えま
- TKG所属のドラえもん
- 狐🦊
- ちるぴん
- 東方不敗
- ドラキン
- Leol
- 質問が好きな変人
- めい
- コメヤマコメオ
- 凛推し
- ーコレクター
- シニガミ
など。
「りん」「らら」「めい」等の名前が二文字であるユーザーは「名前二文字族」と呼ばれることもある。
「りん」「らら」「めい」等の名前が二文字であるユーザーは「名前二文字族」と呼ばれることもある。
運営
実は、雑フリ2の初期と雑フリ2の中期以降では、運営がコメントをする際の名義が「モデレーター」から「YouTuber世論調査運営チーム」へ変化している。
だが、わざわざ名義を変える理由は無く、そもそも雑フリの時点で「運営としてコメントをする際はモデレーターという名義を使用する」と発言していた。
…つまり、雑フリ2の初期と中期以降では、運営者が変わっているということだろう。
だが、わざわざ名義を変える理由は無く、そもそも雑フリの時点で「運営としてコメントをする際はモデレーターという名義を使用する」と発言していた。
…つまり、雑フリ2の初期と中期以降では、運営者が変わっているということだろう。