本編終了後の設定補足
+
|
... |
ホルスはイオナを「危険かもしれないから」と連れて行きませんでした。別れの際ちょっとした昼ドラがありました。
ホルスはいつかまたこの地に帰ってくる約束をしています。ホルスはオルジンと同じ組織「緑葉の騎士団」で活動しています。
戦争の影響で商船が通らなくなったので、海賊達が商船のかわりをしています。海賊業は廃業しています。
ホルスと共に旅立ちました。ナシュカはホルスの行く末に興味があるようです。
ルートガルト城は戦争の傷跡を後世に残すために歴史遺産としてそのまま残されました。
ルートガルト国は王にあたる代表者がおらず、中立国になっています。
政治方針は周辺各国の代表者が集まって決めています。
オステアもこれに含まれており中立国になっています。
マクセンが代表として統治しています。マクセンはナシュカと相談してゴブリンと共存するための政策を実施しました。
現在は人間とゴブリンが一緒に暮らしています。チルク達は前大戦を生き延びています。
領地はクイニックとハルト城のみです。ドラスティーナが代表者ですが、遊びにでかけてばかりでほとんど不在です。
基本的に温厚な悪魔達だけが残りました。
シャルロットは魔界に帰るつもりでしたが、ポポイロイトとレドザイドの世話をするために残りました。
国の仕事もほとんどシャルロットがやっています。
ラクタイナに人間の人格を消されたガンターはこの国にいるほうが居心地がいいようです。
ラングトスは平和なこの国に興味を無くしたので魔界に帰りました。
- リュッセル…セレンが統治
- 山…ドワーフが統治
- グリーン…カルラが統治
- アルナス…ナルディアが統治
- 森…エルフ達が統治
- 沼…ゲルドの生き残りが住んでいる。代表者がおらず、やや無法地帯。
- 騎士達…ルートガルトで治安維持の仕事をしています。要は警察。
ゾーマ、ミシディシ、ダレスタラム、キオスドール、クウォード、マビドレ
|
(クリックで表示)
街に突然大量のバンパイアが現れた前代未聞の事件。
マクセンは事件の顛末を語り、この事件は恐らくこれで終わりではないだろうと付け加えた。
代表者達は警戒と対策について議論した。
当面は警備を増やし、市民にバンパイアの呪いの検査を実施することが決まったが、
次の事件の発生を止める有効な手立ては見つからなかった。
そしてついにその日が訪れる。
大陸各地にバンパイアが同時に大量発生した。
つい先ほどまで目の前で談笑していた人間が突然牙を向き無差別に暴れだした。
ルートガルトではバンパイアの発生量が特に多く、
ルートガルトは数日でバンパイアに占領されてしまった。
周辺各国の代表者達が自国のバンパイアを殲滅し、
ルートガルト開放のための準備をはじめた頃、
代表者達の元にバンパイアの使い魔が書簡を届けに来た。
書簡に書かれていた内容を簡単にまとめるとこうである。
「降伏すれば命だけは助けてやる。 代表者
ゾーマ」
当然のように
ゾーマ率いるバンパイア軍団と周辺各国の連合軍との戦争が始まった。
戦況は連合軍側が圧倒的であり、終結も時間の問題と思われた。
ドラスティーナ(数は多いが手ごたえは皆無。
全く統率が取れていない上に、決して死霊のような精強な軍ではない。
………
何を考えているのか全然わからないわ。
そもそも奇跡的に我々に勝利したとして、どうするつもりなのかしら。
こんな理性のかけらも無く、
家畜にもならない化け物の国なんぞ作ってもどうしようもないでしょうに。)
しかし
チルクの姿はその中に無かった。
チルクはこの戦いに参加できなかった。
チルクも傭兵としてこの戦いへの参加を志願したが、
マクセンがこれを許さなかった。
マクセンは
チルクが目立つことを避けたかった。
前大戦時に
ゴブリンの代表者であった
チルクに恨みを持つ人間は決して少なからずいるだろう。
チルクが災いの種になることも、
チルク自信に不幸が訪れることも、
どちらもあってはならないと
マクセンは考えていた。
エンドラム達は
マクセンの合図を受け城に突入した。
エンドラムはこの大戦で華々しい戦果を挙げており、
それが評価され今回の突入部隊の一人に抜擢されていた。
エンドラムの
魔法剣は前の事件からますます冴え渡っており、
折れた魔剣を用いた
魔法剣の二刀流という独自のスタイルに昇華させていた。
折れた魔剣の刃は削られており、短剣としての殺傷力は皆無だが、
エンドラムは魔剣で防御、もう一方の剣で攻撃というスタイルで戦っていた。
魔剣を手放さないことは
エルカと
チルクに当然反対された。
だが
エンドラムは魔剣を完全に使いこなすことを目指した。
エンドラムはこれまで魔剣とともに強くなってきた。
魔法剣を習得できたのもそのひとつの結果であり、
魔剣を完全に使いこなせるようになれば
剣士としてひとつの大きな階段を上ったことになるのではないかと考えていた。
ゾーマは貫かれた自分の胸を見つめながら物思いにふけっていた。
ゾーマ(ここまでのようだな。
思い返せば我が人生のなんと儚きことよ。
さまざまな者と戦っていたのがまるで昨日のことのようだ。
そして我はバンパイアを率い―――
………
?
!?
我はなぜこんな事をしているのだ!?)
新しいバンパイアの呪いを研究し、この大陸に混乱を起こした。
しかし我はなぜそんなことをしようと思った!?
そうだ、あの女悪魔、あの女に指示されて―――
なんということだ。我はあの女悪魔の名前もわからない。)
ゾーマはこのことを目の前にいる
ゴブリンの青年に伝えようとした。
しかし肺がやられているのだろうか、声が出ない。
ゾーマ(なんとしてもこの事をこの者に伝えねばならん!)
視界が暗くなり消えそうな意識の中、
ゾーマは自分を貫いている剣を持つ青年の手をとり、指で文字を書いた。
エンドラムは書かれた文字をはっきりと理解した。その内容は―――
「あの女悪魔に気をつけろ」
ゾーマが死の間際に残した最後のメッセージ。
間違いなく
ゾーマは何者かに操られていた。
そして災いはまた起こることも示していた。
本来なら各国の代表者に緊急招集をかけるところだが、今の
マクセンにはできなかった。
他国の代表者が黒幕、または操られた者である可能性がある。
伝えたところでお互いを疑いあうことになるだけだろう。
こんなとき
ナシュカならどうするだろうか―――
マクセンはそんな事を考えながら有効手を模索していた。
そして一つの考えを思いつく。策というより賭けに近い行為だ。
もし
ナシュカなら「一国の主がそんな危険なことをするべきではない」とか言うかもしれない。
しかし
マクセンにはこれ以外に何も思いつかなかった。
数週間後
マクセン「―――というわけだ。お前が黒幕なのか聞きたい」
マクセンが連れている部隊はかつて激戦をともに潜り抜けてきた精鋭達だった。外には
ローグ達も控えている。
もし
ドラスティーナが黒幕で戦闘になったとしても、切り抜けられるだろうと
マクセンは踏んでいた。
ドラスティーナ「……私は黒幕じゃないわ。
そう言ってあなたは納得するの?」
………恐ろしいまでに緊迫した空気が城内を包む。
ドラスティーナ「………いいわ。私も黒幕を探すわ。
あなたに使われているようで気に食わないけど、今回は特別に許す。」
最後の語気が少し荒く、一瞬空気が震えた気がするが、
双方の緊張(というよりも臨戦態勢)は解かれた。
シャルロット「
セレン率いるリュッセル軍が我々に対して宣戦布告しました!
既にクイニックの前に軍が配備されています!」
そのころリュッセル陣営では――
セレン「悪魔達はこの地にいつか災いをもたらすわ。今のうちに潰さないといけないの」
ダメだ、何も聞いてもこの調子だ。正気とは思えない。
お互いの陣容を見比べると、
ドラスティーナ軍が勝利するであろうことは誰の目にも明らかだ。
どうみても無謀すぎる。
それに宣戦布告する理由がわからない。
セレンが悪魔に個人的な感情を抱いていると仮定しても、
バンパイアと戦ってからまだ間もないこのタイミングでしかけるのはおかしい。
?「
セレン、目を覚ますんだ。こんなことを君は望んでいないはずだ」
?「正気に戻ったか」
セレンは対峙している
ドラゴンナイトを見た。
甲冑に身を包んでおり顔はわからないが、その白竜は間違いなく――
セレン「これは一体どういうことなの?
ミシディシは何か知っているの?
………そうだ!あの女悪魔あいつが――」
ミシディシ「俺が知っていることを順に教えよう。
と言いたいところだが、その女悪魔はすぐ傍にいる。
直接聞くといい」
そう言って
ミシディシを目を向けた方向に一人の女悪魔がいた。
女悪魔「またそうやって邪魔をする~。
しつこい男はキライなのよね~。」
キオスドール「そのとおりですわ。うふふ。
でもね、そこの紳士に邪魔されて上手くいきませんでしたわ」
逃げ延びた
ミシディシが抱いていた感情は恐怖では無く怒りだった。
ミシディシはこれまで自分が正しい行いをしてきたとは思っていない。
自分のせいで多くの無念な魂が生まれただろう。
しかし、
ゾーマが目の前で意のままに操られているのを見て、
ミシディシはこの女悪魔に全てを馬鹿にされた気がした。
決して正しくはなかっただろうが、
ゾーマの信念、そして共に戦い散っていった仲間達の思いも、
全てを馬鹿にされた気がした。
しかし
ゾーマは助けられなかった。
ゾーマはあの強力な力を持つ「謎の悪魔」に常に監視されていたからだ。
ドラスティーナ「死霊軍との戦いの後、
この大陸の人間には私の許可無しに手を出してはいけないと通告したはずだけど?」
キオスドール「うふふ、ごめんなさいね。
私の主はあなたでは無いので、その命令は聞けないんですよ~」
ドラスティーナはその悪魔に見覚えは無かった。
しかし、そいつが纏う魔力はかつてどこかで感じたことがあった。
941 :名無しさん:2011/10/25(火) 04:29:17 ID:???
ぼくの考えたその後2 大陸を覆う災い編16
ドラスティーナは対峙する謎の悪魔の力に驚愕していた。
かつて魔王と呼ばれていた
ルーゼルと比べても、この悪魔の力はそれをはるかに凌駕しているように思えた。
ミシディシ(やはり強い……!しかし今なら勝てない相手ではない!)
キオスドール「う~ん、少し厳しいかしら。
申し訳ないけど、ここは一度引かせていただきますわ~」
キオスドール「この大陸の人間達はかなり減っちゃったし、もう手出ししないのでご安心を~。
それではごきげんよう~」
声が四方八方から聞こえて正確な位置が掴めなかった。
霧が晴れると、
キオスドールと謎の悪魔は既に無かった。
相手を意のままに操る脅威の能力を持つ悪魔が今もどこかにいる――。
非常に危険な存在であることは誰の目にも明らかであり、
外海の諸国にもこの脅威を伝える必要があった。
ドラスティーナ「馬鹿にされたままで終われないわ。
多分あいつは外海に行ってるだろうから、私も一緒に行くわよ」
と言って無理やりついてきた。
船の前には多くの知人達が駆けつけてきていた。
チルク「一緒に行けないのは残念だけど、応援しているよ。」
エルカ「危なくなったらすぐ帰ってきなさいよー」
ルオンナル「
セレン……体には気をつけて」
シャルロット「あの、……がんばって下さいね」
こうして彼らは外海に旅立った。
彼らの戦いは後に
ホルス達を巻き込んで大きなものになっていく。
彼らの活躍はきっと
キオスドールを止めてくれるだろう。
完
- 熱い話だ -- 名無しさん (2024-01-20 11:54:04)
- この謎の悪魔、おそらくムナードか? -- 名無しさん (2024-01-21 14:55:06)
最終更新:2024年01月21日 14:55