そういえば用語集ほしいってプレイヤーが多かったようだから作ってみたよ
チラシの裏では書かれないようなLineageⅡの言葉の意味から出てきた名言、単語を書き殴れ!
間違いがあったら書き手に文句を言わずそっと書き直してくれると嬉しい
アルファベット、あいうえお順にしてくれると嬉しいんだぜ
Adena(アデナ)
このLineageⅡというゲームの基本通貨。
モンスターを倒す、物を売ることで入手できる。
所持できる金額の最大は2G(20億)まで、それ以上は切り捨てられるから、
換金用アイテムでマウス(1G)とかコーラ(100M(1億))とか買っておけよ!
エルフフィギュア=マウス10個分
Assist(アシスト)
/assist ターゲットの名前
対象と同じターゲットの相手をタゲれる。
PTプレイでは左の画面あたりに出るPT面子の名前を右クリックすると勝手にアシストしてくれる。
右クリック連打するとそのまま通常攻撃してくれるのがありがたい
Attacker(アタッカー)
自身の火力を以って敵を殲滅する必殺仕事人。
剣職・二刀流職・槍職・短剣職・拳職等のような近接戦や、弓職・攻撃魔法職等のように遠距離戦に特化した人
ダメージソースをいかに短時間で叩き込めるかがこの職業の大の目的
一番種類は多く、そしてPTプレイで一番重要な役割を持つ。
AU(英雄)
英雄を無理矢理に略字化したようなもの。
英雄とは鯖内での各職のトップであり、オリンピアで勝ち続けることでなれる。
特殊なエフェクト・装備などのボーナスがつき、皆の憧れである。
NBの上のようなものと考えておk
BAN(バン)
不正な行動、言動を行った場合にGMから科せられるペナルティ
キャラ凍結、アカ凍結などプレイ続行を認めてもらえないからお前ら絶対不正すんなよ!
【GM】ボルボンド:YOU BAN
Box(ボックス)
いわゆる袋叩き、このゲームに関してはPvPに関しても狩りに関しても各戸撃破が大体非常に効率がいいので
PTプレイ等では必ずタゲerをアシストできるようなPスキルやマクロを組んでおくといいかもしれんね。
もちろん誰がタゲするかも事前に話し合っておいたほうがいいNE!
Buff(バフ)
自分や味方の防御力、能力値などを向上させる呪文やスキル、効果。
反対語にDebuffというものもある。
魔法をかける、のenchantment(エンチャント)から
「¥」と略されることもある。
Buffer(バッファー)
バフをかける職のこと プロフィットやウォークライヤーやオーバーロード等を指す。
NPCからバフをかけてもらえるエミュ鯖に置いては重要視されない傾向にあるが
ボスレイドや戦争等のNPCバフから隔離された場所に置いて、バッファーは覚醒する。
耐性\のパワーSE、3次\のペナ軽減SEルート実装により覚醒しました
レジ火水風パワー+15で耐性+85、レジ聖闇パワー+15で+90上がってぱねーぱねー
また、ナイト系統からの分岐のダンサーやシンガーも一応この分類とされる。
CC(キャラクターチェンジ)
そのままの意味で、キャラクターを変えること。サブキャラに変更する場合などに使用される。
最もサブキャラのメリットは少ないためあまり見かけない。
一時期、カードキャプターとも言われスレタイを飾った。
CE(クリティカルエラー)
突然ゲーム画面が消えたかと思うと現れる英文たち。そんな、仕様とも言うべきエラーのこと。
クリティカルエラーによって落ちた者が、「CE」と淡々と報告するのが日常的風景となっている。
DAI(ダイ)
「Scroll Labeled DAIYEN FOOELS」
というNCSoft社の前作Lineageで本当に昔使われていた「武器強化スクロール」の略語のなごりで主に使われている。
おそらく使ってる人はLineageⅠ経験者?
DE(ダークエルフ)
Dark Elfの略 お色気担当
意外と人気もあり人口は少なくない。
黒弓とはダークエルフの弓職のことである。
DeBuff(デバフ)
防御力低下呪文、ステータス悪化呪文、弱体呪文、スキルなどの効果全般を指す。
反対語にBuffというものもある。
DVC(ドラゴンバレーケイブ)
ドラゴンバレーのダンジョンのこと Dragon valley Caveの略と思われる。
稀に「D・V・D!!」のネタにも使われる。
予断だが40代のレベリングの狩場としてのDVC入り口とは、外のことでありダンジョン内ではない。
用例 DVC入り口・DVC橋・・・etc
HB(ヘルバウンド)
武器防具に付与できる属性石がドロップする狩場。
81+のmobがいて、尚且つ貴重な属性石が手に入るため非常に人気の狩場。
現在では戦場となっている為、ハイヒトがPTでPKを楽しむ場所と化している。
Healer(ヒーラー)
回復役の職のこと ビショップやエルダー等を指す。
自身の戦闘能力は低いが、強力な回復魔法で味方の体力を回復する、パーティ内で守ってあげたい そんな人。
IP(一般)
パンピー
トレチャで馴れ合ってるのとか死ねばいいのに
絶対クランに入れるなよ!荒れる要因にしかならないから
keiko
アップデート前のN鯖のクランにいた害虫
余りのウザさに数人のクラメンと揉め、引退者から剥ぎ取ったボスアクセを燃やしてクリア
最近また沸いてきたようなので、もし血盟に入れろとwisして来ても絶対に入れないでくれ
誰だ?と質問を投げかけると「○○(ex イケメン)の同期」だったなどと意味不明な供述をするのでそれで判断しましょう
LK(ロードキル)
テレポートキューブで移動するのが常なのがこの鯖の仕様なので
そのワープ先に待ち伏せしてPKする行為。
マップの読み込み等で少しラグがあるため待ち伏せしてるほうが有利なのは当然
PvPエリア以外は禁止なので下手に報復とかやってBANされんなよ!
IK(インスタントキル)
短剣のブロー系統のスキルや
ヒーラーのターン アンデッドに付与されている。
厳密に言うとハーフキルとインスタントキルの2種類があり、
- ハーフキル:CP吹き飛ばし
- インスタントキル:HPとCPを1にする
カマエル+あたりでログにどちらの効果が出たかわかるようになったので勘違いも減るかもしれない。
Pv、対Mobのどちらにも強力な効果を持っています。短剣輝け。
【用例】ぇおぇお:IK2くらったわw
ぇおぇお:ごw
mob(モブ)
mob characterのこと
主要なキャラ以外のキャラのことであり、簡単に言えばザコ・敵キャラといったニュアンスである
用例 ドワ子:mob死しちゃった//
NB(ノーブレス)
いわゆるひとつの段階
2Gアデナを用いてキャラディンの手紙を購入した後ゴダートのキャラディンに話しかけて
クエスト→高貴な魂の持ち主:4(英語表記)で適当の話しかけた後
ノーブレスティアラをもらえれば男爵の称号と共にノーブレススキルとオリンピアの出場権が得られるぜ!
このクエを行える条件は1つ目のサブクラスがLv75以上であること。
OE(オーバーエンチャント)
装備は通常、武器強化スクロール(DAI)や防具強化スクロール(ZEL)を用いて強化値を増やしていくものです。
このリネージュというゲームは武器と防具の強化値を増やすいわば資産を用いたギャンブル的要素も魅力のひとつである。
安全である強化値以上の強化値を持つ武器、防具を装備しているプレイヤーこそ強いと言われる。
だからといって生命線である装備を燃やしてまで強くさせるかは・・・そこはロマンを追い求める先のことである。
ある種の中毒性を持つが、重要な武器等を失うと引退をせざるを得ないほどの損失を被るので何事もほどほどに
例)
「もうOEなんてしない」→1時間後そこには元気にOEをしている某女HUMの姿が!
Orc(オーク)
緑の肌の漢である。
唯一男女では呼ばれず雄、雌で呼ばれる。
今回のうpだてでVIPクラン内では絶滅した。さようなら僕たちの緑。
と思ったらまた沸いてきた。家族が増えるよ!!やったね緑ちゃん!
PK(プレイヤーキル)
みんな大好き人○し
他のプレイヤーをキルする事。
PvPエリアである巨人の洞窟等は狩場を独占しようとする奴らが戦闘日夜繰り広げられている。
通常フィールドで行うと死んだ時に装備等の所持金を落とす等のペナルティ(赤ネーム)を科せられる。
PT(パーティ)
プレイヤー同士が集まって徒党を組むこと。
別に血盟だけで組まないといけないってわけでもないのでVIPだろうがIPだろうが一応は組める。一応は
「一人では狩れないところだって皆が集まれば何でもできる!」みたいな感じで困ったら人に頼るといいぜ!
もちろん巨人みたいなところだって、集団で一人を虐めるという行為だって可能だ
PvP(プレイヤーブイエスプレイヤー)
対人戦のこと
PvPエリアでは上記のPKは問われないが、ネクカタでのPvPは禁止されているのでPvPするともれなくBANされます。
RES(レス)
Resurrection(リザレクション)復活の略
ヒーラーが使う経験値を回復させるリザレクション、マスリザレクション等の魔法があるが、
主に使われるのは店等で購入できる「復活スクロール」のこと。
120と少し重いが、PT用に数枚持ってくれるとありがたがられる。
SE(スキルエンチャント)
SPとExpを使うことで特定のスキルを強化すること
SE値が増えるごとに成功率が下がっていくが、回数を重ねるとスキルの効果も著しく上昇する。
SEできる場所はwiki内の
スキルエンチャントの項目参照
SS(ソウルショット)
物理攻撃のブーストをかけるアイテム
武器のグレードごとの種類、使用する個数も変わる。
使用するごとに近接ダメージが2倍に膨れ上がる。
もちろんエミュ鯖なんで使用するのがデフォルトです。ないと困ります。
SPS(スピリットショット)
魔法全般にブーストをかけるアイテム
武器のグレードごとの種類、使用する個数も変わる。
使用するごとに詠唱速度、ダメージが段違いになってくる。
「ノーマル」と「祝福された」という種類わけがある。
しかしエミュ鯖なんで当然祝福されたスピリットショットを常に使用するのがデフォです。ヒーラーも
Tanker(タンカー)
盾役の職のこと 「ナイト」を名前に冠する職業を指す。
敵の攻撃を自身に集中させ他の職を守る謙虚な人と解釈してもらいたい。
多くのmmoで使われている単語であり、どうやらリネⅡ発祥らしいがソースはない。
TI(トーキングアイランド)
話せる島という土地の事。
ヒューマンが最初に降り立つ土地でそこはPvPエリアである。
歌う滝などでN鯖独自のモンスターが出てきてそのモンスターが祝福された武器強化スクロール、防具強化スクロールを落とす。
クリスタルスクロールほど安全性は保障できないために、巨人の洞窟と比べるとそんなに人気ではない。(場所が変わったため本来のTIに戻りましたとさ)
TL(ターゲットリーダー)
ターゲット決める人。対多数の戦闘の場合は各個撃破が基本な為、TLを決めておくと良い。
PTメンバーはPT欄のTLの名前を右クリックするだけでTLがターゲットしている相手をターゲットできる。
TvT(チームブイエスチーム)
我等がN鯖の公式イベント
ギランのNPCから参加が出来、その内容はランダム
参加者からランダムで2分割されてそのチームで競いあう。
だがしかし、そのログ流しは非常にうざかったりする。
ZEL(ゼル)
Scroll Labeled ZELGO MER
というDAI同様LineageⅠで昔使われていた「防具強化スクロール」の略語
アカネ
赤ネームの略
キャラクターがカオティック状態だとキャラクターの名前が赤くなる。
この事を指す。
一定数のPK値が溜まった状態でカオティック状態になりそのまま他プレイヤーに殺されると装備を落としてしまうので注意
姐御
たまに古参が発するなぞの言葉
ヒューマンファイター女をこう呼ぶ
まれにOE狂を「姐御の再来」とも使われる
輝く
「イケメン輝け」といった感じで使われる。
一見すると激励しているようだがそんなことはない。
ヒント英訳
巨人の洞窟
美味しいです。
美味しいがために人気であり、場所の奪い合いが耐えない。
廃人がたむろしてたりするので、踊り場に行って見ると楽しい。
太古
PVPエリアのひとつ 太古の島のこと
このエリアのmobは恐ろしいほどのリンク性能を誇っており
装備が整ってない状況で凸するとすぐに溶けることになる。
太古の島の全mobがSグレードの武器をドロップするため、金を稼ぐには適している
難点はドロップ率とPVPエリアであること(こちらはMOBがすべてワニ島にいきましたとさ)
燃える
OEが失敗に終わった残りカスがその装備のグレードのクリスタル化となる状態。
前作のLineageⅠで「燃えた」場合こんなログが流れたことが由来であると筆者は推測する。
「f1+7 アイス クイーン スタッフが強烈に銀色に光ったあと、蒸発してなくなります。」
レイドボス
討伐用に設定された各地域にいるボス
非常にHPが高く、高レベルのごく一部の特定の職業しか単騎で討伐ができない。
落とす商品はコーラ、生命の石、生命のクリスタル、古代のアデナ等、少し手に入りづらいものだったりする。
興味のある人はクラン員を誘ってみよう。
-_-
リネージュ2に設定されている禁止キーワードの発言を防ぐためのマスクみたいなもの
顔文字ではありません-w-b
ちなみに「ちんちん」は-_-になりません。
芋
みんな大好き愛されカマエル(笑)
会話はoi、みうs、紀伊店、しね、かすが9割を占めるが、憎めないキャラ
唯一クラメン同士の殺生が許される肉便器的な存在
中身はただのキチガイなので新規もストレス解消に殴るといいよ
^^^^^^^^^^-^^^^^^^^^^-^-^-^^^^^^^^^^^^^^-^-^-^-^^^^^^^^^^^^^^^^^
説教部屋(ジェイル)
いけない場所へ入ってしまったキャラを安全な場所まで移す転送部屋。
説教部屋とは名ばかりで、直接何かを言われたりするわけではないのだが、
転送まで数十秒かかるため可愛い新規ちゃんは焦ったりする。ちゅっちゅ。
ちなみに大ボス「アンタラス」の必殺技は、フィアーという逆走させるスキルで対象を壁に埋め、
強制的にボス部屋から排除するといったチート級の大技である。
これを受けた者が「ジェイル」と淡々と報告するのは日常茶飯事。
中には「外の空気が美味い」とまるで悪気のない緑もいるが、戦犯扱いされる事は言うまでもない。
エロフ
みんな大好きエルフ♀ちゃん!
エロフの攻撃魔法職、
ミスティックミューズ(スペルシンガー)は数ある職の中でも、
詠唱速度がキチガイ染みていたり、キャンセルといった強力なデバフがあるため、強い。
ジャガちーん
通称JT。jtでも良い。
芋とイケメンのコラボにより生まれた言葉。
芋に不幸が訪れた時に使う。
餌(えさ)
自分なら倒せると思う相手。
用例:「餌きたwwwwwwwwwwww」
宣言してからやられた時の恥ずかしさは他の比ではない。
リネに関する用語じゃなくてもいいからどんどん書いていってくれ!
最終更新:2010年08月21日 15:18