染料&ステータスについて

STR、DEX、CON、INT、WIT、MENという6つのステータスが、それぞれどのような効果を持っているのか知っておけば
染料でどれを補っていくのがいいのか自然とわかってくるはず。

染料の+は各5まで、-は無限に下がる。
買える染料は+3、-3だけど、雑貨屋行くと+4、-5の染料売ってるから有効に使うといいお
コデナで+4-4の染料買えるけどマゾい

1.STR 

  スタン系スキルの成功率に影響

  スキルマスタリー発動率に影響

  STR+1につき、攻撃力約+3.6%

  まずはSTRから。

  STRは攻撃力に直結するステータスで、この数値が高い方が攻撃力(=与えるダメージ)が大きくなる。

  STRによる攻撃力上昇にはマスタリーは乗らないので、

  マスタリーのlvが高いほどSTRの差は影響が小さくなる。

  物理攻撃だけでなく、物理攻撃スキル使用時のダメージも大きくなるので

  アタッカー職は最優先で強化していきたいステータスといえる。

  また、STRが20以下になると

  武器を装備してもその武器が持つ攻撃力に達しないことがあるので

  STRの下げすぎには注意するように。

2.DEX 

  盾防御率に影響

  DEX+1につき 移動速度+0.8~1%

            回避+0.46~0.66

            命中+0.46~0.66

            攻撃速度+0.8~1%

            クリティカル+0.8~1%

  DEXは様々なパラメータに影響を及ぼすが、それぞれへの効果は小さいのでなかなか実感しづらい。

  しかしDEXが高いほど、足が速い、クリが出やすい、MOBの攻撃を避けたり盾防御が発生しやすいといった

  リネをプレイする上での快適性は上がるので軽視できない要素でもある。

  まず、盾防御率補正から。

  (DEX+80)/100の補正数値を基本防御率の20%に掛けた数値が盾防御率になる

  例えばDEXが25なら(25+80)/100=1.05なので

  20×1.05=21、つまり盾防御率は21%になる。

  次に命中と回避について。

  こちらは%(割合上昇)ではなく定数上昇なので、DEXの数値が高いほど上昇率は小さくなる。

  攻撃速度に関してはなかなか実感しにくい要素といえる。

  しかし攻撃速度の上昇にはマスタリーが乗るという大きな特徴がある。

  移動速度についてはDEXの数値だけでなく、職と種族が関係してくる。

  それぞれの種族と職ごとに基本移動速度が決まっているので

  DEXの数値が同じでもそれぞれ移動速度は異なる。

  参考:各種族ごとの基本DEX値と基本移動速度

      ヒューマンファイター    DEX 30  移動速度 126

      ヒューマンメイジ      DEX 21   移動速度 121

      エルブンファイター     DEX 35  移動速度 143

      エルブンメイジ        DEX 24  移動速度 126

      ダークエルブンファイター DEX 34  移動速度 139

      ダークエルブンメイジ    DEX 23  移動速度 125

      オークファイター       DEX 26  移動速度 124

      オークメイジ         DEX 24  移動速度 125

      ドワーフ            DEX 29  移動速度 125

  ドワーフとオークメイジではDEXに5も差があるのに移動速度は同じ。

  染料でDEXを上下させてもこの基本移動速度の差は縮まらない。

3.CON 

  毒、出血、スタン耐性に影響

  呼吸ゲージの量、呼吸ゲージが0になったときに受けるダメージに影響

  CON+1につき、最大HP、最大CP+約3%

            HP、CP自然回復力+約3%

            最大積載量+約3%

  CONはHP、CP、積載量に関連しているのだが、これらには密接な関係がある。

  まず積載量だが、これは完全にCONに依存していて、

  職や種族が違ってもCONの数値が同じなら最大積載量も同じになる。

  割合上昇なのでCONの数値が大きいほど積載量の増加分も大きくなる。

  (CONを54から55に上げると最大積載量は5000以上も増える)

  そして最大HPは最大積載量に「各職業別に決まっている最大HPの割合」を掛けたもので算出される。

  この割合はおおよそ4~5%程度の範囲に収まっているが、ファイター系の職業のほうが高いというわけでもない。

  例えばプロフィットの最大HPの割合は約5.04%だが

  短剣職のトレジャーハンターは約3.96%となっている。

  つまりプロフとトレハンのCONの数値を同じにするとプロフの方がHPが約1.08%多くなる。

  最大CPも最大HPと同じように各職業ごとに決められた「最大CPの割合」というものがあり、

  最大HPの○%と決められている。

  この割合は90%から40%までと幅が広く、職ごとの影響が非常に大きい。

  こちらは表記が簡単なので下にまとめてみた。

  参考:各職業の最大CPの割合

 最大HPの90% グラディエーター

       80% ウォーロード、オーバーロード、ウォースミス

       70% ホークアイ、ビショップ、デストロイヤー、バウンティハンター

       60% パラディン、ダークアベンジャー、ウォーロック、テンプルナイト、

            エレメンタルサマナー、シリエンナイト、ファントムサマナー

       50% ソーサラー、ネクロマンサー、プロフィット、ソードシンガー、シルバーレンジャー

            スペルシンガー、エルダー、ブレードダンサー、ファントムレンジャー、スペルハウラー

            シリエンエルダー、タイラント、ウォークライヤー

       40% トレジャーハンター、プレインズウォーカー、アビスウォーカー

  仮に最大HPが同じ数値の場合、最大CPは職業別に差が出るということがわかる。

  CONの数値で最大積載量が決まる。

  最大HPは積載量と職業別の割合を掛けたもので決まる。

  最大CPは最大HPと職業別の割合を掛けたもの決まる。

  この関係性は知っておくと便利かもしれない(←自信ないw)

  HPとCPの自然回復力は最大積載量と同様にCONに依存している。

  ファイター系もメイジ系もCONが同じなら基本的には同じ。

  (実際は「ファストHPリカバリー」などのパッシブスキルがあるので回復力に差が出るが。)

4.INT

 メイジ系のスキルマスタリー発動率に影響

 異常状態にさせる魔法スキルの成功率に影響

 INT+1につき 魔法力+約4%

 STRが攻撃力に関するステータスということは前回書いたが、INTはそれの魔法版といえる。

 STRと攻撃力の関係と同じく、INTの上昇による魔法力の増加にもマスタリーは乗らない。

 当然マスタリーlvが低いほうがINTの数値による影響が大きくなる。

 STRとの違いは

 どんなにINTの数値が小さくても装備した武器の魔法力を下回ることがないという点。

 そして+1ごとに増加する割合もINTのほうがSTRよりも高い。

 それだけ魔法職にとっては重要なステータスともいえる。

5.WIT

 魔法クリティカル率に影響

 リザレクション使用時の経験値復旧率に影響

 WIT+1につき詠唱速度+約5%

 INTがSTRに近い役割のステータスだとしたら

 魔法クリ率や詠唱速度に関連するWITはDEXの魔法版と考えることができる。

 魔法クリティカルは発生率が非常に低く、WITを上昇させてもほとんど体感はできない。

 しかし魔法クリティカル率を上昇させるBUFFを持つ職とPTを組めば、

 WITの差を若干感じることができる・・・かもしれない;

 DEXと攻撃速度の関係と同様に、

 WITによる詠唱速度の上昇にはマスタリーが乗る。

 つまり、WIT+1の染料を入れればそのまま詠唱速度+5%になるということ。

 緊急時に素早く回復魔法を使わなければいけないヒーラーにとっても、

 MOBに近づかれる前に倒さなければいけないWIZにとっても詠唱速度は非常に重要な要素になる。

 OPアキュメン付きの武器や、詠唱速度増加のセット効果のある防具の需要が大きいことからもその重要さはわかる。

 さらにWITの大きな特徴として、リザ使用時の経験値復旧率に補正がかかるということがある。

 復旧率はリザlv3で30%、lv4で40%・・・とリザのlvごとに決まっているが、

 これはWIT20のときの復旧率で、リザ使用者のWITの数値で復旧率も増減する。

 WIT20から+1につき、経験値復旧率は約5%増加する。

 (計算式もあるらしいけど複雑なので割愛) 

 lv74で習得できるリザレクションlv9の基本復旧率は70%だが、

 WITを26以上にすることで90%復旧させることができる。

 リザが伸びるエルダーとビショップは最低でもWIT20、可能なら26までは上げておくと

 リザ使用時の恩恵が大きくなる。

6.MEN

 DEBUFF耐性に影響

 詠唱キャンセル率に影響

 MEN+1につき、最大MP+約1%

           魔法抵抗力+約1%

           MP自然回復力+約1%

 MENはCONの魔法版と考えることができる。

 しかしINTやWITに比べると影響が小さいため、染料を入れるときに削られることも多い。

 最大MPはブーストMPやローブ装備時のMP増加で補うことができ、

 魔法抵抗力もアンチマジックなどのパッシブスキルには乗らない。

 またMP回復速度もファストMPリカバリーなどのパッシブスキルには乗らない。

 MENによる影響が小さいと言われる理由はこのあたりにある。

 魔法職はどの種族でもMENの初期値が高く、各種パッシブスキルを習得していくので

 MENを多少削っても魔法力や詠唱速度を上げたほうがバランスが取れる。

 しかし、C5から「異常状態に対する耐性はMENに依存する」という変更が行われた。

 (C4まではWITに依存。毒だけはWIT→CON依存に変更された。)

 これによって、あまりMENを削りすぎるとDEBUFFを受けやすくなってしまったので染料を入れるときは注意。

 ちなみにMENに依存する異常状態とは下記の通り

  能力値減少

  ホールド

  沈黙

  フィアー

  麻痺

  HP減少(地水火風の属性のみ)

  MP減少

  HP回復速度減少

  リキャスト時間増加

  ヒール効果減少

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月21日 16:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。