キアダンジョン
ティルコネイル北東の放牧地の更に先にあるダンジョン。
まず最初はチュートリアルで訪れることになるだろうが、
そのあとも多タゲ捌きの練習・突進の修練・キア上などでお世話になる、比較的重要なダンジョンである。
2016/7/27に行われたダンジョン改変により、人数指定のものはそれぞれの難易度に統合、ハード下・中級は消滅しました。(報酬はハード上級に吸収)
一般
アルビDの次に簡単といわれているが、アルビDとは比べ物にならないほどの難易度を誇る。
遠距離Mob混合沸きやゴーレムなど、様々なPSを問われるため、突破は難しい。
その中でも3層目の毒ゴブ・ゴブアチャ混合部屋は特に死亡率が高いので要注意である。
ここをソロで突破できるようになれば初心者は余裕で卒業だ。
フロア数は全部で3F。2層目は短め。各フロア終盤にはハーブもあるよ。
通路が長く行き止まりで(#^ω^)ビキビキすることも少なくない。
敵紹介
雑魚Mob。アタックとディフェンスだけで対処可能。
1:1属性を持つため、落ち着いて対処すれば特に問題なく倒せる。
ただし攻撃力は意外に高く、盾なしでのディフェンスは軽々貫通して来ることが。
遠距離攻撃&1:1属性なし。とりあえず箱を開けてこいつが出てきたら一番近い部屋の角っこへ逃げよう。
索敵範囲自体はそこまで広くないので落ち着いてアイスボルト等で引き付けて倒そう。
!!状態でアイスボルトを当てると弓をしまって殴りかかってくるのでディフェンスでおk
強化版ゴブリン。1:1属性がないため箱を開けたあとボーっとしてるとフルボッコ。
これも索敵範囲外からアイスボルトなどの遠距離攻撃で釣ってカウンターしてやろう。
攻撃力はかなりのものでディフェンスしてもアッー!となることは少なくない。
BOSS
ゴーレムのお供に6体出現。攻撃力は高く、遠距離攻撃も出来る万能プレイヤー。
安全に倒したいのならアイスボルト→カウンターの繰り返し。
デカい、硬い、ヘビースタンダーにより攻撃で怯まない(上級の片方のみ)、マナリフレクターでファイア以外止まらない
ストンプ強い、ストンプ持ってるのにミルを使う、と三拍子揃うどころじゃすまないほどの強敵。
右腕を振り上げたらストンプの合図。ゴーレムの近くに居たり走っているとダメージ。
ただし、Shiftキーを押して歩き移動して離れればダメージを受けない(それでも近すぎると受ける場合もあり)
とにかく強い。
報酬
フォックス・フォックスハンター・ブラッドなどのついた太い木の棒が当たり。
特にフォックス(最小ダメ1-2、最大ダメ1-4上昇)はある程度育ってからも使える。
総括
初心者から中級者への卒業検定
弓タゲを受けないように、複数タゲを受けないようにする立ち回りをマスターしよう。
基本的に1:1なら戦い方を知っていればほとんどの敵を無傷で倒せるのがマビノギ。
ここで位置取りのしかたを覚えて、これからのダンジョンへの足がかりにしよう。
下級
ラゴデッサやクチチが沸くダンジョン。
しかし、敵がタイマン思考な上、弓を使う敵がいないので、下手すると、ていうか普通に一般よりも楽なダンジョン。
ボスは別にしてアタックスマとIBスマとディフェンススマだけで攻略可能。
敵紹介
下級のメインディッシュ。ダニのようだが、でかくなったクモにも見える。(動きはGにも)
動きはクモそのものなのでアルビのクモと同じ倒し方。でも、攻撃力が強く、特に刺で盾なしのディフェンスはアッー!となるので注意だ。
通称クチチ。強打準備ィ!
(しゃべるけど、まてそれは孔明の罠だ。ミルも使うし結構やっかい。幸いライフは少ないのでどんどん潰していこう)
褐色、青、白が登場。別の色の奴はかまわず襲い掛かってくるので注意。
ちなみに右に行くほど強く、白はやっぱりディフェンスでイかされることが多い。
BOSS
一般の奴より強くなってるから注意。
こいつらは一般と違ってヘビースタンダー持ちなのでアタックしに行くとカキーンとやられる。
IBスマで倒そう。
報酬
フォックス、ブラッド(下地)があたり。
2階には宝箱部屋あり。ここはジャイアントやヒーラーESがあたり
初心者がフォックスやジャイアントESを求めるならここにくるといい
最近はドレミESという報酬も追加され高値で売れる
中級
やっぱりラゴデッサやラットマンが出る。人数によって出る数が違う。
特に1人用はあまり敵が出ないので下手すると一般より楽勝www
ただーし!敵の攻撃力が上がっているぞ!気をつけたまえ
敵紹介
ここまではキア下と同じ。以下、新顔は
ライフは少ないけんど、攻撃力高め
タイマン属性なし
という特徴あり。
柔らかいが、攻撃力はもらうと即イキ級なので鎌ラゴと一緒に出たら最優先で潰す。
ラットマンと一緒に出るときもある。やっぱり先に倒した方がいい。
白ヘビと一緒に登場したりする。
ヘビの癖に自重しない攻撃力と1:1属性なし、更に探索範囲が広いので注意だ。
都市伝説級に最高級革を落とす(らしい)
BOSS
人数によって違う。1人用は青いゴーレム、2人用は赤いゴーレム、4人用は両方登場する。
取り巻きのメタスケはやっぱりアーマーだから、アタックははじかれる。
報酬
荒い激しいメイスが当たり。
上級
強力なPD持った敵がいない上、革うめぇwwwwwwww、経験値うめぇwwwwwwww、衣うめぇwwwwwwwと廃人御用達なダンジョン。
他の上級よりは易しくそれなりのスキルがそろってればソロ可能。
こっちがダーククチチの多タゲ貰ってるのに緑ヘビ狙いに行く奴はマジで死んでください\(^o^)/
敵は全てタタゲに高火力、高索敵なので慎重に戦わないとすぐ死ぬ
BOSS
ボスはスモールゴーレムでヘビースタンダーを持っている、1体はテレポーテーションを持っている、移動早すぎと、一味違ったゴーレム
壁を背にして、まずは取り巻きのスプライトとダーククチチから倒そう
ゴレに攻撃するとスケルトンを召喚するが、こいつはいくら倒してもまた召喚されるので放置プレイしたほうが早い。
すごい勢いで迫ってくるのでケツを引き締めないとすぐ掘られてしまう。
ジャイアントライトニングスプライトは硬いが、サンダー以外は怖くない
遠くで魔法詠唱されると積みやすいので、アタックがこなければFBから仕切りなおそう。ウィスプ語をしゃべるんで、それを参考に。
サンダーがやっぱり怖いので先に遠くから釣って倒したい
報酬
ESが出れば基本的に当たり。片手斧はゴミなのでエンチャ修練に使うなり安く売ろう。
またボスからはスタンプ素材がドロップするので出ればそちらの方がうまい。
キア上のおかわりも1周すればほぼ確実に出るんで、無限ループが可能。
白馬ESという最強エンチャが3人用に追加された。
超レアで強い、マジ強い
キアダンジョン ハードモード
累積Lv250必要だよっ☆ミ
2016/7/27に行われたダンジョン改変により、人数指定のものはそれぞれの難易度に統合、ハード下・中級は消滅しました。(報酬はハード上級に吸収)
注目の敵
弓の射程広くなりました^^
多タゲだよ
「自分も多タゲっすwwwwww」
ハード一般
ゴブリン一匹経験値900とライフP50がおいしいダンジョン
そんなに堅くもないので累積250になったばかりでも、それほど苦労せずクリアできる
黒クモとコウモリが多タゲなので注意
最後のメタスケとゴーレムはタフなので気をつけること
ゴーレムはHSがありストンプの範囲もかなり広いのでヤバイ
報酬の野生付き素材はいい金になるので金稼ぎにはもってこい
両手装備のエンチャで困ったら貼るのもいいしね
特産品
- 野生素材/フォックス素材/フォックスハンター素材/元気素材
- バーナムプレートガントレット
- オペラES
- 公演ES
ハード下級
2016/7/27に行われたダンジョン改変により消滅しました。
ラゴとヘビがメイン。
かなり強化されているものの、クリは通常通り?出るんで、積極的に狙っていこう。
攻撃力もたいしたことないから(クリティカル以外)、池上なら何にも問題なくクリアできるだろう。
でも敵のライフが高いので長期戦になる、長くて途中でやめたくなる
特産品
- バーナムプレートブーツ
- 才能素材/フォックス素材/トゲ素材
- 公演ES
中級
2016/7/27に行われたダンジョン改変により消滅しました。
ヘビ・ハブ類が異常に強化されてるダンジョン。
しかし、経験値的には大して強化されておらず、ドロップもポーション以外特に変わらないという、異常なほどのまずさもまた特徴といえる(^ω^;)
ボスのゴーレムも大幅に強化され、もはやKティン完成形に近い実力を擁しているから注意だ。
ところでこれを書いている間に誰かうわなにやめr
ちなみにハード共通のお話だけど、通行証は何人用入れてもみんな同じDに入る。
特産品
- バーナムプレートヘルメット
- スウィフト素材
- 公演ES
ハード上級
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『ちょっと革稼ぎにキア上ハード入ったら
ペッカより固い敵に囲まれていた』
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
俺の緑ヘビ取るなだとか
バグベアイケメンだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
めっちゃ硬い、めっちゃ痛い、恐ろしいD
ただし報酬に夢があるのでPTでいくのオススメ
特産品
- バーナムプレートアーマー
- コリンプレートアーマー
- 図面(ボルケーノシリンダー)
- ライオンハンターES
- どっしりしたES
- 公演ES
最終更新:2024年10月21日 19:48