十六夜咲夜
VIPスレ的攻略
- 射撃よりな万能キャラ
- 比較的性能のいい射撃能力で相手の動きを制限させる
- また、固めやすいため、防御をさせるとこっちのペースに持っていきやすい
- 霊力球の消費が大きいのがネックか
- 完全で瀟洒なメイド長は胸をも瀟洒でないといけないため、その中にはぱd
参考
困ったらこっちも見ような!
通常技
長すぎた反省していないなのでまとめてみる
3Aはしゃがまれると反確と思っていい。でも対空性能は瀟洒
J6AやJ2Aはダメージソースだからコンボルート適当に覚えよう
困ったら対空には2B 制圧するにはJCかバウンスでも
打撃
発生8F 空ガ不可
ルナダイアル等相手が止まってる時は4A連打するルートが大体高火力
4Aなんか連打したくない!って思うときはオラオラオラオアラって叫ぶこと
Aから派生で出せる。
AAA、6A、3Aとか各種射撃に繋げれる。固めの分岐点にできる一カ所
中段技 6Aとの択をせまり誤ガードさせたい
最速で出せば連続ガード。基本はここから2Bとかに派生させる。
A連の最終段。スペカ以外でキャンセル出来ないので、ガードされたらターン終了。
ディレイをかけることができる。時々2Bとみせかけてディレイをかけて出すとあたったりする。
足払い 下段攻撃で意外と発生が遅い
遠Aと使い分けて霊力を削っていこう
3Aはコンボになるけど6Aはコンボにならないのに注意
中段技だけど大体のキャラは誤ガードされると反確 クロースとか魔星剣、離剣等コマンド技でキャンセル可能
大体しゃがまれるがそれを逆手にとって相手霊力が1以下の時は振ると結構割れる。
ほとんどの使い方は高い打点と空ガ不可を使った空ガやジャンプなどを狩ること
コンボルートは練習しとくと結構ダメージソースになる。例 端で3A>JA>J2A>(DA)>Bクロース
おまけ
しゃがんだ咲夜さん相手に近くで打つと1段目すら当たらない
ちょっと遠くで打つと2段目まで当たって近いと1段のキャラ 紫書操美空天
しゃがまれても2段目まで当たる子 蛙
結構体が前に出る下段攻撃
発生が遅めで判定が地面近くにしかない。地上固めの下段択が主な使い方。
天子2Aや、紫・衣玖のダッシュなどでスカされるので、読まれないように振りたい。
逆に、相手に密着して使うとめり込み、一部の技をスカすことが出来る。
中段攻撃 DAとモーションが一緒
2Aと組み合わせて固めよう
3A、6A、射撃等に繋がる。
3Aはコンボになるけど6Aはコンボにならないのに注意
中段攻撃 遠Aとモーションが一緒
こちらは遠Aと違ってスキルかスペカでしかキャンセル出来ない
なのでAが遠Aになる距離を大体覚えておこう
中段攻撃 射程はかなり長い
スペカでしかキャンセル出来ず、めり込むと反確なので気をつけよう。
逆に言えば、めり込まなきゃ反確じゃない。スカルプセットするとすごくDBの頻度が増える!不思議!
持続が長く花曇でグレイズされると霊力3削る。
中段打撃
発生後数Fからグレイズ状態になる打撃。
でもスペカ無しでガードされると反確 リターンもCHしないとかなり低い
飛び蹴り。判定が下に強めなので、相手との位置関係によってJ6Aと使い分けよう。
コンボのダメージをよく伸ばしてくれる。
かかと落とし
ヒットすると相手をバウンドさせる。受身不能時間も長くおいしいコンボが入る。
固め時に地上射撃>J2Aとすることでグレイズを狩ることができる。
判定は見た目よりも弱く、自分より下の相手にしか当たらない。
せきじゅうじ!
昔は見た目と違って前にしか判定がなかったが、1.10になって上と下にも判定ができた!やったね!
着地硬直はあるが非常に短く、立ち回りでブンブン振っていける重要な技。
J2A同様見た目ほどの判定はなく、こちらは自分より上の相手でないと当たらない。
発生はやや遅いが咲夜の技としては非常に持続が長い。
縦方向の慣性を消し、少しホップするので、2飛翔のフェイントを入れてから出すと面白い。
横慣性は残るので、空中ダッシュなどから振るとかなり遠くまで届く。
射撃
- B(霊力削り1本辺り0.075*15 他のB射系も1本辺り一緒)
ナイフいっぱい射撃
打ち合いや固めとかいろいろ使う
実はしゃがんでる相手には2Bよりガードさせれる。でもコンボにはならないから気をつけよう。
しゃがんで前方上の広い範囲に射撃を撒く。
とりあえず相手が飛んだらまいとけ。
コンボや固めにも使う
でも相手の姿勢が低い時や密着している時は当たりにくいツンデレ子
射角が上になったB。対空ならば2B等があるので出番は少ない。
地面に向かって反射する射撃を放つ
あんまり使われない子。コンボに使うぐらいか?
ガードさせると端まで一気に運べるぐらい
斜め上への射撃
6Aから連ガになる(一部連ガ不可) 結構固めに便利
スキル・スペカでキャンセルできるようになるのが早い
遠距離対空として射速が早いから奇襲として使える
連ガ不可キャラ 中央屈状態霊夢・パチュリー、萃香
前方向への速射
6Aから連ガになる。固めにやっぱり便利
2Cと比べるとスキル・スペカキャンセルがやや遅い
ナイフいっぱい射撃Part2
撃ったときちょっと後ろに下がります
下方向に撃つJB
やっぱり撃ったときにry
下方向に撃つから固めに便利
壁で反射するC射
ジャンプしたらとりあえず撃っとけって射撃
よく使う
下方向に早い射撃をシュって撃つ
撃つとやっぱりちょっと後ろry
6Cのジャンプ版
6Cよりも発生が早いらしい。
シュシュシュって3回当てれるコンボすると瀟洒になれる
とりあえずのコンボ
AAA→2B→C→魔星剣orJ6C
AAAA→(JA)→J6A→JB (壁のほうで:wikiによると1~8らしい)
AAA→2B→J2B→6D(66)→JA→AAAA(しゃがんでる相手、萃香、妖夢、優曇華には入らない)
AAA→2B→J2B→6D(66)→JA→J2A(上を簡単にしたもの)
JA→J2A→JA→J2A→DA→Bクロース(壁のほう:JAは抜いても繋がります。)
JA→J2A→JA→J2A→JB(昇竜コマンドできないよ!やDAなんか入れれないよ!って人に)
J6A→JB→J6C(とりあえずの空中コンボ)
J6A(J8A)→JB→J6A(とりあえず第二弾)
殺人ドールあれこれ
とっても強いこのカードに関して私が知ってる範囲で書きたいと思います
狩り択に関しては私も3AかDAかDBくらいしか思いつかないのでその他の割り関連、さらに簡単なものについて書きたいと思います
もしかしなくても間違ってるかもしれません、そのときはそっと治しといてくだしあ><
☆簡単な割り構成
相手霊力5の時
基本的に打撃誤ガから狙うことが多いと思います 主に2Aor遠Aとかの二択 一応遠Aのあとに3Aという択がある
○ドール→打撃誤ガ→2C→魔星剣 1000前後くらい? 1割り おそらく誤ガの次点で確割り
相手が飛んでってしまうので魔方陣は取れません
だけど確か誤ガの次点で確割りだった気がするので普通に強いです
更に簡単っていうのもポイント
○ドール→打撃誤ガ→魔星剣or2C→J2B(ここで割れる)→お好きなコンボ 2000前後 1割り 魔方陣可能 ゲージ回収1~1、5くらい 結界おそらく可
これ個人的に好きです たぶんJ2Bに結界できるけども
だいたい2000で魔方陣で1割れとゲージ回収と考えると凄さがわかっていただけるかと思います
ただやはりおそらく結界可能であるというというのと大体の人はドールのあとすぐ結界するのを考えるとそこだけはちょっとうーんってなりますね
あとこれ狙うならビタわりでいいじゃんてのも言っちゃダメです
ほ・・・ほら、H6Cより簡単だし・・・ね・・・
霊力4の時
○ドール→2C→魔星剣
簡単かつほぼ確実に割れます
霊力5の時のように誤ガさせる必要がないのは大きいですね
個人的には霊力4の時はあとに書くビタ割りよりこっちを狙う方が多いです
霊力3以下にできるというのは咲夜さんにおいてはとても大きいことだと思うのが理由ですね
霊力3以下の時
○ドール→なんかしら射撃
書く必要があるのかどうかと言われると・・・
3以下でのドールは鬼なのです、いじょ
☆簡単なビタ割
簡単に言うとクラッシュの後みたいに追撃できるように相手の霊力を削って割ることです
ビタ割ができるとその後
コンボでゲージ回収+魔方陣→起き攻め→魔方陣→起き攻め
という咲夜さんの勝ちパターンというかなんというかそんなのができます
だいたいゲージ回収は1以上うまくいけば1、5くらいできるのかな?最大はちょっとわからないです (私はJB>JA>JB>JA>J2Aを使ってます)
先に書くと考え方としては霊力4に対して殺人ドール→H6Cでビタ割りと考えるといいかもしれません
相手霊力5の時
○ドール→打撃誤ガ→H6C
お手軽 でもって強いです
わかりやすく書くと 相手ダウン→殺人ドール→2Aor遠A→相手誤ガ→H6C
△ コツとか注意点とか
H6Cを焦るとだいたい200ちょいのダメージと一緒に相手が吹っ飛んでってしまいます
原因としては ドール→H6C でなくてはいけないのに対して ドールの最初→H6C→ドールの終わり部分 こうなってしまっていると思われます
イメージとしては誤ガのあとドールの最初が刺さるの見てからH6Cと考えるとわりとやりやすいかもしれません
これだけを狙っていると正ガされた時結界されるということもありますがそれでも狙う価値は十分あると思います
○ドール→2B最速キャンセル→2C→魔星剣
普通に難しい 距離+キャラ限? なおかつ結界がたぶんどっかで出来る
△ コツとか注意点とか
まず相手と近すぎると2Bの関係上微妙に残ってしまいます
次に検証してないけど萃香に2Cが全段当たるきがしなかったからたぶん萃香にできないんじゃないかなと
さらに霊力3消費+スキル〆のためにそのあとのコンボでいろいろと困ります
具体的にいえば中央でお手軽にAAA>2B>C>魔星剣で魔方陣ができなかったり
あとJAでコンボ行くとしてもたぶん微妙に霊力が足りなくなる・・・と思います
結論としてこれを狙うのはうーんって感じですかね・・・?
でも一応正ガ誤ガ関係ないという利点もあります
○ドール→Cバウンス(レベル1)→2C→魔星剣
ネタ それ以外に言葉はあるのだろうか たぶん画面端限定?画面端以外で試してないですはい
△ コツとか注意点とか
ネタといえどもしっかり書きます
まずドール重ねてバウンス巻き始めたら大体の人は逃げます
もしかしたらそれまでにCバウンス>3Aなどが成功していればガードしてくれるかもしれませんが基本的にネタ
そして戻ってきたバウンスでちょうど割れるのですがレベル0だとおそらく0,1くらい足りなくて割れません
ちなみにCバウンス>ドールじゃダメです 更にネタ要素が上がっていく・・・
プラベ世界系
プライベートスクエア 発動まで約2.5秒 発動時間約4秒
世界 発動まで約3.2秒
※適当なストップウォッチで図ったので大体の目安程度に
各キャラの起き上がりにかかるフレーム数。
|
前方 |
後方 |
その場 |
距離 |
|
|
前方 |
後方 |
その場 |
距離 |
霊夢 |
55 |
55 |
34 |
337.5 |
|
鈴仙 |
46 |
59 |
44 |
337.5 |
魔理沙 |
53 |
52 |
37 |
362.5 |
|
文 |
47 |
47 |
37 |
390 |
咲夜 |
45 |
47 |
39 |
300 |
|
小町 |
55 |
55 |
48 |
362.5 |
アリス |
50 |
50 |
30 |
465 |
|
衣玖 |
89 |
89 |
40 |
594.5 |
パチュ |
48 |
48 |
28 |
506 |
|
天子 |
43 |
43 |
32 |
362.5 |
妖夢 |
58 |
58 |
26 |
445.5 |
|
早苗 |
54 |
59 |
26 |
362.5 |
レミリア |
36 |
36 |
30 |
356.5 |
|
チルノ |
55 |
55 |
32 |
496 |
幽々子 |
64 |
64 |
20 |
379.5 |
|
美鈴 |
45 |
45 |
27 |
362.5 |
紫 |
77 |
77 |
59 |
450 |
|
空 |
56 |
56 |
21 |
600 |
萃香 |
48 |
48 |
36 |
360 |
|
諏訪子 |
82 |
82 |
30 |
375 |
移動起き上がり順(鈴仙は足して半分してます)
90F>衣玖>諏訪子>80F>紫>70F>幽々子>
60F>妖夢>早苗>空>霊夢=小町>鈴仙>魔理沙>50F=アリス>パチェ=萃香>文>咲夜>美鈴>天子>40F>レミリア>30F
その場
60F>紫>50F>小町>鈴仙>40F=衣玖>咲夜>魔理沙=文>萃香>霊夢>
30F=天子=チルノ>アリス=レミリア=諏訪子>パチェ>美鈴>妖夢=早苗>空>20F=幽々子
JAあれこれ
咲夜wikiからかっぱらってきた。咲夜wikiさんありがとうありがとう
昇りJAをガードさせられる相手
壁密着でガードさせられる相手
霊夢 咲夜 アリス パチュリー 幽々子
文 小町 衣玖 天子 早苗 美鈴 空 屈諏訪子
(中央射撃ガードバック後など)距離限定でガードさせられる相手
魔理沙 紫 レミリア 優曇華 チルノ
{昇りJAをガードさせられない相手
妖夢 萃香 諏訪子}
屈状態であたる場合は名前の前に『屈』表示・立状態は省略
基本立ち状態の相手にあたると考えてよい
(ヒット時の食らい判定の関係で、昇りJAコンボ時と昇りJAガード時の可能キャラが違うので注意)
瀟洒なコンボ
世界>魔星剣>9飛翔>着地際魔星剣>(着地キャンセル)>2B(3)>魔星剣>魔星剣>(追撃の魔星剣ヒット)>ジャスト割>適当にコンボ 削りを合わせると約4kをたたき出すコンボ
J2ACH>Lv1↑バニシング>J2A>JA>J6A バニシングかっこいい!
梅雨で6ACH>ホールドミスディレ>JA>J6>ミスディレHit>JA>J6A(ミスディレLvMAXだとホールドすると魔法陣になるのでしないこと) 夢のミスディレコンボ 他に繋がりそうなルート誰か教えてくれ・・・
最終更新:2011年11月08日 21:52