【瞬間沸騰】

名前 出雲 キョウカ
性別
年齢 19
身長 165cm
体重 普通より軽め
好き とくになし
嫌い 約束を破る人
所属 【アカデミー】


【瞬間沸騰】
頭がテンパッた瞬間に、周囲に「熱い物」を一つ出現させる能力。それは炎やお湯、
焼けた鉄に謎のレーザーまで、熱量を持つ物であれば何でも良い。
能力者は普段から「人に火傷をさせる位までの熱」を発生させられる能力者であるが、こちらも加減を間違えやすくなる。
能力者自身が自分を抑制し、冷静に物事を見られる様に成長した時、この能力は「熱量を持つ物を自在に出現出来る」能力へと進化するであろう。

覚醒状態
何故か火山が爆発し、太陽はいつもの倍輝き、あちこちで発火現象が起きる。


アカデミー女子学生。
けどはんば無理やりに席を置いているだけで、常に登校しているわけではない。
基本的なスペックは女子高生のものである。
可愛い子を苛めたくなるタイプ。ちょっぴりSなのかもしれない。
常に他人と距離を置こうとするが何だかんだで優しく、お節介焼きである。

名前はキョウカ。意味は今日から。

容姿
割と幼い顔をしている。黒髪黒目の日本人風、髪型はロングヘアー。
胸はソコソコあるけど、全身が整っているタイプのスタイルの良さ。
最近は普通の服を着るようになった
とあることを思いついたのかCG制の自らの熱を遮断する服を改造し、
包帯にして体を巻いている。おそらくは服の下はこの包帯を巻いているのだろう。
自身の火傷体温をこれで抑えているが、普段から包帯巻きというわけではないらしい。
包帯時は自身の能力が弱体化して遠慮なく使えるが、つけていないと全開で発動できるが自身の炎でダメージを負うので加減しなければならない。


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
何も変哲もない一般人。のハズだが…
突如として能力覚醒、その際自宅が火災に見舞われる。
事故という形だが両親は死亡。自宅は全焼し現在はプレハブ小屋だけがある。
本人もその際全身火傷を負う。現在は回復しているが後遺症として体の反応が鈍い(感覚等)ことがある。触れている、触れていない。等多少の感覚は持ち合わせているが、一般人よりは鈍い。
火傷を逃れた部位も多少ある。本来であれば皮膚呼吸すらままならないはずだが、生きている。
事故のショックで一部記憶喪失、自分の名前を思い出せない。
藁をも掴む思いでアカデミーを目指し、何とか入学する

保険金、遺産等で資金には苦労しない。
最近はランカーズの報酬で何とかしているらしい。
そういうのも昔の話で、一生遊んで暮らせるお金がたまったのであぶない仕事からは足をあらった。

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
レネゲイトウィルス(ダブルクロス)に侵されている。
サラマンダー×ソラリス。Dロイスは複製体を習得。

無論、この世界にそんなものはなく何処かの誰かが彼女に撃ちこんだ物。
結果、彼女は暴走。他人より炎に抵抗ができたのか彼女は全身火傷で済む。
その火傷も常人なら生きてはいられないがウィルスが彼女を生かした。ソラリスである力が薬となりて彼女を生かしている。
その副作用として常に発熱するような体になる。外面でコレなのだから内面は言わずとも。
タンパク質が分解されないでいるのはこのおかげである。
ちなみにリザレクトは使用できない。扱い方を知らないのとこの世界のルール的に使用不可能なのである。

とはいえDロイスが複製体である所から見ると、彼女は一般的な生活をしていたかというと正直怪しい。
彼女はウィルスの存在を知らないようだ。

補足
サラマンダー:炎を操る力 ソラリス:体内における科学変化で薬品を作成する力
ちなみにココで言う薬品とは未知の薬品でもよい。例えば血と交わることで発火する等


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
郊外にある焼け野原にポツンと立っている。
当初はプレハブ小屋だったが、色々なやりくりをしてそれなりの機能をつけた一軒家が完成。
耐火性能だけは郡をぬいている。
自宅ではないがどさくさにまぎれて理想郷にも部屋を借りたとか。

対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
~遠距離~
【炎の魔弾】
指を銃の形にして使用可能。無論、実際の銃からも発射可能。
弾丸という形で方向性を付けられた炎が飛んでいく。
威力は下~中呪文並。勿論火の特性を持つ。
【クトゥグア】
上記の強化版。とある世界の炎の神性を宿した炎を飛ばす。
指で撃つなら炎が自身にまとわりつき、その身を焦がす。さ
その為扱いには注意が必要であり、何かしろ媒体を使わなければ扱いきれない。
【ヒバチ】
とある世界の燃える戦闘兵器を召喚する。ただし本物よりかなり劣化している。
熱源探知により自機狙い弾を発射する。また、武装の一部を部分的に召喚できるが扱いきれず1レスもすると壊れてしまう

~近距離~
【炎の加護を持つ武器の召喚】
持っている武器、もしくはその場で炎の属性を付加する。
召喚には数レスかかり時間をかけるほど強力になるがロール終了後には消えてしまう。


~特殊系~

SAN(正気)値
彼女の隠しステータス。これが100を超えると発狂し戻ってこれなくなる。
あれ、これクトゥルフというよりダブルクロス?
ロイスは現在三人。
タイタスは現在一人。
やっぱ彼女クトゥルフに冒されてるというよりはレネゲイトウィルスに犯されているのでは。



対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
現在(時系列順)
現在集中し意識を持てば小石程度の物なら召喚できるようになった。
その時の温度はまだ『温かい』というレベルで実践的なものではない。
【空想の繭糸】のおかげ。初めて自分の意識で出現させた鉱石は服の代価にした。
【結界無効】のお陰で、精神的に踏み出す切っ掛けが生まれる。
……恋をしたのかもしれない。この気持ちがよく分からないけれど
キョウカという名前を貰う。
【紅蓮鬼人】に生死ギリギリにまで襲われる。が【結界無効】の助けが入り生き延びる。その代わりに彼は…
『約束』は守られたけど、破られた。
この辺りから能力を自在に操れるようになる。
【接触操働】となんだかんだで仲良く、少し正気に戻る。【鋼昂形師】に猫型使い魔を作ってもらう。
戦闘経験がそこそこに。精神が落ちつて来たようで探偵業のまねごとを始める。
その為考察力は高い。勿論推理するには材料が必要である。

平気で人を殺すのに自分から襲いかかることはしない。
例え人を殺しても次の日には何事もなく日常を過ごすことができる人間。

最近はランカーズから仕事を受け取っている。
中には黒い物も回ってくるが、進んで受け取ってるらしい。

遊んで暮らせるぶんの貯蓄がたまり、借りていた家を出て一軒家暮らし。
けっこうなの耐火性能を誇る。

色々あって【天火明掌】と家族になって、一緒に暮らし始める


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
【海松ワンピース:カシュクールなワンピース、と長袖。派手でない色が落ちついている】
【効果:自ら発する熱を遮断し、触っても大丈夫。着ると快適な温度に感じられる】

【白色ののワンピース【夜風のワンピース】1着に】
【シンプルなパステルな赤の長袖【木漏れ日シャツ】1着】
【上下でペアの【パンサーランジェリー】1着分】
【上記の効果と能力由来の熱意外なら、コンロの火まで耐える耐火耐熱の効果を付加してある】

現在数着 改造して包帯状したり、色々あって一着分しかない

紅いルビーのネックレス
触れた血を使用して傷を癒すネックレス
貧血だけは如何し様も無いのがデメリット
触れている血に触れている血を私用して回復も可能

舌切鋏第一作『燕潰し』 【魔道美学】作
魔力が込められたモノ

そして『双剣』(男と女の二つで一つの夫婦剣)である。
湾曲した片刃の剣であり、峰のある所に刃
刃のある所に峰の変わった剣。斬れ味に関してはなまくら。
全体的に『鋏の片方づつ』な造形しているがをその身には凝った女の彫刻と男の彫刻が施されている。(正確には左に女の彫刻、右に男の彫刻)
特殊な構造をしており、剣の腹同士を合わせ、付属の装飾のなされた鍵のような留め具を使い固定する事によって
鋏のような見た目になり、『切れ味を単純に倍にする事が出来る』=なまくら→業物
(切れ味無し・超なまくら・なまくら・普通・業物・大業物の基準である)
そして魔力によって生じた能力で切れ味であり、その為この時はどれだけ切っても切れ味は落ちる事は無い。
(だがこの効果は鋏形態にしている時だけであり、鋏にしていないときには切れ味は普通に落ちる)
又この形態にした場合鋏の構造上刃の重なり合った部分は非常に危険である。
本体の強度はかなりのものである。


殺害状況
【湧躯慄泉】ギロチンと炎の弾丸にて二人、その影にて一人。
【斬狩剣銃】鉄板にて押しつぶす。バッジは貰っておく
彼女の骨は妹さんの墓に届けておいた。
【屍骸腐剣】焼死、何処かのコンビニでの戦闘。コンビニは早期通報のおかげで周りの被害は小さかった。
【不朽砦壁】

本設定はTRPGダブルクロスとクトゥルフ神話を応援しています。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月08日 02:54
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|