海賊リメイクオーバーリローテッドセカンド
[部分編集]
概要
ツクール2000のサンプルゲームの名作、海賊のリメイク。
色々なゲームのパロディが詰め込まれており、かなりシビアな戦闘バランスになっている
色々なゲームのパロディが詰め込まれており、かなりシビアな戦闘バランスになっている
[部分編集]
仲間(ネタバレ注意)
+ | クレス |
クレス
主人公。なんか地味 良くも悪くもそれなりのステータスとスキルを持つので1.5軍程度の扱いになる。
CCボーナス
HP+3 ATK+1 INT+1 CC条件 3章終了時自動的にCC 上昇量が低すぎてなんとも微妙。
ステータス
スキル
なんとも微妙だが、弱点を突いたり後列への攻撃に使ったりワンポイントでの活躍が出来る。
便利そうに見えるが意外とタイミングが難しい。
はっきり言って使い辛い。
とても強いものの使うとクレスの特技回数が全て0になり、
全能力が5も下がる(戦闘中永続) 止めに使うべき技。 |
+ | マイケル |
マイケル
肉壁。 リストラ候補筆頭。
CCボーナス
DEF+2 AGI+2 CC条件 レベル15以上+??? AGI+2はかなり大きい。
ステータス
スキル
固い相手に効果が高い。
マイケル自身のAGIが低いので次のターンが回ってくる前に死なないよう注意。
便利。
WTが50になるLv15からが本領発揮。
しばらくの間マイケルを狙う様になるので状況次第で非常に使える。
本人のガッツ、セーフティ回復などを使えば長く持ちこたえる。 説明文に書いていないが敵全体の防御状態を解除する。 |
+ | ぐり子 |
ぐり子
戦闘力はあまり期待できないが、唯一の全体回復持ち。 CCすると銃を持てるようになるが、ATKが低いため気休め程度にしかならない。
CCボーナス
DEF+1 INT+1 AGI+1 装備武器増加 CC条件 レベル10以上+緑化委員の証 AGIの上昇が大きい。また、CCがファーストエイド習得条件になっている。
ステータス
スキル
威力は低いが唯一のディレイ付きの攻撃。
2章の厄介なペリカンを一撃で倒せて便利だったりする 消耗が無いのも意外と大きい。
序盤から終盤までお世話になる全体回復スキル。
普段は控えで、入れ替えからグリーンヒーリングを使うようにすると便利。
CCした後でエンヴィ・ケイオスの喫茶店で習得出来る。
回復量は大幅に落ちるがWTが短くなって使い勝手がよくなった。 レベルが上がると回数が増える。
Lv15以上でミネアの町にいるデイジーに話しかけると習得できる。かなり強力な回復魔法だが1回しか使えない。
|
+ | スリッピー |
スリッピー
緑化委員の片割れ。 直後に仲間になるムスタディオと銃使いのポジションを争う。 乱れ撃ちが使えるせいかステータスの伸び、特にATKは驚異的な低さ。
CCボーナス
HP+3 ATK+3 INT+3 CC条件 レベル10以上+緑化委員の証 CCボーナスは非常に大きい。
ステータス
スキル
序盤はそれほどINTが高くないのもあって微妙なスキルだがSレーザーになると話は別。
光弱点の敵にすさまじいダメージを叩き出す。
武器との組み合わせ次第でかなり強力。
終盤のボス戦でかなり役立つ。 WTがかなり長いので妹オーラとの併用やトドメに使うなど工夫したい。 |
+ | ムスタディオ |
ムスタディオ
純粋にダメージを与えるスキルが揃ったスリッピーに対して、こちらは補助寄り。 AGIが非常に高いので手数で攻めたい。
CCボーナス
HP+5 DEF+2 CC条件 レベル15以上+貴公子のマント CCが一番遅いのに成長は控えめ。
ステータス
スキル
地味だが強力なスキル。
増援が多い場合はこれでATKを減らした敵を放置しておけば若干楽に戦える
こちらも使う機会は多い。
WTがかなり長いが、ムスタディオ自身がすばやいのでそこまで気にならない。
ムスタディオが一気に火力キャラに成り上がる程の性能。
反面、防御面はかなり下がるので、使う時は注意が必要。 物理ダメージ半減などを付けると生存率アップ。 |
+ | 伊達政宗 |
伊達政宗
数少ない安心して前衛を任せられるキャラ。 半端な物理攻撃なら1ダメージに抑えられるが、 HPが低いので魔法や毒で意外とあっさり死んでしまう。 火力も高く、スキルも優秀だがAGIが低いのが難点
CCボーナス
HP+3 ATK+2 疾風突き+1 CC条件 撃破数100越え CC時期が早めでやろうと思えば4章開始時にCCできる。
ステータス
スキル
レベル1ではそこまでたいしたスキルではないが、
威力1.5倍のレベル6から使い勝手がグッと変わる。 以降は回数が増えるので単純に火力を出したいときに便利
AT-50ではそこまで違いを体感できないが、
AT-100にもなるとアドバンスブレードとの組み合わせで 敵のターンが回る前に4連続攻撃なんて芸当もできる。
毒と弱点以外の攻撃を抑えてくれる。
鉄壁を長時間活かす場合は武器WTの高い武器を付けると吉。 レベルが一定以上になると使用回数が4回に増える。 |
+ | メディア |
メディア
クラウダによる風属性+毒の攻撃が強い。 能力の伸びは悪く、特にHPが伸びない。
CCボーナス
HP+3 DEF+1 INT+1 CC条件 甲子園クリアで自動的にCC 微妙すぎる。
ステータス
スキル
計算式は弱いが、メディアのINTの高さと毒の追加ダメージが合わさって結構な火力になる。
毒が有効なボスも多いため使い勝手がいいが、毒で倒すと経験値が入らないので注意。
クロコダイン等、物理攻撃しかできない敵はこれで封殺できてしまう。
これが必要な場面は数多い。 |
+ | ちとせ |
ちとせ
銃がメインで僅かながら他の武器も装備できるキャラ。 AGIが低めだが、ステータスはバランスよく伸びる。 晩成タイプだったが、成長が前倒しになって使いやすくなった。
CCボーナス
CC不可
ステータス
スキル
WTが非常に長い分威力は強烈。
AGIが低いので連発は難しいが闇弱点のボスにはぜひとも狙いたい。
たぶん2回も撃つ余裕がない。
HP+10をつけておくと一気に火力が上がる。 底力と加速の発動にも使える。 |
+ | 夜叉姫 |
夜叉姫
仲間になると弱くなる人。 スキルのWTが長いが、どちらも強力。 専用武器と流れ星の性能が微妙に噛み合わない
CCボーナス
HP+3 ATK+3 INT+1 CC条件 レベル15以上+???を倒す かゆいところに手が届いた感じ。
ステータス
スキル
相手は通常攻撃しかできなくなる。
厄介な特技を持つ敵は大体夜叉姫よりもINTが高いのがお約束だったりする うまくはまったときの効果は異常
1.5倍にもなると中々強力。
威力の高い武器で発動したいが、専用武器の威力が低めなのが悩ましい。
相手のDEFが高い敵には使えなくも無いが使いこなすのが難しいスキルである。
レベルが上がると使用回数が増え最終的に8回に増える。 いてつくはどうでかき消される。 |
+ | 近藤勇子 |
近藤勇子
補助キャラだがそれなりの戦闘力がある。 序盤は前衛に置いても攻守で活躍できるが終盤は若干力不足気味。 装備品も豊富で剣、銃に加え、重鎧も装備できるので使い勝手がよい。
CCボーナス
CC不可
強いから仕方ないね。
ステータス
スキル
地味だがあれば便利。
AGIを下げられると致命的なのでこれですぐ治そう。 Lv18になると更に使い勝手が増す。
チート
|
+ | 西口 |
西口
近藤勇子が味方への補助ならこちらは敵の妨害をするタイプの補助キャラ。 ステータスも高いがDEFが紙なので前衛に置くにはちょっと不安が残る。 ATKの伸びが今一つだがAGIとMOVは高いので手数で攻めたい。
CCボーナス
CC不可
強いから仕方ないね。
ステータス
スキル
物理攻撃が強い敵は大体西口よりもINTが低いのでこれで黙らせよう。
敵全員をハメるのもよくあること
いくらなんでもズルかったのでWT0から100に増加した。
それでも回復コマンドより大幅に短いWTのおかげで建て直しは楽。
救援より回数が少なくWTが高いが、死んだキャラの復帰が難しいこのゲームでは重宝する。
いてつくはどうを使ってくる相手とは相性が悪い。 レベルが上がると使用回数が増え最終的に4回に増える。 |
+ | 上田次郎 |
上田次郎
成長の全てがHPとATKに集中している。 AGIは伊達と同じく6しかない為、 序盤は使うならアドバンスブレードを伊達と奪い合うことになる。 スキルは優遇されているが、WTが長く中々ターンが回ってこない。
CCボーナス
DEF+2 INT+2 AGI+1 装備武器増加 CC条件 レベル10以上+天の刻印 AGI増加&銃が装備できる様になる。競合相手が多いので悩み所。
ステータス
スキル
ムスタディオの腕を狙うと同じスキル。
と見せかけてこちらはATKの数値分ダメージが入るが前列のみとなっている。 Lv22からは相手のAGIを1下げる優秀な特技に変貌する。 更新でかなり強化された特技である。 余談だが、浮いてる敵や足が無い敵にも有効である。
このスキルも説明に書かれていないが、ATK分のダメージが入る。
どれだけ硬い相手だろうと問答無用でSPを0にするがWTが長い。 シールドブレイカーの恩恵が最も効果を発揮する技の一つ。 Lv21からは防御無視になるので硬い敵にも有効。 |
+ | ゲオルク |
ゲオルク
典型的な補助専門キャラで成長はINT位しか伸びない。 銃が使えるが使う意味は皆無。
CCボーナス
HP+3 ATK+1 DEF+1 AGI+1 CC条件 レベル15以上+??? AGIが上がることはいいこと。競合相手もいないので条件を満たしたらすぐにCCしたい。
ステータス
無茶苦茶な成長である。
スキル
攻撃力強化。長期戦で役に立つ。
初めの内は一度しか使えないので使うタイミングが難しい。 Lv23からはAGI+1が追加され更に使える様になった。
守備力強化。長期戦で役に立つ。
ただしWTが大きいので、次のターンが中々来ない |
+ | ドロシー |
ドロシー
盗賊らしくAGIは最高。反面DEFはスリッピー並。 全体攻撃を2種類持つ…と言うとなんだかすごそうだが役割が被っているので意味が薄い 火力不足に悩まされるが、ゲントの杖やひっぺがしで補助の立ち回りもこなせる。
CCボーナス
ATK+3 INT+3 AGI+1 火炎爆弾→火遁の術 CC条件 レベル10以上+天の刻印 CCすると火力面が改善される上にAGIが全キャラ最速になる。
ステータス
スキル
ATKが低いので威力は今ひとつ。
守備の高い敵には全くダメ。
特にこれといって言うことのないスキル。
ノーザンテラレイドと大体似たようなものだが無駄に回数が多い。
CCすると全体化する。中々便利。
ハヤブサ斬りの効かない敵に使う。
覚えた頃にはボスや雑魚の一部で能力強化技を使うので
そういった敵相手にはかなり役立つ。 |
+ | ターニア |
ターニア
補助系キャラ。 初期値は低いが、育てればそれなりのステータスになる。 エールと速攻は残念ながら重ねがけできない。
CCボーナス
HP+5 INT+2 エール強化 装備武器増加 CC条件 レベル10以上+天の刻印 HP+5に加えエール強化が大きい。 装備武器が増え、攻撃力の高い武器が装備できる様になる。
ステータス
スキル
CCした場合はこれにAGI+2が付与されてかなり使える特技になる。
すごく優秀な特技。いろんな場面で使える。
レイヴァースを受けると習得する隠し技。
覚えておくと制御システム、飛行場の雑魚ラッシュはかなり楽になる。 ただし、エールが使えなくなるので注意。 |
+ | アリス |
アリス
シンプルな魔法使いキャラ。 盾対策のブラストが強力で、他のスキルは使いどころ次第か。 ステータスの伸びは初期値が割と高めなせいかINT以外は控えめ。 MOVの伸びは異常によい。
CCボーナス
HP+3 ATK+2 INT+3 CC条件 レベル10以上+天の刻印 INT+3は嬉しい。
ステータス
スキル
回数ばかり増えていく特技。
状態異常キャラに使うのが一番か? 全体化してからはそこそこ便利。
これまた回数ばかり増えていく特技。
強力で貫通効果も持つが精神消耗が3なので2~3発が限度。精神統一があればそこそこ連発できる。 ただし、アビリティの貫通と違い、与えたDMG分本体にもダメージを与える。 更に敵の盾効果(魔法DMG半減、無効)などの厄介な効果を無視するため盾を持つ敵に滅法強い。 Lv22以降は消耗が2に減るので連発できる。
使える場面がかなり限定される技だが効果量はまあまあ。
とは言え出番は少なく使わずにクリアしてしまう人もいるのでは。 |
+ | リディア |
リディア
HPがたったの8しかないが、育てれば普通の数値になる。 高いINTとAGIで連発するフレアはかなり便利。 アリスと違い、バリアが装備できないので後列に攻撃してくる敵との相性が悪い。
CCボーナス
CC不可
召還魔法を覚えたりはしない。
ステータス
スキル
WTが短い割りには威力が高い。
盾を持たない敵相手ならブラストよりも数段使い勝手が良い。 精神統一と組み合わせれば非常に強力。
効果自体は強力だが消耗が大きく、
フレアを使っても消耗するので2回の使用が限度か。 統率やエールでINTをリセットするか、精神統一で消耗を抑えたい。 |
+ | ベジータ |
ベジータ
破格のステータスだが、全く命令を聞かない困ったちゃん。 HPが減っていると命令を聞く確率が上がる、らしい。 何も装備できないので実はそこまで飛びぬけて強いわけではない。
CCボーナス
CC不可
超サイヤ人になったりはしない。
ステータス
スキル
意味はわからないがINTが上がる。
AGI目当てで使いたいが速攻やエールでさっさと上げたほうが楽。
敵全体を宇宙のチリにしてくれる。
例えHPが1桁だろうとほとんど使ってくれないが撃てれば勝ち。 |
[部分編集]
ボス攻略
ネタバレ注意。
括弧内のステータスはハード時のもの。
AGI+1は共通なので省略。
括弧内のステータスはハード時のもの。
AGI+1は共通なので省略。
+ | 1~3章 |
|
+ | 4~6章 |
|
+ | 7章以降 |
|
+ | サブイベント |
|
+ | 隠しダンジョン |
|
[部分編集]
見逃しやすいアイテム・仕様・小ネタ
+ | ... |
|
[部分編集]
元ネタ
- 元ネタ網羅しまくってて吹いたwww -- 名無しさん (2013-05-29 00:14:13)
- 7章で鍵を揃えた後の地下洞窟に隠しショップありますよ。恵みの雨とかレアな装備がいろいろ買えます -- 名無しさん (2013-08-08 14:24:36)