+ ←クリック目次 [←Click here for CONTENTS]      ↓↓↓このページ名(Current Page Name)↓
自動作成目次(contents)

行事紹介(Live Concert and Event Information)

↓このページ名(Current Page Name)↓

【LIVE/日本/ミクパ東京 Hatsune Miku Live Party (Miku-Pa) in Tokyo Japan 2011】



Related page:

Miku Day Celebration Live Concert:
Hatsune Miku one day concert was held at ZeppTokyo on 9th March 2011.

"Hatsune Miku Live Party 2011 (MIKUPA♪)" on March 9th, 2011.

2010年3月9日「ミクの日感謝祭 39's Giving Day」から1年…
装いも新たに「ミクパ」と題し、初音ミクのライブが再び開催されます。
新たなパフォーマンスで繰り広げられる初音ミクのステージをお楽しみに!

タイトル:初音ミク ライブパーティー 2011 -39’s LIVE IN TOKYO-
主催:5pb.
協力:クリプトン・フューチャー・メディア SEGA グッドスマイルカンパニー AG-ONE
制作協力 :グランドスラム
開催日時:2011年3月9日(水)18:00 OPEN /19:00 START/21:30 CLOSE 予定
会場:ZeppTokyo 東京都江東区青海1丁目パレットタウン
チケット金額 :¥5,390/税込1ドリンク別/ねんどろいどぷらす 初音ミク 桜バージョンチャーム付
一般発売:2011年1月30日(日) ※完売御礼!
権利表記© Crypton Future Media, INC.
公演に関するお問い合わせ :株式会社 ディスクガレージ 03-5436-9600 (平日12:00~18:00)

CG制作:マーザ MARZA ANIMATION PLANET社(元SEGA VE研)

5pb. http://5pb.jp
現行 MAGES https://mages.co.jp/

■イベント名称:
■会場:


Twitter:

#mikupa


ダイジェスト映像・動画配信・写真等(Summary Video, Live Streaming & Photo)



Related video


初音ミクライブのリハーサル 朝日新聞社
http://www.youtube.com/watch?v=l4r9TODMYWU


チケット情報・グッズ情報・BD/CD・その他 (Ticket & Goods Information, etc.)




技術情報・出演ボーカロイド・スクリーン・MMD・3Dモデル・プロジェクター・ソフト・舞台等

(Technology・Vocaloid Name・Screen・MikuMikuDance・3D Model・Projector・Software)


Hatsune Miku
Kagamine Rin
Kagamine Len
Megurine Luka

技術内容が不明の部分は、空けておいて下さい。
(IF YOU DO NOT UNDERSTAND, LEAVE THE TECHNOLOGY SECTION OPEN.)

Screen
Bottom screen (ステージ上の床面設置スクリーン)
投影スクリーンの種類 (Screen Type):
スクリーンの素材(Materials for making screen):
スクリーン素材の網の目等のメッシュのサイズ:Mesh number # or Mesh size of Screen:
スクリーン素材の製品カタログ番号等(Product Number of materials for making screen):
スクリーン素材の透過率(%)及び色等(Light Transmittance (%) of screen, Color):
投影スクリーン等への映り込み状態(Reflection):
鮮明度 Clearness, resolution of screen:relatively High
舞台の高さ(stage height):
スクリーンの高さ(Screen height):
スクリーンの湾曲の程度=(映りこんだ物の歪み方の程度):
スクリーンの大きさ又は横の長さ (Screen Size):
スクリーンの継ぎ目の数(Junction within the screen)=(つないで使用された投影ボード等の枚数-1、?) :
number of materials used for making main screen:
使用された投影ボード等の枚数(Number of board used):
Other comments:不透明なブラックスクリーン(通称黒箱) ?。
スクリーンを上部などから覆ったため巨大な箱型スクリーンの様になった。
斜め上から撮影すると顕著になる。
撮影などにも問題が残った。

Top screen (天井のスクリーン)
天井からの吊り下げ式のスクリーン?
投影スクリーンの種類 (Screen Type):
スクリーンの素材(Materials for making screen):
スクリーン素材の網の目等のメッシュのサイズ:Mesh number # or Mesh size of Screen:
スクリーン素材の製品カタログ番号等(Product Number of materials for making screen):
スクリーン素材の透過率(%)及び色等(Light Transmittance (%) of screen, Color):低透過率、札幌コンサート参照、2011-8月
投影スクリーン等への映り込み状態(Reflection):
鮮明度 Clearness, resolution of screen:relatively High
舞台の高さ(stage height):
スクリーンの高さ(Screen height):
スクリーンの湾曲の程度=(映りこんだ物の歪み方の程度):
スクリーンの大きさ又は横の長さ (Screen Size):
スクリーンの継ぎ目の数(Junction within the screen)=(つないで使用された投影ボード等の枚数-1、?) :
number of materials used for making main screen:
使用された投影ボード等の枚数(Number of board used):
Other comments:

音響設備及び音響状態 (Sound):
プロジェクタの種類・台数 (Projector):
使用ソフト (Software):
3D model:
スクリーン及び映像の解像度(Resolution of Screen and video):
投影時の色補正(Color Adjustment to view on screen):
MMDのモデルの種類(Model Type of MikuMikuDance):
Motion:
Computer and OS:
レンダリング速度等: fps ?
フレーム速度: fps?
カメラ等 (Camera):
技術説明動画・写真等 (Tech Video & Photo):
会場設備のホームページ (Homepage of the Event Hall):
その他 (others):


衣装モジュール及びデザイン
(Clothing design of the models);KinoP of MARZA ANIMATION PLANET?

同期システム (Synchronization system):

選曲:




「ミクパ」と「39の日感謝祭」を比較して、愛の正体をつかむ
http://redirevaw.blog77.fc2.com/blog-entry-429.html
「1映像の違い
 ミクパ = 不透明スクリーンに投影? 液晶モニタかも
 39の日 = 透過スクリーンに投影
不透明にすることで、39の日で言われてた「映り込みが激しい」「光軸が合うとミクさんが光ってよく見えない」「色再現性が低い」が大幅に改善された。すべすべのふとも(ry

がしかし、ステージにデンと鎮座する巨大モニタボックスの異物感がものすごかったり、映像が鮮明だからこそ際立つミクさんの平面っぷり、投影でない? ためミクさんが常に宙に浮いてる…など、デメリットの方が上回ってしまった感じ。
こればかりはやってみないとわからないこと。結果的には透過スクリーンの方がミクさんがそこにいる感じが強く出るということが分ったので、次からはまた透過スクリーンに戻せばOKだと思う。

※ 一応書いておくと、発売されている39の日のDVDは巧く編集されていて、ミクさんが平面に見えたり宙に浮いて見えたりする映像がほとんど無くなっています。透過スクリーンでも平面はやっぱり平面です」

「ミクパ」についての反省点・改善点がいろいろ出ているらしい件
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-8194.html
「技術的に言うと、今回のボードは前回に比べてより粒子が細かいため鮮明な映像が映せる一方、その代償としてボードの透明度が失われることになった様です。前回よりも技術を進歩させたいがため、今回は「鮮明度」を優先したことになります。

映像の鮮明度を上げるにはボードの透明度を犠牲にせねばならない。どちらに大きなニーズがあるのか、正直やってみないと分からないところはあったと思う。だって、バーチャルシンガーを本物のステージに上げようとする試みは世界でもボカロくらいな訳で。。 制作サイドは、「鮮明度」に重きを置いたわけね。実際レンダリングされた映像は前回よりも高精細に仕上がってるはず。けれど、ボードに透明感がないぶん、大きなディスプレイ感は否めなかった。」

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/254977285.jpg
「RT @yz630: タイムシフトから。ミクパはこういうアングルだと綺麗でよかった」
http://togetter.com/li/109946


「344
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/26 01:21:03  ID:3TojKIQq0(12)
正直、ディラッドボードに夢を見すぎつうかあのDVDでミクさん知った奴大杉だろ・・・

コレがみんなが見てる去年のライブのDVDの映像

【ミクの日感謝祭 39's Giving Day] 恋スルVOC@LOID (feat. 初音ミク) / OSTER Project 】
http://www.youtube.com/watch?v=8zlN8oixW1A

コレがNHKのBSでの特集で流れた同じ曲の映像

[ミクの日感謝祭] [HD] 恋スルVOC@LOID
http://www.youtube.com/watch?v=RdnnWxTAfzk

どんだけDVDで補正入ってるのかみてわかんだろ。

札幌でミクパの前にデモしてた同じディラッドボードでのミクさん
http://www.youtube.com/watch?v=ymRJF_x2SGM

透過スクリーンそれでも使えよ!とは思うが、アレはアレで問題あったんだよ・・・ 」
http://desktop2ch.tv/streaming/1300630968/

出演者・製作者・関連ブログ等 (Musician, Staff, Related Blog and Credit)


MKP39

鈴木 啓(Key)、木下浩二(g)、中村康太(g)
門馬俊明(b)、松岡悠平(ds)


First generation
Yuuhei Matsuoka, Toshiaki Monma, Kouji Kinoshita, Kei Suzuki
The band members are Kouji Kinoshita (guitar), Kouta Nakamura (additional guitarist added after the Tokyo concert), Toshiaki Monma (bass), Yuuhei Matsuoka (drums), and Kei Suzuki (keyboard).

In the 2012 Mikupa concert, Sachiko Wakamori (percussion) was added to the lineup.
Kei Suzuki (Band Master/Manipulator)


Band Member:鈴木 啓(Keyboard/synclive)
木下浩二(Guitar)
門馬俊明(Bass)
松岡悠平(Drums)

Guest Producer:164(Guitar)
        40mP(Keyboard)
        buzzG(Guitar)
        DECO*27(Guitar)
        doriko(Keyboard)
        OSTER project(Keyboard)

Band Master:鈴木 啓(synclive)
Total Producer:原 史顕(5pb.)
Total Live Director:須田雅生(Grand-Slam)
           吉海裕三
Stage Director:野村裕紀(nrs)
Stage Coodinator:竹村茂人(シミズオクト)
Lighting Designer:村山弘一
PA Engineer:内田 猛(アンバートーン)
Stage Effect Director:山田真二(BLAZE)
Stage Technician:磯元洋一(サンフォニックス)
Projection Director:宮宅 光(ミリバール)
Projection System Engineer:Naoya Sugita
Promoter:高田 尚(ディスクガレージ)
Security:設楽智広(ライブパワー)
Voice Manipulator:OSTER project
Animation Producer:内海 洋(SEGA)
     Director:木下秀幸(MARZA ANIMATION PLANET)
         :今村理人(MARZA ANIMATION PLANET)
         :野口隆行(UP-FRONT STYLE)
Camera Producer:松本恭直(要堂)
    Director:ARDEN(要堂)
    Director of Photograohy:松浦弘二(権四郎)
SpecialThanks:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社


主軸
Total Producer
原 史顕(5pb.)
Total Live Director
須田雅生(Grand-Slam)
吉海裕三
Stage Director
野村裕紀(nrs)
http://desktop2ch.tv/streaming/1300630968/


セットリスト(演奏曲目)・その他 (Set List, name of music)


SET LIST from mikubook
You can also listen the Youtube video from the set list,
http://www.mikubook.com/index.php/home/specials

SET LIST and Producer links of Vocaloid wiki


SET LIST from wordpress.com
http://hatsunemikusetlists.wordpress.com/


for listings that are already in English, there will be no ‘romaji’.

01. Ievan Polkka/Otomania feat.初音ミク
02. こっち向いて Baby/supercell feat.初音ミク
Kocchi Muite Baby/supercell feat.Hatsune Miku
03. 二息歩行/DECO*27 feat.初音ミク
Nisoku Hosou/DECO*27 feat.Hatsune Miku
04. アルビノ/buzzG feat.初音ミク
Albino/buzzG feat.Hatsune Miku
05. え?あぁ、そう/papiyon feat.初音ミク
Ee? Aa, Sou./papiyon feat.Hatsune Miku
06. ぽっぴっぽー/ラマーズP feat.初音ミク
PoPiPo/LamazeP feat.Hatsune Miku
07. トリノコシティ/40mP feat.初音ミク
Torinoko City/40mP feat.Hatsune Miku
08. キャットフード/doriko feat.初音ミク
Cat Food/doriko feat.Hatsune Miku
09. 崩壊歌姫 -disruptive diva-/マチゲリータP feat.初音ミク
Houkai Utahime/MachigeritaP feat.Hatsune Miku
10. 白い雪のプリンセスは/のぼる↑ feat.初音ミク
Shiroi Yuki no Princess wa/Noboru↑ feat.Hatsune Miku
11. ワールズエンド・ダンスホール/wowaka feat.初音ミク&巡音ルカ
World’s End Dancehall/wowaka feat.Hatsune Miku, Megurine Luka
12. ダブルラリアット/アゴアニキP feat. 巡音ルカ
Double Lariat /AgoanikiP feat. Megurine Luka
13. No Logic/ジミーサムP feat. 巡音ルカ
No Logic/JimmyThumbP feat. Megurine Luka
14. RIP=RELEASE/minato feat. 巡音ルカ
15. Japanese Ninja No.1/デッドボールP feat.巡音ルカ
Japanese Ninja No.1/DeadballP feat.Megurine Luka
16. ルカルカ*ナイトフィーバー/samfree feat.巡音ルカ
Luka Luka*Night Fever/samfree feat.Megurine Luka
17. 結ンデ開イテ羅刹ト骸/ハチ feat.初音ミク
Musunde Hiraite Rasetsu to Mukuro/hachi feat.Hatsune Miku
18. ローリンガール/wowaka feat.初音ミク
rollin’ girl/wowaka feat.Hatsune Miku
19. trick and treat/OSTER project feat.鏡音リン・鏡音レン
20. いろは唄/銀サク feat.鏡音リン
irohauta/Ginsaku feat.Kagamine Rin
21.悪ノ娘/mothy P feat.鏡音リン
Aku no Musume/mothy feat.Kagamine Rin
22. 悪ノ召使/mothy feat.鏡音レン
Aku no Meshitsukai/mothy feat.Kagamine Len
23. 炉心融解/iroha feat.鏡音リン
Roshinyuukai/iroha feat.Kagamine Rin
24. ココロ/トラボルタ feat.鏡音リン
Kokoro/Travolta feat.Kagamine Rin
25. メランコリック/Junky feat.鏡音リン
Melancholic/Junky feat.Kagamine Rin
26. リンリンシグナル/Dios/シグナルP feat.鏡音リン・鏡音レン
Rin Rin Signal/Dios/SignalP feat.Kagamine Rin, Kagamine Len
27. SPICE!/minato feat.鏡音レン
28. Fire @ Flower/halyosy feat.鏡音レン
29. Packaged/livetune feat.初音ミク
30.*ハロー,プラネット/sasakure.UK feat.初音ミク
Hello, Planet/sasakure.UK feat.Hatsune Miku
31.マージナル/OSTER project feat.初音ミク
Marginal/OSTER project feat.Hatsune Miku
32. 初音ミクの激唱/cosMo feat.初音ミク
Hatsune Miku no Gekisou/cosMo feat. Hatsune Miku
33. 歌に形はないけど/doriko feat.初音ミク
Uta ni Katashi Naikeredo/doriko feat.Hatsune Miku
34. Yellow/livetune feat.初音ミク
35. タイムマシン/1640mP feat.初音ミク
Time Machine/1640mP feat.Hatsune Miku
36. ARiA/とくP feat.初音ミク
ARiA/tokuP feat.Hatsune Miku
37. カラフル×メロディ/ちーむMOER feat.初音ミク
Colorful x Melody/TEAM MOER feat.Hatsune Miku
38. メルト/supercell feat.初音ミク
Melt/supercell feat.Hatsune Miku
39. 初めての恋が終わる時/supercell feat.初音ミク
Hajimete no Koi ga Owaru Toki/supercell feat.Hatsune Miku



Summary in English and other language(英語等での紹介)


Special 39's Giving Day in Tokyo Japan 2012

Miku Day Celebration Live Concert:
http://www.niconico.com/
http://live.niconico.com/

行事を行う団体や個人等 (Organizer and Group)


スポンサー・協賛等 (Sponsor and Support)



関連行事 (Related Event Info.)


2/13(日)AM11:00~ SNOW MIKU for SAPPORO 2011
「初音ミク -Project DIVA-」&ミクパトークショー開催!
(2011.01.31)

5pb.プロデューサー原とマーザ木下氏を迎え、3月9日にZEPP TOKYOにて開催予定の初音ミク ライブパーティー 2011 「ミクパ」をフィーチャーしたトークイベントを行います。リハーサルなどの映像も紹介予定!?
【概要】

日時 2月13日(日) 午前10:00開場 午前11:00スタート
場所 A-life
入場無料(300名限定)
出演者
中の人(1号)(2号) (株式会社セガ)
原 史顕 氏 (株式会社5pb.)
木下 秀幸 氏 (マーザ・アニメーションプラネット株式会社)
佐々木 渉 (クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
ゲスト 下田 祐 氏
司会進行 下田 麻美 氏 (アーツビジョン)
http://5pb.jp/mikupa/index_tokyo.html

映像と詳細
出た!「初音ミク -Project DIVA-」&ミクパトークショーでサプライズ
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-7978.html



初音ミク ライブパーティ2011 ミクパ♪
39's ライブビューイング イン シアター 開催決定!
(2011.01.31)

開催日時:3月9日(水)19:00~21:30(予定)
チケット¥3,000(税込/ミクパ公式トートバッグ&ケミカルライト付)
上映劇場:
 札幌シネマフロンティア
 MOVIX利府
 MOVIX宇都宮
 MOVIXさいたま
 MOVIX柏の葉
 新宿ピカデリー
 MOVIX亀有
 横浜ブルク13
 MOVIX橋本
 ミッドランドスクエアシネマ
 なんばパークスシネマ
 MOVIX堺
 MOVIX京都
 MOVIXココエあまがさき
 福岡中州大洋

詳しくはこちらをご覧ください。
http://5pb.jp/mikupa/index_tokyo.html


紹介記事・参考サイト・謝辞・文献等 (News, References, Acknowledgement and Credit)


ファミ通
“ミクパ”開催! 初音ミクが新たなパフォーマンスを披露
http://www.famitsu.com/news/201103/10041345.html

週間アスキー
3月9日はミクの日!!!ミクパ♪レポート!!
文●相川真由美
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/037/37040/

International News (国際ニュース)


New Project and collaboration



Blog


初音ミクLiveの基礎知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n10926
「2011.3.9 初音ミクライブパーティ 2011 39’s LIVE IN TOKYO(ミクパ東京)

単体イベントとして5pb(現MAGES.)が主催。会場は同じくzepp東京。動員数約2500人。なお、これ以降の国内ライブは全国数ヶ所の映画館での生中継、ライブビューイングが行われることになる。

感謝祭とは別の新規ライブとしてCGモデルやバンドを代え、新曲や新演出に取り組み一定の評価をされたが、ディラッドボードではなく不透明なブラックスクリーン(通称黒箱)を使用した事によってミクさんが平面的に見えてしまうこと、39曲にこだわった結果ブツ切りメドレーばかりになったセットリスト、その他ライブ中の不手際など、反省の多い結果ともなってしまった。

CG制作はMARZA ANIMATION PLANET社(元SEGA VE研)。フル3DCG専門の部署を独立させたセガの子会社で、通常はゲームのムービーを担当している。モデルはPSP版Prject DIVAの改良版と推察される。

ミクパのバンドは後にMKP39と命名された模様。」

ミクパ♪(初音ミク ライブパーティ 2011)に行ってきたよ
http://blog.anoncom.net/2011/03/09/578.html

初音ミクはどこからきたの?-ミクパ♪について考えた-
http://raiho.hatenablog.com/entry/20110401/1301686707
「感謝祭では、半透明の不確かなミクさんが、自分の中のミクさんを投影させるための要素としてプラスに働いていた。そもそも初音ミクという存在そのものが不確かであり、不確かであるからこそ無数の人間の想像力を受け止めて大きく育ってきたという来歴からすれば、狙った演出なのか偶然なのかはわからないが「半透明の初音ミク」というのは本質をとらえた表現だったと言えよう。
対して、ミクパのミクさん。黒をバックに非常にきめ細やかでくっきりとした映像を映し出したこの技術は、おそらく完成形に近い形で提供されたのだろう。

細やかな表情や衣装のギミックまで見て取れたミクさん。天使の羽を生やしたり涙を流したりとスペシャルなエフェクトでオーディエンスを熱くしたミクさん。こちらも十分に魅力的で素晴らしいCGであった。
両者が表現しようとしたものは違うので、単純に優越をつけられるものでは無い。冒頭に書いたように、私はミクパのミクさんに対しても熱狂したワケだから。

後付けで比較してみると、ミクパのミクさんのはっきりくっきりした映像は、「不確かな存在である初音ミクを最新鋭の技術で体現させようとした映像」ではなくて「確かな存在となったバーチャルアイドル初音ミクのイメージを可能な限り鮮明に再現した映像」である、という状況の違い・方向性の違いを感じる。」

「後日、色々とネット上での評判を拾い読みしてみると、どうも芳しくない。私が感じた疑問点と同じ疑問を持った方もおられたようだ。結果、クリプトンの伊藤博之社長や5pb.の志倉千代丸社長がこのライブ内容について謝罪的なコメントを出し、ミクパ札幌公演は内容改善のため延期、という事態にまで発展してしまった。この一連の流れの中で私が特に興味を引かれたのは、「悪評のほとんどが前回のライブ『ミクの日感謝祭』との比較により生まれている」事だった。」

「ミクパ」と「39の日感謝祭」を比較して、愛の正体をつかむ
http://redirevaw.blog77.fc2.com/blog-entry-429.html

初音ミクのLIVE情報一覧 初音ミクリン
http://hatunemikurin.com/page-103

(このサイト内での関連内部リンク・補助リンク・Internal Link)


Memo・メモ帳



現行の初音ミクライブ総合スレの原点になったライブイベント

【ミクパ】 初音ミク ライブパーティー 2011 -39’s LIVE IN TOKYO-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1293290405/

東京ミクパ騒動

その後の2chライブスレの経緯

2011年03月09日22:52
5pb主催の初音ミクライブイベントが悲惨な出来で本スレがお通夜状態
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/4191759.html




【ミクパ】 初音ミク ライブパーティー 2011 -39's LIVE IN TOKYO- 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1299643976/

その後、黒田氏も2chライブスレに一時呼ばれ、スクリーンを始めとしたライブ技術やギミックを説明した。
この時期から、ライブのスクリーンなどにも関心が集まるようになった。

blog

初音ミク ライブパーティー 2011 通称ミクパの懸念 3.5 蹴茶ノ日記 2011年03月05日
http://kettya.com/lifelog/lifelog20110305.htm

朝日新聞: 3月9日の初音ミク ライブ リハーサル 透明スクリーンが無い 2011.3.5
http://kettya.com/backnumber/2011/netalog201103718744.htm

【ミクパ】 初音ミク ライブパーティー 2011 -39's LIVE IN TOKYO- 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1299643976/
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/streaming/1299643976/


【ミクパ】 初音ミク ライブパーティー 2011 -39's LIVE IN TOKYO- 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1299681452/


mixi見てきたら反省会会場できて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60696893&comm_id=2495841

ミクパ”開催! 初音ミクが新たなパフォーマンスを披露 (ファミ通)
http://www.famitsu.com/news/201103/10041345.html

初音ミクのライブ「ミクパ」が悲惨すぎて本スレがお通夜状態に
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1338.html

【ミクパ】『初音ミク ライブパーティー 2011』に不満続出 透過スクリーンが廃止にCM休憩まで
http://otanews.livedoor.biz/archives/51714542.html

初音ミク」コンサートが酷すぎてファン激怒 「金返せ!」「リアル感がない」「テレビと同じ」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1604898.html

2chまとめサイトが煽っている3月9日開催のミクパがそこまで酷くない件 ...
http://togetter.com/li/109946

人気2chまとめサイトにまとめられている記事
初音ミクのライブ「ミクパ」が悲惨すぎて本スレがお通夜状態
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1338.html(ニュース2ちゃんねる)
http://owacon.livedoor.biz/archives/1572399.html(オワコンソクホウ+)
http://blog.esuteru.com/archives/2635542.html(はちま起稿)
http://matomech.com/article.aspx?aid=1554595&bid=135(まとめちゃんねる)
http://alfalfalfa.com/archives/2516669.html(アルファルファモザイク)
http://higedharma.blog90.fc2.com/blog-entry-465.html(ショボーン速報)
http://www.owata-sokuhou.com/modules/rssc/s_43388.html(オワタ速報)
http://music2chnews.blog123.fc2.com/blog-entry-416.html(路地裏音楽戦争)
http://hot2chnews.seesaa.net/article/189818840.html(まるごと!2chニュース速報)
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1079.html(やらおん!)

これらのブログにおいて一様にミクパが酷いと煽られているが、
実際に観に行った人はそんなに叩いていない件。

個人的には去年が凄すぎただけな気がする。
選曲・バンド勢・スクリーン・演出等々すべての面で完璧だった。
私はニコ生でしたが、去年ほどじゃないにしろ今年も十分楽しめました。

初音ミク ライブパーティー 2011 -39's LIVE IN TOKYO-」が開催された件
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-8187.html


ミクパ東京公演に対する主催からのお知らせ

「2011.03.10)
平素より「初音ミク ライブパーティー 2011 -39’s LIVE IN TOKYO-」公式サイトに御アクセスくださり誠にありがとうございます。

昨日2011/3/9(水)にZepp Tokyoにて開催致しました本件ライブにおきまして、ライブ会場にお越し頂いた皆様、LIVE VIEWINGにお越し頂いた皆様ニコニコ生放送をご覧の皆様より頂いておりますご意見、ご感想を真摯に受け止め、今後につきましては、関係各社と協議を行い、後日改めてご説明させていただきます。

(2011.03.25)
平素より「初音ミク ライブパーティー 2011」(以降「ミクパ♪」)公式サイトに御アクセスくださり誠にありがとうございます。

去る2011/3/9(水)にZepp Tokyoにて開催致しましたミクパ♪におきまして、ライブ会場にお越し頂いた皆様、LIVE VIEWINGにお越し頂いた皆様ニコニコ生放送をご覧頂いた皆様より頂戴致しましたご意見、ご感想に応えるべく尽力して参りましたが主催を含む関係企業の皆様との協議の結果、5/3に予定しておりました札幌公演を延期する運びとなりました。

心待ちにして下さった皆様には誠に申し訳ない結果となってしまった事を深くお詫び申し上げるとともに初音ミクファンの皆様に満足して頂ける様、ステージ制作全般を初めとした舞台美術・演出・構成等を練り直し、ミクのステージを一新した公演を目指し、関係各社様と協議を続け、一日も早く公演のご案内が出来るよう努めてまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。」
http://5pb.jp/mikupa/index_tokyo.html

「ミクパ」についての反省点・改善点がいろいろ出ているらしい件
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-8194.html
伊藤社長から

5pb.の志倉千代丸社長が赤字の出ない規模でミクのコンサートをしたらユーザーの怒りを買う
http://ameblo.jp/harakiri0524/entry-10826965673.html
千代丸社長がミク騒動について謝罪

【速報】5pb・千代丸社長、初音ミクライブ『ミクパ』について謝罪!
http://jin115.com/archives/51759647.html
http://blog.livedoor.jp/dealerx/archives/51676744.html
http://blog.esuteru.com/archives/2641977.html

劣化ミクライブ問題で、5pb千代丸社長がさらなるつぶやき
http://dosou.blog.fc2.com/blog-entry-103.html
https://twitter.com/#!/chiyomaru5pb/status/45543672850300928

「今 回のイベントは前述した文面では足りないくらいの、昨年とは違うこだわりからのチャレンジ要素が多分に含まれておりました。」
「『スクリーンが透過する素材ではなかった点』については、2階席で見ていた僕も正直ちょっと驚きました。今回のイベントでの一番のトピックと言えます。もちろんこれは良くも悪くもです。

スクリーンが透過素材でなかった理由、そこにチャレンジした想いについて、その詳細はステージ制作に参加していない僕個人が述べるべきではないと思います し、言い訳めいた発言になってしまうので敢えて控えます。ただ本日確認したところ、これらはあくまでも『選択した結果』であった事なのです。」

ミクパ実況スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1299672899/
リハーサルを見た 中の人1号氏のTwitterでの「愛がない。」コメント






#facebook_comment
コメント・Comment
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月10日 19:24