atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
VOCALOID @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VOCALOID @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
VOCALOID @wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • VOCALOID @wiki
  • FAQ

VOCALOID @wiki

FAQ

最終更新:2017年07月10日 23:13

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
このページを編集

よくある質問


  • 購入前に、よくある質問
  • インストール前に、よくある質問
  • 操作を始める時に、よくある質問
  • 曲を作り始める時に、よくある質問
  • 調教中に、よくある質問
  • 出来た曲を歌わせる時に、よくある質問
  • 出来た曲に動画を付ける時に、よくある質問

  • よくある質問
    • Q. 初心者でも使えますか? 音符が読めなくても作れますか?
    • Q. 体験版とかないの?
    • Q. VOCALOID製品は喋らせるようにする事は出来ますか?
    • Q. せめて2台にインスコさせてくれYO!
    • Q. Intel Macで使えますか?
    • Q. ノートPCのCPUが、CoreDuoT2300E(1.66GHzらしい)なんですが、動くでしょうか?
    • Q. 低スペックPCだけどミクたん動きますか?
    • Q. Windows 2000 でも動きますか?
    • Q. アクティベーターが文字化けするのは仕様ですか?(Windows 2000/XP 無印/SP1)
    • Q. アクティベーションってネットにつないでちょちょっと終わる程度のもの? 住所や名前の登録とかするの?
    • Q. アクティベーションて何回でも出来る?
    • Q. アクティベーションってPCの構成が変わるとやり直しって聞くけど、外付けHDDの電源を ON/OFF は大丈夫なの?
    • Q. ネットに接続してないPCにインストールしたときのアクティベーションはどうするの?
    • Q.ウイルス対策ソフトから警告が!
    • Q. ミクは英語の歌詞でも歌ってくれますか?
    • Q. 次の声優は誰?
    • Q. 声優より歌手の方がいいのに。
    • Q. VOCALOID2は欲しいんだけどアニメ声はちょっと。
    • Q.声優の声をミクに読み込ませてその声で歌わせたり、自分の声で歌わせることは出来ますか?
    • Q.VOCALOID2でVOCALOID1の歌声ライブラリを使えますか?
  • よくある質問 インストール編
    • Q. インストール出来ないんですけど。
    • Q. 空き容量が足りないのでインストールできないってミクに怒られました。空いてるのに……
    • Q.それでもインストール出来ないんですけど。
    • Q.F1C1C21B-F56E-400B-B0B0-270D817889F3のエラーが出てインストール出来ません。
    • Q.A95FF089-5CFB-497E-8872-3A5F41AD9D4Fのエラーが出てインストールできません
    • Q.インストールして起動しようとすると『次のVOCALOID2のコンポネート試用期間が切れています! VOCALOID2 Voice DB (Miku)』 と出て起動できません。どうしたらいいんですか?
    • Q.レン・リンのバージョンでも↑が表示されました。どうしたらいいんでしょうか?
    • Q.インストールしていると、『アカウント名とセキュリティ ID の間の一部のマッピングが実行されませんでした。』とでます。調べてみたけどわかりません;;対処法をお教えください。
    • Q.ミクをアンインストールしてからもう一度インストールしようとしたら、B4342A07-E2C7-4A8B-9145-CBDEE750BCE3というエラーコードが表示されて失敗してしまいます。何が原因なのでしょうか?
    • Q.PCが一度壊れたので復帰させようとミクをもう一度インストールしたら「ウィザードは完了していません ボーカロイドのインストールに失敗しました!!」 エラーコード: D45122FA-CA1A-4841-A727-B8A46E626369とでたのですが、どなたか原因と解決方法を教えてくださいませんでしょうか?
    • Q. アンインストールってどうやるんですかね?マニュアルにも載ってなくて・・・
    • Q.Vocaloid2ソフトウェアの完全削除方法
    • Q.VOCALOID2をインストールした際に書き込まれるレジストリは?
    • Q.VOCALOID2をインストールするとシステムフォルダ(C:\WINDOWS)内に隠しファイルが作成されるって本当?
    • Q. 上のやり方でアンインストールを試したけどエラーが出てうまくいきません!
  • よくある質問 操作編
    • Q. 歌詞が入力できません!
    • Q. 歌詞の入力の仕方がわからないです(MEIKO,Vocaloid1)。歌詞の入力欄(Phonemeのところ)に入れても発音しないです。aaaaだと歌ってくれるのに「ああああ」だと歌ってくれない。なぜ?ヘルプにひらがなでいける、と書いてあるのに・・・
    • Q.「a」しか発音してくれません(KAITO)。バーの上にひらがなorローマ字入力してもa以外は無音です。バーの下に発音記号でいれても無音のままでした。
    • Q. 歌詞の入力が面倒くさいです!
    • Q. シーケンスウィンドウで、音符長の調整、音符の移動、音符のコピーを行うと”無効な引数が発生しました。”というエラーが出た。
    • Q. 1フレーズできたのでコピーしようと思ったのですが、ひょっとして音符しかコピーできない?下段のパラメータもコピーしたいんですが。
    • Q. テンポを間違って設定したまま、Vocaloidエディタで耳を頼りに音符を置いてしまって後でテンポを修正する場合
  • よくある質問 設定編
    • Q. 用意したMIDIファイルの読み込ませ方がわかりません
    • Q. MIDIをインポートしたら「不正な音符データです トラック1:Voice1 ピアノロール : 空のシーケンスです」とか言われて、再生できないです?
    • Q. Midiファイルをドロップすると左側に4小節空白(グレー)の小節(-3、-2、-1、0小節)ができるんだけど、これって削除できないのかな??
    • Q. ボーカルを抜いたwavファイルがありテンポを在る程度合わせたのですが、小節毎の歌い出しが段々とずれて行ってしまいます。全ての歌い出しをあわせる方法は在るのでしょうか?それともそう言うものだと割り切って作ってしまってよい物なのでしょうか?
    • Q. MIDIや他人のVSQを読み込む時、120に固定ではなくファイルのテンポに合わせるには?
    • Q. 保存したVSQをダブルクリックしても開かなかったり中身がなくなっていたりするのはなぜ?
    • Q. ミクたんを純正律でハモらせる事は出来ますか。
    • Q. 十二平均律以外の音律(中近東のメロディーなど)を歌わせる事は出来ますか。
  • よくある質問 調教編
    • Q.すごく長い音符を歌わせようとしたら出来ません
    • Q.ブレスがおかしくなりました(br○の数値変えても全て同じ音になり、その音も何かFM音源で合成したようなショワショワというかビィーンというか変なトーンになってしまう)Vocaloid再起動してもOS再起動しても直らず、スタンドアロンでもRewire経由でDAWから出力しても変化なし。これはなんかファイル破損でもしたんでしょうか?
    • Q.発声で、「~してあげる」が「~してはげる」、「~しいあいを」が「~しいやいを」に変わってしまう。
  • よくある質問 歌唱編
    • Q. MIDIとWAV出力したもので微妙にテンポがズレます! どうしたらいいの?
    • Q.CubaseSE3でVSTiとして使用できません!
    • Q.オフィシャルにある詰め合わせの1曲目のファイル(サンプルのCV01_01_ballade.vsq[公式のここのデモソングのMIDI&イメージファイル])を再生しようとしたらrewireが開けません!って出ました。どうやったら再生できますか?
    • Q.WAVEファイルに書き出しでステレオとモノラル両方選べるけどみんなどっちでやるんですか?モノラルって何か意味あるんですか?
    • Q.え、そうなんですか?じゃあステレオにする意味は無いんですか?
    • Q.え、何、プリファレンスのオーディオの設定って両方ともMonoにするものなの?
    • Q.ステレオにすると何か左右に音の成分に差が出るのかな。元のサンプリング波形がステレオとは思えんのだが
    • Q.Monoにしてる? Stereoにしてる?
    • Q.左右への振り方がよくわからないので、結局全部センターにしてしまうんだ。こういう編成ならこんな感じが定番、というのがあれば教えてください。
  • よくある質問 動画編
    • Q. 歌に合わせて口パクする動画を作るには?
    • Q. 歌に合わせてカラオケ字幕が流れる動画を作るには?

Q. 初心者でも使えますか? 音符が読めなくても作れますか?

A. とりあえず 初音ミクがうまく使えるかどうか不安なのでを見ることをオススメします。
A. 音符は読めなくても作れるが、ピアノロールが読めないと作れない。
A. ピアノロールなんで、相対音感とリズム感さえあれば楽譜読めなくても楽器できなくても作れますよ。
A. 誰でも入力だけならできるだろうけど結果として「歌」になるかどうかといえばならないだろうな。
いきなりこれ買うんじゃなくて先ずはフリーのMIDIシーケンサー(Music Studio Producerなど)あたりでサックスメインの曲の再現とかやってみるといい。
それでポルタメントとかベンドとか息づかいの強弱とか、そういうのを再現する感覚が掴めなかったら購入はやめとけ。
A. 今回DTM始めると言う人はフリーでいろいろ試してみて自分のスタイルを見つけて質問した方がいいと思うな。
MIDIシーケンス関連 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/
一般的な機能が揃ってて不自由しないのは「Music Studio Producer」
WAVオーディオ関連 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/
ミキシング編集などする場合「Audacity」がお奨め
A. メロディというのは乱高下が激しいものよりも、滑らかで見た目綺麗な旋律の方が心地よく聞こえるものです。
音符が読めなくても本屋とかで楽譜を眺めてもらうと、どういうのが滑らかな旋律なのかつかめると思います。
A. やや高度な話になりますが、ドレミファソラシドという音階の仕組みを理解したほうがいいです。
  一音階づつ上がるのですが例外があります。ミとファは半音 シとドも半音しか上がりません。
  一度、ヴォーカロイドにドレミファソラシドを入力してみて、丸ごと音階を動かして好きな鍵盤の音に置いてみてみてください。黒鍵盤がかかることがあると思います。
  これがキーを上げる、キーを下げるという意味です。作曲の際これに気を使うとより歌らしくなります。

Q. 体験版とかないの?

A. オフィシャルガイドブックを買ってください。 → (参考アマゾンリンク)
A. DTMマガジン増刊号を買ってください。 → (参考アマゾンリンク)
A. DTMマガジン2007年11月号を買ってください。 → (参考アマゾンリンク)
A. 巡音ルカの体験版は、DTMマガジン2009年4月号を買ってください。 → (参考アマゾンリンク)
A. MEIKOならある → http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
A. MIRIAMもある → http://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=802


Q. VOCALOID製品は喋らせるようにする事は出来ますか?

A. 理論的には不可能ではないけれども、非常に困難。音声読み上げソフトの購入でも検討して下さい。
A. 理論的には不可能ではないけれども、非常に困難。しかし、あなたにはミクに対する愛があります。
A.かなり難しいです。歌声の合成に特化したソフトです。ただし、音符の入力や各種パラメータをもの凄く細かく調整することで、喋らせることは可能です。「ピッチベンド」というパラメータを使いこなすと良いみたいです。
A.ニコニコ動画で「喋らせてみた」タグで検索汁。有志によるさまざまな実験を見ることが出来ます。最近は結構上手に喋らせてるのが出てきた。作成は大変だろうけど。
A.「テキスト読み上げソフト」で検索。こちらの方が明らかに楽
A.Perlスクリプトで任意の平仮名入力を.VSQファイルに変換して喋らせる
A.PENTAX ペンタックス音声合成ソフトウェア Voice Textデモンストレーション【とてもなめらかに最長全角200文字(半角400文字)まで男性・女性・少女・アメリカ人女性にしゃべらせる事が出来るWebサイト(フリー)】
A.AquesTalk - テキスト音声合成ミドルウェア・フリー(Win版のみ)営利、非営利にかかわらず無償で使用でき、製品に組み込んで販売することも可能です


Q. せめて2台にインスコさせてくれYO!

A. 2個買えばおk。
A. 2台以上のPCにインストールし、使用する事は出来ますか?(同時には使用しない)
って質問をVOCALOID2購入前の質問としてクリプトンに送ったら
複数台のコンピュータにインストール/アクティベーションすることは可能です。
ただし、使用承諾契約により、同時に使用できるのは一台のみとなります。
って返答が来たぞ


Q. Intel Macで使えますか?

A. WindowsXPが動いていれば使える。ただし、クリプトンではサポートしていないので自己責任で。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=344
A. BootCampを使う場合は特に心配することはないと思いますが、ParallelsやVMware、CrossOverなどの仮想マシン・仮想環境では正常に動作しない可能性があります。
A. MacでBootCampとParallels Desktop両方から初音ミク使えた。
アクティベーションにイーサネットカードを使う場合は、MACアドレスで同一性を判断しているみたい。
A. CrossOver Macでも使えてるそうです。(ご使用は自己責任で。)


Q. ノートPCのCPUが、CoreDuoT2300E(1.66GHzらしい)なんですが、動くでしょうか?

A. 複数パート同時にリアルタイム再生でもしない限りは問題ない。
A. それくらいあれば2、3パートならリアルタイムでもいけるんじゃない? 俺のもっとしょぼいCPUだけど3パートまでなら大丈夫だった。
A. ノートPCなら、CPUよりもメモリを気にするべし。


Q. 低スペックPCだけどミクたん動きますか?

A. Intel Pentium III 844MHz、256MB RAMという低スペックPCで動くか試した映像(ニコニコ動画)。音飛びしないようにサウンドバッファを充分に取って、かつ1パートだけ歌わせる程度なら問題なく使えるようです。滑らかに歌ってます。リアルタイムで3パートの合唱をさせようとすると激しく音飛びしますが、あらかじめ2つのパートを合成(レンダリング)しておくと3声部合唱も出来るようです。


Q. Windows 2000 でも動きますか?

A.メモリ(RAM)を用意すればXP,Vistaと同じNTカーネルのOSなので特に問題がないはず。動作報告がいくつか存在。ただし突っ込んだ詳細な報告はあなたがして下さい。それからここに書き込んでください。

Windows2000pro SP4で動作確認
但しメーカー製PC(win2000プリインストール機)の場合、発売時期が2000年辺りなのでPCのスペックが足りません。
動作確認に用いたPCは2005年に組んだ自作機です
[CPU:Sempron64 2800+ メモリ:PC-3200 512MB sound:オンボード蟹]
CDのカラオケ等に歌をつける程度の作業ならこの程度のPCでOK。

Windows 2000 Server系もSP4なら起動する。意外とサーバー機でもDTMができる。

Windows 7 Enterprise x64 RTMとWindows Server 2008 R2 x64 RTMでも普通に動く模様。
http://projectzero-swb.blogspot.com/2009/09/blog-post_06.html


Q. アクティベーターが文字化けするのは仕様ですか?(Windows 2000/XP 無印/SP1)

A.Vocaloid2をWindows2000やXP SP1にインストールすると
アクティベーターが文字化けしたと言う報告があるようです。
これは、Windowsフォントリンクと言う機能の仕様の違いが原因です。
※Vocaloid2は、Windows2000やXP SP1をサポートしていないので自分で解決しましょう。

[非公式] アクティベーター文字化け解消パッチ (Windows2000)
http://www.orz.freehostplanet.com/miku_rin_bake.htm
[非公式] VOCALOID2 鏡音リン・レン をWindows2000で - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/292135.html
「初音ミク」と「鏡音リン・レン(無印)」に対応。
※他のVocaloid2にも使えるかもしれませんが未確認です。

Q. アクティベーションってネットにつないでちょちょっと終わる程度のもの? 住所や名前の登録とかするの?

A. ちょちょっと終わる。
A. オンラインユーザー登録も兼ねてる。名前とかちゃんと登録するからこそ、再アクティベーションも簡単にできる。
A. アクティベーション時に、HDDかLANボードを登録する作りになっている。HDDは壊れて交換する可能性があるのでLANボード登録を推奨。


Q. アクティベーションて何回でも出来る?

A. 基本、3回まで。
A. 登録したHDD or LANボードを変えて無くてもOSを再インストールした場合、回数が減るので注意。
A. 既にアクティベーション回数制限超えて、クリプトンに連絡して回数リセットしてもらった俺ガイル…
A. ちなみにアクティベーションのリセットはクリプトンがするわけではなく、「クリプトンがヤマハに連絡してリセットしてもらう」ようだ。
A. VOCALOID2だが、ネットワークアダプタを選択でVocaloid2関連レジストリのバックアップしとけば、再アクティベーションしないで済んだよ。

1.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VOCALOID2 を書き出し
2.OSを再インストール
3.Vocaloid2インストール
4.アクティベーションせずにレジストリを戻す

で行けた。
当たり前のことだがハードウェアの構成が変わると(ネットワークアダプタが変わると)無理。HDDは試してないからわからない。

A. 2010/6/14日から、アクティベーション回数リミットに達したときのリセット依頼がクリプトンのHP上で出来るようになっている(ただし、ライセンス登録しないとリセット依頼ページ自体が出ない)。→http://www.crypton.co.jp/mp/pages/support/ →ソフトウェア・サポート情報→VOCALOID/VOCALOID2へ

A. 2013/04/10から、デアクティベーション(アクティベーション解除)ツールがクリプトン経由でヤマハから提供されているので、これで解除を行った後に別のOS,PC構成上でアクティベートができるようになる。→http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=484
でもこれってPC爆発した場合、デアクチできない。ので、何らかの理由でディアクティベーション作業が行えない場合は、症状と製品のシリアルナンバーを添えて、クリプトンのテクニカルサポート窓口よりディアクティベーションをご依頼下さい。

Q. アクティベーションってPCの構成が変わるとやり直しって聞くけど、外付けHDDの電源を ON/OFF は大丈夫なの?

A. アクティベーション時に指定した機器(ハードディスク or LANカード)をはずさなければ大丈夫なはず。
A. VOCALOIDのアクチはPCに搭載しているLANボードのシリアルを読んでその番号で登録してるはず
なので、LANボードを交換しないかぎり再アクチにはならんと記憶してたが、確かそんなだった。
A. 外付けHDDの分のIDは当然構成に含めない。


Q. ネットに接続してないPCにインストールしたときのアクティベーションはどうするの?

A. サイトでシリアル入れるとアクチCODEが生成される。SOFT立ち上げた時に入力を求められるから、それを入れる。


Q.ウイルス対策ソフトから警告が!

A.ウイルス対策ソフトがアクティベーション用のactivate2.exeに対して警告していると思われる。activate2.exeはアクティベーションのために背後で認証サーバと通信をしている。


Q. ミクは英語の歌詞でも歌ってくれますか?

A. 無理。なんちゃってカタカナ英語でガンバレ
A. PowerFX社が、ミクと同じVOCALOID 2エンジンの"Sweet Ann"を発売しています。http://www.powerfx.com/ProducerDetails.aspx?id=49&tx_category_id=438&tx_category_id=438
クリプトン経由でも購入できます。
 http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890

A. ZERO-G社がプロのソプラノ歌手の歌声を元に開発されたPRIMAを発売しています。
http://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=1004
クリプトン経由でも購入できます。
 http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30620

A. クリプトン・フューチャーメディアの日本語と英語の2つの音声データベースを搭載した巡音ルカ
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31600




Q. 次の声優は誰?

A. とかちが有力とされているが、公式発表を待て。
A. 自分の予想を披露したい人はこっち
 ・VOCALOIDに採用される/採用された声優の話題 → 声優総合板
   【衝撃の完成度】初音ミク【科学の勝利】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189230027/
A.2は予想通りとかちでした。3は誰かな?
A.3は浅川 悠でした。

Q. 声優より歌手の方がいいのに。

A. VOCALOIDで歌唱力が再現されるわけではないので、微妙。
A. MEIKOのことも思い出してあげてください。
A. KAIT(ry
A. 『当初は声優ではなく、かわいらしい声の歌手10人ほどにオファーしていたが、「自分のクローンが作られる」「オリジナル作品のカバー曲がはんらんしてしまう」などと敬遠されるケースが多く、なかなか折り合いが付かなかった。』
(異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野 - ITmedia)


Q. VOCALOID2は欲しいんだけどアニメ声はちょっと。

A. 英語でしか歌えませんが、Sweet Annが、クリプトンから9/21にリリースされました。
A. Prima・・・。
A. がくっぽいど・・・。


Q.声優の声をミクに読み込ませてその声で歌わせたり、自分の声で歌わせることは出来ますか?

A.現在の技術ではできません。
A. NTTアドバンステクノロジ株式会社の「ワンダーホルン」システムでは可能みたいです。ただし開発キット「ワンダーホルンSDK」が30万円、「歌声合成用データベース」が3万円、「歌声合成用データベース作成」が60万円、「歌声合成サーバ構築」が150万円。頑張っておこづかいをためて下さい。
A.フリーソフトのUTAUとOREMOを使えばおk

Q.VOCALOID2でVOCALOID1の歌声ライブラリを使えますか?

A.MEIKOやKAITOなどVOCALOID1の歌声ライブラリと、VOCALOID2 (初音ミク/鏡音リン・レン)の歌声ライブラリには互換性がない。VOCALOID2でVOCALOIDライブラリを使用することは出来ない。








  • 順番を変更しました。 -- 名無し編集 (2007-09-21 01:34:17)
  • 歌詞が入力できません!
    ユーザー辞書を登録しなければいけないんでしょうか?
    違うなら教えてください!! -- 零夜XXRAIYA (2007-09-24 20:36:21)
  • VOCALOID初心者質問スレ02@DTMで聞くとすぐ答えが返ってくると思いますよ。 -- 名無し編集 (2007-09-25 05:47:37)
  • 歌詞を入れたい場所の先頭をクリックし色を変え
    ジョブ⇒歌詞の流し込み、で開いた窓に歌詞テキストをペースト
    -- 名無しさん (2007-09-25 20:53:10)
  • 蛇足ですが、日本語版ではユーザ辞書はつかえません。 -- 名無しさん (2007-09-27 13:00:25)
  • アクティベーションの回数についてですが、同じマシンに2回インスコすると1回目選んだ内蔵機器は(既に登録されています)とされ、
    選択できませんでした。
    なので、インストール毎にアクティベーション数がカウントされるようです。
    同じマシンならアクティベーション数が減らないとあるのは誤りかと。 -- 名無しさん (2007-10-07 11:25:48)
  • ↑断定できないかも。最インスコしたので14日後答えが出る。 -- 名無しさん (2007-10-07 12:49:57)
  • アクティベーションについて、デュアルOS環境(XPとVISTAの)PCで、XPでオフラインアクティベーションしたkeyファイルを、VISTAの同画面で読み込ませたら(Webの認証取得しなくても)そのまま通った。参考までに~ -- 名無しさん (2007-10-23 00:28:24)
  • 分割、大感謝です! -- 名無しさん (2007-12-17 03:44:53)
  • リアルタイムで他の調教師(?)と話せるチャットってありますでしょうか?IRCのチャンネルとか、そう言う場所があれば教えて欲しいのです。 -- 名無しさん (2008-03-31 01:48:24)
  • すいません・・・超×10初心者なんですが・・・調律教育・サポート端末ってなんですか?
    -- ナナシノ (2008-04-13 18:37:59)
  • このwikiにKAITOの調教メモが見つからないんですが、もしかして…無い? --    (2008-04-15 12:41:05)
  • CeleronD 2.53Ghz+メモリ1Gですが、上の低スペックPC
    よりかも全く動きません。どうしたらいいでしょうか -- 名無しさん (2009-04-23 14:40:28)
  • ↑↑ 無いよ -- 名無しさん (2010-09-12 06:28:25)
  • (だいぶ上の方)OSの再インスコ4回くらいしたら同じマシンでもアクティベーションできなくなったよ。ついでにVistaのライセンス認証もできなくなってMSに電話して再登録した。 -- 名無しさん (2011-05-03 02:48:39)
  • VOCALOID Editorで複数の声部を歌わせることは可能ですか?
    -- alstttom (2011-06-02 18:19:24)
  • 一つのVOCALOID Editorで複数の声部を歌わせることは可能ですか? -- alstttom (2011-06-02 18:22:19)
  • 質問訂正 vocaloidの合唱のやり方が分からない。 -- alstttom (2011-06-02 19:45:26)
  • 初音ミクアーケードの
    モジュール入手方法を教えて
    くどさい
    -- 苦羅雨怒 (2011-10-25 17:42:57)
  • 体験版が付いてる本買ってVOCALOID3Editorを後から買ったら体験版についてた歌声ライブラリってそのまま使えるわけ無いですよね? -- 名無し (2012-01-04 21:58:47)
  • 参考にさせていただきます!! -- トローチ (2012-02-18 11:39:27)
  • 挿入できるよd(´∀`*)グッ♪ http://l7i7.com/ -- ありません (2012-04-10 22:54:19)
  • レン&リンでレンにできない・・・
    -- まうす (2012-12-25 12:06:47)
  • だれか教えてー -- まうす (2012-12-25 12:07:40)
  • ボカモンのキーワードを何度入れてもだめなんですキーワードを教えて下さい -- yukina (2013-01-03 18:21:05)
  • 曲を作ったら何処にあげればいいのですか? -- エヴァ (2013-02-11 11:40:58)
    • 1'
    • 1'
    • 1'
名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FAQ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
VOCALOID @wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ちょっとした知識
    • 初心者向け
  • よくある質問
  • 要望まとめ
  • ニコニコ動画
    • 曲検索用タグ

リンク

  • VOCALIOD公式
  • クリプトン公式
  • クリプトンブログ
  • ピアプロ
  • INTERNET公式
  • AHS公式



  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki



ページ一覧

  • Tips/初心者向けTips
  • FAQ/インストール編
  • ニコニコ動画
  • トップページ
  • VOCALOID相関図
  • FAQ
  • テンプレ
  • 鏡音リン・レンの調整方法
  • ニコニコ曲検索
  • メニュー
  • Tips
  • 歌手リスト
  • VSQリスト
  • 画像検索まとめ
  • メニュー2
  • FAQ/動画編
  • 練習用ページ
  • 文字読みボーカロイドリンク
  • FAQ/設定編
  • 関連ブログ
  • 初音ミクの調教方法
  • FAQ/操作編
  • 関連ニュース
  • ニコニコ動画/マイリスト
  • FAQ/歌唱編
  • FAQ/調教編
  • 要望まとめ
  • コメント/練習用ページ



wiki内検索


Today - -
Yesterday - -
Total - -

[ スポンサード リンク ]

超特大サイズ・フリー写真集
携帯サイズ~2560x1600の風景写真1200枚が全て商用利用可のロイヤリティフリー!
 ptpc.co.jp

PPDGenで研修用データ作成
システム演習・性能検査用データなら疑似個人情報ジェネレータで簡単生成
 www.start-ppd.jp
記事メニュー2
待望の! リン・レン Append 体験版!!
DTM MAGAZINE 3月号

6つの拡張音声収録!
鏡音リン・レン Append

両声VOCALOID発売中!
VOCALOID2 歌手音ピコ

歌手音ピコ体験版付属
DTM MAGAZINE 2月号

初音ミク Append

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (cv01.jpg)
VOCALOID2 初音ミク

VOCALOID2 巡音ルカ

鏡音リン・レン act.2

Vocaloid Meiko

Vocaloid Kaito

がくっぽいど

メグッポイド限定版

VOCALOID2 SF-A2 miki

VOCALOID2 歌愛ユキ

VOCALOID2 氷山キヨテル

VOCALOID2 ガチャッポイド

VOCALOID2 猫村いろは

VOCALOID2 Lily

VOCALOID2 SWEET ANN

VOCALOID2 PRIMA

VOCALOID2 SONIKA

VOCALOID2 TONIO

裏口からの作曲入門―予備知識不要の作曲道

裏口からのMIDI入門―理論不要の作曲道

VOCALOIDを楽しもう
VOCALOIDを楽しもう2
VOCALOIDを楽しもう3
VOCALOIDを楽しもう4
VOCALOIDを楽しもう5

はじめての初音ミク オフィシャルガイドブック

DTM MAGAZINE 2011年 1月号, 2月号

DTM MAGAZINE 2010年 1月号, 2月号, 3月号, 4月号, 5月号, 6月号, 7月号, 8月号, 9月号, 10月号, 11月号, 12月号

DTM MAGAZINE 2009年 1月号, 2月号, 3月号, 4月号, 5月号, 6月号, 7月号, 8月号, 9月号, 10月号, 11月号, 12月号

DTM MAGAZINE 2008年 1月号, 2月号, 3月号, 4月号, 5月号, 6月号, 7月号, 8月号, 9月号, 10月号, 11月号, 12月号

DTM MAGAZINE 2007年 11月号, 12月号

DTM MAGAZINE 増刊号
増刊 初音ミク(体験版付)
増刊 巡音ルカ(体験版付)

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 関連ニュース
  2. VOCALOID相関図
  3. Tips
  4. ニコニコ動画
  5. 鏡音リン・レンの調整方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1520日前

    VOCALOID相関図
  • 2868日前

    FAQ
  • 3841日前

    ニコニコ曲検索
  • 4101日前

    鏡音リン・レンの調整方法
  • 4102日前

    FAQ/インストール編
  • 4104日前

    Tips/初心者向けTips
  • 4556日前

    要望まとめ
  • 4702日前

    FAQ/設定編
  • 4814日前

    初音ミクの調教方法
  • 4889日前

    Tips
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 関連ニュース
  2. VOCALOID相関図
  3. Tips
  4. ニコニコ動画
  5. 鏡音リン・レンの調整方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1520日前

    VOCALOID相関図
  • 2868日前

    FAQ
  • 3841日前

    ニコニコ曲検索
  • 4101日前

    鏡音リン・レンの調整方法
  • 4102日前

    FAQ/インストール編
  • 4104日前

    Tips/初心者向けTips
  • 4556日前

    要望まとめ
  • 4702日前

    FAQ/設定編
  • 4814日前

    初音ミクの調教方法
  • 4889日前

    Tips
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.