烈砕の次元 ハイボルト |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
3 |
2 |
- |
化学 |
▶インパクト
▶あなたのターン終了時に、このユニットを破壊し、 <剛堅の次元 ハイボルト>を1体出す。
|
所属国 |
E.G UNION |
レアリティ |
GAME CHANGER |
フレーバー |
あのゴーグルのおっさんの机か。 何だこれ? 栄養ドリンクかな。いっただきま~す♪ ~警備の青年~
|
▷効果の解説
▶このユニットから相手ユニットを攻撃したとき、 パワーがHPを上回った数だけ相手のライフにダメージを与える。 |
▶あなたのターン終了時、このユニットを破壊する。 その後、あなたの場に<剛堅の次元 ハイボルト>のトークンユニットを1体出す。 |
- 自身の効果で破壊され、そのたびにソウルを得ることができる。
- 同じタイミングで複数の効果が誘発する場合はタイムスタンプ(場に出た)順に解決される。
※ 第3弾実装すぐの状態では<
クローン・フィーバー>を使用するとこの効果が優先されない場合がある不具合があった。
現在では、修正済みのため(先に場に出ていたこのユニットの)この効果が優先される正しい挙動になっている。
▷備考
第2弾『Bullets of Soul』に収録されたGAME CHANGERのカード。
薬品を不用意に服用したせいで、次元を行き来する体質になってしまった警備の青年。
3コストで「3/2 インパクト」とステータスは比較的平凡。
だが、特異な効果で、相手ターンの間は「2/3 ガーディアン」ユニットになれる。
効果によって強化も戻ってしまうが、マイナス効果を受けても問題ないのも強み。
ダメージの蓄積が無いようなものなので、パワーの低いユニット相手に良い足止めになる。
ターン終了時に
自身の効果で破壊されるたびにソウルを得ることができる。
この1枚で最低でもソウルを2つ稼ぐため、<
心喰い>や「
DOWN Lv3」に持っていきやすくなる。
弱点は、<
烈砕の次元 ハイボルト>時の低HPである。
相手に「ガーディアン」を置かれるだけで攻撃にいくのが躊躇われてしまう。
HPを上回ったダメージを貫通させる「インパクト」能力も活かしづらい。
現在はHP2なので大分マシになっているが、<
ブラッディ・スクリーム>と変身能力の噛み合いが悪い点には注意。
第3弾より、そのターン限りのコピーを配置する<
クローン・フィーバー>が登場。
コピーに与えられる「ターン終了時に破壊される」制約を<
剛堅の次元 ハイボルト>に変身することで踏み倒し、増殖するコンボが可能に。
…なるかと思われたが、双方の優先順位が決まっていないのか''ターン終了時に変身することもあれば、そのまま消えることもある''と不安定な状態。
ちなみにターン終了時どちらに転ぶかは個々のハイボルトそれぞれ個別に判定されているようなので、コピーが多いほど生存数の期待値は高くなる。
本来の挙動である「(先に場に出ているため)このユニットの効果から解決される」ように修正されました。
18/03/22のアップデートにてコストが4から3へ引き下げられた。
ステータスも<
剛堅の次元 ハイボルト>に関してはHP4→3とコスト分のステはさっぴかれているが、
<
烈砕の次元 ハイボルト>はHP1→2と逆に補強されておりトータルでは強化となる。
<
ラッキー>以上のソウル供給力を秘めた3コス2/3ガーディアンという側面もありあちら同様、構築をあまり選ばず検討できるユニットとなっている。
PVより「化学を極めた異次元殺法!」
+
|
セリフ |
召喚 |
次元が違うのだよ!次元がァ! |
攻撃 |
アッハッハ!! |
効果 |
オレは何度でも蘇る! |
破壊 |
|
|
UNDER SIDE版になると、体色の組み合わせが 特撮ヒーロー『人造人間 キカイダー』カラーになる。
デジタルカードゲーム専門誌「デジタルカードゲーマー」で先行公開された。
初出から「ビルド先行実装」までに「3/2⇒3/1」のステータス修正がされている。
▽コメント
最終更新:2018年04月02日 13:41