EUR-I-225 遠祖の地へ
目標
主目標 |
上陸予定地点へ移動せよ |
副目標 |
敵艦に発見されず任務を遂行せよ |
隠しアイテム
作戦および設計上の注意
Sランク狙いならイージスシステムⅢと長距離系
ミサイルの開発を
済ましておこう。
攻略
副目標で「発見されずに」とあるが、深々度を航行しようが
電波妨害装置を積もうが発見される時は発見される。
実はこの副目標、まだこちらに気付いていない敵艦を先制攻撃で撃沈してしまってもまったく構わないので、
長射程の魚雷やミサイルなどを用意して遠距離から敵艦を一掃してしまえばSランクは簡単に取得できる。
二周目以降なら
特殊弾頭ミサイルやASROCを積むと非常に楽。
もちろん、上手に操艦すれば探知されずにクリアすることは可能なので、
腕に自信のある上級者は攻撃せずに目標クリアに挑戦して見よう。
わざわざゲームデザイナーが「ドンパチだけじゃないステージ」を用意してくれているのだから、
潜水艦戦の基本「敵に感知されないように行動する」も楽しまなきゃもったいないぞ。
アイテム
ランク報酬 |
1周目 |
2周目以降 |
Sランククリア報酬 |
フレーダーマオス |
AV8BJハリアーⅡ |
Aランククリア報酬 |
二式艦偵 |
バッカニア |
取得アイテム |
28mm機銃 25mmCIWS モスキートPR.Mk16 シーファイア Mk1b レア設計図 G級 |
305mmガトリング砲 橘花 橘花改 Ju88A レア設計図 クイーンエリザベス級 |
その他(備考・感想・雑記)
(必要に応じて記入してください)
- 2週目以降のSランクはAV8BJハリアーⅡでした。 -- 名無しさん (2009-12-31 18:45:30)
- 見つからずにっていうけど、どうやっても無理じゃね。 -- ビリケン (2010-01-08 23:58:50)
- 深度250まで下げてイージス誘導魚雷で蹴散らすといいよ -- 名無しさん (2010-01-09 00:18:47)
- 自分もだけどみんな「見つからずに」に騙されるんだよな。確かにEASYとかだとそれもできるんだが。 -- 名無しさん (2010-02-23 02:51:40)
- 一回頭に来てとりあえず片っ端から撃沈したらそれでも主目標クリアした。沈めてもいいなら先に言ってくれとw僚艦がVLSミサイルで破壊されてるのに発見できないなんてなんて穴だらけな海軍w -- 名無しさん (2010-02-23 02:53:37)
- 深度249で、80潜航誘導&イージスで、距離2300までに撃沈したらオッケー。二周目以降でもハードでパーフェクト可能。速力を微速なら、2000でもできた。(検証済み)上記魚雷にアスロックで完璧。 -- 名無しさん (2010-03-20 02:58:51)
- 2周目、305mmガトリング砲を拾いました。 -- 名無しさん (2010-03-25 22:25:34)
- 1週目 偵察機F6F-5P 爆撃機He111H-6 取得確認 -- 名無しさん (2010-05-21 14:49:08)
- 各種妨害装置積んで微速か停止でやり過ごせば見つからないよ -- 名無しさん (2011-07-24 14:37:04)
- gg -- gg (2012-08-01 19:18:12)
- 潜水艦て最初はホント速度遅い。めんどくさい・・・・・。 -- ざんげ (2012-12-27 17:16:14)
- 潜水艦戦は、それが楽しいんだ(敵を先に発見し、発見されないように微速で移動、速度に制限がある中でうまく射点にたどり着いて、敵艦を撃沈するところ)。 -- 名無しさん (2013-01-18 11:16:10)
- 僕はサメ潜水艦に特殊弾頭VLSと機雷掃討魚雷を配備して、一番出力が高い機関を載せています。(水中で80ノットぐらい)ちなみに13周目です。 -- ススキさん (2013-01-19 01:33:54)
- 追記↑僕は遠くから特殊弾頭VLSでぼこったり、浮上して波動ガンを使ったりします。 -- ススキさん (2013-01-19 01:36:44)
- VLSのミサイルで掃除した後、現場まで行って一旦戻りまた掃除(ゴミがなかったらゴミ出しをしましょう)。ゴミ出し60個!! -- ニシン (2013-09-03 22:46:52)
- 深く潜る必要は無い。射程内に入ったら対艦VLSとASROCで即迎撃すればおk -- 名無しさん (2015-04-22 18:49:44)
- 撃破してるのに見つからないって考えると凄いな。「哨戒中の駆逐艦、応答有りません!」「またか」「いつものことだろ…」 -- 名無しさん (2021-09-19 08:52:40)
- みんな「見つからずに」に騙されるんだよな。<初回時、レーダー見ながら最深位置キープ、動いたり止まったりを繰り返して乗務功労勲章もついでに取れるくらいがんばってクリアした記憶(難易度はいじってないからデフォだったと思う)…。もう一回やれっつっても出来ないわw -- 風来坊 (2021-11-13 07:47:12)
最終更新:2021年11月13日 07:47