atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
inspiron Desktop @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
inspiron Desktop @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
inspiron Desktop @ wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • inspiron Desktop @ wiki
  • マメ知識

inspiron Desktop @ wiki

マメ知識

最終更新:2010年04月08日 00:38

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Inspiron 530/Inspiron 530sのWindows XP化について

マザーボードはFOXCONNのG33M02
G33Mはパラレルポートとシリアルポートがあるが、G33M02にこの2つはない
LANもギガビット対応ではない

※必読※
Windows XPをインストールする前に先に必要なドライバをダウンロードして入手しておかないと
Windows XPそのままではオンボードLANが動作しないのでネット接続不可となる
当然必要なドライバがダウンロードできないので別PCが使えないと困ることになるから要注意
それで怖いと思う人、PCがこれ1台しかないという人は手を出さない方が無難
あくまで「自己責任」で実行すること

1.下記のHPでLAN以外のドライバをダウンロードして、別メディア等に保存しておく
Foxconn - Support - Downloads
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=G33M&TypeID=en-us0000004

2.下記のHPでオンボードLANのドライバ「Multi language: PRO2KXP.exe」をダウンロードして別メディア等に保存しておく
Network Adapter Drivers for Windows* 2000,Windows* XP, and Windows Server* 2003
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=&DwnldID=4275&strOSs=OSFullName=&lang=eng

3. Windows XPをインストールする

4.2と3で保存しておいた各ドライバをインストールする

07年7月付けのドライバディスクにはチップセットのドライバもオンボードLANのドライバも入っているので、
最近注文した人には1の作業は不要と思われる

ベスバラ買った記念に俺のお気に入りを公開するぜ!(^0^)

東洋黒客の憂鬱 - Vista自作⑦ Vistaにメモリ4GBを搭載する ~3GBの壁を超えろ!編~
http://d.hatena.ne.jp/thk/20070307

4GB の RAM が搭載されている場合、Windows Vista の [システム情報] ダイアログボックスで報告される
システムメモリが予想より小さい
http://support.microsoft.com/kb/929605/ja

Vista でパーティーションを分ける:イザ!
http://farsun.iza.ne.jp/blog/entry/169306/

道草 Dell VISTA パーティションの容量変更方法
http://m1aya.tblog.jp/?eid=146584


(DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識

(言葉の意味が分かる人用)
DELLのPCには実はプライマリパーティションという特殊な領域のパーティションがある。
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理を見ると、OSの入っているパーティション
の前に数十MB位のよく分からん領域があると思うけどそれがこの領域。
この領域には初回起動時にしか出ない契約同意画面や診断ツールが格納されており、一度消すと
二度と復活させる事は出来ない(工場でのOS再インストール、HDDの交換等でも無理)
よって過去にパーティションを全開放したりHDDを交換した場合は無い。
正直会っても普通は意味無いけど診断ツールとか使う時に無いと苦労が増えるかも。
なお、必要ないと思ってその部分だけ吹っ飛ばしたりすると確かOS起動しなくなるので注意。

もうひとつ豆知識。知っている人は知っているメディアダイレクト(ノート用)
知らない人用に説明するとこれはOSを起動させずに音楽聞いたりDVDを再生するというソフト。
このソフトが搭載されているモデルだと酷い事にDVD再生ソフトが他についていなかったりする。
家のマークが本体についている人は大体入っているかな。まぁそんな特殊な動作をさせるソフトなので
当然OSとは別に態々専用のパーティションを作ってそこにインストールし、尚且つ後でOSに入れる。
インストールする際はパーティションの数やサイズに制限が掛かるので迷惑極まりない上、これが壊れる
とやっぱりOSが起動しなくなって、更に酷い事にOS再インストールの方法がオペレーターが間違える事が
ある程ややこしい。(内部バージョンとして1.2.3があるが2が最も酷い。普通は判断できないけど)
これが起動しなくなったって人は悪い事は言わないからフリーのDVD再生ツールでも入れた方がいい。


(DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識Part.3(PCカードとExpressカード)

PCカードって聞くと結構知っている人は多いと思うけど、Expressカードを知っている
という人は格段に少なくなると勝手に思っている。
ExpressカードというのはPCカードの次の規格みたいなものなんだけど、不便な事に
PCカードとの直接の互換性は無い。物理的に形状が異なるのでPCカードにささらない。
ここ数年の間に発売されたInspironに搭載されているのはほとんど全てがPCカードスロット
ではなくExpressカードスロットなので、以前使っていたPCカードの使い回しが出来出来ない
という事態が発生する。もしこれから購入を考えている方がいたら一度注意して頂きたい。

個人的にはお店にあんまりExpressカードが売ってない気がするし、売ってても同じ機能を
持つPCカードと比べて割高な感じがしなくもない。
これからInspironの購入を考えている人は内蔵無線LANアダプタはつけておいた方が無難。
(後付できない。といっても最近のは必ずどれかは内蔵される様になっているのかも)


(DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識Part.4(Dell PC Restore)

Dell PC Restoreは予めHDDの中に工場出荷時のHDDの状態が保存されていて、
それをパーティションに上書きする事により通常のOS再インストールより格段に
早くPCを初期状態に戻す方法。一定期間内に注文した特定の機種で、購入時に
「イメージリカバリツール」を選択していると入っている。確認方法、実行方法はこちら。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221#Q1
ただこの機能、使えなくなる条件が結構あるので注意が必要。
例えばユーティリティパーティションを削除したり、プライマリパーティションを開放
(容量の変更)したりすると実行できなくなってしまう。わかり難く書いてあるけど
その辺りの詳細はこちら。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223#Q8

また、Dell PC RestoreはあくまでWinXPで、且つ特定の時期に販売された
特定機種に限られた機能の為他の製品では使用できない。
WinVistaで工場出荷時の状態に復元する方法はこちら。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101766
これは購入時にイメージリカバリツールやデル工場出荷イメージを選択した場合
にのみ組み込まれる機能で、個人的にはDell PC Restoreより格段に使いやすい上
確実性があるのでVistaの再インストールを考えている人にはお勧め。少し話が
それるけど、Vistaのシステム回復オプションはかなり優秀。XPではシステムの復元
を行う場合、OSが起動する必要があったがVistaではOSが起動しない状態でも
システムの復元が行える。また、スタートアップ修復の項目ではOSが起動しなくなった
状態をたいていの場合あっさり修復してくれたりする頼もしい奴。逆にこれで解決
できなかったら再インストールかなって位。Vistaで困った時は是非試して頂きたい。

内蔵型HDDの増設について

●ネジ
マニュアルには、増設用のネジは購入した本体には付いていませんが
追加のドライブについています。・・・とあるが、普通に付いてない場合が多い。
→購入時に確認するか、別に買っておくべし。

特別なネジが必要だがデルからは入手不可
とりあえずは以下の方法がある
1.最初に取り付けられていたハードディスクの4個のネジのうち手前側の2個を外す
2.新規購入したハードディスクの奥側にその2個を取り付ける
3.手前側のそれぞれ2個のネジは別途のインチネジを使い固定

●ケーブル
購入時のドライブにはL型SATAケーブルが取り付けられているが、
L型にも向きがあって、この本体に合わないやつを買ってしまうと
カバーと干渉し合ってへたすりゃ取り付けられない場合あり。
とりあえず俺が買って失敗したのはこれ→SS-SASC-SL02L
L型をマザーにさしてやり過ごしてるが、そのせいでポート4が使えない状態
→気になる人は、無難に両方ストレートをお勧め。
電源はケース内ので大丈夫。
ケーブル長さは15cmで十分。

●スリムモデルの注意点
購入したモデルにもよるが、メーカーオプションでHDDを増設せずに自分で追加した場合、
BIOSの設定「SATAコントローラ」の項目を変更して、SATAポートを認識させる必要がある。
ポート0に標準のHDDが接続されているため、ポート1に増設HDDのケーブルを接続。
そして、光学ドライブのケーブルをポート2または3に接続すればOK。


デスクトップパソコンでPCカードを利用出来るようになるアダプタ

GW-DS108 
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-ds108/ (メーカーサイト)

LPM-CA10RP2
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lpmca10rp2.html (メーカーサイト)

REX-CBS40
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs40.html (メーカーサイト)







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「マメ知識」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
inspiron Desktop @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

  • ニュース
  • 製品情報
  • 購入前相談
  • よくある質問
  • (以前の)よくある質問
  • USB地雷
  • USB地雷動作報告
  • マメ知識
  • MonsterTV
  • BIOS
  • 画像置場
  • DELL壁紙
  • 2ch現行スレ
  • 2chテンプレ
  • 2ch過去ログ
  • BBS
  • リンク


カウンター
合計 → -
今日 → -
昨日 → -

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 製品情報
  2. スピーカーのケーブルはどこに挿せばいい?
  3. 531sにグラボを増設したいんだけど
  4. オーバークロックしたい
  5. ケースファンのサイズは?
  6. リアファンを交換したい/フロントファンを増設したい
  7. メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?
  8. DELL壁紙
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3425日前

    USB地雷動作報告
  • 3538日前

    Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)
  • 4290日前

    530sにグラボを増設したいんだけど
  • 4536日前

    メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?
  • 4629日前

    USB地雷
  • 4966日前

    531sにグラボを増設したいんだけど
  • 4982日前

    ハードディスクは何台まで増設出来るの?/容量はどこまでなら大丈夫?/注意点は?
  • 5166日前

    2ch現行スレ
  • 5168日前

    スリープから復帰すると画面が映らない/砂嵐→消えるを繰り返す
  • 5168日前

    よくある質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 製品情報
  2. スピーカーのケーブルはどこに挿せばいい?
  3. 531sにグラボを増設したいんだけど
  4. オーバークロックしたい
  5. ケースファンのサイズは?
  6. リアファンを交換したい/フロントファンを増設したい
  7. メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?
  8. DELL壁紙
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3425日前

    USB地雷動作報告
  • 3538日前

    Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)
  • 4290日前

    530sにグラボを増設したいんだけど
  • 4536日前

    メモリを増設したいんだけどどんなのを買えばいいの?
  • 4629日前

    USB地雷
  • 4966日前

    531sにグラボを増設したいんだけど
  • 4982日前

    ハードディスクは何台まで増設出来るの?/容量はどこまでなら大丈夫?/注意点は?
  • 5166日前

    2ch現行スレ
  • 5168日前

    スリープから復帰すると画面が映らない/砂嵐→消えるを繰り返す
  • 5168日前

    よくある質問
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  8. ソードランページ @ 非公式wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドタバタ王子くん攻略サイト
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 津島明希 - Quizwiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  6. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 神の騎士団(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Money Fronts - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.