第9回2ch大会 1Eリーグ結果
正順
No 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
01 \ ○ × × × × ○ × × × ○ ○ × ○ × 05-09-00 11位
02 × \ × × ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ △ 06-07-01 09位
03 ○ ○ \ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 13-01-00 01位
04 ○ ○ × \ × ○ × ○ × × × ○ × ○ × 06-08-00 10位
05 ○ × × ○ \ ○ × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ 09-05-00 06位
06 ○ × × × × \ × × × × × × × × ○ 02-12-00 13?位
07 × ○ × ○ ○ ○ \ × × × ○ ○ × ○ ○ 08-06-00 07位
08 ○ ○ × × ○ ○ ○ \ × ○ ○ ○ × ○ ○ 10-04-00 03?位
09 ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ \ ○ ○ ○ × ○ × 11-03-00 02位
10 ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × × \ ○ ○ ○ ○ × 10-04-00 03?位
11 × × × ○ × ○ × × × × \ ○ × × × 03-11-00 12位
12 × × × × × ○ × × × × × \ × ○ × 02-12-00 13?位
13 ○ × × ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ \ ○ ○ 10-04-00 03?位
14 × × × × × ○ × × × × ○ × × \ × 02-12-00 13?位
15 ○ △ × ○ × × × × ○ ○ ○ ○ × ○ \ 07-06-01 08位
01 \ ○ × × × × ○ × × × ○ ○ × ○ × 05-09-00 11位
02 × \ × × ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ △ 06-07-01 09位
03 ○ ○ \ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 13-01-00 01位
04 ○ ○ × \ × ○ × ○ × × × ○ × ○ × 06-08-00 10位
05 ○ × × ○ \ ○ × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ 09-05-00 06位
06 ○ × × × × \ × × × × × × × × ○ 02-12-00 13?位
07 × ○ × ○ ○ ○ \ × × × ○ ○ × ○ ○ 08-06-00 07位
08 ○ ○ × × ○ ○ ○ \ × ○ ○ ○ × ○ ○ 10-04-00 03?位
09 ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ \ ○ ○ ○ × ○ × 11-03-00 02位
10 ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × × \ ○ ○ ○ ○ × 10-04-00 03?位
11 × × × ○ × ○ × × × × \ ○ × × × 03-11-00 12位
12 × × × × × ○ × × × × × \ × ○ × 02-12-00 13?位
13 ○ × × ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ \ ○ ○ 10-04-00 03?位
14 × × × × × ○ × × × × ○ × × \ × 02-12-00 13?位
15 ○ △ × ○ × × × × ○ ○ ○ ○ × ○ \ 07-06-01 08位
No | ファイル名 | オーナー名 | チーム名 |
01 | SSK1.CHP | けーわいやー | やどかりぱーく |
02 | AGXFLWR1.CHP | 髭レッド | フェアリー★シスターズ♪ |
03 | NN.CHP | N.N | 蒼炎 参ノ型 |
04 | G.CHP | 狐 | 台所に潜む影 |
05 | FORTRESS.CHP | FORTRESS | 地球に生まれてよかったー |
06 | ARGONAUT.CHP | ニムロド | アルゴノーツ |
07 | RWBM2C09.CHP | 利休-Wb-M | 無戦略約一身半 |
08 | TIKIN1.CHP | tikin | フィラメント3. |
09 | GONTA5.CHP | ごんた | Queen5 |
10 | SANAE2.CHP | まの | チーム勇者さなえ弐 |
11 | ECLIPSE.CHP | b. | TotalEclipse |
12 | ABE.CHP | あべ | 下別府 |
13 | NAMB12 | 南部方面無人機甲師団 | 一戸南部技術試験場 |
14 | HY081103.CHP | バジお | 帰ってきた地雷お掃除隊2 |
15 | KOTARO.CHP | コタロー | 疾風エッグ小隊 |
逆順
No 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
01 \ ○ × ○ × × ○ × ○ × × ○ × ○ × 06-08-00 09?位
02 × \ × × × × × × × ○ × × × × × 01-13-00 15位
03 ○ ○ \ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ 09-05-00 06?位
04 × ○ × \ × × × ○ × × × × × × × 02-12-00 13?位
05 ○ ○ ○ ○ \ × × × ○ ○ × × × × × 06-08-00 09?位
06 ○ ○ ○ ○ ○ \ × × ○ ○ ○ ○ × ○ × 10-04-00 04?位
07 × ○ ○ ○ ○ ○ \ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 13-01-00 01位
08 ○ ○ ○ × ○ ○ × \ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 11-03-00 02?位
09 × ○ × ○ × × × × \ ○ × × × ○ × 04-10-00 11?位
10 ○ × × ○ × × × × × \ × × × × × 02-12-00 13?位
11 ○ ○ × ○ ○ × × × ○ ○ \ ○ × ○ ○ 09-05-00 06?位
12 × ○ × ○ ○ × × ○ ○ ○ × \ × ○ × 07-07-00 08位
13 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ \ ○ × 11-03-00 02?位
14 × ○ × ○ ○ × × × × ○ × × × \ × 04-10-00 11?位
15 ○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ \ 10-04-00 04?位
01 \ ○ × ○ × × ○ × ○ × × ○ × ○ × 06-08-00 09?位
02 × \ × × × × × × × ○ × × × × × 01-13-00 15位
03 ○ ○ \ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ 09-05-00 06?位
04 × ○ × \ × × × ○ × × × × × × × 02-12-00 13?位
05 ○ ○ ○ ○ \ × × × ○ ○ × × × × × 06-08-00 09?位
06 ○ ○ ○ ○ ○ \ × × ○ ○ ○ ○ × ○ × 10-04-00 04?位
07 × ○ ○ ○ ○ ○ \ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 13-01-00 01位
08 ○ ○ ○ × ○ ○ × \ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ 11-03-00 02?位
09 × ○ × ○ × × × × \ ○ × × × ○ × 04-10-00 11?位
10 ○ × × ○ × × × × × \ × × × × × 02-12-00 13?位
11 ○ ○ × ○ ○ × × × ○ ○ \ ○ × ○ ○ 09-05-00 06?位
12 × ○ × ○ ○ × × ○ ○ ○ × \ × ○ × 07-07-00 08位
13 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ \ ○ × 11-03-00 02?位
14 × ○ × ○ ○ × × × × ○ × × × \ × 04-10-00 11?位
15 ○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ \ 10-04-00 04?位
No | ファイル名 | オーナー名 | チーム名 |
01 | KOTARO.CHP | コタロー | 疾風エッグ小隊 |
02 | HY081103.CHP | バジお | 帰ってきた地雷お掃除隊2 |
03 | NAMB12 | 南部方面無人機甲師団 | 一戸南部技術試験場 |
04 | ABE.CHP | あべ | 下別府 |
05 | ECLIPSE.CHP | b. | TotalEclipse |
06 | SANAE2.CHP | まの | チーム勇者さなえ弐 |
07 | GONTA5.CHP | ごんた | Queen5 |
08 | TIKIN1.CHP | tikin | フィラメント3. |
09 | RWBM2C09.CHP | 利休-Wb-M | 無戦略約一身半 |
10 | ARGONAUT.CHP | ニムロド | アルゴノーツ |
11 | FORTRESS.CHP | FORTRESS | 地球に生まれてよかったー |
12 | G.CHP | 狐 | 台所に潜む影 |
13 | NN.CHP | N.N | 蒼炎 参ノ型 |
14 | AGXFLWR1.CHP | 髭レッド | フェアリー★シスターズ♪ |
15 | SSK1.CHP | けーわいやー | やどかりぱーく |
1Eリーグ結果
01位 13-01-00 + 11-03-00 = 24-04-00 19 NN.CHP N.N 蒼炎 参ノ型
02位 11-03-00 + 13-01-00 = 24-04-00 48 GONTA5.CHP ごんた Queen5
03位 10-04-00 + 11-03-00 = 21-07-00 45 TIKIN1.CHP tikin フィラメント3.
04位 10-04-00 + 10-04-00 = 20-08-00 50 SANAE2.CHP まの チーム勇者さなえ弐
05位 10-04-00 + 09-05-00 = 19-09-00 66 NAMB12 南部方面無人機甲師団 一戸南部技術試験場
06位 09-05-00 + 09-05-00 = 18-10-00 35 FORTRESS.CHP FORTRESS 地球に生まれてよかったー
07位 05-09-00 + 10-04-00 = 15-13-00 07 SSK1.CHP けーわいやー やどかりぱーく
08位 07-06-01 + 06-08-00 = 13-14-01 74 KOTARO.CHP コタロー 疾風エッグ小隊
09位 06-08-00 + 07-07-00 = 13-15-00 27 G.CHP 狐 台所に潜む影
10位 08-06-00 + 04-10-00 = 12-16-00 43 RWBM2C09.CHP 利休-Wb-M 無戦略約一身半
11位 06-07-01 + 04-10-00 = 10-17-01 15 AGXFLWR1.CHP 髭レッド フェアリー★シスターズ♪
12位 03-11-00 + 06-08-00 = 09-19-00 52 ECLIPSE.CHP b. TotalEclipse
13位 02-12-00 + 02-12-00 = 04-24-00 41 ARGONAUT.CHP ニムロド アルゴノーツ
14位 02-12-00 + 02-12-00 = 04-24-00 65 ABE.CHP あべ 下別府
15位 02-12-00 + 01-13-00 = 03-25-00 70 HY081103.CHP バジお 帰ってきた地雷お掃除隊2
02位 11-03-00 + 13-01-00 = 24-04-00 48 GONTA5.CHP ごんた Queen5
03位 10-04-00 + 11-03-00 = 21-07-00 45 TIKIN1.CHP tikin フィラメント3.
04位 10-04-00 + 10-04-00 = 20-08-00 50 SANAE2.CHP まの チーム勇者さなえ弐
05位 10-04-00 + 09-05-00 = 19-09-00 66 NAMB12 南部方面無人機甲師団 一戸南部技術試験場
06位 09-05-00 + 09-05-00 = 18-10-00 35 FORTRESS.CHP FORTRESS 地球に生まれてよかったー
07位 05-09-00 + 10-04-00 = 15-13-00 07 SSK1.CHP けーわいやー やどかりぱーく
08位 07-06-01 + 06-08-00 = 13-14-01 74 KOTARO.CHP コタロー 疾風エッグ小隊
09位 06-08-00 + 07-07-00 = 13-15-00 27 G.CHP 狐 台所に潜む影
10位 08-06-00 + 04-10-00 = 12-16-00 43 RWBM2C09.CHP 利休-Wb-M 無戦略約一身半
11位 06-07-01 + 04-10-00 = 10-17-01 15 AGXFLWR1.CHP 髭レッド フェアリー★シスターズ♪
12位 03-11-00 + 06-08-00 = 09-19-00 52 ECLIPSE.CHP b. TotalEclipse
13位 02-12-00 + 02-12-00 = 04-24-00 41 ARGONAUT.CHP ニムロド アルゴノーツ
14位 02-12-00 + 02-12-00 = 04-24-00 65 ABE.CHP あべ 下別府
15位 02-12-00 + 01-13-00 = 03-25-00 70 HY081103.CHP バジお 帰ってきた地雷お掃除隊2
コメント
01 けーわいやー やどかりぱーく
砲戦アラクネー*3。カノン140発+大ミサ*6発と耐熱装甲+冷却OP*2により高密度の弾幕を絶えず形成し、敵を近づけさせません。
接近を許すと下段格闘を連打、敵をフルボッコします。
しかし、最近は動作チェックで格闘中なら後退射撃(BJ射撃)をしてくる機体が多いため逆に返り討ちに合うことも。
特に機動力のある2脚はまず追いつけないので、フェイントを混ぜるかいっそ射撃するか、もう一ひねり必要かも。
脱皮前でチップの空き領域はまだ余裕があるので、伸びしろ十分。
脱皮後どのように化けるのか興味が尽きません。
接近を許すと下段格闘を連打、敵をフルボッコします。
しかし、最近は動作チェックで格闘中なら後退射撃(BJ射撃)をしてくる機体が多いため逆に返り討ちに合うことも。
特に機動力のある2脚はまず追いつけないので、フェイントを混ぜるかいっそ射撃するか、もう一ひねり必要かも。
脱皮前でチップの空き領域はまだ余裕があるので、伸びしろ十分。
脱皮後どのように化けるのか興味が尽きません。
02 髭レッド フェアリー★シスターズ♪
2連ビーム、対ビーム装甲、アヴァランチ、ECM、修復OP*2と耐久力と対空に特化したプリースト。
内一機はECM*2のミサイル耐性を更に増した機体がいて、ミサイル集中ロックで狙われることも考慮しているようです。
妖精のように空を漂い、近くの敵にビーム1~2発を散発的に撃ち、相手の手数を減らしつつ判定勝ち。
飛行の場合はフィールドに満便なくアヴァランチを撒き、ビームで敵をよろけさせ、機雷の海に放り込んで粉砕する。
のだが、1Eリーグは飛行型が少ないため持ち味を生かすことができませんでした。
試しに手持ちの飛行チームと幾つか戦わせてみましたが、結構勝利をおさめていたので防空妖精の名は伊達ではないようです。
リーグの組み合わせに泣いたチーム。
内一機はECM*2のミサイル耐性を更に増した機体がいて、ミサイル集中ロックで狙われることも考慮しているようです。
妖精のように空を漂い、近くの敵にビーム1~2発を散発的に撃ち、相手の手数を減らしつつ判定勝ち。
飛行の場合はフィールドに満便なくアヴァランチを撒き、ビームで敵をよろけさせ、機雷の海に放り込んで粉砕する。
のだが、1Eリーグは飛行型が少ないため持ち味を生かすことができませんでした。
試しに手持ちの飛行チームと幾つか戦わせてみましたが、結構勝利をおさめていたので防空妖精の名は伊達ではないようです。
リーグの組み合わせに泣いたチーム。
03 N.N 蒼炎 参ノ型
伏せと急速左(右)移動で超回避する新種のトリンカー。
基本は120~130m付近の距離からビームで敵を焼き落としにかかり、対空は格闘+急速前進で懐に潜り、攻撃が届かない所からビームで削り切ります。
懐に潜るのだから地雷持ちの飛行は苦手だろうか、地雷処理も抜かりなくそんなことありませんでした。
車両も特殊動作と3番武装の地雷を駆使して上手にいなし対地、対空ともに隙がありません。
唯一気になったのは、OP起動による機動性の低下で、特徴の超回避が途中でキャンセルになってしまってた点くらいでしょうか。
基本は120~130m付近の距離からビームで敵を焼き落としにかかり、対空は格闘+急速前進で懐に潜り、攻撃が届かない所からビームで削り切ります。
懐に潜るのだから地雷持ちの飛行は苦手だろうか、地雷処理も抜かりなくそんなことありませんでした。
車両も特殊動作と3番武装の地雷を駆使して上手にいなし対地、対空ともに隙がありません。
唯一気になったのは、OP起動による機動性の低下で、特徴の超回避が途中でキャンセルになってしまってた点くらいでしょうか。
04 狐 台所に潜む影
速くて、修復持ちでしぶとく、カラーリングが茶色のどうみてもアレなアングリフ。
オフセット角を浅くとり周回、遠い時はビームで牽制、隙をみて近距離ショットで吹き飛ばす。
見ていると、至近距離で且つ飛来物があった時にシールドOPを起動している模様。
シールドOPの起動条件にアラート1以上の時の条件も追加して、無駄な消費を抑えてみてはどうでしょうか。
そうすると、更にしぶとくなって更にアレな感じになると思います。
オフセット角を浅くとり周回、遠い時はビームで牽制、隙をみて近距離ショットで吹き飛ばす。
見ていると、至近距離で且つ飛来物があった時にシールドOPを起動している模様。
シールドOPの起動条件にアラート1以上の時の条件も追加して、無駄な消費を抑えてみてはどうでしょうか。
そうすると、更にしぶとくなって更にアレな感じになると思います。
05 FORTRESS 地球に生まれてよかったー
ホイリー+イカ+冥界の混成チーム。
アタッカーとして地上からホイリー、空からイカが敵を駆逐、冥界が残党処理と支援をを担います。
お互いの苦手とする部分を補い合うため、極端に苦手とする相手が少ない。
このチームと相手するには飛行、車両、脚付それぞれ対策できていないと苦戦必死です。
冥界の武装3が空になってるので、ちょっともったいないと感じました。燃費の問題もあるので合えての選択でしょうか。
余談ですが、敵の殲滅に成功するとホイリーと冥界が腕をピコピコ動かして勝利を祝います。カワイイ。
アタッカーとして地上からホイリー、空からイカが敵を駆逐、冥界が残党処理と支援をを担います。
お互いの苦手とする部分を補い合うため、極端に苦手とする相手が少ない。
このチームと相手するには飛行、車両、脚付それぞれ対策できていないと苦戦必死です。
冥界の武装3が空になってるので、ちょっともったいないと感じました。燃費の問題もあるので合えての選択でしょうか。
余談ですが、敵の殲滅に成功するとホイリーと冥界が腕をピコピコ動かして勝利を祝います。カワイイ。
06 ニムロド アルゴノーツ
ショットジェイラー。スプー度は控えめですが、車両の場合はその限りではないようです。
アースクェイクと電撃装甲で守りも重視。120mm装甲と盾で相当な耐久力を誇ります。
約50mの近距離で正面からの撃ち合いを好み、盾の防御力を生かして撃ち勝つスタイル。
至近距離では積極的な格闘は行わず、ロケットでノコノコ殴りにきた相手を消し飛ばしてました。
接近するまでが勝負、武装全ての射程が短いため加速OPで一気に間合いを詰めて有利なポジションを確保できないと厳しい戦いを強いられます。
ショットガンと120mm装甲が重いため、機動性が損なわれています。廃熱性能も1ポイントアップする100mm装甲に換装してみてはどうでしょう。
アースクェイクと電撃装甲で守りも重視。120mm装甲と盾で相当な耐久力を誇ります。
約50mの近距離で正面からの撃ち合いを好み、盾の防御力を生かして撃ち勝つスタイル。
至近距離では積極的な格闘は行わず、ロケットでノコノコ殴りにきた相手を消し飛ばしてました。
接近するまでが勝負、武装全ての射程が短いため加速OPで一気に間合いを詰めて有利なポジションを確保できないと厳しい戦いを強いられます。
ショットガンと120mm装甲が重いため、機動性が損なわれています。廃熱性能も1ポイントアップする100mm装甲に換装してみてはどうでしょう。
07 利休-Wb-M 無戦略約一身半
月影+ラスティ+トリンカーの二脚のみで構成された混成(?)チーム。
開始、月影が加速OPが切れるまで敵を引き付けて逃げる。その間、横からトリンカーとラスティが削る。
月影が逃げ切れば勝ち。途中で捕まって散ってしまうと数的不利を覆せずに負け。といったパターンが多かったです。
囮役が勝利の鍵を握っていると言っても良いのではないかと思います。
機動性と回避能力を考えればトリンカーも適役なので、囮の2枚看板でいくのもありです。ご一考を。
開始、月影が加速OPが切れるまで敵を引き付けて逃げる。その間、横からトリンカーとラスティが削る。
月影が逃げ切れば勝ち。途中で捕まって散ってしまうと数的不利を覆せずに負け。といったパターンが多かったです。
囮役が勝利の鍵を握っていると言っても良いのではないかと思います。
機動性と回避能力を考えればトリンカーも適役なので、囮の2枚看板でいくのもありです。ご一考を。
08 tikin フィラメント3.
高速チキンハンター。ダメージソースは対地ではデス宅配、対空はアヴァランチとビーム。
脚付相手ではアヴァランチ直当ても狙うようです。カノンガードも勿論搭載、走攻守揃った機体。
位置取りが巧みで、敵の死角に回り込むだけでなく味方の位置も気にしてるようで、三角形に敵を包囲敵が右往左往している所を仕留めていたのが印象的でした。
見ていて、後ろの正面だあれってやつを思い出しました。
脚付相手ではアヴァランチ直当ても狙うようです。カノンガードも勿論搭載、走攻守揃った機体。
位置取りが巧みで、敵の死角に回り込むだけでなく味方の位置も気にしてるようで、三角形に敵を包囲敵が右往左往している所を仕留めていたのが印象的でした。
見ていて、後ろの正面だあれってやつを思い出しました。
09 ごんた Queen5
バジリスク×3 Queen5 カミミ150対徹 妨冷盾盾
特徴:
キャンセル高速移動を駆使し、周回カノンと大ミサイルの火力を最大運用。バジリスクのお手本のような機体。
キャンセル高速移動を駆使し、周回カノンと大ミサイルの火力を最大運用。バジリスクのお手本のような機体。
とてもハイレベルなバジリスク。基本は高速オフセット周回で間合いを詰めてカノン前進射撃。
そこに迫る大ミサイル。二発だよ、避けるの?ガード?妨害? 敵はすぐそこ、ミサイル目前。
ジャンプで回避の機体は着地の隙を突かれ、妨害を作動してもランダムで軌道を変えたミサイルが当たる事も。
対空でも相手の後方からや充分に距離を取ってミサイルを撃つ事で命中率を上げているとの考察あり。
また仰角判断で撃てる位置ならカノンを積極的に撃っていきます。
盾1枚なのでスプーには極端に弱いが装備的にしょうがない部分。
フリーの機体が足を止めて狙撃する点がこの機体の大きな特徴な気がします。
被ロック機が追いかけてる機体を待ち構えたように狙い撃ちしたり
味方機との間隔が開くため周回突撃時にうまく挟撃する形になったりしてました。
以前からの強さに加えてジャミング対応も追加されさらに完成度が増しています。
タイフーンバジの仮想的として今後もカルネイジャー達のハンガーに入ってくる事でしょう。
遠距離格闘を若干積極的に行うようになった気がしますが気のせいでしょうか?
王道を行くカノンバジとして今回も安定した強さで決勝進出。
そこに迫る大ミサイル。二発だよ、避けるの?ガード?妨害? 敵はすぐそこ、ミサイル目前。
ジャンプで回避の機体は着地の隙を突かれ、妨害を作動してもランダムで軌道を変えたミサイルが当たる事も。
対空でも相手の後方からや充分に距離を取ってミサイルを撃つ事で命中率を上げているとの考察あり。
また仰角判断で撃てる位置ならカノンを積極的に撃っていきます。
盾1枚なのでスプーには極端に弱いが装備的にしょうがない部分。
フリーの機体が足を止めて狙撃する点がこの機体の大きな特徴な気がします。
被ロック機が追いかけてる機体を待ち構えたように狙い撃ちしたり
味方機との間隔が開くため周回突撃時にうまく挟撃する形になったりしてました。
以前からの強さに加えてジャミング対応も追加されさらに完成度が増しています。
タイフーンバジの仮想的として今後もカルネイジャー達のハンガーに入ってくる事でしょう。
遠距離格闘を若干積極的に行うようになった気がしますが気のせいでしょうか?
王道を行くカノンバジとして今回も安定した強さで決勝進出。
10 まの チーム勇者さなえ弐
マリアエレナ×3 さなえLv.2 ビミミ60対徹 妨修修
特徴:
MTマリアエレナ。非常に作りこんだ感のある優秀なホバー。無駄の無い動きがすばらしい。
MTマリアエレナ。非常に作りこんだ感のある優秀なホバー。無駄の無い動きがすばらしい。
とても作りこんだ印象のあるマリアエレナ。脚付きには2連ムラマサからの3連タイフーン、
武装狙いをきっちり使い、着弾ポイントをズラしたり、武装を破壊したりいやらしい。
対車や対空だと単ムラマサの発射密度を上げ、さらに被弾ムラマサで妨害を効率良く削ってる気がします。
ホバーの天敵車両にも互角に戦っていてすごい。特に対ショット車両は強い。
アングリフがあっさりやられる。特殊ダッシュで相手と交差。裏に回ってビーム。
ミサイル回避が秀逸でとにかく無駄が無く単発大ミサイルは最小の動きでかわしたりとすごい。
動きも速度をなるべく維持するように、相手との間合いを保つように、作られていて優秀。
壁際の切り返しや間合いの取り方は細かい配慮が見え隠れします。
とにかく動きに無駄が無く洗練されている印象。すばらしいホバーだと思います。
ただ足並みそろえてじりじり前に出てくるアラクネーなど、緊急離脱のスペースをつぶされると
そのまま隅っこに追いやられ火力で一気に破壊されがちでした。
正面で対峙して間合いを取ろうとするとずるずる下がって気づけば後ろは壁という場面が。
でも逃げると言っても前は敵、後ろは壁、実際問題どうしようもない気も。
今大会ホバー勢力として堂々の決勝進出。活躍に期待大。
武装狙いをきっちり使い、着弾ポイントをズラしたり、武装を破壊したりいやらしい。
対車や対空だと単ムラマサの発射密度を上げ、さらに被弾ムラマサで妨害を効率良く削ってる気がします。
ホバーの天敵車両にも互角に戦っていてすごい。特に対ショット車両は強い。
アングリフがあっさりやられる。特殊ダッシュで相手と交差。裏に回ってビーム。
ミサイル回避が秀逸でとにかく無駄が無く単発大ミサイルは最小の動きでかわしたりとすごい。
動きも速度をなるべく維持するように、相手との間合いを保つように、作られていて優秀。
壁際の切り返しや間合いの取り方は細かい配慮が見え隠れします。
とにかく動きに無駄が無く洗練されている印象。すばらしいホバーだと思います。
ただ足並みそろえてじりじり前に出てくるアラクネーなど、緊急離脱のスペースをつぶされると
そのまま隅っこに追いやられ火力で一気に破壊されがちでした。
正面で対峙して間合いを取ろうとするとずるずる下がって気づけば後ろは壁という場面が。
でも逃げると言っても前は敵、後ろは壁、実際問題どうしようもない気も。
今大会ホバー勢力として堂々の決勝進出。活躍に期待大。
11 b. TotalEclipse
特徴:
開幕ジャミングでノーランダー突撃、チァーイカがミサイルで援護、判定を狙う混成部隊。
開幕ジャミングでノーランダー突撃、チァーイカがミサイルで援護、判定を狙う混成部隊。
今大会大活躍のノーランダーを有し、さらにジャミング持ちチァーイカの地空混成チーム。
開幕ジャミング後、ノーランダーが伏せてタイミングを見計らいつつ突撃します。
ノーランダーは除去持ちで地雷耐性ありなはずがバグか使う場面が見られなかったです。
また、同期がくずれてじたばたする場面が多く見られました。
冷却発動で機動力が変化で同期が崩れている可能性大。この冷却もミサイルに反応して使っている予感。
もしかすると妨害と付け間違えか、冷却に乗せ変えて調整が間に合わなかったのかも。
他に対ジャミング飛行で静止してしまうバグあり。
しかしそこはさすがのノーランダー、決まれば一機で地上機殲滅もあります。
ミサイル担当のチァーイカは片方小型ミサイル装備でミサイルの量を補っています。
もう一方の除去ジャミング担当機は主武装の片方にアサルト装備の珍しい機体。
やたらと旋回してふらふらと漂う場面があり、見ていてあぶなっかしく思う時が。
回避面は急速横移動で避けたときに被弾が目立っていた気がします。
チァーイカは横の動きが特に鈍いので特殊動作で初速を補ってみるといいかもしれません。
ポーラーなんですが地雷にも衝撃波の効果がある模様。
地雷機雷持ちとの対戦中にポーラーが地上の地雷を消した場面がありました。
ジャミング下の行動含め、まだまだチームとして連携不足。
特にノーランダーのもろもろのバグが痛かったように思います。色々と惜しいチーム。
しかし機体構成からみて完成すれば恐ろしいチームになりそうな予感。
開幕ジャミング後、ノーランダーが伏せてタイミングを見計らいつつ突撃します。
ノーランダーは除去持ちで地雷耐性ありなはずがバグか使う場面が見られなかったです。
また、同期がくずれてじたばたする場面が多く見られました。
冷却発動で機動力が変化で同期が崩れている可能性大。この冷却もミサイルに反応して使っている予感。
もしかすると妨害と付け間違えか、冷却に乗せ変えて調整が間に合わなかったのかも。
他に対ジャミング飛行で静止してしまうバグあり。
しかしそこはさすがのノーランダー、決まれば一機で地上機殲滅もあります。
ミサイル担当のチァーイカは片方小型ミサイル装備でミサイルの量を補っています。
もう一方の除去ジャミング担当機は主武装の片方にアサルト装備の珍しい機体。
やたらと旋回してふらふらと漂う場面があり、見ていてあぶなっかしく思う時が。
回避面は急速横移動で避けたときに被弾が目立っていた気がします。
チァーイカは横の動きが特に鈍いので特殊動作で初速を補ってみるといいかもしれません。
ポーラーなんですが地雷にも衝撃波の効果がある模様。
地雷機雷持ちとの対戦中にポーラーが地上の地雷を消した場面がありました。
ジャミング下の行動含め、まだまだチームとして連携不足。
特にノーランダーのもろもろのバグが痛かったように思います。色々と惜しいチーム。
しかし機体構成からみて完成すれば恐ろしいチームになりそうな予感。
12 あべ 下別府
パークドッグ×3 ロデ男 ビ地100対熱 妨修
特徴:
デスふぁいあ装備の犬。青くて軽くて軽快な動きが特徴。
デスふぁいあ装備の犬。青くて軽くて軽快な動きが特徴。
白銀のカラーに映えるロデムのエンブレム。
敵の攻撃を回避しつつ接近して、近距離にとらえてまとわりつきながらオートガンで攻撃。
格闘に反応してカウンターで遠距離格闘も狙っていく。
犬にしては珍しいデス装備の機体。
近距離の地雷は火力の弱い犬の切り札的ダメージソースとなっている模様。
しかし時々自分で踏んでしまいそれが致命傷になった場面がありました。
100対熱ということもありオートガンの手数が多い気がします。
これならもう少し脚付きでも遠い間合いから攻撃しても良かったかも。
軽快なステップを踏んで回避する機体。けどなんか回避が安定しない。
反応もいいし伏せ待ちループかけて連続で回避してるはずなのにやわらかい脇腹を突かれる。
なんでだろうと。というわけで中身を拝見させてもらうとどうやら接近時や連続回避する時に
弾の方向でなく敵機の位置や味方の位置を見て回避している。
またターゲットでなく敵の位置なので下手するとターゲットの前に飛び出してしまう可能性あり。
回避の方向が一定方向にならないのが妙に安定しない回避の原因なのかも。
しかし機体名がロデ男。この妙な暴れ犬っぷりは狙い通りなのかもしれません。
なんか犬のテクニックに0フレキャンセルって技があってそれをするといいらしい。
なんか伏せの後に自分の機体が伏せてるか判断して伏せから数えて5チップ以内に特殊や急速移動するといいらしい。
巷の犬はそれをやってるらしい。先に考えているらしい。
勝利ポーズはおしりふりふりしてちんちん。
敵の攻撃を回避しつつ接近して、近距離にとらえてまとわりつきながらオートガンで攻撃。
格闘に反応してカウンターで遠距離格闘も狙っていく。
犬にしては珍しいデス装備の機体。
近距離の地雷は火力の弱い犬の切り札的ダメージソースとなっている模様。
しかし時々自分で踏んでしまいそれが致命傷になった場面がありました。
100対熱ということもありオートガンの手数が多い気がします。
これならもう少し脚付きでも遠い間合いから攻撃しても良かったかも。
軽快なステップを踏んで回避する機体。けどなんか回避が安定しない。
反応もいいし伏せ待ちループかけて連続で回避してるはずなのにやわらかい脇腹を突かれる。
なんでだろうと。というわけで中身を拝見させてもらうとどうやら接近時や連続回避する時に
弾の方向でなく敵機の位置や味方の位置を見て回避している。
またターゲットでなく敵の位置なので下手するとターゲットの前に飛び出してしまう可能性あり。
回避の方向が一定方向にならないのが妙に安定しない回避の原因なのかも。
しかし機体名がロデ男。この妙な暴れ犬っぷりは狙い通りなのかもしれません。
なんか犬のテクニックに0フレキャンセルって技があってそれをするといいらしい。
なんか伏せの後に自分の機体が伏せてるか判断して伏せから数えて5チップ以内に特殊や急速移動するといいらしい。
巷の犬はそれをやってるらしい。先に考えているらしい。
勝利ポーズはおしりふりふりしてちんちん。
13 南部方面無人機甲師団 一戸南部技術試験場
アラクネー×3 粗鉄 重装甲試験機丁型 カミミ150対徹 妨冷盾盾
特徴:
中距離から近距離が戦闘距離のアラクネー。150対徹だが冷却1枚と異色の重装甲アラクネー。
中距離から近距離が戦闘距離のアラクネー。150対徹だが冷却1枚と異色の重装甲アラクネー。
敵の攻撃を回避しつつ、じりじりとにじり寄るアラクネー。
150対徹だが冷却1枚と熱に弱いため遠距離からの射撃は極力控えているように思います。
飛翔物判定が狭く設定されており他の機体に比べぎりぎりで避ける。流れ弾に反応する事も少ないです。
160mまで接近しないと本格的に射撃を行わないので、敵にほぼ一方的に攻撃されますが
そこをしのぐと逆にオーバーペースで射撃した敵機が、弾切れや冷却切れになり、接近時には息切れしていることも。
そのため同タイプのカノン機なら冷却1枚の弱点が五分まで持っていける模様。
そしてひとたび食らいつけば予測射撃より手数が物を言う距離。
大ミサイルとカノンの圧力で被弾させ前進射撃で畳みかけます。
しかしビームなどの熱攻め機とやりあうには対熱か冷却2枚がどうしても欲しいところ。
また折角の150対徹なのでカノンに対しては盾は1枚ずつ使いたい。
格闘旋回の効果はあり。ジャンプ後のカノンガードもこの機体とは相性良し。
対空も仰角外で間合いを切る処理が回避のバックジャンプだけのため
頭上の飛行にはいいようにやられてしまう点がもったいない気がしました。
仰角外だったら速やかに間合いを切るとだいぶ違う気がします。
対空が未完成な機体。工事中のヘッルメットが取れる日を待ち望んでます。
150対徹だが冷却1枚と熱に弱いため遠距離からの射撃は極力控えているように思います。
飛翔物判定が狭く設定されており他の機体に比べぎりぎりで避ける。流れ弾に反応する事も少ないです。
160mまで接近しないと本格的に射撃を行わないので、敵にほぼ一方的に攻撃されますが
そこをしのぐと逆にオーバーペースで射撃した敵機が、弾切れや冷却切れになり、接近時には息切れしていることも。
そのため同タイプのカノン機なら冷却1枚の弱点が五分まで持っていける模様。
そしてひとたび食らいつけば予測射撃より手数が物を言う距離。
大ミサイルとカノンの圧力で被弾させ前進射撃で畳みかけます。
しかしビームなどの熱攻め機とやりあうには対熱か冷却2枚がどうしても欲しいところ。
また折角の150対徹なのでカノンに対しては盾は1枚ずつ使いたい。
格闘旋回の効果はあり。ジャンプ後のカノンガードもこの機体とは相性良し。
対空も仰角外で間合いを切る処理が回避のバックジャンプだけのため
頭上の飛行にはいいようにやられてしまう点がもったいない気がしました。
仰角外だったら速やかに間合いを切るとだいぶ違う気がします。
対空が未完成な機体。工事中のヘッルメットが取れる日を待ち望んでます。
14 バジお 帰ってきた地雷お掃除隊2
エッグノッグ×3 雑魚2ゲフォ8300GS ビナロ100対熱 妨冷修
特徴:
射撃の手を緩めない地雷お掃除エッグノッグ。だがロケット。
射撃の手を緩めない地雷お掃除エッグノッグ。だがロケット。
射撃の手を緩めないエッグノッグ。
対熱冷却に支えられたビームと発射熱ゼロのナパームで波状攻撃を仕掛ける。
地雷お掃除隊と銘打っているがロケット装備で除去が無い。孔明の罠。
地雷除去の仕事を放棄して前進射撃で間合いを詰めロケットを狙う模様。
この機体が一番映える距離は接近戦。積極的に遠距離格闘を狙い隙あらばロケット。
ナパームレインの火炎瓶が引き金になり前転を誘発させ乱戦に持ちこみます。
全体的にきびきびとしたいい動きをする機体。
熱が上がるとナパームを撃とうとするが、冷却がかかると投げきる前にビームを撃とうとするので
ナパームが消えていくと言うバグが。この仕様は何とかならないものか。
そのため後半ビームが弾切れする場面が見られました。
もう少しビームを積んでも良かったように思います。いや燃費がギリギリか。
重火力機と正面対決するとやはり成すすべが無い。
だがロケット。
対熱冷却に支えられたビームと発射熱ゼロのナパームで波状攻撃を仕掛ける。
地雷お掃除隊と銘打っているがロケット装備で除去が無い。孔明の罠。
地雷除去の仕事を放棄して前進射撃で間合いを詰めロケットを狙う模様。
この機体が一番映える距離は接近戦。積極的に遠距離格闘を狙い隙あらばロケット。
ナパームレインの火炎瓶が引き金になり前転を誘発させ乱戦に持ちこみます。
全体的にきびきびとしたいい動きをする機体。
熱が上がるとナパームを撃とうとするが、冷却がかかると投げきる前にビームを撃とうとするので
ナパームが消えていくと言うバグが。この仕様は何とかならないものか。
そのため後半ビームが弾切れする場面が見られました。
もう少しビームを積んでも良かったように思います。いや燃費がギリギリか。
重火力機と正面対決するとやはり成すすべが無い。
だがロケット。
15 コタロー 疾風エッグ小隊
エッグノッグ×3 忍者の卵 ビナソ100対電撃 修加加
特徴:
まさかのスプーエッグノッグ。対空もこなす超忍者。
まさかのスプーエッグノッグ。対空もこなす超忍者。
今大会はノーランダーと思っていたが伏兵のスプーエッグノッグ。
まさかエッグでここまでのスプー機になるとは目からうろこ。
敵の攻撃も上体をそらして紙一重で回避。疾風のように迫り格闘をくりだす。
強力な上位車両も切り刻みこれにはびっくり。短い手足でよくぞここまで。
すごいぞ忍者!さすが忍者!俺たちに出来ない事を平然とやってのける!
そこに痺れる!憧れるゥ!電撃装甲装備。
圧巻なのがソニック。目の前で打たれたミサイルすらを消してしまう超反応。
対空も頭上ミサイルを無効化。三番武装を上に撃つのはこのためかと。
ビームでしつこく削り、忍者っぽく前転回避で攻撃を避け修復で勝利とぬかりが無い。
勝利の決めポーズが心底かっこいいと思いました。
忍者のコンセプトはエッグノッグにはまりまくり。
個人的に今大会インパクトNO1はこの機体。必見。
まさかエッグでここまでのスプー機になるとは目からうろこ。
敵の攻撃も上体をそらして紙一重で回避。疾風のように迫り格闘をくりだす。
強力な上位車両も切り刻みこれにはびっくり。短い手足でよくぞここまで。
すごいぞ忍者!さすが忍者!俺たちに出来ない事を平然とやってのける!
そこに痺れる!憧れるゥ!電撃装甲装備。
圧巻なのがソニック。目の前で打たれたミサイルすらを消してしまう超反応。
対空も頭上ミサイルを無効化。三番武装を上に撃つのはこのためかと。
ビームでしつこく削り、忍者っぽく前転回避で攻撃を避け修復で勝利とぬかりが無い。
勝利の決めポーズが心底かっこいいと思いました。
忍者のコンセプトはエッグノッグにはまりまくり。
個人的に今大会インパクトNO1はこの機体。必見。