響きblog
カーニング
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
文字列を美しく見せる「カーニング」。
要するに「文字列の画像」における文字間隔の調整です。
聞いた事はあるけど、「そこまでしなくってもね」と思ちゃうのも事実。
ところがどっこい、自分のサイトがこんなに簡単にこんなにかっこ良く見える方法は
なかなかないですよホント。文才がなくても色のセンスが悪くても、
カーニングはできるのです。完璧じゃなくても効果十分!
要するに「文字列の画像」における文字間隔の調整です。
聞いた事はあるけど、「そこまでしなくってもね」と思ちゃうのも事実。
ところがどっこい、自分のサイトがこんなに簡単にこんなにかっこ良く見える方法は
なかなかないですよホント。文才がなくても色のセンスが悪くても、
カーニングはできるのです。完璧じゃなくても効果十分!
いくつかの例とその効果
全体的に詰める例

英文大文字小文字混ざり
文字間隔を広げる例


あくまで和文なので、「?」は全角を使うのが正しい。
詰めるところと広げるところが混在している例


和文、英文が混ざった例

上がカーニング前、下がカーニング後。ほんのひと手間なのです。
漢字ばっかりの例

こんな風に何もしなくていいこともある。
漢字とひらがなが混ざった例

カーニングのやりかた
まずはベタ打ちで様子を見る
photoshopとかが無い場合−矩形範囲選択によるカーニング
photoshopとかがある場合−部分選択ツールによるカーニング
.