対戦格闘ゲーム 北斗の拳 攻略Wiki
トキ必殺技解説
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
トキ必殺技
北斗流弧陣
63214+C
スーパーアーマー&飛び道具を跳ね返す。跳ね返した飛び道具には☆効果。
跳ね返し成立後は完全無敵が付加され、無敵中に行動可能になる。しかも発生1F
サウザーはガードゲージとこれで詰み。身体の秘密知ってるし仕方ないです。
跳ね返し成立後は完全無敵が付加され、無敵中に行動可能になる。しかも発生1F
サウザーはガードゲージとこれで詰み。身体の秘密知ってるし仕方ないです。
闘勁呼法
63214+D
飛び道具。画面内にいくつも出せる。伝衝裂波は安い上に1個しか出せないのにね。
天翔百裂拳
(空中で)236+C
空中で4発オーラパンチ。空ナギでキャンセルができるので、途中から自由に降りることが出来る。
低空で出すと中段になるが、ジャギのように崩しに使う事は少ない。
ジャギ如きとは違いわざわざそんなことしなくても崩せるからwww
低空で出すと中段になるが、ジャギのように崩しに使う事は少ない。
ジャギ如きとは違いわざわざそんなことしなくても崩せるからwww
北斗破流拳(当身)
214+A
上段攻撃当て身。1F発生で成立時は壁誘発。ブーストを使うまでもなくナギキャン可能で、そこから壁コン7割乙
無想ですら取れないG不(へヴィーストライクとか)も取ることが出来る神の技。なんでさ。
無想ですら取れないG不(へヴィーストライクとか)も取ることが出来る神の技。なんでさ。
北斗酔舞撃(当身)
214+B
神の技下段版。
1F発生でカウンター限定壁誘発。こっちもナギキャンで7割w
くどいが無想ですら取れないG不も取ることが出来る厨の技
1F発生でカウンター限定壁誘発。こっちもナギキャンで7割w
くどいが無想ですら取れないG不も取ることが出来る厨の技
北斗翔輪脚(当身)
(空中で)214+D
空中当身技。トキの当身は発生1F、今やこれは常識。
手を出した馬鹿はそのままサマソからカンチョ~。原作のような回避は、ほぼできない。
空振り着地硬直などという無粋なものは存在すらしない。
着地硬直どころかジャンプ中に再行動すら可能である。
スカし投げのお供。落とせば蹴られ、落とさなければ投げられ…
手を出した馬鹿はそのままサマソからカンチョ~。原作のような回避は、ほぼできない。
空振り着地硬直などという無粋なものは存在すらしない。
着地硬直どころかジャンプ中に再行動すら可能である。
スカし投げのお供。落とせば蹴られ、落とさなければ投げられ…
北斗無想流舞(前)ナギッ
623+A、B、C、D
北斗究極奥義。ボタンによって移動場所が変わる。
A、Cだと斜め上
B、Dだと前方にワープ。
A、Cだと斜め上
B、Dだと前方にワープ。
C、DのほうがA、Bより移動距離が長い。
これぞ北斗神拳の真髄。終わり際が各種技でキャンセル可能な為
2D>ナギッ>2Aはフレーム有利で2Aが出る
2D>ナギッ>2Aはフレーム有利で2Aが出る
食らい判定は足元スレスレにしかなく、接地判定が無い攻撃は全て無視できる
投げや当身はこの技でキャンセルが可能な為6~8割のダメージに直結する
適当な固め、各種コンボ、崩し手段全てを同時に兼ねる。飛賊もびっくりである。
投げや当身はこの技でキャンセルが可能な為6~8割のダメージに直結する
適当な固め、各種コンボ、崩し手段全てを同時に兼ねる。飛賊もびっくりである。
北斗無想流舞(後)
421+A、B、C、D
これも移動技。後方に移動する
ボタンごとに移動場所が変わるのも同じ。
ボタンごとに移動場所が変わるのも同じ。
A、Cだと斜め後ろ
B、Dだと後方に移動する。
B、Dだと後方に移動する。
北斗無想流舞(垂直)
236+A(空中可)
下り際無敵の神性能。やはり終わり際は各種技でキャンセル可能。
連続技のお供に使うと同時に2C×2や2D、
2Aから623Aの斜め上ナギから最速で出すことで
強制的にクソゲー2択に持ち込めるストロングムーブが完成する
連続技のお供に使うと同時に2C×2や2D、
2Aから623Aの斜め上ナギから最速で出すことで
強制的にクソゲー2択に持ち込めるストロングムーブが完成する
トキ究極奥義
北斗有情断迅拳
236236+C
発生28+2F。
手を打ち合わせた後に突進、当たると相手をロックして多段攻撃を叩き込む。
暗転するまでが遅く、暗転前は無敵時間がないものの、暗転後の突進は完全無敵。
相手の青ゲージがモリモリ減る。安定ダウン追撃技。
ロック技で多段の為ダウンに当てると補正の影響を受けにくい
演出が長くてトキ様の体力回復が始まるところも心憎い
手を打ち合わせた後に突進、当たると相手をロックして多段攻撃を叩き込む。
暗転するまでが遅く、暗転前は無敵時間がないものの、暗転後の突進は完全無敵。
相手の青ゲージがモリモリ減る。安定ダウン追撃技。
ロック技で多段の為ダウンに当てると補正の影響を受けにくい
演出が長くてトキ様の体力回復が始まるところも心憎い
秘孔・刹活孔(自分)
214214+B
パワーアップ技
一定時間攻撃力が上がる。Bナギ暴発と言えばこれ。
しかし2C(+ブースト)で簡単にフォロー可能
天翔の☆取りが+1になるので相手にとってはたまったものではない
一定時間攻撃力が上がる。Bナギ暴発と言えばこれ。
しかし2C(+ブースト)で簡単にフォロー可能
天翔の☆取りが+1になるので相手にとってはたまったものではない
秘孔・刹活孔(相手)
236236+B
発生8+0F。
普通に当てて☆2つ、カウンターで☆3つ+壁の超良技
よくわからない無敵があったり、ガードさせて有利になるほど硬直が短いので
ゲージがあって相手が攻めてきたら威嚇の意味も込めてぶっ放しまくる
☆3つ以下でBUPPANASIがカウンターしたらそのままスマイルビームで乙wwwww
なお下方向にも判定が厚いため、ダウン追撃で星2つ追加ウマーも可能。
普通に当てて☆2つ、カウンターで☆3つ+壁の超良技
よくわからない無敵があったり、ガードさせて有利になるほど硬直が短いので
ゲージがあって相手が攻めてきたら威嚇の意味も込めてぶっ放しまくる
☆3つ以下でBUPPANASIがカウンターしたらそのままスマイルビームで乙wwwww
なお下方向にも判定が厚いため、ダウン追撃で星2つ追加ウマーも可能。
北斗砕覇拳
214214+C
発生6+3F。
究極対空。なぜならばオーラガード不能な為、
空中相手に「確定」が取れる場面がある。
空中に判定が薄いセッカコーが空振りからサイハケンッ!
飛天御剣流抜刀術は全て隙を生じぬ二段構えでござるw
しかもカウンター時は拾える…。
究極対空。なぜならばオーラガード不能な為、
空中相手に「確定」が取れる場面がある。
空中に判定が薄いセッカコーが空振りからサイハケンッ!
飛天御剣流抜刀術は全て隙を生じぬ二段構えでござるw
しかもカウンター時は拾える…。
なお、この技で相手の死兆星を光らせると特殊演出が入る。
その場合はカウンターヒットしてても、追撃が間に合わない。
その場合はカウンターヒットしてても、追撃が間に合わない。
一撃必殺技
北斗有情破顔拳
236+CD同時押し
発生20+5F。
自分が気持ちよくなれる魔法のビーヌ。
接地判定すらある極太の判定が一気に端まで届く
無論ダウン追い打ちで当たっても気持ちよくなって笑顔になる
若干遅いものの、一撃すらユダ様と並ぶ変態性能である。
自分が気持ちよくなれる魔法のビーヌ。
接地判定すらある極太の判定が一気に端まで届く
無論ダウン追い打ちで当たっても気持ちよくなって笑顔になる
若干遅いものの、一撃すらユダ様と並ぶ変態性能である。
おそらく喰らってもプレイヤーはいい気持ちにはなりません。