2sSIREN:NT
イベント以外の屍人のセリフを書いていく場所、オプションで字幕表示をオンするのを忘れずに
- 英語は強制字幕、字幕オンで警戒セリフと見失いセリフ、固定セリフ及びプレイヤーキャラ屍人に字幕
- 当然ですがネタバレ注意(念の為、一般屍人を上の方にさせて頂きます)。
屍人の状態
- 通常………プレイヤーの存在に気付いてない状態のセリフ
- 警戒………視界が赤くなり、プレイヤーを探している状態のセリフ
- 戦闘………プレイヤーを発見し、攻撃態勢に入っている状態のセリフ
- 見失い……プレイヤーを見失い、戦闘から警戒に入る時のセリフ
- 開け閉め…開け閉め合戦(扉を押さえて屍人の進入を防ぐあれ)で屍人が勝利したときのセリフ
【一般屍人(男)】
- 羽生蛇村のおっさん・爺さん達。40代からが羽生蛇村民です。
- 農民なら刈割に、鉱員なら合石岳によく現れる。
- 幸せ胸いっぱい。屍人になってみたいもんだ。
パターン①

- もっとも登場数の多い屍人。おっさんというよりはもう爺。
- 嶋田の被害者であり、狙撃手であり、酒豪であり、タモリである。
- 屍人にとっては雨が降ろうが槍が降ろうがいい天気なんだろう。でも煉獄の炎は勘弁な。
- 気持ちよすぎて羽根が生えたり頭が捩れたりする。
- 記載していないが、開け閉め勝利の際に人間とは思えない笑い声を発する。
<通常>
「あぁ~…良~い天気じゃぁ~」
「あぁ~めでたぁ~い……めで…たぁい~」
「今日も…村は平和じゃのぉ~」
「あぁ~…良い気持ちぃ…」
「あぁ~…良~い天気じゃぁ~」
「あぁ~めでたぁ~い……めで…たぁい~」
「今日も…村は平和じゃのぉ~」
「あぁ~…良い気持ちぃ…」
<警戒>
「そぉ~こぉ~かぁ~?」
「あぁぁ?だぁれぇだぁ?」
「そぉ~こぉ~かぁ~?」
「あぁぁ?だぁれぇだぁ?」
<戦闘>
「なぁかぁまぁにぃなぁれぇ…うぇっへへへへへ」
「ひゃっひゃひゃぁ!めでたいぞぉぉぉぉ!めぇでぇたぁいzウウェヘヘヘヘ」
「なぁかぁまぁにぃなぁれぇ…うぇっへへへへへ」
「ひゃっひゃひゃぁ!めでたいぞぉぉぉぉ!めぇでぇたぁいzウウェヘヘヘヘ」
<見失い>
「くそぉ…逃げ足の…速い…」
「どぉこぉ行っったぁぁ?」
「こらぁ!出て来いぃ!」
「くそぉ…逃げ足の…速い…」
「どぉこぉ行っったぁぁ?」
「こらぁ!出て来いぃ!」
<開け閉め>
「ひゃっひゃっひゃあw!あぁ~そびはぁ~…終わりかぁ~ww?」
「無ぅww駄ぁwwなんだよぉ~wひゃっひゃっひゃww!」
「ひゃっひゃっひゃあw!あぁ~そびはぁ~…終わりかぁ~ww?」
「無ぅww駄ぁwwなんだよぉ~wひゃっひゃっひゃww!」
パターン②

- 羽生蛇鉱山でのみ登場する屍人。
- 中年太りなのが特徴。目の周辺が黒いパンダちゃん。とりあえずシャベルを突き刺したくなるお腹。
- 地上にいるかC号階層に居るかの極端な配置。
- NTでの鍵屍人の役割だが、無印の時ほど愛らしさは無い。
- 仲間になれーとかこっちこーいではなく、ストレートに「 死 ね 」と言ってくる。
- グラサンと青シャツの2種類しかいない貴重種。
<通常>
「どこぉ~行ったぁ?美弥…美弥古様ぁ~」
「うぅ~やぁ~まぁ~いぃ~もぉ~しぃあぁ~げぇ~るぅ」
「なん…か…良い気分…だなぁ~」
「どこぉ~行ったぁ?美弥…美弥古様ぁ~」
「うぅ~やぁ~まぁ~いぃ~もぉ~しぃあぁ~げぇ~るぅ」
「なん…か…良い気分…だなぁ~」
<警戒>
「誰かいるのかぁ?」
「ああっ?なんだあ?」
「ん?誰だぁ?」
「誰かいるのかぁ?」
「ああっ?なんだあ?」
「ん?誰だぁ?」
<戦闘>
「死ねぇ…死ねぇっへっへっへっへっへ」
「仲間に、なれぇ~」
「死ねぇ…死ねぇっへっへっへっへっへ」
「仲間に、なれぇ~」
<見失い>
「出て来いよぉ~」
「どこいったぁ~?」
「隠れても、無駄だぞぉ~」
「出て来いよぉ~」
「どこいったぁ~?」
「隠れても、無駄だぞぉ~」
<開け閉め>
「弱い…弱いなぁ…」
「無駄だよ…無・駄…」
「弱い…弱いなぁ…」
「無駄だよ…無・駄…」
<開け閉め>
「弱い…弱いなぁ…」
「無駄だよ…無駄…無駄ぁ」
「弱い…弱いなぁ…」
「無駄だよ…無駄…無駄ぁ」
パターン③

- 波羅宿集落・上粗戸に多く生息しているおっさん。墓を掘ったり民俗学者をバールで襲ったりする。
- エピ1で胸を撃たれた村人もこの人、後頭部が怪我してる。
- 終始半笑い。雨が降ってても気持ちの良い日。槍がh(ry
- 通常台詞が↑2人と被ってる感が否めない。パンダちゃんと比べて役回りは優遇されてるけどね。
- 絶望病棟の手術台に乗ってるらしい。なにがあったんだろうね。
<通常>
「うぅ~やぁ~まぁ~いぃ…もぉ~しぃあぁ~げぇ~るぅ」
「あぁ…めでたいぃぃ…美耶古様のお嫁入りぃ…」
「ああ~気持ちの良い日だなぁ」
「うぅ~やぁ~まぁ~いぃ…もぉ~しぃあぁ~げぇ~るぅ」
「あぁ…めでたいぃぃ…美耶古様のお嫁入りぃ…」
「ああ~気持ちの良い日だなぁ」
<警戒>
「何だぁ?おい?」
「ん~w?誰だぁww?」
「ぉ~おい…誰かいるのかぁw?」
「何だぁ?おい?」
「ん~w?誰だぁww?」
「ぉ~おい…誰かいるのかぁw?」
<戦闘>
「ふっへへへ…楽しい…よなあっはっはっはぁ!!」
「こっwちにw…来いよぉw!」
「ふっへへへ…楽しい…よなあっはっはっはぁ!!」
「こっwちにw…来いよぉw!」
<見失い>
「どこぉw……行ったぁ?」
「へっへっへっへっへww……無駄だよぉw…」
「戻ってぇw……来いよぉ…」
「どこぉw……行ったぁ?」
「へっへっへっへっへww……無駄だよぉw…」
「戻ってぇw……来いよぉ…」
<開け閉め>
「駄目だなぁ!へっへっへっへへ」
「力!……弱いなぁ!…はっはっはっはっはっ!」
「何…やってんだよぉwwww!」
「駄目だなぁ!へっへっへっへへ」
「力!……弱いなぁ!…はっはっはっはっはっ!」
「何…やってんだよぉwwww!」
パターン④

- インパクト勝負の出落ち役。年寄り扱いされることに対し反発心が芽生え始めている年頃で、時折危険な言動を見せることもある。
- 3-2のエレベーター爺と4-4の文弘が該当。エレベーター爺がなぜ旧館にいるのかは不明。
- ループ後にもちゃっかり登場。ベラに噛まれてメリッサに跳ね飛ばされる役だが…。
- やたら頭脳屍人に変態するものが多い
<通常>
「まだまだ若い奴等には負けんぞぉ~」
「今日はいつもより 調子がいいなぁ~」
「これでも昔はなぁ~」
「まだまだ若い奴等には負けんぞぉ~」
「今日はいつもより 調子がいいなぁ~」
「これでも昔はなぁ~」
<警戒>
「なんだってぇ?」
「誰じゃぁ!出て来い!」
「なんだってぇ?」
「誰じゃぁ!出て来い!」
<戦闘>
「いい気分じゃぁ…」
「屈託のぉぉ無いぃ!or勝ったつもりぃぃかい?」
「いい気分じゃぁ…」
「屈託のぉぉ無いぃ!or勝ったつもりぃぃかい?」
<見失い>
「次は見逃してやらんからなぁ!」
「年寄りだと思って馬鹿にしおって~!」
「どこじゃ!馬鹿もん!」
「次は見逃してやらんからなぁ!」
「年寄りだと思って馬鹿にしおって~!」
「どこじゃ!馬鹿もん!」
<開け閉め>
「このぉ~馬鹿者がぁ~!」
「やっと開いたぁ~」
「わしの勝ちじゃぁ~」
「このぉ~馬鹿者がぁ~!」
「やっと開いたぁ~」
「わしの勝ちじゃぁ~」
特殊 ※字幕あり
- エピソード2-2
「何だぁ? 何だぁぁ? 良~い気持ちだぁ…ヘッヘヘヘヘヘ…」
- エピソード5-4:祈祷中
「きりとやえれんぞ」
「ありがたやぁ」
「ありがたやぁ」
- エピソード5-4:ブローチ取得後
「マナ字架さまぁがねぇよぉ……」
「どこ行ったぁ……マナ字架さまぁ……」
「盗人めぇ!許さんぞぉ!」
「どこ行ったぁ……マナ字架さまぁ……」
「盗人めぇ!許さんぞぉ!」
- エピソード6-2
「鍵ぃ……鍵ぃ……鍵ぃ……鍵ぃ……」
【一般屍人(女)】
- 羽生蛇のおばさん・婆さん達。40d(ry
- 下はモンペかジャージ、上は微妙な花柄シャツ。どこで売ってんだそんな服。
- 刃物があれば草を刈る。苗を持てば田に植える。単純です。
- 見るからにダサい婆さんを鈍器で一方的に殴り倒すゲーム、それがSIREN:NT。
パターン① 姑

- 姑屍人。顔パターンは2つしかない。
- 叫び声が「ウギャー!ビョウインイケー!」に聞こえる。イヤ、マジで。
- 台詞が乱暴で、プレイヤーを見失うとキレる。
- お節介婆、そんなことされてもぜんぜん気持ちよくないです。
- 新ジャンル「ドSババア」。スゴイ嗜虐趣味。
- 笑い方が魔女。イッヒッヒって…
- 2-2と2-6でおばちゃん屍人のセリフパターンが変化する。2-2(姑)2-6(嫁)
<通常>
「今日はぁ…調子が良いよぉ……目もよぉぉぉく見えるよぉ……イ-ヒヒヒヒヒヒヒッ」
「役立たずの嫁を貰うと……大変だよぉ」
「天におわす、御主様ぁ…ありがたやぁ~」
「今日はぁ…調子が良いよぉ……目もよぉぉぉく見えるよぉ……イ-ヒヒヒヒヒヒヒッ」
「役立たずの嫁を貰うと……大変だよぉ」
「天におわす、御主様ぁ…ありがたやぁ~」
<警戒>
「そこに誰かいるねぇ?」
「誰かいるのかぁ?」
「んっ?だぁれだい?」
「そこに誰かいるねぇ?」
「誰かいるのかぁ?」
「んっ?だぁれだい?」
<戦闘>
「気持ちぃーだろぉ?あはははぁぁぁぁぁぁ!」
「すぐ、楽になるよぉぉぁあははははは!あっははははは!」
「ほら…痛くない…痛くないぃぃぃぃ~ヒッヒッヒッヒヒ!」
「気持ちぃーだろぉ?あはははぁぁぁぁぁぁ!」
「すぐ、楽になるよぉぉぁあははははは!あっははははは!」
「ほら…痛くない…痛くないぃぃぃぃ~ヒッヒッヒッヒヒ!」
<見失い>
「ああ…頭にくるねぇ…」
「こらぁ!出ぇて来い!」
「じっとしてなって!言ってんだよぉ!」
「ああ…頭にくるねぇ…」
「こらぁ!出ぇて来い!」
「じっとしてなって!言ってんだよぉ!」
<開け閉め>
「あんた……役立たずだねぇ……キシシシシ」
「私の……勝ちだよぉ…フハハハハ」
「力が弱いねぇ……ヒヒヒヒヒヒ」
「あんた……役立たずだねぇ……キシシシシ」
「私の……勝ちだよぉ…フハハハハ」
「力が弱いねぇ……ヒヒヒヒヒヒ」
パターン② 嫁

- 役立たずの嫁屍人、糠床と夕飯の心配をしながら草刈りしてたりする。
- 基本的に刈割在住。それ以外の面子は伊藤家に。
- 緑ジャージと伊藤ママ、2-6の鎌おばちゃんがこれ。
- 7-4では怪力屍人で登場、11-4で頭脳屍人化したりしちゃうのもいる。
<通常>
「ぬかどこ混ぜなくっちゃ……お母さんに怒られちゃう」
「どうしてかしら……とってもいい気分」
「夕飯……何にしようかしらね?」
「ぬかどこ混ぜなくっちゃ……お母さんに怒られちゃう」
「どうしてかしら……とってもいい気分」
「夕飯……何にしようかしらね?」
<警戒>
「だぁーれ?誰かしらぁ?」
「ん?何の音?」
「誰かいるのぉ?」
「だぁーれ?誰かしらぁ?」
「ん?何の音?」
「誰かいるのぉ?」
<戦闘>
「気持ち良いぃ!」
「こっちにおいでぇ~」
「気持ち良いぃ!」
「こっちにおいでぇ~」
<見失い>
「もう…出てきなさいよ…」
「どこに行ったのよぉ」
「もう…嫌ねぇ…」
「もう…出てきなさいよ…」
「どこに行ったのよぉ」
「もう…嫌ねぇ…」
<開け閉め>
「ああ…馬鹿らしい…」
「邪魔しないで頂戴…」
「何してるのよぉ!」
「ああ…馬鹿らしい…」
「邪魔しないで頂戴…」
「何してるのよぉ!」
特殊 ※字幕あり
エピソード2-4:三田村家の屋根を踏み抜いたとき
「ちょっとぉ!何の騒ぎだぃ?何なのよぉ?」
「ちょっとぉ!何の騒ぎだぃ?何なのよぉ?」
エピソード3-4:美弥古の隠れた小屋前にて
- 婆編
「鍵を開けろぉ!」
「こらっ!出て来い!」
「ここを開けろぉ!早く開けろぉ!」
「こらっ!出て来い!」
「ここを開けろぉ!早く開けろぉ!」
- 緑ジャージ編
「この泥棒猫ぉ!出て来い!」
「鍵がかかってる!早く開けなさいよぉ!」
「ちょっとぉ!早く出てきなさいよ!」
「鍵がかかってる!早く開けなさいよぉ!」
「ちょっとぉ!早く出てきなさいよ!」
- エピソード5-4:ブローチ取得後
「マナ字架さまがぁ 盗まれちまったよぉ……」
「あぁ…大変だぁ……大変だぁ……」
「どこじゃぁ……マナ字架さまぁ……どこじゃぁ……」
「あぁ…大変だぁ……大変だぁ……」
「どこじゃぁ……マナ字架さまぁ……どこじゃぁ……」
【屍人同士の会話】
- NT屍人の知能は異常
- 喋る屍人の視界を表示するor声の聞こえる位置まで近づかないと両方聞くのは不可能。
エピソード3-4、美弥古が物置に隠れた後
- 困って男手を求める女屍人と、ウザそうに答える男屍人の会話。
- ちなみに、婆到着前におっさんを倒すと戦闘状態を解除してどっか行く
「大変なんだよぉ……来ておくれよぉ…」
「あぁ わかった わかった 行ってやるよぉ」
「あぁ わかった わかった 行ってやるよぉ」
エピソード8-2、電灯のブレーカーを落とした後
- 質問に対する答えになっていない。酔っ払っているのか?
「おぉい……あんたかぁ? 電気消したのあんたかぁ?」
「あぁ? 何だってぇ? あぁ? あぁ? あぁ?」
「あぁ? 何だってぇ? あぁ? あぁ? あぁ?」
【ナース屍人】
- 夜勤組みで病院に残っていたと思われる。なぜ旧館にいるのかについては不明。
若い子
- 開け閉め合戦に勝利すると大絶叫で威嚇してくる。
- 手術大好きで口ばっかり、少しは犀賀先生を見習ってください。
- 幸薄そうな顔。パンとかあげたくなる。パンといえばコロn(ry
- 先輩に~のくだりでは、本当に悲しそうな表情になる。見えないところばっかり頑張るスタッフ。
- ナース室で見えない相手とダベっていたり、いい加減な日誌をつけるなど、先輩が怒るのも無理は無い。
<通常>
「犀賀先生……無口な所が…素敵」
「ああ 夜勤はきついわぁ~」
「ああ 先輩にまた怒られちゃう……やだなぁ」
「犀賀先生……無口な所が…素敵」
「ああ 夜勤はきついわぁ~」
「ああ 先輩にまた怒られちゃう……やだなぁ」
<警戒>
「誰か…いるの?」
「いるん…でしょ?」
「いやあねえ……何の音?」
「誰か…いるの?」
「いるん…でしょ?」
「いやあねえ……何の音?」
<戦闘>
「暴れると…もっと痛くするわよぉ~ww」
「手術始めまぁ~すwww」
「暴れると…もっと痛くするわよぉ~ww」
「手術始めまぁ~すwww」
<見失い>
「馬鹿にしないで」
「どこ行っちゃったの?」
「でてきなさいよ!」
「馬鹿にしないで」
「どこ行っちゃったの?」
「でてきなさいよ!」
<開け閉め>
「困りますよ…こういうの…」
「あああああああああぁぁぁ!!!!」
「あんまり…ふざけないで」
「困りますよ…こういうの…」
「あああああああああぁぁぁ!!!!」
「あんまり…ふざけないで」
先輩
- 多忙な先輩、先生は居ないわ若い子は働かないわでイライラしているのか口調が乱暴。
- 全体的に地味。そして若くない。40d(ry
- 鼻息か何か知らんが非常にうるさい。ブチ切れ寸前。で、開け閉めで爆発すると…。
- 痛くない…痛くない…と、優しく諭すように言ってくる。生前は絶対いい人。
<通常>
「先生ったら どこ行ったのよ…」
「困るわぁ……若い子は口ばっかりで……働かないし…」
「忙しい…あぁ…忙しいぃぃ……」
「先生ったら どこ行ったのよ…」
「困るわぁ……若い子は口ばっかりで……働かないし…」
「忙しい…あぁ…忙しいぃぃ……」
<警戒>
「そこにいるの誰?」
「いるのは分かってるわよぉ~」
「誰ですかぁ?出てきなさいよぉ!」
「そこにいるの誰?」
「いるのは分かってるわよぉ~」
「誰ですかぁ?出てきなさいよぉ!」
<戦闘>
「おほほ!大人しくなさい!」
「あははははは!ほぉ~ら…痛くない…痛くなぁい…」
「おほほ!大人しくなさい!」
「あははははは!ほぉ~ら…痛くない…痛くなぁい…」
<見失い>
「こらっ!どこいった!」
「絶対見つけてやるぅ!」
「遊びじゃないのよぉ!」
「こらっ!どこいった!」
「絶対見つけてやるぅ!」
「遊びじゃないのよぉ!」
<開け閉め>
「……ふざけないでくださいよ…ふふっw…」
「さっさと……開けなさいよぉ!」
「ぎゃああああぁぁぁぁぁ!!!」
「……ふざけないでくださいよ…ふふっw…」
「さっさと……開けなさいよぉ!」
「ぎゃああああぁぁぁぁぁ!!!」
特殊
- エピソード3-2:手術室の先輩
「整理整頓…」
「出したら…しまえ!」
「どうされましたかぁ?」
「だぁれぇ?勝手にスイッチ入れたのは……」
「何ですかぁ?何も、無いなら、戻りますよぉ?」
「出したら…しまえ!」
「どうされましたかぁ?」
「だぁれぇ?勝手にスイッチ入れたのは……」
「何ですかぁ?何も、無いなら、戻りますよぉ?」
- エピソード3-2:地下の若い子
「看護日誌……何書こうかなぁ?」
「今日も 何も問題ありませんでした……(笑い声)」
「今日も 何も問題ありませんでした……(笑い声)」
- エピソード8-4:エレベーター内の先輩
「だぁれかぁ~、誰か開けてぇぇぇぇぇ、誰かぁぁ!」
「開けなさい、早く開けてってばぁ~」
「開けなさい、早く開けてってばぁ~」
【羽根屍人】
- 頭に虫の顔+背中の羽根だったのが無印。
- 頭頂部と目玉に羽根+長い舌がNT。その発想は無かったわ。
- 発売前情報の画像ではつるっぱげ羽根屍人が居たようだが、大人の事情で没になった模様。
- 羽根が迷彩仕様。すごい!
男
- 男屍人パターン①と②がこの姿になってる。声が可愛くて仕方が無い。
- 後頭部に悲しげな顔が浮き出てる。超怖い。
- おっさんが頭と目玉から羽根生やし、高い声で呟きながら空を飛ぶ光景は、非常にシュール。
- 遊び半分で改造散弾銃を持たせると一瞬で後悔する。
<通常>
「アァァァ~タァ~ノシイ眺メダァ~ヒッヒッヒッヒww」
「アァァァ~タァノシィィナァァ~アハハハハハハww」
「アァァァ~タァ~ノシイ眺メダァ~ヒッヒッヒッヒww」
「アァァァ~タァノシィィナァァ~アハハハハハハww」
<警戒>
「怪シイゾオォ?」
「ダァレダ!?ダァレダァァァァァァ!」
「怪シイゾオォ?」
「ダァレダ!?ダァレダァァァァァァ!」
<戦闘>
「アァ~良~ィ気持チダァ」
「早ク…コッチヘ…」
「アァ~良~ィ気持チダァ」
「早ク…コッチヘ…」
<見失い>
「戻レェ!卑怯ォォォダゾォ!」
「イナイ!イナイゾォォォォ!」
「オイ!ドコダァアァ~?」
「戻レェ!卑怯ォォォダゾォ!」
「イナイ!イナイゾォォォォ!」
「オイ!ドコダァアァ~?」
女
- 刈割にしか登場しない貴重なキャラ。何言ってるか分かりづらい。
- 「アヤシィワァ!アヤシィワァ!」は絶対生で聞くべき。吹いた。
- 変態しても姑屍人特有の粗暴さは変わらず。ひたすら声がセミっぽい。
- ♂にある後頭部の悲しげなおっさんの顔は無い。毛が多いから隠れてる?
<通常>
「タァノシィ~……」
「素晴ラシイ……良イ気持チ」
「飛ベルゥ…飛~ベルゥ~」
「タァノシィ~……」
「素晴ラシイ……良イ気持チ」
「飛ベルゥ…飛~ベルゥ~」
<警戒>
「誰カイルゥ?」
「ダァレダァ~!」
「アヤシィワ!アヤシィワ!」
「誰カイルゥ?」
「ダァレダァ~!」
「アヤシィワ!アヤシィワ!」
<戦闘>
「モウ少シデ!カァミ様ニナレルゥウハハハハハハw!」
「カァミサマノ、オボォシ召ェシィィ!ハハハハ!」
「モウ少シデ!カァミ様ニナレルゥウハハハハハハw!」
「カァミサマノ、オボォシ召ェシィィ!ハハハハ!」
<見失い>
「コラ!出テ来イィ~!」
「イナイッ!イナイィ~!」
「ドコォ?ドコォ?」
「コラ!出テ来イィ~!」
「イナイッ!イナイィ~!」
「ドコォ?ドコォ?」
【蜘蛛屍人】
- 犬屍人×無印蜘蛛屍人+自我-複眼みたいなキャラ
- 上半身の大きさが1.5倍ほどに。マウントくらうと違いが良く分かる
- 血の涙が逆流している。芸が細かい。
- 頭頂部の複眼は無くなったが、喧しさは健在。
男
- パターン①と③がこの姿に、犬屍人が用無しになる程の超スピードで迫り来る。
- 羽生蛇鉱山に多く生息しており、坑道内を縦横無尽に駆け巡る。
- 振り向き方が怖い。クチュクチュペチャペチャ足音キモイ。
<通常>
「頭二血ガノボルゥ~」
「ン~サカサマwwサカサマァwwwハッハッハww」
「アァ…楽シイ~…楽シイナァ~」
「頭二血ガノボルゥ~」
「ン~サカサマwwサカサマァwwwハッハッハww」
「アァ…楽シイ~…楽シイナァ~」
<警戒>
「今行クゾォ!」
「誰ダァ?」
「ドコニイルゥ?」
「今行クゾォ!」
「誰ダァ?」
「ドコニイルゥ?」
<戦闘>
「ハ-ッハッハッハッハ!仲間ニナレヨォ!ハハッ!」
「コッチニwww来イヨォ!」
「コッチハwwwハハッ!ww楽シイゾォ!?」
「ハ-ッハッハッハッハ!仲間ニナレヨォ!ハハッ!」
「コッチニwww来イヨォ!」
「コッチハwwwハハッ!ww楽シイゾォ!?」
<見失い>
「ドコダッ!ドコダッ!」
「隠レテモ、無駄ダゾォ!」
「出テ来イ!出テ来イ!」
「ドコダッ!ドコダッ!」
「隠レテモ、無駄ダゾォ!」
「出テ来イ!出テ来イ!」
女
- ナースとおばちゃんのセリフは一緒。
- 髪の毛よりも捻じれ上がった四肢の心配をすべきではなかろうか?
- おばちゃんの服装は伊藤ママとお揃いのスカート+花柄シャツに、紫の上着を羽織っている。
<通常>
「何ダカ……面白イワネェ~…ウフフw」
「髪ノ毛…乱レチャウワァ~」
「ア~ハハッw!ヒックリ返ッテルワァwwアハハ!」
「楽シイ タァ~ノシィ~」
「何ダカ……面白イワネェ~…ウフフw」
「髪ノ毛…乱レチャウワァ~」
「ア~ハハッw!ヒックリ返ッテルワァwwアハハ!」
「楽シイ タァ~ノシィ~」
<警戒>
「ソコニイルノォ?」
「ドコニイルノォ?」
「ドコカシラァ?」
「ソコニイルノォ?」
「ドコニイルノォ?」
「ドコカシラァ?」
<戦闘>
「ドウシテ嫌ガルノカシラァ~?」
「コッチハ…楽シイワヨォ~ww!アハハッ!」
「アハッ!オイデェ!オ~イデ~ェww!アハハww!」
「ドウシテ嫌ガルノカシラァ~?」
「コッチハ…楽シイワヨォ~ww!アハハッ!」
「アハッ!オイデェ!オ~イデ~ェww!アハハww!」
<見失い>
「戻ッテキナサイヨォ!」
「ドコ隠レタノヨォ!」
「ドコ行ッタノヨォ!」
「戻ッテキナサイヨォ!」
「ドコ隠レタノヨォ!」
「ドコ行ッタノヨォ!」
【怪力屍人】
- NTから初投入の最強屍人。動きは遅いので実際大したことない。
- NT初登場で初っ端からベラベラ喋ってる上に頭脳屍人と共に出現するステージが少ないため、知能が低いとは感じられない。
- 公式に唯一載ってない可哀想な屍人。武器を持つと3連続攻撃や振り下ろし攻撃を使ってくる。
- 登場する怪力が全員元農民。ということはつまり…
- なんかこう…白くてモチモチしてて……醤油につけて食べると美味しそう。
- ついたあだ名がコロネちゃん。チョコレートが詰まってるわけではない。
- デモ中ではゴポゴポかグチュグチュかそんな音を立てている。
- 海外版での名称は「Maggot Shibito」。いわゆる蛆虫。
- 元ネタは蚕の幼虫のご様子。変態屍人は虫で統一されていることが分かる。
男(エピソード11-2のみ登場)
- あごひげの生えたおっさん、元の屍人が特定できない。
- 必殺技は張り手:犀賀は死ぬ。やっつけ感が半端無い。
- 暗い鉱山地下で豊作を喜んでる。バナナとか育ててそう。
- タイムアタックでは院長のショットガンであえなく撃沈。
- 下手したら緑色に見えるようなコロネ婆と違ってモチモチで白魚のような肌。
<通常>
「アァァァァ……今年モ……豊作ダァァ…」
「有難イナァァ……幸セダァ……」
「アァ…チカラ……イッパァァァイ……力持チィィィィ…」
「アァァァァ……今年モ……豊作ダァァ…」
「有難イナァァ……幸セダァ……」
「アァ…チカラ……イッパァァァイ……力持チィィィィ…」
<警戒>
「ナンダァ?」
「誰カ……イルノカァ……?」
「怪シイナァ…アハハハハ」
「ナンダァ?」
「誰カ……イルノカァ……?」
「怪シイナァ…アハハハハ」
<戦闘>
「アァ……負ケナイゾォ!アッハハァ!」
「ハハッ!俺ノ…勝チダァ!」
「楽シイゾォ!ハハハッ!」
「アァ……負ケナイゾォ!アッハハァ!」
「ハハッ!俺ノ…勝チダァ!」
「楽シイゾォ!ハハハッ!」
<見失い>
「ドコ……行ッタァ?アハハハハ」
「オォイ!出テ来イヨォ!」
「カクレンボ カァ?」
「ドコ……行ッタァ?アハハハハ」
「オォイ!出テ来イヨォ!」
「カクレンボ カァ?」
女
- 幼児のような声で喋る十尺のコロネ婆。
- マナ字架様を投げつける不届き者。声は可愛い。
- 肌が薄汚い、特に腕。側面の模様が眼みたい。
- こんなのが向こうから走ってきたら腰抜かすレベル。
- 姑の必殺技は丸太投げ攻撃。ベラを二度も襲う。
- 倒すと「ゲフゥ」みたいな声をあげて死ぬ。そして一瞬のうちに復活する。
- 絶対に体は軽くなってない。
- ちなみに、7-4登場の怪力は嫁、6-4・9-2登場の怪力は姑屍人。
<通常>
「御主サマァ~…アリガタヤァ…アァリガタヤァ~」
「畑二……何ヲ…植エヨウカシラァ?ンフフフフフフフw」
「元気…イッ…パァイ……体ガ…軽イワァ」
「御主サマァ~…アリガタヤァ…アァリガタヤァ~」
「畑二……何ヲ…植エヨウカシラァ?ンフフフフフフフw」
「元気…イッ…パァイ……体ガ…軽イワァ」
<警戒>
「ナァ~ニィ~?」
「誰カシラァ?」
「ニオイガ……スルワネェ」
「ナァ~ニィ~?」
「誰カシラァ?」
「ニオイガ……スルワネェ」
<戦闘>
「ガンバレェ!ガンバレェェェェェ!」
「力比ベネェ?アハハハハハハハ!」
「ガンバレェ!ガンバレェェェェェ!」
「力比ベネェ?アハハハハハハハ!」
<見失い>
「帰ッテ キテヨォ~」
「淋シィワァ~」
「ネェ……ドコナノォ?」
「帰ッテ キテヨォ~」
「淋シィワァ~」
「ネェ……ドコナノォ?」
【頭脳屍人】
- 海産物から虫になった彼ら、グロイ奴らがチラホラ。
- 今回は「見つかったら逃げる」というよりも「見つかったら死」みたいな感じ。
エピソード5-2、車椅子の肉饅頭
- 蜘蛛屍人×3を操る。
- 発売前のPVで牧野じゃね?と噂だった肉塊。グチュグチュうるさい。
- 某アーカイブの人ではないかと言われているが、公式的にはあんまり関わりが無いよう。
- 幸江「さちえさんって誰ですか?わかりません!><」
- 元は老人屍人ちゃん。ヒントは断末魔。
<通常>
「サチエサン……可愛イナァ~」(ゆきえを読み間違えてる?)
「ヒデオォ~」(秀夫にしか聞こえない、誰?出でよ?)
「サチエサン……可愛イナァ~」(ゆきえを読み間違えてる?)
「ヒデオォ~」(秀夫にしか聞こえない、誰?出でよ?)
エピソード6-2、四つ編みヤスデ頭脳屍人
- 蜘蛛屍人×5を操る。
- きめぇとしか言いようのない屍人。その頭使って逃げればいいのに。
- お前どんだけハイテンションなんだよっつーくらい笑う。そしてコポコポとキショイ音を立てる。
- 外見もキモけりゃ挙動もキモイ。血管浮いてるしヤスデの足は蠕動してるし…。
- 元は5-5、8-2、11-2のグラサン。ループ後は最後まで人型屍人。
<通常>
「ンッフッフッフッフww伸ビィィィルゥゥゥゥ!アーッハッハッハッハ!」
「伸ビル!ハッハッハッハ!アーッハッハッハッハ!アッハッハッハッハ!アーッハッハッハッハ!」
「ンッフッフッフッフww伸ビィィィルゥゥゥゥ!アーッハッハッハッハ!」
「伸ビル!ハッハッハッハ!アーッハッハッハッハ!アッハッハッハッハ!アーッハッハッハッハ!」
エピソード7-2、蜂頭
- 羽根屍人×3を操る。
- まさかの台詞有り。製作スタッフは作りこむべき場所を間違えてる。
- 元は老人屍人。エピ3-4に出てきたおっさんじゃなかった
- 蜂の腹部に小さな羽根、4つの目玉がチャーミング。
- 便器に顔を埋める可哀相な役柄。アーカイブ所得の為無視されることもしばしば。
<開け閉め>
「コノォ~馬鹿者ガァ~!」
「ヤット開イタァ~」
「ワシノ勝チジャァ~!」
「コノォ~馬鹿者ガァ~!」
「ヤット開イタァ~」
「ワシノ勝チジャァ~!」
エピソード9-4、三田村家の押入れ
- 羽根屍人×3を操る。余談だが、ベラは蜘蛛屍人×6、怪力屍人×1。元ネタは繭?
- 頭部が変形すると思いきや、頭部だけになっちゃった。てへっ。どこに鍵を持ってたの?
- 赤い海の波打ち際でバシャバシャと転がりながら水遊びする彼の姿を容易に想像できた貴方…立派な屍人脳です。
- 院長から執拗に眼球を攻撃される。いたそう。
- 臆病でビビリな性格、姿からして最も頭脳屍人らしい頭脳屍人。
- 絶叫が某人類考古学者より甲高い。
- 復活時の動きは必見。んっふふふふふふ♪、と妙な笑顔と共に蘇る。
- 顔のモデルは伊東家、幸子と同じ
<通常>
「暗イィ……狭イィィ……怖イィィィィィ」
「頭ガ重イ……スゴク……スゴク重イヨォ~」
「暗イィ……狭イィィ……怖イィィィィィ」
「頭ガ重イ……スゴク……スゴク重イヨォ~」
エピソード10-4、顔面が開いている屍人
- 羽根屍人×3。3匹どまりが多いな。
- 逃げた先は行き止まり、追い詰められ、やるしかねぇ!と特攻をしかける顔面くぱぁな屍人。
- よくみるとなんか顔に糸引いてるし。
- まだまだ若い奴等には負けられません。元は老人屍人。
<通常>
「天ノ魚ヲオ返シシマス~」
「美耶古様ノヨォメ入リジャア~」
「ナンテ……素晴ラシイ世界ナンジャァ…」
「天ノ魚ヲオ返シシマス~」
「美耶古様ノヨォメ入リジャア~」
「ナンテ……素晴ラシイ世界ナンジャァ…」
<警戒>
「ナンダッテェ?」
「誰ジャァ!出テ来イ!」
「ナンダッテェ?」
「誰ジャァ!出テ来イ!」
<戦闘>
「良イ気持チダロォ?」
「アリガタヤァ…アリガタ…ヤ…」
「早クコッチサ来イィ!」
「良イ気持チダロォ?」
「アリガタヤァ…アリガタ…ヤ…」
「早クコッチサ来イィ!」
<見失い>
「次ハ見逃シテヤランカラナァ!」
「年寄リダト思ッテ馬鹿ニシオッテェ~!」
「ドコジャ!馬鹿モン!」
「次ハ見逃シテヤランカラナァ!」
「年寄リダト思ッテ馬鹿ニシオッテェ~!」
「ドコジャ!馬鹿モン!」
エピソード11-4、敏感毒蛾
- 羽根屍人×2、蜘蛛屍人×4。
- 何を言ってるのか全く分からない。雑魚屍人も字幕対応にして欲しかった。
- 黄色い頭と緑のジャージのコントラストが毒々しく、鱗粉を撒き散らす。
- 戦闘状態になると上空に逃げる。電線に引っ掛かって死んでくれ。
- ヤスデ頭脳屍人より数倍キモイ。倒すと永眠する。
<通常>
「トッ…テモ 良イ気持チ…ヒッヒッヒッ」
「」
「トッ…テモ 良イ気持チ…ヒッヒッヒッ」
「」
<警戒>
「誰カイルノ?」
「ソコニ 誰カイル!」
「誰カイルノ?」
「ソコニ 誰カイル!」
【ソル】
- 僕らのソル。セリフからユーモアを垂れ流している。流石月曜深夜の大人気テレビ番組を作るだけのことはある。
- 画面、暗転
人型屍人
- 人型屍人の中で最も酷い顔面をしている。目玉充血してるし。
- メリッサよりベラに執着している感が否めない。院長を子猫ちゃん扱いする一面も。
- ダッシュで女子トイレに直行する。もう、ソルったら///
- 「もう逃がさないぞぉ」はマザーグース、"Ring a Ring o' Roses"の曲調で。ベラが歌っていたあれ。
- ベラ「なんなんだよ…消えてくれよ…」
- 字幕の出ない台詞あり。(ダウンロード版)ミスか?
<通常>
「恥ずかしがらないで出ておいで……」("Don't be shy c'mon!")
「べラ ボク メリッサ 幸せな家族になろうぜ」("You me and Melissa will be one big happy family.")
「信じてくれよ……僕が守ってあげるよ」("You can trust me... I'll protect you.")
「べラ……もう大丈夫だよ」("Bella, Everything's gonna be OK!")
「恥ずかしがらないで出ておいで……」("Don't be shy c'mon!")
「べラ ボク メリッサ 幸せな家族になろうぜ」("You me and Melissa will be one big happy family.")
「信じてくれよ……僕が守ってあげるよ」("You can trust me... I'll protect you.")
「べラ……もう大丈夫だよ」("Bella, Everything's gonna be OK!")
<警戒>
「聞こえるよ~」("I hear you.")
「わかった!そこにいるんだね!」("I found you! I know where you are! ")
「そこにいるのかい?(字幕なし)」("Are you there?")
「聞こえるよ~」("I hear you.")
「わかった!そこにいるんだね!」("I found you! I know where you are! ")
「そこにいるのかい?(字幕なし)」("Are you there?")
<戦闘>
「べラ!べラ~!ベラ~!」("Bella! Bella! Bella!")
「もう逃がさないぞぉ」("You're not getting away")
「べラ!べラ~!ベラ~!」("Bella! Bella! Bella!")
「もう逃がさないぞぉ」("You're not getting away")
<見失い>
「冗談きついぜ…」("Stop running around now")
「出ておいでぇ~子猫ちゃん」("Come out scary cat.")
「お~い逃げないでおくれよぉ」("Hey, don't run away.")
「冗談きついぜ…」("Stop running around now")
「出ておいでぇ~子猫ちゃん」("Come out scary cat.")
「お~い逃げないでおくれよぉ」("Hey, don't run away.")
<開け閉め>
「惜しかったな!」("Nice try!")
「やっと会えたね!」("Hello again!")
「ベイビーちゃん 手間掛けさせないでおくれよ」("Come on, baby. Don't make this harder than it needs to be...")
「惜しかったな!」("Nice try!")
「やっと会えたね!」("Hello again!")
「ベイビーちゃん 手間掛けさせないでおくれよ」("Come on, baby. Don't make this harder than it needs to be...")
特殊
- エピソード3-2 登場時
「なあ 開けてくれおくれよ……開けろっってば!」("Hey! Come on! Open the door! open it! ")
「べラ……ここを開けてくれッ!」("Bella! Come open this door!")
「良かった!無事だったんだね!」("I'm so happy you're safe!")
「べラ……ここを開けてくれッ!」("Bella! Come open this door!")
「良かった!無事だったんだね!」("I'm so happy you're safe!")
- エピソード3-2 女子トイレ侵入後
「いたっ!」
「ベラ~!」
「ここにいたのかい……お姫様」("There you are princess")
「ベラ~!」
「ここにいたのかい……お姫様」("There you are princess")
- エピソード6-4
「はい チーズ」("Say cheese!")
「笑っておくれよぉ~」("Give me a big smile!")
「笑っておくれよぉ~」("Give me a big smile!")
- エピソード8-4 病院進入時
「サムめ 自分だけうまく逃げやがった……くそっ!…まぁでも今 意外とイイ感じだけ どな……」
(Sam ran off and left me behind...Shit! Who needs him? I'm doing just fine.)
(Sam ran off and left me behind...Shit! Who needs him? I'm doing just fine.)
蜘蛛屍人
- サムが何かゴチャゴチャやってるうちに、現地の人と見事に馴染んだソル。コミュ力高い。
- 彼はまるでベラを実の娘のように愛している…蜘蛛になっても変わらぬその気持ち。え?メリッサ?
- ベラ「化け物め…化k(ry」
- ソルブr(ry
<対ベラ>
「メリッサ ガ マミィ……ボク ガ ダディ……」("Melissa is your mommy and I'll be your daddy...")
「マミィ ハ モウ ボクラノ ナカマダヨ……」
「ボクノ 娘ニ ナルンダ……」("You'll be just like a daughter to me.")
「メリッサ ガ マミィ……ボク ガ ダディ……」("Melissa is your mommy and I'll be your daddy...")
「マミィ ハ モウ ボクラノ ナカマダヨ……」
「ボクノ 娘ニ ナルンダ……」("You'll be just like a daughter to me.")
<対サム>
「早ク 仲間ニナッテクレヨ!」("Come on! Make(?) me(?) friends!")
「シブトイネェ!」("Don't strafe(?) a hope!.")
「早ク 仲間ニナッテクレヨ!」("Come on! Make(?) me(?) friends!")
「シブトイネェ!」("Don't strafe(?) a hope!.")
【サム】
- 娘より格下なパパ。腹にバールが刺さったりする。
- 相変わらず悲鳴が甲高い。
- 観察してると右肩を回したりする。凝ってるんですか?
<通常>
「素晴ラシイ世界ダ」("A perfect world...")
「全テノ力(ちから)ガ…ココニ」
「シャレニナラン」("Oh...Great timing...")
「ダディガ助ケニキタヨ」("Daddy is here for you.")
「ベラ…メリッサ」("Bella... Melissa...")
「素晴ラシイ世界ダ」("A perfect world...")
「全テノ力(ちから)ガ…ココニ」
「シャレニナラン」("Oh...Great timing...")
「ダディガ助ケニキタヨ」("Daddy is here for you.")
「ベラ…メリッサ」("Bella... Melissa...")
<警戒>
「ドコダイ?」("Where are you?")
「ベラ…オ前カイ?」("Bella...Are you?")
「返事シテクレヨ…」("Answer me...")
「ドコダイ?」("Where are you?")
「ベラ…オ前カイ?」("Bella...Are you?")
「返事シテクレヨ…」("Answer me...")
<戦闘>
「楽シイナァ!」("This is fun.")
「娘ハドコダ?」("Where, oh where is my daughter?")
「楽シイナァ!」("This is fun.")
「娘ハドコダ?」("Where, oh where is my daughter?")
<見失い>
「ヤレヤレ…」("Oh well...")
「スバシッコイナ」(You are quickly run.)
「マタ カクレンボカイ?」("Hide and seek again?")
「ヤレヤレ…」("Oh well...")
「スバシッコイナ」(You are quickly run.)
「マタ カクレンボカイ?」("Hide and seek again?")
【メリッサ】
人型屍人
- 小学生がライターを拾う…それがSIRENにおける死亡フラグ。
- 無印の高遠もそうであるが、どこら辺が焼けてんの?って感じ。炭化した屍人が現れてもイヤですけど。
- 髪の毛の右側がボワッ!なってる。ボワッ!
- 突然ダッシュを始めたり、凄まじいスピードでねじ鍵を回すアクティブママ。
- 開け閉め台詞があるのに通常台詞が無い。何だこの仕様は。
<警戒>
「ベラ そこにいるのね?」("Bella, are you there ?")
「ハニー そこにいるの?」("Honey, are you there ?")
「ベラ そこにいるのね?」("Bella, are you there ?")
「ハニー そこにいるの?」("Honey, are you there ?")
<戦闘>
「こっちにおいで!」("Come into mommy!")
「ずっと一緒よ」("We'll be together forever!")
「こっちにおいで!」("Come into mommy!")
「ずっと一緒よ」("We'll be together forever!")
<見失い>
「出て来なさい」("Bella I know your there?")
「どこに隠れたの?」("Where are you hiding?")
「かくれんぼはおしまいよ」
「出て来なさい」("Bella I know your there?")
「どこに隠れたの?」("Where are you hiding?")
「かくれんぼはおしまいよ」
<開け閉め>
「やっぱりベラはまだ赤ちゃんね」"(Don't be such baby Bella!")
「ベラ!マミィよ!」("Bella! It's mommy!")
「やっぱりベラはまだ赤ちゃんね」"(Don't be such baby Bella!")
「ベラ!マミィよ!」("Bella! It's mommy!")
<門の鍵を開ける時>
「イタズラしちゃ駄目よ!」("Stop fiddling with that, honey. ")
「イタズラしちゃ駄目よ!」("Stop fiddling with that, honey. ")
怪力屍人
- 何気に扉を開閉できる。すごいぞー高性能だぞーかっこいいぞー
- 娘を失い、元夫にアンテナを投げつけられ、落雷が命中し、高所から落下、復活したと思ったら今度は変態と一緒に奈落へ…すごく可哀想なママ。
- アーカイブ01「天地救之伝」の"イキョウノタミ~"の項、左ページの左下に地味に載ってる。
- 顔のついた鏡餅にアンテナが二本刺さったような外見。絵心無いってレベルじゃねぇぞ!ソルも載ってる、上半身だけだけど。
- SIREN:NTで覚える明日使える英会話とか作れそうな台詞群。アイラッシュアストゥーピッドヘッフォーユー!
<通常>
「邪魔シナイデヨォ!」("Stay out of my way!")
「ベラ~!ベラ~!」("Bella! Bella!")
「ベラ ヲ ドコニ隠シタノ!?」("What did you do with Bella?!")
「娘ヲ返シテヨォ!」("Give me back my daughter!")
「ドコニイルノォ~?」("Where are you?")
「邪魔シナイデヨォ!」("Stay out of my way!")
「ベラ~!ベラ~!」("Bella! Bella!")
「ベラ ヲ ドコニ隠シタノ!?」("What did you do with Bella?!")
「娘ヲ返シテヨォ!」("Give me back my daughter!")
「ドコニイルノォ~?」("Where are you?")
<警戒>
「イタァ~!」(A-ha!)
「ベラ!ベラ ナノォ?」("Bella!? Is that you?")
「ソコニイルノ誰~?」"(Who's there?")
「イタァ~!」(A-ha!)
「ベラ!ベラ ナノォ?」("Bella!? Is that you?")
「ソコニイルノ誰~?」"(Who's there?")
<戦闘>
「ベラ!ベラ ヲ返シテ!」("Bella! Please give me back my baby!")
「頭ヲ潰シテアゲルッ!」("I'll crash your stupid head for you! ")
「ベラ!ベラ ヲ返シテ!」("Bella! Please give me back my baby!")
「頭ヲ潰シテアゲルッ!」("I'll crash your stupid head for you! ")
<見失い>
「ドコニ隠レタノォ~?」("Where did you run off to ?")
「カクレンボ ハ オシマイヨォ!」("Play time's over!")
「チョコマカ ウットウシイワネェ……!」("Stop running around.")
「ドコニ隠レタノォ~?」("Where did you run off to ?")
「カクレンボ ハ オシマイヨォ!」("Play time's over!")
「チョコマカ ウットウシイワネェ……!」("Stop running around.")
<壁破壊時>
「見ツケタワ!」
「邪魔シナイデ!」
「ソコニイタァ~!」
「見ツケタワ!」
「邪魔シナイデ!」
「ソコニイタァ~!」
【嶋田習次】
屍人化前
- ゲーム始めて一番初めに出会うおっさん、挙動不審で年齢不詳。
- 利き酒大会で優勝したり、絶縁した妻と娘がいるわけでもない。
- ¥人間なので殴っても死なない。
- 「村民に~」などと言いながら、バンバン彼らを撃ち殺していく警官。
- 英語を織り交ぜたセリフが特徴。この後シャベルとか杭とか刺さる。
- ちなみに、民家には夜見島のペナント(碑足・夜見島・四鳴山・潮降り浜)がある。探してみよう。
- どうでもいいが、人が住む民家にしてはボロ杉。
<通常> ※字幕あり
「お~い こら 出て来い」
「絶対逃がさないぞぉ~」
「どこだぁ?どこいったぁ?」
※嶋田の巡回範囲が交番~坂道間(軒下に隠れる前)の時に呟く
※民家軒下にて待機時or民家内風呂場に隠れた場合(未発見状態)にも一度だけ呟く、字幕無し
「お~い こら 出て来い」
「絶対逃がさないぞぉ~」
「どこだぁ?どこいったぁ?」
※嶋田の巡回範囲が交番~坂道間(軒下に隠れる前)の時に呟く
※民家軒下にて待機時or民家内風呂場に隠れた場合(未発見状態)にも一度だけ呟く、字幕無し
<未発見状態で民家に侵入>
「カムバックだよ!カムバック!」
「くそっ バカにしやがって!」
「絶対に見つけてやるからな!」
※ある程度民家から離れないと呟かないので注意
「カムバックだよ!カムバック!」
「くそっ バカにしやがって!」
「絶対に見つけてやるからな!」
※ある程度民家から離れないと呟かないので注意
<戦闘>
「おい!お前 待ちなさい」 ※字幕あり
「ストップ!ストップって言ってんだよお!」 ※字幕あり
「大人しくしろこの野郎!」 ※字幕あり
「ホシを確保ぉ!」(発見状態で民家に侵入)
「無駄な抵抗はやめなさい」(発見状態で民家に侵入or爺射殺後の視界挿入時)
「了解……射殺します」(発見状態で民家に侵入)
※上3つは嶋田登場~民家軒下隠れまでの戦闘のみ
「おい!お前 待ちなさい」 ※字幕あり
「ストップ!ストップって言ってんだよお!」 ※字幕あり
「大人しくしろこの野郎!」 ※字幕あり
「ホシを確保ぉ!」(発見状態で民家に侵入)
「無駄な抵抗はやめなさい」(発見状態で民家に侵入or爺射殺後の視界挿入時)
「了解……射殺します」(発見状態で民家に侵入)
※上3つは嶋田登場~民家軒下隠れまでの戦闘のみ
<特殊> ※字幕あり
「ん~?そこかなぁ?ひっひっひっひっひ…」(家の前に倒れている瀕死の男を射殺し、交番に戻るとき)
「すいません‥‥‥怪しい男を……見ませんでしたかぁ?」(民家の玄関進入時)
「YOU! そこにいるんだろぉ!?」(民家の裏口進入時)
「ん~?そこかなぁ?ひっひっひっひっひ…」(家の前に倒れている瀕死の男を射殺し、交番に戻るとき)
「すいません‥‥‥怪しい男を……見ませんでしたかぁ?」(民家の玄関進入時)
「YOU! そこにいるんだろぉ!?」(民家の裏口進入時)
人型屍人
- 刺さってる木は腹が減るのとすごく関係がありそう。
- 開け閉めの台詞が用意されているあたり、作りこまれていると感じる。
- 村を汚す身勝手な余所者から村の平和を守り、村民に愛される警官になりたいと願いながら、腹を空かせているそろそろ年な警官。
<通常>
「許さない……村を汚す奴……許さない」
「よそ者に身勝手はさせんぞ」
「村民に愛される警察……」
「村の平和は私が守る」
「羽生麺食いたいな~」
「ははははははっ…飯……飯の時間だぁ~」
「あぁ……腹へったなぁ…」
※4-2では「はにゅうめん」完食後、9-4では移動開始前に聴くことが出来る。
「許さない……村を汚す奴……許さない」
「よそ者に身勝手はさせんぞ」
「村民に愛される警察……」
「村の平和は私が守る」
「羽生麺食いたいな~」
「ははははははっ…飯……飯の時間だぁ~」
「あぁ……腹へったなぁ…」
※4-2では「はにゅうめん」完食後、9-4では移動開始前に聴くことが出来る。
<警戒>
「大人しく出てきなさい」
「そこかっ?動くんじゃないぞ」
「そこにいるのは……分かってるんだぞ」
「大人しく出てきなさい」
「そこかっ?動くんじゃないぞ」
「そこにいるのは……分かってるんだぞ」
<戦闘>
「ホシを確保ぉ!」
「無駄な抵抗はやめなさい」
「了解……射殺します」
「ホシを確保ぉ!」
「無駄な抵抗はやめなさい」
「了解……射殺します」
<見失い>
「くそっ!逃げ足の速いやつだ」
「次は絶対捕まえるからなぁ…」
「逃げられたか……俺もそろそろ歳かな」
「くそっ!逃げ足の速いやつだ」
「次は絶対捕まえるからなぁ…」
「逃げられたか……俺もそろそろ歳かな」
<開け閉め>
「武器を捨てろぉ!」
「手を挙げろぉ!」
「動くなぁ!」
※9-4の祈祷所解放後のみ。
「武器を捨てろぉ!」
「手を挙げろぉ!」
「動くなぁ!」
※9-4の祈祷所解放後のみ。
<食事> ※字幕あり
「あぁ~ 飯でも食うかぁ~」
「何か食い物……食い物ぉぉぉ……」
「腹が減っては…戦ができん」
「おっ?羽生麺じゃないか……いいねぇ!」(狩武食堂にてはにゅうめん発見時)
「御馳走になりますよ……頂きまぁーす」(はにゅうめんを食べる直前)
「ふぅ……腹いっぱい」(はにゅうめんを食べ終わった時)
「あぁ~ 飯でも食うかぁ~」
「何か食い物……食い物ぉぉぉ……」
「腹が減っては…戦ができん」
「おっ?羽生麺じゃないか……いいねぇ!」(狩武食堂にてはにゅうめん発見時)
「御馳走になりますよ……頂きまぁーす」(はにゅうめんを食べる直前)
「ふぅ……腹いっぱい」(はにゅうめんを食べ終わった時)
羽根屍人
- 石田と同じ末路。トラップに掛けられたり銃を奪われたりはしないが。
- 手についてるのは血じゃなくてイチゴジャムかなんかじゃね?
- 何気に扉の開閉が出来ちゃう素敵な屍人。
- ダッシュ攻撃を当てるとすごくキモイ。
- 開け閉めがかなり強い。真面目にやっても普通に負ける。
- 罠に掛けることも可能。段差は登れない。
<通常>
「村 本日 平和ナリ~」
「素晴ラシイ世界…ゲヘヒヒヒィ」
「アァ…良~イ気分ダァ~」
「飛ビマス 飛ビマス!ヒヒヒ…」
「村 本日 平和ナリ~」
「素晴ラシイ世界…ゲヘヒヒヒィ」
「アァ…良~イ気分ダァ~」
「飛ビマス 飛ビマス!ヒヒヒ…」
<警戒>
「怪シイゾォ?ヒャハハハハハww」
「ンァ?誰ダァ?」
「キンキュー!緊急事態発生!」
「怪シイゾォ?ヒャハハハハハww」
「ンァ?誰ダァ?」
「キンキュー!緊急事態発生!」
<戦闘>
「早ク仲間二……ナレッ!」
「You! Kill You! Kill You!」
「You! 死ネ!死ニナサイ!」
「早ク仲間二……ナレッ!」
「You! Kill You! Kill You!」
「You! 死ネ!死ニナサイ!」
<見失い>
「You!戻レ!戻レェ!」
「You!ドコ行ッタァ!」
「プリーズ!出テ来イコラ!」
「You!戻レ!戻レェ!」
「You!ドコ行ッタァ!」
「プリーズ!出テ来イコラ!」
<開け閉め>
「無駄!抵抗 無駄!」
「足ラン……パワーヨ…」
「無駄!抵抗 無駄!」
「足ラン……パワーヨ…」
<7-2、食堂侵入直前> ※字幕あり
「飯イ~飯ダ飯ダァ~!」
「今度ハ腹イッパイ食ウウゥ~」
「ハニューメン……ハニューメン!」
「飯イ~飯ダ飯ダァ~!」
「今度ハ腹イッパイ食ウウゥ~」
「ハニューメン……ハニューメン!」
【河辺幸江】
人型屍人
- まんじゅうを車椅子に乗せ、地下をうろうろ。
- こちらを発見すると、車椅子を蹴飛ばす勢いで向かってくる。可愛い。
- 自分が病院で唯一の人型屍人のことは気付かなかった。
- 台詞を言い終わらないうちに別の台詞に切り替わるという謎仕様のため、「かごめかごめ」をどこまで歌っているのか不明。
<通常>
「先生……どうして私だったの?」
「先生?先生……どこ?」
「あの時……凄く痛かったけど……もう平気」
「か~ごめか~ご~め~ ンッフフw かぁごのなぁかのとりぃは~ いつい~つ出やぁるぅ 夜ぉ明けぇのぉばぁんにぃ んっふふw」(まだ続くかも?)
「先生……どうして私だったの?」
「先生?先生……どこ?」
「あの時……凄く痛かったけど……もう平気」
「か~ごめか~ご~め~ ンッフフw かぁごのなぁかのとりぃは~ いつい~つ出やぁるぅ 夜ぉ明けぇのぉばぁんにぃ んっふふw」(まだ続くかも?)
<警戒>
「どなたですかぁ?」
「どうかしましたかぁ?」
「先生!?先生なの!?」
「どなたですかぁ?」
「どうかしましたかぁ?」
「先生!?先生なの!?」
<戦闘>
「ねぇ……こっちに来てよぉ……」
「寂しいのぉ…!…一緒に来てぇ……!」
「ねぇ……こっちに来てよぉ……」
「寂しいのぉ…!…一緒に来てぇ……!」
<見失い>
「私……待ってるから…」
「どこ?どこなのぉ~」
「置いてかないで……」
「私……待ってるから…」
「どこ?どこなのぉ~」
「置いてかないで……」
<開け閉め>
「どうしてぇ?……邪魔するのぉ!?」
「ウッフフフフフ……開いたぁ……」
「どうして避けるのぉ?」
「どうしてぇ?……邪魔するのぉ!?」
「ウッフフフフフ……開いたぁ……」
「どうして避けるのぉ?」
頭脳屍人
- 蜘蛛屍人×5、怪力屍人×1。
- 先生大好き。変態形屍人唯一のひらがな字幕。
- 顔面のブラブラはコンディションによって色味が変わる仕様。
- ときどき変な鼻歌を歌っている。可愛い。
- 特に開け閉めの必要はないけど、セリフが用意される。やはりファンサービス。
<通常>
「先生ぇ……?どうして……ずぅっと一緒に…居てくれないのぉ?」
「先生は……私が居ないと…駄目なんだからぁ~」
「淋しいの……早く…一緒に…来、て…」
「先生になら……何されても平気だよ……」
「(鼻歌)」
「先生ぇ……?どうして……ずぅっと一緒に…居てくれないのぉ?」
「先生は……私が居ないと…駄目なんだからぁ~」
「淋しいの……早く…一緒に…来、て…」
「先生になら……何されても平気だよ……」
「(鼻歌)」
<警戒>
「先生でしょ?わかるんだから!」
「あはっ!見つけたぁ!」
「先生でしょ?わかるんだから!」
「あはっ!見つけたぁ!」
<戦闘>
「あぁぁ……先生ぇぇ!せんせえぇぇぇぇぇ!!~」
「先生…!あぁぁ…大好きいぃぃぃ!」
「先生…あぁぁ…一緒に……居てぇ!」
「先生になら何されても平気ぃ(笑い声)」
「あぁぁ……先生ぇぇ!せんせえぇぇぇぇぇ!!~」
「先生…!あぁぁ…大好きいぃぃぃ!」
「先生…あぁぁ…一緒に……居てぇ!」
「先生になら何されても平気ぃ(笑い声)」
<見失い>
「先生の馬鹿っ!」
「意地悪……嫌いっ…」
「もう……知らないんだからぁ!」
「先生の馬鹿っ!」
「意地悪……嫌いっ…」
「もう……知らないんだからぁ!」
<開け閉め>
「どうしてぇ……意地悪するのぉ?」
「来ちゃったぁ」
「やだぁ……恥ずかしがり屋さん♪」
「どうしてぇ……意地悪するのぉ?」
「来ちゃったぁ」
「やだぁ……恥ずかしがり屋さん♪」
【犀賀省悟】
- 6-2にてHP300+スーパーアーマーという最強の人型屍人として君臨する。
- 後頭部が薄くなってるのは内緒、傷が癒えても毛は戻らず。
- 「もう諦めろ…無駄だ…流れに身を任せろ」は運命に抗うなということ。脱落者め。
- ソルとは比べ物にならないほど綺麗な顔をしている。屍人なんだぜ?コイツ。
- 相変わらず高い場所がお気に入り。
- 開け閉めの存在意義が全く無い。そのくせ台詞が用意されてる。かなりレア

- 左頬に逆さまで「ろ」って書いてある。ろ?
<通常>
「全てが、永遠に……ふっ…ふははははははは!」
「この村は…終わりだ」
「もう諦めろ…無駄だ…流れに身を任せろ」
「全てが、永遠に……ふっ…ふははははははは!」
「この村は…終わりだ」
「もう諦めろ…無駄だ…流れに身を任せろ」
<警戒>
「そこか?」
「いるな?」
「時間の無駄だ」
「そこか?」
「いるな?」
「時間の無駄だ」
<戦闘>
「ふん 隙だらけだぞ」("You're making this too easy...!")
「ふん 幸運も終わりだ」("Your luck is running out...")
「ふん 隙だらけだぞ」("You're making this too easy...!")
「ふん 幸運も終わりだ」("Your luck is running out...")
<見失い>
「しぶとい鼠だ」("It's no use running...")
「もう諦めろ」("Just get out.")
「馬鹿な奴だ…はっはっは…」
「しぶとい鼠だ」("It's no use running...")
「もう諦めろ」("Just get out.")
「馬鹿な奴だ…はっはっは…」
<開け閉め>
「非力だな」
「甘い」
「終わりだ」
「非力だな」
「甘い」
「終わりだ」
<サイレンで陽動時(エピソード6-2)>
「今行くよ」
「ん?何だ?」
「はっ……呼んでいる」
「今行くよ」
「ん?何だ?」
「はっ……呼んでいる」
【伊東一家】
- 怪異の後も幸せ感たっぷりに生活するほのぼの一家。
- 犬を飼っていた模様。中の間には夫婦の寝室がある。
- 実は表札がかかっており、6人の名前が列挙されている。
- 表札の並びは以下の通り。横読みで文弘、ふみ、弘樹、幸子、博司、文子の順だと思われる。
- ファミ通のブログ通りに縦読みすると、末の娘であるとおもわれる文子の次に妹が現れるためおかしい。
幸 弘 ふ 伊
子 樹 み 藤
.文 博 文
.子 司 弘
子 樹 み 藤
.文 博 文
.子 司 弘
家族構成
父(弘樹)風呂好きで頻尿な喫煙者。一般屍人③とセリフパターンが一緒なつまらないおっさん。服を着たまま風呂に入る。4-4登場時はやたらテカテカしている。
母(幸子)基本的に愚痴を吐いている主婦。爺の介護とふみ子の長電話、村に暮らすことに不満がある模様だが、その割には信仰熱心。包丁を標準装備している。
婆(ふみ)ループ前に登場。文子の部屋に不法侵入し、リコーダー所持。時計が鳴るとテレビを見に居間に降りてくる。爺に死亡扱いされている。寝床は不明
兄(博司)東京で一人暮らし。空き部屋は兄の物か?ある意味もっとも不幸な伊藤家メンバー。昆虫セットの黒蜜は絶対腐ってる。
娘(文子)乙女座。バミューダ3のファン。つとむ君に好意を抱いている。国語Ⅱがあるため恐らく高2。つとむ君の苗字はきっと山口。
爺(文弘)寝たきり・・・のはずだが、移動スピードが伊東家の中でもトップクラス。腹が減ると起きる。
お姉ちゃん 文子の台詞で現れる謎の人物。表札に該当するものは居ない。謎だらけの人物。おそらく文子自身であると思われる。
母(幸子)基本的に愚痴を吐いている主婦。爺の介護とふみ子の長電話、村に暮らすことに不満がある模様だが、その割には信仰熱心。包丁を標準装備している。
婆(ふみ)ループ前に登場。文子の部屋に不法侵入し、リコーダー所持。時計が鳴るとテレビを見に居間に降りてくる。爺に死亡扱いされている。寝床は不明
兄(博司)東京で一人暮らし。空き部屋は兄の物か?ある意味もっとも不幸な伊藤家メンバー。昆虫セットの黒蜜は絶対腐ってる。
娘(文子)乙女座。バミューダ3のファン。つとむ君に好意を抱いている。国語Ⅱがあるため恐らく高2。つとむ君の苗字はきっと山口。
爺(文弘)寝たきり・・・のはずだが、移動スピードが伊東家の中でもトップクラス。腹が減ると起きる。
お姉ちゃん 文子の台詞で現れる謎の人物。表札に該当するものは居ない。謎だらけの人物。おそらく文子自身であると思われる。
父(弘樹)
- 下記以外は一般人型屍人♂パターン③を参照
<通常>
「(鼻歌)」(入浴時)
「ふあぁ~生き返るなぁ~」(入浴時)
「ふあぁ~いい湯だねぇ~」(入浴時)
「あぁっち!ああっち、あちあちあちぃ!!!」(ハワードのシナリオで薪を加える)
「きりとやえれんぞ」(祭壇前にて)
「ありがたやぁ~」(祭壇前にて)
「(鼻歌)」(入浴時)
「ふあぁ~生き返るなぁ~」(入浴時)
「ふあぁ~いい湯だねぇ~」(入浴時)
「あぁっち!ああっち、あちあちあちぃ!!!」(ハワードのシナリオで薪を加える)
「きりとやえれんぞ」(祭壇前にて)
「ありがたやぁ~」(祭壇前にて)
母(幸子)
<通常>
「お義父さんの……世話も…楽じゃないわぁ… 」
「ふみ子ったら……長電話ばかりして…困るわぁ… 」
「あぁ…やっぱり……東京に戻りたいわぁ… 」
「よいしょっ……」(スタート時、テレビを見終わった時)
「きりとやえれんぞ」(祭壇前にて)
「ありがたやぁ~」(祭壇前にて)
「お義父さんの……世話も…楽じゃないわぁ… 」
「ふみ子ったら……長電話ばかりして…困るわぁ… 」
「あぁ…やっぱり……東京に戻りたいわぁ… 」
「よいしょっ……」(スタート時、テレビを見終わった時)
「きりとやえれんぞ」(祭壇前にて)
「ありがたやぁ~」(祭壇前にて)
<戦闘>
「どこの子だ?かわいいねぇ~」
「ママとパパは…ンッフフッww……どこかなぁっははww!」
「おばちゃんとこにおいでぇ~ww」
「どこの子だ?かわいいねぇ~」
「ママとパパは…ンッフフッww……どこかなぁっははww!」
「おばちゃんとこにおいでぇ~ww」
娘(文子)
<通常>
「お父さんと…お母さん……早く…寝ればいいのに…」
「今日の…乙女座は…絶好調……」
「やっぱり……こっちは…田舎だなぁ…」
「お兄ちゃん…東京…ひとり暮らしいいなぁ」
「つとむ君……いま……何してるかなぁ?」
「お父さんと…お母さん……早く…寝ればいいのに…」
「今日の…乙女座は…絶好調……」
「やっぱり……こっちは…田舎だなぁ…」
「お兄ちゃん…東京…ひとり暮らしいいなぁ」
「つとむ君……いま……何してるかなぁ?」
<電話中>順番に並べるとこんな感じ?
「もしもし…ふふっw…うん…私……ふみだよ……」
「えぇ~…兄ちゃんより……姉ちゃんに似てるって言われるぅ」
「えぇ~…違うよぉ~…そんなこと…言ってないもん…あはw!」
「あはは!やぁだぁ~!あははは!」
「うふふw…やぁだぁ~ww…つとむ君って……おもしろいよねぇ~wあははっw!」
「電話…長いと……親が怒るから……じゃあね……ばいばぁ~い」
「あぁ……つとむ君と…クレープ食べたいなぁ…」
「もしもし…ふふっw…うん…私……ふみだよ……」
「えぇ~…兄ちゃんより……姉ちゃんに似てるって言われるぅ」
「えぇ~…違うよぉ~…そんなこと…言ってないもん…あはw!」
「あはは!やぁだぁ~!あははは!」
「うふふw…やぁだぁ~ww…つとむ君って……おもしろいよねぇ~wあははっw!」
「電話…長いと……親が怒るから……じゃあね……ばいばぁ~い」
「あぁ……つとむ君と…クレープ食べたいなぁ…」
<鏡台前にて>
「つとむ君に…見せてあげたいなぁ」
「はぁ……パーマかけたい」
「(鼻歌)」
「つとむ君に…見せてあげたいなぁ」
「はぁ……パーマかけたい」
「(鼻歌)」
<警戒>
「やだぁ!……怖い!」
「ねぇ?誰か…いるのぉ?」
「え なぁに?誰?」
「やだぁ!……怖い!」
「ねぇ?誰か…いるのぉ?」
「え なぁに?誰?」
<戦闘>
「あははははっ!かぁわぁいぃ~!」
「ねぇ!遊ぼうよぉ!」
「あははははっ!かぁわぁいぃ~!」
「ねぇ!遊ぼうよぉ!」
<見失い>
「ねぇ~?どこ行ったのぉ~?」
「あ~あ つまんないのぉ」
「一緒に遊ばないのぉ~?」
「ねぇ~?どこ行ったのぉ~?」
「あ~あ つまんないのぉ」
「一緒に遊ばないのぉ~?」
<開け閉め>
「ねぇ…何してるのぉw?」
「お姉ちゃんの……勝ちぃ…」
「はぁ~ろぉ~!はぁ~ろぉぉぉ~!うふふww」
「ねぇ…何してるのぉw?」
「お姉ちゃんの……勝ちぃ…」
「はぁ~ろぉ~!はぁ~ろぉぉぉ~!うふふww」
爺(文弘)
- 下記以外は一般人型屍人♂パターン④を参照
<通常>
「にじゅぅねんぶりに、ちょぉぉぉぉしが良いなぁ~」
「今日の……飯はまだかいのぉぉ?」
「最近やけに体がかぁぁるいのぉ~」
「にじゅぅねんぶりに、ちょぉぉぉぉしが良いなぁ~」
「今日の……飯はまだかいのぉぉ?」
「最近やけに体がかぁぁるいのぉ~」
特殊 ※字幕あり
「んん?はぁーい どちらさまですかぁ?」(母:表で呼び鈴を鳴らした時)
「飯か!?飯の時間かぁ~!?」(爺:通常から警戒体勢に入る時)
「んんん?ばあ……さんかぁ?生きとったんかぁ…?」(爺:条件不明)
「飯か!?飯の時間かぁ~!?」(爺:通常から警戒体勢に入る時)
「んんん?ばあ……さんかぁ?生きとったんかぁ…?」(爺:条件不明)