00ユニットとBETAや珪素系生物
- マップスという漫画にガッハ・カラカラというケイ素生命体がいたな。 -- (zack) 2011-02-26 00:52:13
- 珪素生物が登場する作品といえばBLAME!だろう。元は体を棄てた人間だったものだけれど
建設者が無作為に都市を膨張させたせいで、太陽系を隙間なく埋め尽くしてなお軌道の外から重金属のペースと持ってくるあたりもぴったり
しかも、都市の機能の基幹を担うのが重力制御と時空制御であるという設定
上位存在「逃げろ! あれは重力子放射線射出装置だ!!」
キュイイイイ ドン
夕呼先生「おい!!」
創造主「」
夕呼先生「なんてことするんだ・・・」
霧亥「あれは珪素生物だ」
でも実際、マブラヴの創造主って、どういうものを考えていたんだろう -- (殉教するよ) 2011-03-10 11:36:35
- なんとなくなんですが、人間その物をイメージしてるんじゃないかな?
-- (うぐぅ~来訪者) 2011-03-12 11:44:42
- 最終的に死んでしまったキャラはいますか?
プレイしてないので(^^ゞ -- (MUL) 2012-01-08 21:26:56
- にわかの解釈だが,こいつらが作業用だってならもしかして「戦闘」も「作業」としているんじゃないだろうか…… -- (ZX) 2012-02-26 21:36:31
- >>ZX さん
それ以前に「戦闘」という概念があるかどうかが怪しいのでは?
自分が考えるに
戦術機→損害を与えてくる存在(人間で言ったらサメとか?)
砲弾・ミサイル・飛行物→危険物
人間・その他→材料
と捉えていると思います
なので上記二件に関しては「戦闘」というよりは「駆除」なのでは?
-- (みっちょす) 2012-02-27 19:21:35
- >>みっちょすさん
成るほど,その発想は思いつかなかったです。 -- (ZX) 2012-03-24 13:58:54
- 逝ってよし(´-ω-)★ http://gffz.biz -- (俺だ) 2012-03-31 10:11:41
- 自分の体内にある未知の病原体に対して、それと似た抗体を作り出して投薬しているイメージ。 -- (あむ) 2012-07-15 08:24:53
- 鉱石とか採掘したりするのに邪魔だから排除するみたいな?
デストロイヤー級も行動しやすいように整地してるだけかも。 -- (リーチ) 2016-09-23 22:26:01
最終更新:2008年08月25日 10:19