atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • vipac @Wiki
  • IGLOO 第一話

vipac @Wiki

IGLOO 第一話

最終更新:2009年01月16日 01:03

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
「エネルギー弾連射兵装?」
コーヒーを口に運ぼうとした手を止め、今しがた目の前の職員が言ったばかりの単語を反復する。
「そんなものが開発されてたのか」
「まだ実験段階の兵器ではありますが。今回あなたには、その実践テストを行っていただきたいのです」
「やれやれ、久々の仕事が、モルモットとはね……」
男はミラージュ専属のレイヴンだった。レイヴンネームはアルタイル。
MT上がりだが腕は確かで、蒼い塗装を施した彼の愛機ガニュメデスは“蒼い大鷲”と呼ばれ恐れられていた。
しかし恐れられているといってもそれは他の企業からのこと。
グローバルコーテックスに所属している純粋なレイヴン達はおそらく、蒼い大鷲の通り名どころかアルタイルの名前さえ知らないだろう。
つまり、コーテックスに所属するレイヴンに比べれば、彼の腕前は決して優秀とは呼べるものではなかったのだ。
アルタイルの雇用主であるミラージュもそのことは重々承知しているようで、企業間の抗争が激化、高ランクレイヴンが投入されることも少なくない昨今、彼を出撃させるならば他のレイヴンを雇う、といった事態が増えていた。
そして久々にミラージュから仕事が来たと思ったら、これである。
「まぁ、どうせ暇なんだから受けてやるけどね。日時はいつだ?」
「明後日の、1100から開始します。場所は我が社の演習場です」
「ああ、分かった」
説明すべきことを全て話し終えた職員は、自分のコーヒーカップを空にすると、ゆっくりと立ち上がった。
「あなたには期待していますよ。何しろ、他のものではろくに扱うこともできないでしょうからね」
「何?それはどういう意味だ?」
職員は背を向けたまま答えず、アルタイルの言葉から逃げるように、足早に部屋を去って行った。
「……やれやれ、やっぱり受けるべきじゃなかったかもな」

「おはようございます、アルタイルさん」
「ああ、おはよう」
午前十一時。時間丁度に屋外の演習場に現れたアルタイルは、職員の後ろに佇む、重量二脚タイプの機体を見上げた。
「これが……実験用の機体か?」
「ええ。そして右腕に装備されているあの武器が、先日お話しした実験兵装、MWG-XEG/600です」
職員が指差す先、そのパーツを見てアルタイルは我が眼を疑った。
三本の銃身が一門の砲身となったガトリングタイプのバレルは、よしとしよう。
しかし問題はそのバレルが取り付けられている銃身本体だった。
「これは、本当に腕部兵装なのか……?」
アルタイルだけでなく、このパーツを初めて見た者ならば、必ずその言葉を口にしただろう。
両肩用兵装と言われても納得するほどに巨大な塊がそこにあった。
試作品のため、塗装はまだ施されていないのだろう。
素材本来の銀色一色の塊は、まるで棺桶のような形をしており、あらゆるところから訳の分からない部品が飛び出しては再び塊の中に入り込んだりしている。
そして機体のコアの前を横切る形で、棺桶から一本長い棒が飛び出していた。
「まだ試作段階のため、ほとんどのパーツが小型化できておりません。そのため、両手で持たなければ支えきれないほど巨大になってしまいました」
しまいました、じゃないだろう。
「それにしてもこの大きさは……威力は、この図体に見合うものなんだろうな?」
そう訊くと、職員は目線を逸らして言葉を濁らせた。
「……もういい、試作段階だから、ということにしておく」
「そう言ってもらえると、助かります」
機体を眺めていたアルタイルが、あることに気付く。
「おい、あれは何だ」
指差す先には、棺桶から飛び出した太いコードの束のようなものがあった。
その束は再び棺桶の中に戻るということはせず、そのまま機体の背後まで伸び、両肩に装備された巨大な円筒型のパーツに繋がっていた。
「ああ、あれはエネルギー供給用のコードと、補助ジェネレーターです」
「補助ジェネレーター?」
初めて聞く単語に、首をかしげる。
「こちらとしてもエネルギー弾を連続して発射させるというのは初めてなため、まだ効率的なエネルギー変換技術が確立されていないのです。現在の技術では、どうしても連射の際に余分なエネルギーを消費してしまうのが現状で……」
「あっという間にジェネレーターはすっからかん、それを補うためのパーツ、ということか」
「ええ、そういうことです」
腕を組んだまま、大きくため息をつく。まだ実験は始まっていないというのに、アルタイルの顔には疲労が感じられた。
「予想以上に問題だらけだな」
「面目ない……」
消え入りそうな声とともに、職員が小さくなる。
「まぁ、言ったところで仕方無い。さっさと始めよう」

「こちらアルタイル。実験機、戦闘モード起動完了」
「了解。指定位置に着いたらターゲットのMTが現れますので、順次撃破してください」
職員は、演習場の管制塔に移動、そこから機体を見下ろす形で指示を出していた。
「了解、指定位置まで移動する」
そう言ってフットペダルを踏み込むと、実験機はゆっくりと歩き出した。
「こりゃあ……予想以上に重いな」
普段から重量二脚を愛用しているアルタイルだが、ここまでゆっくりと歩く機体は初めてだった。
試しに左右に旋回させてみたが、その速度は絶望的に遅い。
「重量過多ぎりぎりですからね」
「まずはこの重量を何とかして欲しいな」
「そのための実験ですから……」
小型化に実践テストは関係なくないか、と思いつつも、アルタイルは機体を指定位置まで歩かせる。
「位置に着いた。始めてくれ」
「では、カウント開始します。3、2――」
1は聞こえなかった。正確には、発せられなかった。
「どうした?」
「れ、レーダーに反応!こちらへ急速に接近する機影が多数!」
「何だと!?」
「10時方向です!迎撃してください!」
「この機体でか!?」
「実戦レベルの威力は有しています!」
「威力だけありゃいいってもんじゃねえんだぞ……」
機体をゆっくりと旋回させ、指示された方向を見ると、確かにメインモニターに映し出される多数の戦闘機らしき影が見えた。
「おそらく本社に攻撃を仕掛けるつもりでしょう。全て撃ちおとしてください!」
「言われなくても今からやるよ!」
機影をロックサイト内に収めるが、距離が足りないのかロックオンされる気配はない。こちらへ飛んでくる機影が段々大きくなるばかりだった。
「まだか……」
ピピッ。
ロックオンを告げる電子音とともに、先頭の一機にロックオンマーカーが被さる。
それを確認したアルタイルは、頭で考えるよりも早く、体がトリガーを引いていた。
放たれたのは、機体の色と同じ、蒼い光条。
通常のレーザーよりも短い光条が、目にも止まらぬスピードで連射、戦闘機に降り注ぐ。
撃ちこまれた光条の一本一本が戦闘機に大きな焼け跡を残し、たちまち戦闘機は空中で爆散した。
「なんだ、こりゃぁ……」
威力に対して言ったのでもなければ、連射速度に対して言ったのでもない。
発射の際の、エネルギー消費量に対して言ったのだ。
通常の大容量ジェネレーターに加え、補助ジェネレーターまでも装備しているはずの機体のエネルギーは、今のたった一度の射撃でその全容量の三分の一を消費していた。
「こんなもん、補助ジェネレーターが無けりゃ一瞬でチャージングだぞ」
チャージングに陥ればこちらの負けだ。
編隊を組んで飛行してくる戦闘機群に対して、極力一度の弾数を抑えるようにしながら撃墜する。
おかげで一度に三分の一も消費するということはなかったが、それでも一機撃墜する度にエネルギーゲージはプラズマライフル一発分ほどの量を減らしていた。
いや、実際の数値としては、プラズマライフル三発分ほど、といったところだろうか。
「とんだ穀潰しだぜこいつは」
何度も毒づきながら戦闘機を撃墜するが、編隊が途切れる様子はない。
それどころか編隊を組む戦闘機の数が増し、一度に撃墜すべきターゲットが増えてきていた。
「おい管制塔!やべえぞ!」
「どうしました?」
「エネルギーの回復が追い付かなくなってきた!これじゃその内チャージングだ!」
「なんですって!?」
おそらくこれらの試作パーツ群は、装備時、待機時のエネルギー消費量も膨大なものだったのだろう。
出力を削りに削られたジェネレーターのエネルギー供給量は、もはや向かい来る戦闘機群に対抗できなくなっていた。
「援軍は来ねえのか!」
「現在、本社周辺に防衛部隊を配備中です!配備完了まで耐えてください!」
「クソッ!」
アルタイルの脳が、指先にさらに細かな動作を要求する。すなわち、連射兵装の単発射撃。
トリガーを押しこむか押し込まないか、微妙な力加減を加え、カチリとトリガーが反応すると同時に指を離す。
その操作は、単発とまではいかないまでも、極限まで一度の発射量を抑えさせた。
「とりあえず、威力に関しては申し分ないみたいだな」
どうやら一発でも当てれば戦闘機を撃墜することは可能なようだ。
威力に関しては、既に実戦レベルと言えるだろう。が、残念ながらそれだけだ。
「アルタイル、本社が防衛部隊の配備を終了しました。帰還してください」
「了解!」
戦闘機を適当に撃墜しながら、ゆっくりと後退し、ガレージまで戻る。
ガレージへの格納が完了したとき、アルタイルは体中にどっと疲れが溜まるのを感じた。

「開発中止?」
コーヒーを口に運ぼうとしていた手を止め、アルタイルは目の前の職員の言葉を反復する。
「ええ。あの後、機体を調べたんですが、機体のジェネレーターも、両肩の補助ジェネレーターも、限界だったようです」
「限界、ってのは……」
「あと少し使用時間が長ければ、ジェネレーターが暴走、機体もろとも大爆発を起こしていたでしょう」
さらりと言い放つ。
「な……」
全身から力が抜け、危うくカップを落としそうになった。同時に顔から血の気が引いていくのが分かる。
「それで話し合った結果、MWG-XEG/600の開発プランは、凍結されることとなったのです」
今度も爆発しない、とは限りませんからね。と職員は付け足した。
「……おい」
「何でしょう?」
「……もう、こんなことは御免だからな」
その言葉に職員があわてて身を乗り出す。
「とんでもない!今回あの機体であそこまで戦い、なお且つ機体の爆発を防ぐことができたのはあなたの操縦技術があったからこそです!次もあなたにお願いするつもりですよ!」
「次もそんな危ない代物を使えってのか!?」
「危なくなんてありませんよ!ただ少し不安定なだけで――」
「それを危ないと言うんだ!」


MWG-XEG/600

ミラージュ製ENガトリング銃。
実弾のものと同様、3つの銃口を旋回させてエネルギー弾を乱射する。
だが、連射力を求めた結果に多くの問題も生じ、解決できないまま開発が中止された。
第一に機構の極大化が挙げられる。
目指した高速連射には変換装置や透過フィルターの耐久性が不可欠であり、重量が実用レベルに纏められなかったのだ。
次に、エネルギー変換効率が悪かったこと。ミラージュ社といえど、EN兵器の連射の実現は困難だったようだ。
試作段階の性能テストは、重量二脚型の両肩に、専用の補助ジェネレータを搭載して行われた
「IGLOO 第一話」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
vipac @Wiki
記事メニュー
昨日: -
現在: - コーム


wiki関連

  • トップ-メニュー
  • あぷろだ
  • 編集報告所
  • 編集練習用-2
  • Wikiへの要望
  • リンク


スレ関連

  • テンプレ
  • VIP板AC用語辞典
    • コテ一覧
  • SS
  • AA/2/3
  • 絵の展示
  • 動画配信
  • 過去ログ
  • 企画とか


ゲーム関連

  • やりこみ
  • PSACネット対戦
    • 過去の対戦動画
  • PS2ネット対戦
  • 某アレ


サイト内検索

検索 :


Wikiの使い方

  • @wiki初心者ガイド
  • @wikiご利用ガイド
  • @wiki助け合い掲示板


更新履歴

取得中です。



記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. ルイズコピペ改変集
  3. VIP板AC用語辞典
  4. 【LRは】アーマードコア【2010年3月】3
  5. 【ぺったんぺったん】アーマードコア【リリウムの未発達おっぱい 】3
  6. カラミティメイカー
  7. アーマードコアガンメタカラー
  8. 【レイヴンを】アーマードコア【忘れるな】3
  9. LRのオープニングのカナブンって一体なんだったの?
  10. ( ^ω^)は雇われのようです
もっと見る
最近更新されたページ
  • 34日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 34日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 34日前

    トップページ
  • 37日前

    あとがきという名の連絡
  • 147日前

    リンク
  • 413日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 413日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 428日前

    メニュー
  • 575日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 678日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. ルイズコピペ改変集
  3. VIP板AC用語辞典
  4. 【LRは】アーマードコア【2010年3月】3
  5. 【ぺったんぺったん】アーマードコア【リリウムの未発達おっぱい 】3
  6. カラミティメイカー
  7. アーマードコアガンメタカラー
  8. 【レイヴンを】アーマードコア【忘れるな】3
  9. LRのオープニングのカナブンって一体なんだったの?
  10. ( ^ω^)は雇われのようです
もっと見る
最近更新されたページ
  • 34日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 34日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 34日前

    トップページ
  • 37日前

    あとがきという名の連絡
  • 147日前

    リンク
  • 413日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 413日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 428日前

    メニュー
  • 575日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 678日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.