atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • vipac @Wiki
  • 烏大老SS

vipac @Wiki

烏大老SS

最終更新:2006年04月05日 22:05

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
  昨夜のことだ。久しぶりに、夜遅くまで相棒と飲み明かしていた。
『ウー。最近のあんたは、枯れ木みたいだな』
  新人の頃から組んでいるオペレーター、マックスはいつもの毒舌で言い切った。
『オメガがやられたって聞いたときも、顔色一つ変えないし。昔なら、俺が殺すって息巻いたはずなんだがねぇ』
  確かにそうだろう。だが今となっては、彼の仇を討とうという義憤も、オメガを越える実力者への闘争心も、全く湧いてこない。
  ただ、バーテックスの前線担当として、彼の後がまについて考えるだけだ。
『……なんでそんな無感動になったかねぇ』
  苦笑で誤魔化しておいた。
  だが、本当のところでは気づいている。
  年齢のせいだ。
  彼の実力を知る者は、皆彼が変わったとは考えていない。だが、場数を踏み、経験が蓄積されればされるほど、戦闘そのものは洗練されるが、マンネリというものが発生する。
  要は、『飽き』がきてしまうのだ。
  これは、レイヴンだろうが、他の職種だろうが平等に訪れる、一種の病のようなものだった。
  患っているのを感じるのだが、明確な対処法もない上、そもそも直そうという意志さえ起きにくいという、最高にやっかいな病だ。
『……なぁ。もう忘れちまっただろうが……エイミングホークの由来って、覚えてるか?』
  首を振るしかなかった。


     *


『ウー』
  愛機の中。オペレーター――マックスに呼ばれ、大老は昨晩の回想を打ちきった。
「なんだ」
『ACだ。アライアンス側のようだな』
  メインカメラの映像を拡大すると、確かに、遙か前方にACの機影が見えた。
  薄いグレー。二丁のライフル。EYE3。肩にレーダー。アライアンス側のAC、ミスティックか。
「……やはり来たか……」
  大老の乗るエイミングホークは、現在アライアンスに向けて夜のベルザ高原を進撃中だった。
  本来なら、すでに目的地に到着し、破壊活動をしている時間だったが、その予定は大幅に遅れている。
『どうする、やるか?』
  オペレーターの声に、大老はレーダーを確認した。
  そこには、無数の青い点――特攻兵器が表示されている。降り始めてから一時間が経っているが、未だにその勢いは衰えていない。
  次いで、画面端の機体状況を見やる。
  特攻兵器を喰らったため、右腕部の照準精度が下がっており、股関節からはフレームどうしが干渉する異音がした。APも七割を切り、表示が黄色くなっている。
  機体状況、周辺環境ともに対AC戦闘は難しそうだった。
  だが、
「マックス。……やるしかないだろう」
  現在、バーテックスは押されているのだ。敵対するレイヴンを見逃せる余裕は、もはやない。
  そういった義務感とレイヴンとしての惰性から、大老はスティックを操作し、エクステンションを作動、次いでOBの予備動作も開始、突撃の準備を整えた。
「殺してくるぞ」
  勇ましい言葉だが、どこか冷め切った響きを帯びている。
  大老はそれを自覚していたが、もはや直そうという気さえ起こらない。根本となる闘争心が、ほんの僅かしか換気されないのだ。仕方がないだろう。
『……了解だ。戦闘行動を許可する』
  事務的な返答を合図に、OBが作動、老いた鷹が勝負の場に躍り出た。


     *


  大老の戦略はこうだった。
  ガトリングとレーザーで弾幕を張りながら、OBで一挙に接近。
  敵弾を避けきれなくなる距離二〇〇からは、通常ブーストも混ぜた左右に大きくぶれる変則軌道をとり始め、敵機のサイトを強烈に揺さぶる。
  さらに距離一〇〇の時点で急上昇、頭上という死角を占有し、そこからエクステンションを交えた、一一発のミサイルを降らせる。
  そういう予定だった。
  だが、敵ACは死角を取らせなかった。
  あり得ない反応速度でエイミングホークの変則軌道をサイトに収めきり、あろうことか、そのままEOを含めたフルバースト射撃を実行した。
  最悪なことに、その全ては右腕部に集中し、焼けた鉄の豪雨は肘から先をいとも簡単にもぎ取った。
『右腕部破損』
  COMが冷静に告げる。
  コクピットに危険信号が流れ、ウェポンパネルから右ガトリングの表示が消滅した。放熱口も傷ついたらしい。冷却異常を示すランプが赤く点滅している。
(……見誤ったわ)
  しかし動じずに、大老はスティックを操作。
  OB――は冷却異常で発動するのは危険なので、通常ブーストで間合いを開け、牽制にロケット二発を吐きだした。
  その後は、ただただ後ろに逃げるしかない。
  相手は単発ミサイルで挑発してくるが、今の機体状況で攻め込むのは不可能だ。
(……突撃してこれとは……不甲斐ないな……)
  狂ったバランサーに調整を加えつつ、毒づくが、奇妙なことに全く悔しさが湧いてこなかった。
  命の危険であるにもかかわらず、まるで他人事である。
  そんな自分に対してもやはり、不甲斐ないと思うが、心は静かな湖面のように、揺らぎ一つ立てることはなかった。己の達観――いや、精神の摩耗は、もはや相当な域に及んでいるらしい。

(……これでは、マックスに笑われるのも、無理はないかもしれんな……)
  自然、乾いた笑みが漏れる。
  戦闘中に余計な思考をし、あまつさえ笑うなど、と思うがこれもどうにもならない。長い年月に晒され、乾ききった心では、それを諫める気力を絞り出すことさえ出来なかった。
『ウー』
  オペレーター、マックスの声が聞こえた。
『こっちの見込み違いだった。このままじゃあまりに不利だ。やつは強い』
「そうだな」
『ここは退こう。今、ここは特攻兵器で溢れてる。向こうも、追撃しようとは思わないだろう。時間はかかるが、山脈沿いに迂回して目的地を目指そう』
「……そうしよう」
  応え、大老は作業に取りかかった。
  エクステンションを再び作動。選択武装をロケットからマイクロミサイルへ。
  攻め込もうとしていた敵ACを、左手のレーザーで牽制し、すぐさまミサイルロック、発射。
  合計11発ものミサイルが、エイミングホークの肩と背中から噴出した。
  敵ACが瞬時に右へスライドダッシュする。追い討ちを警戒しての間合い取りか。
  だが、大老にもはやその気はなかった。
  スティックを操作し、メインシステムを戦闘モードから高速巡航モードへ。OB作動。全ENをそちらへ回す。
  今から、大老は、エイミングホークは、本格的に敵に背を向けるのだ。
  だが、
(……?)
  奇妙なことに、作業する手が止まってしまった。
  まるで、そこから先を忘れてしまったかのように。
  いや、そこからの作業はきちんと把握しているのだが、それを実行に移すことができない。
  頭の命令に、体が動いてくれないのだ。

  ――いいのか?
  体の奥から、そんな疑問がわき上がってきた。
  ――これでいいのか?
  何を馬鹿なことを言っている。そう切って落とせない何かが、その言葉には込められていた。
  ――この状況。似ている。どこかに。昔に。若い頃に。
(何だこれは!?)
  戸惑う大老の脳裏に、突如として断片的な記憶が蘇った。
  黒いAC。グレネード。負ける。熱い。死ぬ。怖い。
  それら記憶の破片が意識された瞬間、さらに多くの記憶が次々と引き出されていく。
  はるか昔、新人だった頃。任務中、当時のナンバー1.ランカーに完膚無きまでに破れ、逃走したこと。その強さが恐ろしかったこと。だがそれ以上に悔しく、それ故にどこまでも強くなることを誓ったこと。
  それは、レイヴン烏大老の根底にあった記憶だ。
(……ここで逃げれば、あの時と同じ……?)
  その通りだった。
  ここで逃げることは、今まで何度もあった『戦略的撤退』とは訳が違う。あの時のような、『圧倒的な強さを見せつけられ、それに屈服しての逃走』である。
  呼び覚まされた『あの時』の記憶は、その屈辱を繰り返すことに反発した。
(……気にくわんぞ)
  その気持ちは徐々に強まり、やがてそれを土台としていた、かつての闘争心までもが息を吹き返した。
  逃げる? 認められるか。二度も? あり得ない。
  今度こそ、今こそ――殺してやる。
  貴様を乗り越え、もう一段上に行ってやる。
  ふつふつとわき上がる揚ぶりが、大老の感覚を研ぎ澄ます。心臓が猛然と戦いのリズムを刻み出す。
(この程度の相手……踏み越えてやるわ!)
  ――エイミングホーク。
  もう思い出していた。鷹に狙いを定める、その由来は、最強だったはずだ。誰にも負けない力を手に入れると、最強を撃ち落とすと、その決意の表明だったはずではないか。
(……そんなことまで……なるほど、忘れておったな)
  自嘲の文句が浮かんだ。
  だが、もう笑みは浮かんでこなかった。口元は引き締められ、眼光には刀のような鋭さが宿り、スティックが固く握られる。
  昔の屈辱を、それに伴う強さへの志向を思い出し、大老には、すでに全盛期の闘志が満杯に充填されていた。

「マックス」
『どうした?』
  少なからず驚いているようだった。無理もない。明らかに、調子が変わっていた。
「まだやる」
『……馬鹿か。死ぬ気か?』
「やらせてもらう」
『おい』
「思い出したんだ」
『……何をだ?』
  大老は、一拍置いて、宣言した。
「怒りだよ、マックス」
  もはやどうにもならないだろう。大老はそう自覚していた。
  もう思い出してしまったのだ。あの頃を。
  体が熱を帯びている。歯ぎしりが止まらない。喉の奥で、しきりに罵詈雑言が呟かれる。
  数分前の、朽ちかけた老木はもはやない。今や全細胞が、彼を「殺せ」とせき立てていた。
『ウー……』
「頼む」
『だが……お前を失ったら、バーテックスは……』
「バーテックス本来の目標は、すでに果たされつつある。違うか? そもそも、この作戦そのものが建前の惰性にすぎん……」
『……そうか、そうだが……」
「マックス、俺も……いや、俺はレイヴンなんだ。やらせてはくれないか……!」
  間が空くこと、数秒。
『…………了解だ』
  無二の親友は、我が儘の中にも、しっかりと彼の意志を汲んでくれた。
  お互いが全盛期だった頃の言葉が、大老の背中を強く押し出す。
『やっちまえよ、ウー』
  獰猛な笑みが浮かんだ。

『メインシステム 戦闘モード 起動します』


     *


  高速巡航モードから戦闘モードへ移行すると、まず画面右端に機体の状況が表示された。
  右腕部は破損している。レーダーの調子がおかしい。ラジエーターの損傷により冷却機能は大幅に下がっている。
  恐らく、OBを含めた高速戦闘機動は、3分が限界だろう。それ以上は火だるまだ。
  だが裏を返せば、それ以外に目だった損害はないということだ。右手のガトリング以外の武装は健在であり、火災もない。
(三分以内に、全ての武装でケリをつければ無問題《モウマンタイ》だ)
  ここで、相手の状況も確認する。
  距離は300強。先程距離をとってからは、こちらの様子を見ながら、特攻兵器の回避に専念している。
  目だった外傷はない。恐らく、全快状態とみていいだろう。先程の競り合いで、EOを撃ちきってくれたのがせめてもの救いか。
(分は悪いな)
  こういう時の定石は、まず隠れることだ。膠着状態を作り、その間ゆっくりと策を練ればいい。
  だがここには、隠れるべき場所も、時間も無かった。エイミングホークは、あと三分しか動けないのだ。
  だから、大老は迷わずスティックを前方に押し込んだ。損傷を度外視した、文字通りの突撃である。
  特攻兵器が、迎撃のライフル弾が、エイミングホークを掠め、時には衝突するが、大老は動じなかった。
  前へ。
  芯からの導きに従いつつ、大老は高速の中でロケットをマニュアル照準、放った。
  敵ACは右手に飛んでそれを回避、だがすぐさまそこへ大量のマイクロミサイルが殺到した。
  最高なことに、その時敵ACはミサイル群以外の三方向からも、無数の特攻兵器に襲われていた。ミサイルか、特攻兵器か。いずれにしても、避けられないタイミングだ。
  が、敵ACは予想外の行動に出た。
  ミサイル群に突っ込んだのである。
  普通のレイヴンが見れば笑うだろう。だが大老は笑わなかった。
  マイクロミサイルは、発射時には花火のように拡散するため、ど真ん中を突っ切れば、僅か数発の被弾で済むのである。
  理論はそうだが、しかしこれにはとてつもない度胸と思い切りがいる。

「やりおるわ……」
  だが、大老はそれも読んでいた。どころか、その後敵ACが次にとるであろう機動も見えていた。
  それはずばり、マイクロミサイル群を抜けて、エイミングホークの眼前に出る。
  その後、打ち合うと見せかけ、いきなり上昇、ACの死角である頭上を占拠し、一方的な攻撃を叩き込むというやり方だ。
  実際、敵ACはその通りの機動を描いた。
  エイミングホークは、OBのための吸気――チャージを開始しており、すでに死角を抜け出し反撃する準備は万端だとも知らないで。
  四〇年。レイヴンとして務めたこの年月は、最後の最後まで彼を裏切らなかった。
  だが、経験がサポートできるのはそこまでだった。
  敵ACの戦略は、もはや凡庸な経験ではなく、天性のセンスに裏打ちされたものだったのだ。
  大老がそれに気づき、声をあげた時にはすでに破滅は眼前に迫っている。
「……ば」
  特攻兵器はミサイルに似ている。速度が速いため、誘導性をもっていようとも、急に軌道を変える相手を追いきれないという点で。
「か」
  敵ACはその特性を利用した。
  ACを追尾してきた無数の特攻兵器は、当然機体がマイクロミサイルを突っ切った後も追尾している。だが、そこで急にACが上昇したら? 特攻兵器は追いきれるか?
  無理だ。
  では追いきれなかった、空間を埋め尽くすほどの特攻兵器群はどうなる?
  当然、ACを追おうとはするだろうが、速度が災いして、多くは上昇が間に合わずに激突するだろう。
  眼前のエイミングホークに。
「なぁぁ!!!」
  回避運動。直撃は避けられるだろう。だが、致命傷の回避は、
(間に合わない!)
  数多の特攻兵器が、エイミングホークにぶち込まれた。

『コア損傷 左腕部破損 脚部破損 AP 10% 機体ダ 頭部破』

  規格外の振動と轟音。全ての警告灯がデタラメに明滅し、COM音声もやがて断絶した。
  コクピットが暗闇になり、ジェネレーターの超高温がコクピットにまで達し、脚部が脱落したのが音で分かった。
  だがエイミングホークは死んでいなかった。
  OBが発動する。
  主の志を乗せて、末期《まつご》の火を噴いた。
  加速する。対Gシステムが完全破壊されているせいで、凄まじい衝撃が大老を打ち付けた。強化人間でなければ死んでいるだろう。
  大老は笑った。
  いいな。これは。
  死んだぞ。だがまだ負けたわけではないわ。
  脚部がはずれ、かろうじて無事な左腕以外は、頭部の残骸を残すだけとなったコアは、OBの推進力で、そりのように地面を滑走した。だが、すぐに横転してしまう。
  しかし、敵ACの真下を――死角を脱出できれば、それで十分だった。
  全てのモニターは死んでいたが、彼は強化人間だ。頭にはレーダーが入っている。
  それ故、敵の位置は、分かる。自機の位置も、方向もだ。
  暗闇の中、奇跡的に折れていないスティックを探し当て、その傾き方を頼りに腕部の傾斜を把握、トリガーを、ひいた。

  ビュィ

  レーザーが出た。どうやら、左手は銃を離さなかったらしい。これだけで立派な奇跡だ。
  当たったかどうかは、分からない。一矢報いられたかどうかは、恐らく永遠に分からないだろう。ただ、当たっていてもおかしくはないとも思う。
  だがいずれにせよ、そこまでだった。
  今の一撃で、スティックはもはや反応しなくなった。
  エイミングホークは、完全に死んでいる。この機体が動くことは二度とない。
  レイヴン烏大老は敗北したのだ。
(……やはり、最強など、見果てぬ夢となったか……)
  悔しい。だが、清々しくもあった。不思議な気持ちだ。最近感じたことのない気持ちだ。
  やるだけやった。やってやった。
  そういった充実感が、レイヴンとしての達成感が、久方ぶりに全身を満たしていた。
(……これでよかったのだろうな……礼を言う、マックス)
  心からそう思い、レイヴン、烏大老は万感の思いで呟いた。

「……潮時か……」

  エイミングホークは爆散した。



   ――了――
「烏大老SS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
vipac @Wiki
記事メニュー
昨日: -
現在: - コーム


wiki関連

  • トップ-メニュー
  • あぷろだ
  • 編集報告所
  • 編集練習用-2
  • Wikiへの要望
  • リンク


スレ関連

  • テンプレ
  • VIP板AC用語辞典
    • コテ一覧
  • SS
  • AA/2/3
  • 絵の展示
  • 動画配信
  • 過去ログ
  • 企画とか


ゲーム関連

  • やりこみ
  • PSACネット対戦
    • 過去の対戦動画
  • PS2ネット対戦
  • 某アレ


サイト内検索

検索 :


Wikiの使い方

  • @wiki初心者ガイド
  • @wikiご利用ガイド
  • @wiki助け合い掲示板


更新履歴

取得中です。



記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. 【落ちる…】アーマードコア【落ちてしまう…】2
  3. 第二話 VS.ランドクラブ
  4. 目指すは最強という名の称号"Nine Breaker"
  5. 第二話 VS.ランドクラブ
  6. 【生足魅惑の】アーマード・コア【ティウンティウン】3
  7. PS2ネット対戦
  8. LRのオープニングのカナブンって一体なんだったの?
  9. アーカイブ強襲
  10. 進藤さんのSS
もっと見る
最近更新されたページ
  • 82日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 82日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 82日前

    トップページ
  • 85日前

    あとがきという名の連絡
  • 195日前

    リンク
  • 461日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 461日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 476日前

    メニュー
  • 623日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 726日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. 【落ちる…】アーマードコア【落ちてしまう…】2
  3. 第二話 VS.ランドクラブ
  4. 目指すは最強という名の称号"Nine Breaker"
  5. 第二話 VS.ランドクラブ
  6. 【生足魅惑の】アーマード・コア【ティウンティウン】3
  7. PS2ネット対戦
  8. LRのオープニングのカナブンって一体なんだったの?
  9. アーカイブ強襲
  10. 進藤さんのSS
もっと見る
最近更新されたページ
  • 82日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 82日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 82日前

    トップページ
  • 85日前

    あとがきという名の連絡
  • 195日前

    リンク
  • 461日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 461日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 476日前

    メニュー
  • 623日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 726日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  2. アサルトリリィ wiki
  3. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  4. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  5. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  6. GUNDAM WAR Wiki
  7. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  8. メダロット辞典@wiki
  9. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  10. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.