atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
vipac @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • vipac @Wiki
  • 登場機体紹介

vipac @Wiki

登場機体紹介

最終更新:2011年06月06日 18:06

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
登場機体紹介



AC NAME:エスポワール
PILOT:庵野 雲

【HEAD】CHD-01-ATE
【CORE】CCM-00-STO
【ARMS】CAM-11-SOL
【LEGS】CLM-55-RVE

【BOOSTER】MBT-NI/MARE
【F.C.S.】AOX-F/ST-6
【GENERATOR】MGP-VE905
【RADIATOR】RIX-CR14

【INSIDE】-
【EXTENSION】CWEM-R10

【B.UNIT.R】MWM-S42/6
【B.UNIT.L】MRL-RE-111

【A.UNIT.R】CWG-RF-160
【A.UNIT.L】MLB-HALBERD

BASE COLOR:レッド&イエロー

中量二脚のバランス型AC。外装を堅実なクレスト製パーツで固めているのが特徴的。
近距離ではロングブレード、中距離では対ACライフル、遠距離では小型ミサイル+
連動ミサイルと、バランスの良い武装を揃えている。基本に忠実な組み合わせで
突出したところは無いが、弱点も無く、あらゆる状況に対応が可能な万能型の機体。



AC NAME:ソードダンサー
PILOT:エリーア・大葉

【HEAD】MHD-RE/005
【CORE】MCL-SS/RAY
【ARMS】KAW-SAMURAI2
【LEGS】MLL-MX/077

【BOOSTER】KBT-T000
【F.C.S.】VREX-WS-1
【GENERATOR】CGP-ROZ
【RADIATOR】RMR-ICICLE

【INSIDE】-
【EXTENSION】-

【B.UNIT.R】CWM-S40-1
【B.UNIT.L】CWM-S40-1

【A.UNIT.R】-
【A.UNIT.L】-

BASE COLOR:ワインレッド

軽量二脚の近接戦闘特化型AC。武器腕のデュアルブレードを中心に構成されている。
ミサイルで相手の注意を逸らし、その隙に本命のブレードを叩き込む戦法がメイン。
レーダー機能を搭載しておらず、目視と直感だけで戦闘を行う必要有。扱いが難しい。
タイマンでの対AC戦に無類の強さを誇るが、防御力が極端に低く、癖のある機体。



AC NAME:デスペラード
PILOT:ガイル・ワーテ・島田

【HEAD】CHD-04-YIV
【CORE】MCL-SS/RAY
【ARMS】MAL-TEM
【LEGS】CLB-SOLID

【BOOSTER】KBT-T000
【F.C.S.】VREX-F/ND-8
【GENERATOR】KGP-ZSV
【RADIATOR】RMR-SA44

【INSIDE】-
【EXTENSION】MEST-MX/CROW

【B.UNIT.R】-
【B.UNIT.L】MRL-MM/011

【A.UNIT.R】CWG-SRF-80R
【A.UNIT.L】-

BASE COLOR:ダークイエロー

軽量逆脚の遠距離射撃型AC。逆脚のジャンプ力を活かした三次元機動を得意とする。
武装が速射型スナイパーライフル一丁だけと、総火力が心もとないので無駄弾は厳禁。
高機動とステルスによって被弾しないことを前提としている為、防御力は高くない。
ミッションを主眼に組まれているが、乗り手次第では対AC戦も十分にこなせる機体。





↓本編読了後推奨↓




AC NAME:ホワイトリンク
PILOT:阿部 玲司

特定の決まった形を持たないAC。どんなパーツでもある程度は使いこなせる
玲司の能力を活かして、作戦目的毎に外装―内装―武装の全てを変える対応型。
『阿部 玲司が乗る白いパーツ群で構成されたACを<ホワイトリンク>と呼ぶ』
と言った方が正確かもしれない。ACの汎用性の高さをフル活用しているのがウリ。
機体名は『白いパーツを繋ぐ』というそのまんまな意味を込めて付けられた。

玲司は3大企業の純正パーツをあまり所有しておらず、試作パーツ、実験パーツ
安価な二流品の類が<ホワイトリンク>の構成の大部分を占めている。
そのため機体スペックは高くない傾向にあるが、強みが無い訳ではない。
データベースに情報が無い変てこパーツは相手の判断を鈍らせ
常識外れの尖った(めちゃくちゃな)武装は時に脅威となるだろう。

ALL COLOR:スノーホワイト



●MISSION:2のホワイトリンク

【CORE】OB搭載
【LEGS】中量二脚

【A.UNIT.R】KARAKUSA-MK3(デュアルウェポン)
【A.UNIT.L】小型レーザーブレード

対テラ用に考えられた高機動戦闘が可能な中量二脚型。エネルギーライフルと
レーザーブレード両方の機能を備えたKARAKUSA-MK3を中心に組まれている。



●MISSION:3のホワイトリンク

【CORE】無機能
【LEGS】重量二脚

【B.UNIT.R.L】ガトリンググレネード

【A.UNIT.R】KARAKUSA-MK3(デュアルウェポン)
【A.UNIT.L】大型実体シールド

拠点防衛用に組まれた装甲の厚い重量二脚型。
攻撃と防御に偏重しており、恐ろしく足が遅い。積載重量ぎりぎりまで積んでいる。



●MISSION:4のホワイトリンク

【HEAD】MHD-MM/003改(シェリー・ゴールドスミス)
【CORE】OB搭載
【LEGS】中量四脚

【B.UNIT.R】小型パルスキャノン
【B.UNIT.L】長距離レーダー

スナイパーライフルのテストを前提としつつも、罠である可能性に備えた中量四脚型。
2人乗っているようなものなので色々と便利である。



●MISSION:5のホワイトリンクS


  • ヴァイス1搭乗機

【HEAD】MHD-MM/003改(シェリー・ゴールドスミス)
【CORE】OB搭載
【LEGS】軽量二脚

【B.UNIT.R】背部用レーザーブレード
【B.UNIT.L】背部用レーザーブレード

【A.UNIT.R】射突グレネード
【A.UNIT.L】収束型レーザーブレード

要塞地下侵入後の閉所近接戦闘を想定して組まれた軽量二脚型。四刀流AC。
背部用レーザーブレードには、砲身と見間違えやすい様に特殊な塗装が施してある。


  • ヴァイス2搭乗機

【CORE】無機能
【ARMS】左右非対称武器腕(右腕大口径マシンガン/左腕大型グレネード)
【LEGS】中量二脚

【B.UNIT.R】追加弾倉
【B.UNIT.L】追加弾倉

左右非対称武器腕を中心に組まれた中量二脚型。マシンガンで追い込みながら
グレネードを叩き込む戦法を得意とする。追加弾倉を2つ持っており、長期戦に強い。


  • ヴァイス3搭乗機

【CORE】実弾EO搭載
【ARMS】武器腕マイクロミサイル
【LEGS】軽量逆脚

【INSIDE】AC型ダミーバルーン
【EXTENSION】スモーク散布装置

敵を撹乱する為に組まれた軽量逆脚型。高いジャンプ力を活かしたトリッキーな動きと
スモーク&ダミーバルーンによる撹乱戦術を得意としている。


  • ヴァイス4搭乗機

【CORE】OB搭載
【LEGS】中量四脚

【B.UNIT.R】MWG-SRFE/8改専用大型光学スコープ
【B.UNIT.L】MWG-SRFE/8改専用直結型外部ジェネレータ

【A.UNIT.R.L】MWG-SRFE/8改(超大型ENスナイパーライフル)

超長距離狙撃の為に組まれた中量四脚型。超弩級戦艦の主砲クラスのサイズを誇る
MWG-SRFE/8改運用の為に完全な固定砲台となっている。


  • ヴァイス4搭乗機(換装後)

【CORE】OB搭載
【LEGS】中量四脚

【A.UNIT.R】スナイパーライフル
【A.UNIT.L】ENスナイパーライフル

超長距離狙撃後、本隊合流前に換装を行った中量四脚型。
実弾とEN両方のスナイパーライフルによる援護射撃を得意としている。


  • ヴァイス5搭乗機

【CORE】ENEO搭載
【LEGS】重量タンク

【L.SIDE.R】拡散バズーカ
【L.SIDE.L】ショットガン

【INSIDE】大型ロケット
【EXTENSION】小型パルスキャノン

【B.UNIT.R】チェインガン
【B.UNIT.L】リニアガン

【A.UNIT.R】アサルトライフル、大型グレネード
【A.UNIT.L】投擲銃、大型グレネード

囮役として組まれた重量タンク型。前面が銃身砲身に覆われており
ハリネズミのような様相。超積載過多でほとんど動けない。半固定砲台化している。


  • ヴァイス6搭乗機

【CORE】無機能
【LEGS】軽量フロート

【B.UNIT.R.L】EMP発生装置

【A.UNIT.R】大型ENショットガン
【A.UNIT.L】大型レーザーブレード

EMPによる絶対一殺を狙って組まれた軽量フロート型。EMP発生装置は強力な武装
ではあるが、EN消費大で効果範囲が狭く、使用すれば自機も擱座してしまう欠陥品。


  • ヴァイス7搭乗機

【CORE】無機能
【LEGS】重量二脚

【B.UNIT.R】ツイングレネード
【B.UNIT.L】ツイングレネード

【A.UNIT.R】ハンドグレネード
【A.UNIT.L】ハンドグレネード

要塞施設蹂躙の為に組まれた重量二脚型。4つのグレネードによる砲撃支援を担当。
重装甲を活かした部隊の盾としても機能する。
「登場機体紹介」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
vipac @Wiki
記事メニュー
昨日: -
現在: - コーム


wiki関連

  • トップ-メニュー
  • あぷろだ
  • 編集報告所
  • 編集練習用-2
  • Wikiへの要望
  • リンク


スレ関連

  • テンプレ
  • VIP板AC用語辞典
    • コテ一覧
  • SS
  • AA/2/3
  • 絵の展示
  • 動画配信
  • 過去ログ
  • 企画とか


ゲーム関連

  • やりこみ
  • PSACネット対戦
    • 過去の対戦動画
  • PS2ネット対戦
  • 某アレ


サイト内検索

検索 :


Wikiの使い方

  • @wiki初心者ガイド
  • @wikiご利用ガイド
  • @wiki助け合い掲示板


更新履歴

取得中です。



記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. 【風雲】アーマードコア【有澤城】2
  3. ルイズコピペ改変集
  4. LRのオープニングのカナブンって一体なんだったの?
  5. 過去ログ/2008/10~12
  6. 正義の味方キサラギマン!
  7. 昔貼った小ネタ
  8. 下ネタ詰め合わせ
  9. 【武器腕】アーマードコア【逆間接】
  10. 過去ログ/2009/01~03
もっと見る
最近更新されたページ
  • 60日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 60日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 60日前

    トップページ
  • 63日前

    あとがきという名の連絡
  • 173日前

    リンク
  • 439日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 439日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 454日前

    メニュー
  • 601日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 704日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AC歴代主人公
  2. 【風雲】アーマードコア【有澤城】2
  3. ルイズコピペ改変集
  4. LRのオープニングのカナブンって一体なんだったの?
  5. 過去ログ/2008/10~12
  6. 正義の味方キサラギマン!
  7. 昔貼った小ネタ
  8. 下ネタ詰め合わせ
  9. 【武器腕】アーマードコア【逆間接】
  10. 過去ログ/2009/01~03
もっと見る
最近更新されたページ
  • 60日前

    ACVDありがとうフラッシュ
  • 60日前

    下ネタ詰め合わせ
  • 60日前

    トップページ
  • 63日前

    あとがきという名の連絡
  • 173日前

    リンク
  • 439日前

    失恋板在住 ◆hJij/qAuN2
  • 439日前

    痔の人の同人に出したススリメイク
  • 454日前

    メニュー
  • 601日前

    ラインアーク襲撃小話
  • 704日前

    ヴォルタとユキオの人生観測記:第一章:約束。
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.