基本情報
ランク | 陣営 | 職業 | 装備型 | 戦闘力 |
---|---|---|---|---|
SSR | ドラグ | 格闘家 | 軽甲 | 174K |
最大ステータス
HP | 150K |
ATK | 21K |
DEF | 3,625 |
命中 | 0 |
回避 | 0 |
タフネス | 0 |
CR率 | 5% |
俊敏 | 0 |
貫通 | 0 |
魔法抵抗 | 0% |
物理抵抗 | 0% |
スキル
必殺技
桜絶影
レベル1
千桜流奥義は、この剣にあり!その場で抜刀し、近距離範囲に6段攻撃を放つ。1段ごとに70%ATKの物理ダメージと敵が失っているHP2%のダメージを相手に与える。
千桜流奥義は、この剣にあり!その場で抜刀し、近距離範囲に6段攻撃を放つ。1段ごとに70%ATKの物理ダメージと敵が失っているHP2%のダメージを相手に与える。
レベル2(Lv81で解放)
スキルが命中するたびに、自身はエネルギーを10回復できる。累計で最大300回復可能。
スキルが命中するたびに、自身はエネルギーを10回復できる。累計で最大300回復可能。
レベル3(Lv161で解放)
一撃のダメージを80%ATKに上げる。
一撃のダメージを80%ATKに上げる。
スキル
桜散る
レベル1(Lv11で解放)
素早く抜刀し、身近な範囲内の敵に3段攻撃で斬りつけて一撃ごとに100%ATKの物理ダメージを与える。
素早く抜刀し、身近な範囲内の敵に3段攻撃で斬りつけて一撃ごとに100%ATKの物理ダメージを与える。
レベル2(Lv21で解放)
毎段のダメージを110%ATKに上げる。
毎段のダメージを110%ATKに上げる。
レベル3(Lv101で解放)
1段階ごとのダメージが120%ATKに上げ、さらに、スキル発動中に受ける物理ダメージが30%減少する。
1段階ごとのダメージが120%ATKに上げ、さらに、スキル発動中に受ける物理ダメージが30%減少する。
レベル4(Lv181で解放)
毎段のダメージを130%ATKに上げる。
毎段のダメージを130%ATKに上げる。
流影蔵桜
レベル1(Lv41で解放)
「気」の変化を感じ、素早く敵の攻撃をかわす。あらゆるダメージを回避し、その後すぐに抜刀して不意打ちのカウンターを食らわせ、180%ATKの物理ダメージを与える。10秒ごとに最大1回発動可能で、発動期間は回避1回と見なされる。
「気」の変化を感じ、素早く敵の攻撃をかわす。あらゆるダメージを回避し、その後すぐに抜刀して不意打ちのカウンターを食らわせ、180%ATKの物理ダメージを与える。10秒ごとに最大1回発動可能で、発動期間は回避1回と見なされる。
レベル2(Lv121で解放)
発動CDが8秒に短縮し、さらに攻撃の勢いが強くなる。抜刀時に剣気を放ち、経路上の敵に150%ATKの物理ダメージを与える。
発動CDが8秒に短縮し、さらに攻撃の勢いが強くなる。抜刀時に剣気を放ち、経路上の敵に150%ATKの物理ダメージを与える。
レベル3(Lv201で解放)
抜刀で放った剣気のダメージを200%ATKに上げる。
抜刀で放った剣気のダメージを200%ATKに上げる。
千桜歩
レベル1(Lv61で解放)
千桜流は足取りが軽くなり、戦場踏み入れたら永久に自身の回避を100上げる。また、回避もしくは流影蔵桜を発動するたびに、25%の物理ダメージ軽減効果を付与する、3秒間持続。
千桜流は足取りが軽くなり、戦場踏み入れたら永久に自身の回避を100上げる。また、回避もしくは流影蔵桜を発動するたびに、25%の物理ダメージ軽減効果を付与する、3秒間持続。
レベル2(Lv141で解放)
回避もしくは流影蔵桜を発動するたびに、自身の敏捷を20上げる、3秒間持続。
回避もしくは流影蔵桜を発動するたびに、自身の敏捷を20上げる、3秒間持続。
レベル3(Lv221で解放)
回避能力を150に、物理ダメージ軽減効果が35%に上げる。
回避能力を150に、物理ダメージ軽減効果が35%に上げる。
潜能
*
Lv | 1周目(Lv1~10) | 2周目 | 3周目 | 4周目 |
---|---|---|---|---|
10 |
*
Lv | 1周目 | 2周目 | 3周目 | 4周目 |
---|---|---|---|---|
10 |