チームからの脱退は自由

  • チームからの脱退はあなたの意思で自由に行なえます。またその際にご連絡も不要です
  • チームを脱退した後もあなたの意思で自由に再加入することができます
  • チームを抜けることを深刻に考えすぎないでください

出るのも入るのも気楽にしてくださいというスタンスです

私は私のかわいい園児たちがどなたであれ
チームを抜けてほしいと思ったことは一度たりとてありません
けれどもチーム脱退を決めた方の意思は尊重します

チーム脱退に際して、事前にご相談を受けたり、お手紙を頂くこともあります
チームを抜けるということに対して悩んでしまったり、礼儀を重んじることはとても理解できます
人によっては人生の選択かというほど悩みぬいて相談してくださる方もいました

チームを抜ける方の理由や意見はすごく貴重です 今後のチームの為にもなりますから

ただ私は、もっと気楽に出入りしてくれていいのに、といつも思っています
脱退する時も
「ちょっと外の空気を吸ってきます」
そんな軽いノリでよいのではないかと思います

人間ですから、遊んでいるうちにプレイスタイルや楽しいと思うことが変わることもあります

例えばもともと初心者として入った方が次第にゲームに慣れていくにつれ
「このチームじゃ物足りなくなってきたな」
と感じてくることもあるかもしれません
実際にそういう方もおられましたし、これは何も悪いことではありません

そこで変に申し訳ないなと思って我慢してチームに残る必要はありません
我慢はよくありません どこかで爆発しますから

むしろそういった物足りなさを感じている方は
そういう気持ちがついチームに求める形で出てしまうことがあります
その気持ちがあまりに強いと、知らず知らずのうちにメンバーに不快な思いさせてしまうことがあるかもしれません
他のみなさんはライト向けチームとして入っていますので

これを自覚して、時と場合と人によって切り替えられる方なら何の問題もありません
もしこれができなかったり、態度として目に余る方には私からも遠慮なく指摘や相談をさせていただきます

私は、みなさん自身にあった環境で、のびのび遊んでほしいと思っています
もしみなさんの考え方、遊び方がチームの方針から離れてきたと感じるのであれば、
そのままずるずると過ごすのはそれはお互いのためにもよくないと思うのです

けれども「チームの方針と合わなくなった理由がチーム側にある」と感じるのであれば、
それはチームがブレてきてしまっているということであって あなたは全く悪くありません。
あなたが背負い込んで、抜けていく必要はありません
その際は遠慮なくご指摘ください 全力で動きますので

私は、みなさんがチームを抜けていくか悩んで相談を受けたら喜んで乗ります
ですが一度脱退を決めた方に野暮な引き留めをしたりしませんし、その後は絶対に詮索したりしません
抜けた方を邪険に扱うなどもっての外です。

出るも入るも自由という考えです

ですから一度抜けた方が、「やっぱりもう一度」
と戻ってこられても快く、むしろ喜んで受け入れます

チームを抜けることを深刻に受け止めすぎないで頂きたいと思います
最終更新:2020年05月30日 15:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。