ボスのなまえ | コインLv | 報酬 | あるとよい耐性 | 一言アドバイス |
---|---|---|---|---|
タイムマスター | 130 | 軍神のゆびわ 神智のゆびわ |
呪文 | 呪文が強いので魔結界で対策しましょう。 リバースターンの魔法陣を踏むと良い効果が剥がされてしまいますのでなるべく避けましょう。 タイムストップをされた瞬間に複数人で固まっていると危険です。なるべく距離を置くか、盗賊のサプライズラッシュなどで妨害しましょう。 |
結界の守護者たち | 130 | マーシャルピアス レメディピアス |
呪文 どく 呪い ブレス |
ヘルバトラーには封印、アンドレアルには幻惑、ギガデーモンには眠りが効きやすいので、踊り子やレンジャーなど状態異常を狙える人がいると格段に楽になります。 エビルプリーストは仲間を蘇生します。エビルプリーストに気を取られて復活した敵を放置すると徐々に形勢逆転されるケースもあるので、復活した敵は優先して倒してしまうか状態異常を忘れずに入れておきましょう。 |
究極エビルプリースト | 126 | ラストチョーカー | 眠り 呪文 ブレス |
呪文が強いので魔結界で対策しましょう。 ふみつけは離れて回避しましょう。 レンジャーのまもりのきりとガーディアンの退魔の鏡があると強力です。 |
エビルプリースト | 124 | 邪教司祭の勲章 | 闇 呪い 呪文 |
魔力強化の秘法は、いてつくはどうや零の洗礼ですぐに消しましょう。 「炎の魔力」「氷の魔力」「地の魔力」には近づかないようにしましょう。 |
アンドレアル | 120 | 紫竜の煌玉 | どく 呪い ブレス |
倒しても仲間を呼んでしまうので、なるべく3匹とも均等にダメージを与えて最後に一気にとどめをさせるようにしましょう。 眠りやマヒ、幻惑、ボケなど状態異常が効きやすいので、踊り子や占い師がいると有利になります。状態異常を付与する武器や腕装備なども有効です。 しっぽ攻撃を複数人で同時に受けてしまうと一気に崩れてしまう恐れがあるので固まりすぎないように注意しましょう。 呪毒のいきは範囲が広く近接職は回避するのが難しいです。呪いとどくの対策ができれば、かなり楽になります。 また、ブレス対策にレンジャーのまもりのきりがあるととても安定します。 |
真・幻界諸侯 | 120 | 幻界王の首かざり | 眠り ブレス |
1匹ずつ狙いを定めて確実に倒していきましょう。 まもりのきりがない場合は、心頭滅却やフバーハなどでのブレス対策を怠らないようにしましょう。 |
ムドー | 116 | 夢幻魔王の勲章 | 眠り | 仲間がムドー化されたらエンドオブシーン、プラズマリムーバーなどで対処しましょう。 |
魔犬レオパルド | 114 | 魔犬の仮面 | - | 遠距離攻撃ができる職業がおすすめです。 レオパルドが風をまとったら、攻撃から逃げつつ 周りのかげを範囲攻撃でやっつけましょう。 |
ドラゴン | 110 | 竜のうろこ | ブレス 炎 |
急いで離れれば回避できる攻撃が多いです。 相手の行動を見てからコマンド入力することを意識しましょう。 |
帝国三将軍 | 110 | ガナン帝国の勲章 | 封印 幻惑 眠り |
ゲルニックには眠り、ゴレオン将軍には幻惑が効きます。 ギュメイ将軍→ゴレオン将軍→ゲルニック将軍の順にやっつけると楽です。 |
ゴレオン将軍 | 108 | 剛勇のベルト | 幻惑 呪い |
デスストーカーは味方ですので放置して大丈夫です。 |
ゲルニック将軍 | 105 | 智謀の首飾り | 封印 幻惑 眠り 呪文 |
テンペストを使ってきたら、ゲルニックに近づきましょう。 てっこうまじんは範囲攻撃でやっつけましょう。 怨嗟の泥沼はMPを減らされるだけなので、無理に避ける必要はありません。 |
ギュメイ将軍 | 100 | 忠義の勲章 | - | 斬り上げは横にずれて回避しましょう。 |
死神スライダーク | 96 | 死神のピアス | 呪い 即死 |
急いで離れれば回避できる攻撃が多いです。 相手の行動を見てからコマンド入力することを意識しましょう。 EXモードはいてつくはどう、零の洗礼で消しましょう。 |
震王ジュノーガ | 96 | 炎光の勾玉 | - | じひびきはジャンプで回避できます。 |
タロット魔人 | 96 | タロットパック | - | 全員で四方から取り囲むようにして戦うと楽になります。 |
Sジェネラル | 96 | 武刃将軍のゆびわ 魔導将軍のゆびわ |
- | 仲間を召喚したら、すぐにやっつけましょう。 |
Sキラーマシン | 93 | 機神の眼甲 | - | グレネーどりを押してSキラーマシンに近づけないようにしましょう。 |
剣王ガルドリオン | 93 | 氷闇の月飾り | - | 地神の衝撃はジャンプで回避できます。 |
輪王ザルトラ | 93 | 風雷のいんろう | - | 範囲攻撃をしてくるので、なるべく複数人で固まらないようにしましょう。 |
牙王ゴースネル | 90 | 金のロザリオ | - | 突撃は横にずれて回避しましょう。 |
暗黒の魔人 | 90 | 魔人の勲章 | - | 魔神の背後が安全地帯です。 暗黒の魔造兵は本体を回復してしまうので、呼び出されたら、急いでやっつけましょう。 |
ドン・モグーラ | 85 | 大地の大竜玉 | - | 大地揺らしはジャンプで回避できます。子分たちは優先的にやっつけましょう。 |
幻界の四諸侯 | 85 | 幻界闘士のゆびわ 幻界導師のゆびわ |
- | - |
キラーマジンガ | 85 | アクセルギア | - | - |
伝説の三悪魔 | 80 | 忠誠のチョーカー | - | キングヒドラ→バラモスゾンビ→バラモスブロスの順番でやっつけましょう。 |
グラコス | 80 | 海魔の眼甲 | - | - |
キングヒドラ | 80 | ハイドラベルト | - | - |
バラモス | 75 | 魔王のネックレス | - | - |
ドラゴンガイア | 70 | 大地の竜玉 | - | - |
悪霊の神々 | 65 | 悪霊の仮面 | - | - |
ベリアル | 65 | 銀のロザリオ | - | - |
バズズ | 60 | ソーサリーリング | - | - |
アトラス | 60 | バトルチョーカー | - | - |