固定パーティのみで遊ぶことを禁止



禁止事項


「固定パーティのみで遊ぶこと」は、行き過ぎるとチームメンバー同士の交流を狭めてしまう要因に繋がるため、禁止します。
これはチーム外で遊ぶこと(フレンドやルームなど)を禁止するものではありません。



固定パーティは望ましくないが、全面禁止にしない理由


誰しも、チーム内外を問わず特に遊ぶ機会の多いお友達はいらっしゃると思います
そのように仲間内で楽しく遊んでいる方に対して、
それを禁止してチームで遊ぶことを強要するつもりはありません。

固定パーティ禁止、フレンドチャット経由でのパーティ結成禁止などはよく色々なチームやルームで聞くルールですが、これはコミュニティ内のより開かれた交流を促すことを目的としたものだと思います。

しかしそれは言い換えると
「チームに所属している場合、絶対にチーム内だけで、なおかつ不特定のメンバーを募集しないといけない」
ということになります

これを強要することはみなさん本当にやりたいことができない場面が必ず出てきます。
かえって募集し辛くなることもあるかもしれません。
チームのルールによってみなさんの遊びの幅を狭めるべきではありません。

しかし、このような遊び方が非常に極端になる方は懸念しています。
「常に同じ人としか遊ばない」
「あまりに活動がチーム外寄り、もしくは閉鎖的になりすぎてチームメンバーとの絡みが全くない」
というところまでいくと、これはもはや何のためにチームに属しているのか疑問です。

ではそれがどの程度まで許されるのかという線引きは難しく
例えば、こういうパーティの組み方はOKです、こういう組み方はNGです
というのを厳格にルール化することは現実的に不可能です
そもそも、パーティーがどのように結成されたかを外野が正確にわかる術はありません

ですから、それが客観的に見て極端でなければ黙認せざるを得ません。

ですが、せっかくこのチームにいるのですから、ある程度はチームのメンバーとも遊んでほしいのは当然です。
バランスを考えて、遊んでいただきたいと思います。

チームとの絡みがなく固定パーティのみで遊んでおられる方は除名の対象となります。

もし「チームよりフレンドやルームのほうが楽しいな」と感じてきたら、
チームを出てそちらの活動に専念するなり切り替えいただきたいと思います

もちろんチームに入りたての方、初心者の方はチームに慣れるまでにある程度の時間が必要なことは理解しています
最終更新:2024年06月22日 16:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。