ルール
当チームではチームメンバー同士の交流を目的として、不定期にチームイベントをおこなっております。
チームイベントはどなたでも企画・開催可能です。
以下のチームイベントの趣旨に則っているのであれば、リーダーへの事前連絡も許可も必要ありません。
チームイベント開催者に意識していただきたいこと
- みんなが平等で公平 かつ簡単でわかりやすいルールで行なうこと。
- バトルの強さやテクニック、ゲームの進行度になるべく左右されないこと。
- チーム内の他のチームイベントと開催時間を重複させないこと。もし重複した場合は、主催者同士で調整ください。
- 公式のカウントダウンイベントと開催時間を重複させないこと。ただし、そのイベントに参加することを目的とした主催は可能です。
- 誰でも気軽に参加でき 参加条件が厳しくないこと。高額なアイテムや課金アイテム、特定の種族や職業を参加条件にすることは参加の敷居を高めてしまうのでご遠慮ください。
- 少数の人しか入れないような地域ではなるべく開催しないこと。基本的にはVer.1~2程度で行ける範囲の地域としてください。
- 長時間の拘束をしないこと。イベント開始から終了まで最長でも60分以内を目安としてください。もし進行の遅れ等が出て時間をオーバーしそうな場合は どこかで一区切り入れて途中抜けを促すなどしてください。
- 円滑なイベント進行のため、チームイベントの進行、およびイベント内容についての質疑応答にはチームチャットを利用できるものとします。なお、あくまでこれらイベント中のチームチャットは「雑談」と同優先ととらえ、チームイベント中にイベント参加者以外のパーティ募集等があった場合は、そちらも配慮して頂くようお願いします。
自由に多種多様なイベントを行って頂きたいという思いもあるため、必ずしも上記に当てはまらないイベントの趣旨であってもご相談に応じます。
もし、「こういうコンセプトでやりたいのだけれども、チームイベントとして開催して問題ないのか?」と判断に困りましたら、事前にリーダーに相談してください。
チームイベント参加者に意識していただきたいこと
- 参加者はイベント進行中は主催者の指示に従い、イベントの進行を妨げないよう可能な限り協力すること。
- 以下の行為が見られる方は注意または処分の対象となります
- 「楽しくない」「つまらない」などイベントを主催している方、楽しんでいる方に水を差す言動
- イベントのルールを無視したり、主催者の指示に従わないなど故意にイベント進行を妨害する行為
- チームのイベントに参加可能なのは原則チーム所属のキャラクターに限るものとします。
チームイベントに参加しない場合に意識していただきたいこと
- チームイベントとしてチームチャットを使用している場合がありますのでご容赦ください。
- チームイベント中でも、チームイベントに参加していない方がパーティを募集することは可能です。ただし、チームイベント中のパーティ募集は集まりにくい場合があることをご理解ください。
イベントが成功するか否かは主催者だけの力ではなく参加者全員の協力する気持ちが必要不可欠です。
その場にいたみんなが楽しいと言えるイベントにするため、みなさんのご協力をお願いいたします。
最終更新:2024年08月06日 01:43