募集する側のルール
- チームチャットで募集をかける際は、挙手制で先着順としてください。
- サブで募集する際は、サブで参加する旨を募集時に宣言してください。
- チーム関係者以外のパーティメンバーが入る場合は、募集の際に予め宣言してください。
- 募集を終える場合は、次の募集や雑談を開始できるようにするため、募集を締め切ることを明確に伝えてください。「〆」「しめ」「締め切ります」などで構いません。
- 募集を開始後、人数が集まらなかったり何らかの事情で募集をキャンセルする場合は、きちんとそのことを伝えてください。募集が継続しているのかどうなのかが周囲にわかりにくくなってしまうためです。
- 当チームではおごりで1周の募集が基本となります。特に言及のない場合は1周とし、複数周回する場合はその回数を宣言してください。持ち寄りの場合は、持ち寄りであることと必要枚数を募集時に伝えてください。
- パーティの目標があれば必要に応じて募集時に明示してください。例えば、万魔であれば15万目標、30万目標など、常闇であれば強さ1、強さ5など。これは同じコンテンツでも目指す目標によって求められる水準が異なる場合があるので、「ゆるい募集だと思っていたのに」など、募集側と応募側のメンバー間でギャップを生まないようにするためです。
- 手持ちのコインがなくともチームが保有するコインを使っての募集が可能です。詳しくはチーム資産についてのページをご確認ください。
応募する側のルール
- 応募は「ノ」「の」(挙手の意)等、その旨わかれば簡潔で構いません。先着順であるためにチャットが苦手な方が不利にならないようするための配慮であり、これは失礼に当たりません。
- サブで応募する際は、サブで参加する旨を挙手時に宣言してください。
- 他に希望者がいればゆずってくださるという方や、お手伝いの方は「補欠で」「他にいなければ」などで応募してください。
- 基本的にはすぐに参加可能な場合のみ挙手してください。もし募集主およびほかの応募者を待たせそうな場合は「~分後なら」と事前にお伝えいただき、他にすぐに行ける応募者がいればそちらを優先してあげてください。もし長く待たせそうなら、他の参加者の同意を貰ってください。他の方にその後別の用事があるなど、お待ちできない都合があるかもしれません。
- 挙手してパーティの候補になった場合はなるべく行くつもりで構えてください。補欠での挙手時を除き、基本的に挙手後の取り下げは無しです。ゆずりあいの精神は大変ありがたいのですが、挙手後にお互いにどうぞどうぞとなると募集主が困惑したり募集がすぐ終われない場面が発生するためです。おゆずりするつもりなら、最初から「補欠」として応募して頂くのが助かります。
- 募集に対して「行けない」「無理です」などといった参加しない旨は募集チャットが流れてしまうので率先してお返事する必要はありません。基本的には「行ける方のみ手を挙げて反応する」でお願いします。ただし、もし行ける人が誰もいなくてしばらく誰も返事していない様子であればその時は行けない方でもどなたかがレスポンスを返してあげてください。全員で無視するような形になってしまうので。
その他のルール
- チームに所属していないサブキャラクターでのパーティ募集・参加も可能です。
- パーティ募集中は雑談などで不用意に募集チャットを流さないようご注意をお願いします。手を挙げた方が見落とされてしまったり、パーティ人数の把握などに支障をきたす恐れがあります。とはいうもののこのゲームのチャットシステム上、それを100%防ぐことは不可能です。もしそのような場面を目にした場合は、周りの方で募集主の方をフォローしてあげてください。
- チームイベント開催中はイベントに参加するメンバーが多いため、募集をしても集まりにくい場合があります。
最終更新:2024年07月13日 10:13