atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
柳田國男読書会報告
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
柳田國男読書会報告
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
柳田國男読書会報告
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 柳田國男読書会報告
  • 「祭礼と世間」

柳田國男読書会報告

「祭礼と世間」

最終更新:2005年11月05日 08:34

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

「祭礼と世間」

論文内容


一
  • 塩竈神社の帆手祭──「神輿荒れの騒動」神輿と警察の衝突
明治以降、町村の祭礼行列の警護  警固の役→警察
日本銀行の「祭礼入費」

二~四
  • 神輿舁きの悪意=前代の社会生活から存在
  • 私怨か公怨か
  • 塩竈様=氏子の思想統一に厳しい神
 ザツトナ:正月十五日の晩、小児が各家を罵倒しながら町内を廻る
  • 諸国の「公の罵倒式」の類例
 京・祇園社  :十二月晦日深夜、参詣人同士が暗がりで
 近江・多賀神社:「をけら詣り」除夜の晩
 千葉(市?) 千葉寺・南葛飾郡千葉村:「千葉笑ひ」十二月晦日の晩
            千住二丁目:正月十五日、宴席で罵倒し合う
 紀州有田郡の山村:「御田踊り」見物人が踊り手を罵倒──秋の収穫云々
  • ザツトナに携わるもの=小児
 正月十五日=子供を重んずる日
  ・道路に立ち塞がり物をねだる
  ・夜分人家の門を叩き、餅や銭紙を貰いまわる
  ・花嫁の尻を打つ
  • 越後の狐:先年の白狐が毎年一定日に、悪行を罵る
  • 琉球:神が従属と山・海から現れ、王家の庭で終日舞う

五~六
神輿の社会上の地位
 神輿=神が乗る
 御旅所=神の選んだ祭場→祭場へ至る道筋も同様

  • 武州栗橋:(牛頭)天王の神輿を鯉と泥亀がもたらしたという言い伝え
     =神の思召によって祭らるべき地に祭られた
  • 神体漂着の縁起
仏閣でも武州浅草の観世音の例⇔しかし、国産と輸入の違い有りか
 輸入──信心又は福分ある個人が稀有に発見=個人本位
 国産──箱其他の器に乗って漂蕩して自ら来る。到着地が奉祀の地=土地本位
 cf. 神体飛来(熊野権現)・神体盗み(道禄神=利益増大)

七~九
  • 神幸中止──豊後由須原の八幡(=柞原八幡宮)の社伝
       キリシタン大名大友宗麟と在地宗教勢力の争い
  • 神輿の他軽重の変化するもの──越後南蒲原郡大崎村小布施神社の天降石=石卜の一種
  • 神による移転地選定
 神の入った厨子・笈、神体の弓が重くなり、その場に祀る
ex.羽前鶴岡天神町の天神・江州堅田浦の走湯権現・大隈国安楽温泉の熊野権現・出雲の塩冶比古神社

十~十三
  • 石占
 相模海老名地方の某社──五月五日の祭の日、塚から丸石が現れる→神輿に入れると重量増加
  • 神社の正体に天然の丸石──甲州各街道の道祖神(サヘノカミ)も同様=中世以来の石神
  • 「石神」→「石を管理する神が居る」という思想の転化。「卜ひ石」「伺ひ石」など
 =「神体」と「神宝」の区別の困難さ
  • 阿波国・阿波井大明神の伺ひ石
 石占を管理する神嫗──後継を石占で決定
  • 東京池袋村の百五十年ほど前に流行った天神様
 後廃れて、試し石は庭先に
→社寺境内にある力石の類は石占の形式的な遺物
  • 相州大磯の虎子石=石占のバリエーションの一つ
 その他、奥州の古い田歌・吉野のオイトシボ石・甲州勝沼の「さすり地蔵」

十四~十五
  • 神輿を舁く者の選定
 甲:神人と称する特殊の部曲から。ex.祇園の犬神人、又弦指・弦女曾(ツルメソ)、駕輿丁
 乙:一定の規則で氏子から舁き手を選出。若い男子が基本──塩竈神社はこちらのケース
  • 若衆制度
 十五歳(元服)から加入。三年乃至五年間──神輿舁きはこの短く限られた期間
 「年ばえ」:最後の一又は二年の年長の若衆。さらにその後一箇年を「中老」
  • 村の生活=若い衆が思想の中堅
 童児→大人=誕生よりも重大な宗教上の事件
 教育の統一=若者入り
 若者宿での共同生活       →共同体における強固な習慣の統一

十六
  • 神輿の行動=神意かつ民意
  • 神酒の役割=神との仲介=託宣。人を霊媒にする →神酒の製造=巫女




【補足】

■祭礼と祭の相違 (「日本の祭」(初出:昭和17年)より)
祭礼=祭の一種、見物の集まってくる祭?
  • 神輿の渡御+行列(風流)=神の祭場への降臨
諸国でも飾り御輿を用いるようになったのは近世以降
  • 見物する群の発生
=信仰者でない人の参加
夜通しの奉仕が古い祭の式=「日本の祭」……夕御饌・朝御饌 参る=元来は「籠る」
 ↓
日中屋外の所作の増加・重視
夏の祭の増加       =「祭」→「祭礼」への推移


■塩竈神社(宮城県塩竈市)
奥州一宮
祭神:盬土老翁神【シオツチオヂノカミ】(別称:塩椎神・塩筒老翁神・事勝国長狭神)
    製塩・漁業を伝えた神、航海、出産の神
出典:「塩竈神社」公式サイト〔http://www.siogamajinja.or.jp〕

■神輿の成立
 ・形式の成立は不明。有力説として天平勝宝四年(725)東大寺大仏開眼供養の折、宇佐八幡大神を迎えるに際し紫色の輦輿(天王輦)を用いたことに始まるとするもの(西角井 1985)
 ・但し、この時の「神輿」には神体ではなく、宇佐八幡の憑依した女禰宜が乗っていたという見解もある(飯沼 1996)
 ・仏具由来説もあり(小沢宏之『江戸神輿』1981──西角井著書の中で言及)
西角井正大『民俗民芸双書99 祭礼と風流』岩崎美術社,1985.
        飯沼賢司「八幡神と神輿の成立──宇佐宮の女禰宜と「御験」(みしるし)の関係──」
『歴史評論』№550,歴史科学協議会,1996.

■公の罵倒式
 ・「千葉笑ひ」について、折口信夫は「ほかひゞと」=「正月に主として出て来て祝言を述べて廻る人々」の一種としている
「年中行事」『折口信夫全集 第十五巻 民俗学篇Ⅰ』中央公論社,1976(初出:昭和七―五年)

■若者連
 ・脱退年齢は、30歳(長野県北佐久郡)、35歳(宮城県黒川郡宮床村大字小野)、40歳(茨城県久慈郡幸久村大字上河合)など様々。
  • 脱退については年齢に関わらず、妻帯した時点で脱退という事例もある。
  • 若者連に入るのは長男のみ、また他村からの入婿に限り2年延長という事例あり(茨城県久慈郡幸久村大字上河合)
中山太郎『増補 日本若者史』パルトス社,1983(初出:春陽堂,1930)
「「祭礼と世間」」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
柳田國男読書会報告
記事メニュー
○トップページ
○記事を投稿するには

メニュー

項目一覧

読書会発表要旨

「イタカ及びサンカ」
「河童駒引」
「祭礼と世間」

更新履歴

取得中です。

検索

検索 :


リンク

柳田國男読書会
記事メニュー2

記事を投稿するには (会員のみ)


ページ下方にある「新規作成」をクリックします。

「新規ページ」の部分に、記述する内容のタイトルを記入してください。

例:「地蔵」「河童」等

編集画面が表示されたら、記事タイトルを文章の一番初めに記述してください。
その際、タイトルの初めに、半角で「*」と記述してください。(大見出しになります)

例:「*地蔵」「*河童」等

記事の内容および体裁について特に決まりはありません。ご自由に執筆ください。

書き終わったら、編集画面上部にある
「コメント」ボタンを押して
文末にフォームを作成します。

最後に「投稿」をクリックして完了です。


記事を編集するには(会員のみ)


編集したいページの下方にある「編集」をクリックします。
ログイン後、編集を行ってください。

記事内容についてコメントする(どなたでも)


記事の内容に関して補足やご意見がある場合は、
各項目の下方にあるフォームに書込みしてください。
人気記事ランキング
  1. 「イタカ及びサンカ」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7243日前

    ○メインメニュー
  • 7243日前

    「祭礼と世間」
  • 7243日前

    「河童駒引」
  • 7243日前

    ○記事を投稿するには
  • 7243日前

    ○トップページ
  • 7243日前

    「イタカ及びサンカ」
  • 7243日前

    柳田國男
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 「イタカ及びサンカ」
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7243日前

    ○メインメニュー
  • 7243日前

    「祭礼と世間」
  • 7243日前

    「河童駒引」
  • 7243日前

    ○記事を投稿するには
  • 7243日前

    ○トップページ
  • 7243日前

    「イタカ及びサンカ」
  • 7243日前

    柳田國男
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  2. Rainbow Six:Siege WIKI
  3. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ワールドトリガー@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.